戯言日記


前の月  インデックスページに戻る  大昔の戯言日記メニューに戻る  次の月

1997年7月
27日
 今日は松島基地航空祭。基地に向かうためにホテルを出たところ、500m先も見えない霧が・・・。嫌な予感を抱きつつ電車に乗り、目的地である矢本駅へ向かう。
 道中車窓から見える景色は”霧”一色。矢本駅、さらに目的地の松島基地に着いても状況は変らずと言ったところです。
 基地内でグッズの買いあさりをし、NIFの知人と合流し、話をしている時に場内放送で「本日のフライトは中止になりました」との放送が・・・。予想はしていたのですが、やっぱ戦闘機のフライトの無い航空祭は面白くないですね。でも、松島基地は他の基地と違って”ブルー・インパルスjr”がいるのです。
 通常2フライト(?)なのですが、今回は他のフライトが中止になった関係で3フライト。しかも、2フライト目はナレーターの”のぶりん”(女装隊員)が3番機のパイロットと交代と言うハプニング(?)付き。
 2フライト目はイマイチでしたが、悪天候のためフライトが無い航空祭の中で、親子連れ等を楽しませていました。

 今回の基地祭での買い物 : B.I.jrパッチ(大)  B.I.jrパッチ(小)*2  B.I.jrキーホルダー  B.I.jr帽子(新・旧)
                   B.I.jrTシャツ  B.I.GOLDEN AIR TATTOOパッチ

26日
 今日は松島基地航空祭の前日。でも、空模様はあんまし良くないし、それに台風が・・・。翌日は晴れてほしいと言うほんのわずかの期待を胸に抱きながら、無謀にも中継地点である仙台に向かいました。
 仙台に着き、空を見上げるとそこに広がるのは”曇り空”。台風のはじっこの雲が掛かっていたのですが、雨が降っていなかったのは不幸中の幸いでした。
 仙台の駅でお土産の品を物色していたところ、鹿児島からやってきた友人から「仙台空港に着いた」との電話が入り、約30分後に合流。ホテルに荷物を置き、しばらく仙台の町を散策・・・となるのが本来なのですが、何故か私は、ホテルの近くに有った”サンリオ・ギフトゲート”で何やら物色。やっぱスキモノなのね。私って・・・。(笑)
 サンリオのお店もそこそこに、次なる目的の店”ヨドバシカメラ”へ。本来ならフィルムを買うだけだったのですが、何故か携帯電話やら何やらを物色。流石にお互い携帯電話持ちだったので、電話の衝動買いは無かったのですが、お金の代わりに時間を浪費してしまいました。
 ウィンドショッピング(?)で時間を浪費し、時間は1900時。仙台宿泊の目的の”ロイヤル仙台店”に向かう事にしました。1度行った事がある友人が道案内を勤めたのですが、あろうことか「どのビルだっけ?」とのたまうではないですか!?そこで「ビルの最上階だから何等かの表示があるだろう」と言いながら交差点角のビルを見上げた所”ザ・ロイヤル”の文字が・・・。2人してロイヤルの足元で店を探しまわっていたのね。
 そして念願の仙台店に入ってみると、お客さんが居ない・・・。一瞬「開店前かな?」と思っていたところ「いらっしゃいませ!」の声がし、タダ単に1番乗りと言うことに気が付きました。それから、バニーさんに席に案内され、1言2言挨拶を交わしお酒のオーダー。ちなみにこの時の担当は”のりちゃん”でした。
 お酒も届き、喉を潤してからツマミのオーダー。この時に某ホームページで知り合った”結城氏”の名前を出したところ、「話は聞いていますよ」とのお言葉。それがきっかけになって色々とお話が出来ました。そして、オーダーを取って戻る時に手土産である”ハローキティーの人形焼き”を紙袋に入れたまま渡した所、待機所(?)で袋を開けたのか。「かわいい〜!!」と言う複数の声が聞こえました。どうやら好評だったみたい。(^_^) 持って行って良かった。
 しばらく友人と談笑していた時にリーダーの朝子さんがお酒を造りに来てくれました。友人はどうやら以前(2年前)来た時に会った事が有るらしく、その時の言(セーラームーンのミュージカルを見に来た)を言ったところ「あっ!あの時の人ね。」と言う意外な反応。やっぱ仙台に行った目的にインパクトが有りすぎたみたい。(笑)
 最後になりましたが、さらに飲み続けていた時に、これまた某HPで知り合ったの”ささき氏”が尋ねて来てくれました。色々話をしてみたところ、どうやらささき氏は私と同類の様な気が・・・。等と冗談はさておき、友人と飲んでいるのを抜け出して挨拶に来て下さってありがとうございました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました。またお会いできる日を楽しみにしています。>ささき氏

