民法ノート

第2節 意思能力・行為能力

 

参考

使用上の注意

第1章 総則

第1節 指導原理・権利主体

第2節 意思能力・行為能力

第3節 法人

第4節 法律行為・意思表示

第5節 代理

第6節 無効・取消

第7節 条件・期限・期間

第8節 時効

 

第2章 物権
第1節 総論
第2節 占有権

第3節 所有権

第4節 用益物権

第5節 担保物権

 

セクション 3
タイトル 1
タイトル 2
タイトル 3
タイトル 4
タイトル 5

セクション 4
タイトル 1
タイトル 2
タイトル 3
タイトル 4
タイトル 5
タイトル 6

 

[1]意義

        @意思能力…正常な判断能力

        A行為能力…単独で有効な法律行為をする能力

        

[2]能力者制度

 

        
制限能力者 取消せる場合 その他
未成年者 同意無いとき
被補助人 一定範囲内
被保佐人 同意無いとき 承認で時効中断する
成年被後見人 常に

 

 

 

 

 

 

 

次へ

戻る

 

[1]

 

 

→行為能力が不充分な者 = 制限能力者

 

[2]

(注1)身分関係については本人が単独で行う。

(注2)詐術を用いると取消し不可となる。

 

催告との関係
制限能力者 催告の相手 可能な効果
未成年者 法定代理人 追認
被補助人 本人 取消し
被保佐人 本人 取消し
成年被後見人   追認