参考図書2002.01.06
参考までに、今までに私が読んだ憲法関係の本を挙げます。
書籍だけでなく、新聞に広報されたもの、インターネットに掲示されているものを含む。
評価は独断と偏見ですから、その旨ご承知おきください。

忘れておりました! 読んだけど全然役に立たなかったという愚本はここにあげておりません 
それと司法試験用の参考書も憲法を考えるには不適なのでここにはあげてません。
表題内容評価
日本国憲法7つの欠陥の7倍の欠陥
(高久 泰文)
東大出、法制局、大学教授というお方の本だが、考えているのは私と同じだ★★★
ここがヘンだよ
日本国憲法
(西 修)
現在の憲法の問題点、あるべき姿など、Good★★★
痛快!憲法学
(小室直樹)
民主主義、共和国の成立の歴史が勉強になる。
でも、マンガはなんとかならんかね?
★★★
憲法とは何か
(櫻井よしこ)
現憲法がいかに現実離れしているか、9条ばかりに目が行くが、新しい各種権利について改善すべきであると述べる。★★
憲法試案
(読売新聞社)
現憲法は忘れて、憲法はいかにあるべきかの提言
とにかく提案したという勇気、行動力に敬意を表する。朝日新聞じゃ絶対できないこと。だって護憲主義だもん(^^)
★★
英語で日本国憲法を読む
(グラフ社)
英語でなぜ日本の憲法をよまにゃあかんのか?ということがいまいち疑問である。が、日本語で意味が取れないとき、役に立つ。
 ⇒ということは現憲法の日本文は意味不明ということ!?
日本共産党憲法草案
(日本共産党)
この憲法草案を共産党はいまだ放棄していません。これが共産党のめざす「日本人民共和国」なのです。共産党が護憲政党であるというのはうそです。
しかし、ソ連崩壊した今、頑固というかある意味で立派ですよ、連立政権になったとたん自衛隊を認め消費税を上げた政党もありますから。
社会民主党憲法案
(社会民主党)
たてまえは護憲である社民党にこんなものあるはずがない!
でも憲法は文書にならない非成典化憲法というものもあり、過去の社会党、社民党の言動、行動からそれは推察できる。
思うに第一章は天皇否定、第二章は防衛力否定、第三章は社会主義の信奉を義務化し、第4章は偉大な首領を称え、第5章以降は不要であろう・・・・そもそも人治主義では憲法は不要か?
君主論
(マキャベリ)
共和国と君主国はなにが違うのか?憲法がなくて国は治められるのか?
現憲法を読むだけじゃ分からないこともあります。
★★
あたりまえの研究
(山本七平)
およそ憲法憲法と関係なさそうですが、社会は宗教があり神との契約がなければ成り立たないと述べている。
憲法が国民の契約ならば誓うものがなければ成り立たないよね!
-信じるものがなくて誓うことができますか?-
★★
憲法が分かった
(日笠完治)
今の憲法を理解するための本。
日本の憲法のあるべき姿を考えるためには書いてある紙の値打ちもない。読んだ時間が無駄だってていう感じでした。
無価値
憲法の解説
(憲法教育指導研究会)
えっつ!こんなもん評価しようもないぜ!
文字を無意味に連ねただけだね!
なぜ買ったのか? 護憲主義者のものの見方を知るためです。
無価値
ローマ人の物語
(塩野七生)
へたな憲法の本を読むより超ためになる!
法律、憲法って目的じゃなく手段だってことがわかります。
その目的は価値観の異なる勢力が共存することです。
★★★
やさしいことばで
日本国憲法
(ダグラス・ラミス)
誤訳、恣意訳のオンパレードである。
ここまで偏った意見はある意味いさぎよい
無価値
憲法9条を世界遺産に
(太田 光・中沢新一)
私から見れば屑だなマイナス
爆笑問題の日本の教養
みんなの憲法入門(田中祐二・太田 光)
無駄金を使ってしまったマイナス
憲法教科書
(尾吹善人)
当たり前のことしか書いてない、まあベースラインか
教科書だもんな
日本国憲法・学説と判例
(尾吹善人)
可もなく不可もなく
世界は憲法前文を
どう作っているのか

(中山太郎)
一読の価値あり★★
現代法学入門
(佐藤正巳・加藤一郎)
まあ常識か
憲法前文試案
(英 正道)
うーん、気持ちは分かるが、論理はどうかなあ〜
憲法を変えて戦争に行こう
(井筒 和幸ほか)
いやあ怒り爆発、アドレナリン全開だあマイナス
憲法の常識・常識の憲法
(百地 章)
さらっと読める
日本国憲法を考える
(西 修)
新書だけどものすごく考えさせられる★★★
日本国憲法とは何か
(八木修二)
読む価値あり★★
明治憲法の思想
(八木修二)
読む価値あり★★
憲法とは何か
(長谷部恭男)
読む甲斐はなかった無価値
憲法と平和を問い直す
(長谷部恭男)
・・・まあ暇つぶしにはなりました無価値
憲法 第3版
(長谷部恭男)
重い本である。電車の中で片手で持って読んで疲れた。基本が書いてあるのでためになった。尾吹さんのものよりはおもしろく書いている。★★
法令用語の常識
(林 修三)
このたぐいの本はたくさんある。まあひとつは基本のきとして
法令解釈の常識
(林 修三)
このたぐいの本はたくさんある。まあひとつは基本のきとして
法律を読む技術・学ぶ技術
(吉田利宏)
まあ基本のきとして


日本国憲法の目次にもどる