21日
 今日は、朝からパラボラアンテナの設置工事。何のアンテナかと言うと、念願の”パーフェクTV”のだったりします。
 当初の当初の予定では、設置・調整含めて3時間の予定だったのですが、その予定の3時間で出来たのはケーブルの引き回し&アンテナの組み立て・・・。クーラー用の穴を流用するとは言え5Cケーブル2本通すとなると、クーラーと壁との間の隙間を確保するのに思った以上の時間を費やしてしまいました。(^_^;)
 ケーブル処理が完了してしまえばこっちのもの。アンテナ基台を設置(ベランダ設置型)しアンテナを規定方向に向け微調整で完了。
 本来なら微調整で結構時間を取られるはずだったのですが、今回はラッキーな事に、仰角・偏波角は既定値。方位角の調整だけで映るようになり、ゲインもほぼ最大値となってしまいました。設置の楽しみの1つ”微調整”減ってしまい、ちょっとガッカリしてしまいました。
 ま、何はともあれ、手始めの”青空少女隊#5〜#7”迄に間に合ったのでヨシとしよう!!

13日
 今日は別段何も無し。
 9時頃起床し、その後友人宅に雪崩込み、帰りの便の飛ぶ直前まで遊びまくる位かな。
 あと、帰りの便ですが、こちらも贅沢こいてスーパーシート。やっぱスパーシートはゆったりしていていいですね。おかげで、スチュアーデスさんと搭乗しているシップの話等が出来ました。
 それからこの便でもANA’Sリカちゃんを2体購入。これで計3体になるのですが、またまた友人の分が1体入っているんだな。これが・・・。(笑)
 それから、水平飛行している時にダメモトで”コックピット見学”をお願いしたのですが、羽田空港到着まで解答無し。やっぱダメだったのかな?と思い、席を立ったところ、スチュアーデスさんが”チョット待て”とのポーズ。どうやらOKが出た様でした。
 他の乗客を降ろした後、私は待望のコックピットに案内され、憧れのコックピットを見学する事ができました。そこに広がるのはCRTに映し出された計器類&補助計器のアナログ計器。
 今回乗ったシップはB747-400D。ハイテク機のためにアナログ計器は少ないのですが、CRTに映し出された計器がとても奇麗で、アナログ計器のコックピットと違った魅力がありました。
 見学とは言え、子供の頃からの憧れのコックピットに入れて最高のフライトでした。
 オマケその2のANA628便クルーのサインです。

12日
 今日は待ちに待っていた鹿児島へ遠征する日。(^_^)所が、天気はあいにくの”雨”、しかも目的地はあの土石流が起きた鹿児島ときたもんだ。出発前には「キャンセルしようかな?」と思ったのですが、キャンセル料(スーパー早割りのため50%)を取られるのがしゃくなので強行してしまいました。
 強行ついでと言っては何なのですが、どうせ雨で景色が見えない(であろう)のなら、と言う事でエコノミーで予約していた席をスーパーシート変更し、ちょっとリッチに鹿児島に向かいました。(^_^)
 シップが離陸し、軽食のサービスが終わった後、1つめの目的である機内販売が始まりました。その目的のブツは何かと言うと、”ANA’Sリカちゃん”です。実は、今回の旅行の目的はこれだったのです。(^_^)
 何だかんだでリカちゃんを友人の分を含めて2体購入し、鹿児島空港で友人と合流。その足ですぐさま海上自衛隊鹿屋基地へ向かい、約2時間程見学。その後、目的その2の”ロイヤル天文館店”へ向かい、20時頃から閉店間際まで呑んだくれていました。(^_^;)ちなみに、飲んでいる時に色々お世話してくれたバニーさんは”あいちゃん・紀花ちゃん”でした。そうそう、飲んでいる時にあいちゃんから「天文館店に来た記念にボトルを1本入れていかない?」等と言われ、ついうっかり入れてしまいました。(^_^;)
 24時頃にロイヤルを出て友人宅近くのホテルにもぐりこみ、鹿児島1日目が終わりました。
 オマケのANA623便クルー&アテンダントのサインです。


前の月  インデックスページに戻る  大昔の戯言日記メニューに戻る  次の月