場所 | 伊香保森林公園 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 晴れ | ||||||||
財布 |
| ||||||||
足 | 伊香保町を通らずに反対側から登って渋滞知らず。一般道で約1時間 | ||||||||
一言 | 学校でリース作りに使う材料を探しに出かけた。 山登りせずに遊歩道を散歩する程度のお出かけです。 紅葉を期待して行ったのですが、残念ながらもう終わってました。 森林公園の一部はきれいなところがありました。もみじが真っ赤で地面ももみじのじゅうたん。 収穫は、松ぼっくりと小枝など。どんぐりもなかった。 でも、紅葉の終わりも空は青くて気持ちよかったです。 なお、森林公園では火気使用禁止になってますので、ご注意を! (内緒で鍋焼きうどん作っちゃった・・・) |
場所 | カリビアンビーチ(桐生広域温水プール) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇り | ||||||||
財布 |
| ||||||||
足 | 国道50号(群馬県勢多郡新里村)車で1時間ぐらい | ||||||||
一言 | 前回行ったのは、4月。それ以来の2回目。 「県民の日」なので入館料は無料でした。 無料ということは知らずに行ったので、得した気分です。 無料だというのに混むことはなく、楽しめました。 ウォータースライダーにもチャレンジ。スピードがあって楽しかった。 病みつきになりそう。 室内はかなり暖かく常夏の島って感じ。また行きたいです。 |
場所 | 白毛門(水上町) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 朝のうち霧雨、のち晴れ | ||||||||
財布 |
| ||||||||
足 | (車)水上IC〜土合駅近く (徒歩)登山口〜松ノ木沢ノ頭〜白毛門頂上(約3時間)来たコースを下る(下りも約3時間) | ||||||||
一言 | 7月に山頂まで行けなかった白毛門に再チャレンジ。 覚悟していた以上にきつかったです。 しかし、子供たちはよく頑張ったと思います。 朝のうち日が出ていなかったことにも助けられました。 午前中の暑くならないうちに頂上までたどり着くことができたから。 やっと頂上に着いたときの達成感と言ったら、なんとも言いがたい嬉しさでした。 頂上に着いてほっとしたわけでもないと思いますが、 松ノ木沢ノ頭まで下りて来たら気が抜けちゃって、そこからが大変でした。 下りの長かったこと・・・やっと下りて来ました。 ちなみに今回は、コンビニおにぎりで楽をしちゃいました。 |
![]() |
松ノ木沢ノ頭から白毛門を望む。 きれに色づいている。 |
![]() |
白毛門頂上から、笠ヶ岳・朝日岳方面を望む。 稜線の登山道がくっきり見える。 |
場所 | 黒斑山(小諸市) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇り | ||||||||||
財布 |
| ||||||||||
足 | (車)小諸IC〜車坂峠 (徒歩)登山口〜(中コース)〜トーミの頭〜黒斑山〜トーミの頭〜(表コース)〜登山口 | ||||||||||
一言 | 浅間山の火山活動で登山制限があるようだが、このコースは大丈夫のようだ。 登山客が多く驚いたが、手軽なコースで景色が素晴らしいからだろう。 この日は遠く富士山まで見えた。 間近に見る浅間山も雄大だった。 標高(2404m)の高い頂上は、かなり寒かったです。もちろん、山は色づいていました。 見頃は来週ぐらいかな。 帰り、軽井沢に寄ろうとしたけど渋滞だったのであきらめました。 |
![]() |
トーミの頭から望む外輪山。 色づいている。 |
![]() |
黒斑山頂上から望む浅間山。
雄大な眺めだ。
#しかし、デジカメがいかん。色が出ない。(泣) |