藪での毛バリの打ち方

かなりひどい藪での私の写真(顔の見えないところがいい)この打ち方で、水 面から木々までの空間が1メートル、バックゼロという条件下

4メートル先の10センチの隙間を抜いて、5.5メートル先にある10セント 四方のポイントに毛バリを打てる


フライでの打ち方 テンカラでの打ち方 テンカラ叩き・その他
藪でフライトと聞くと、首を傾げる人が多いかもしれない

しかし、フライは最強の藪の毛バリ釣りかもしれない

とはいえ、教科書に出てくるようなキャストの出来る場所

は限られている。そこを素通りしていてはもったいない

藪の美しい渓魚との出会いのを、みすみす失いかねない

まず、バックキャストはしない

ポイントまで届くぎりぎりの長さのラインを右手に持って

左手でフライから50センチくらい、チペットとリーダー

の結び目付近を持って構える

少しでも空間を稼ぐために必ず膝をついて低く構える

左手のリーダーを軽く送り出すと同時に、右手を鋭く前に

つきだし、次の瞬間手首を返してラインを送る

これだけで(少し練習が必要かもしれないが)多少でも

距離が稼げる

この距離が稼げるというのは、藪では貴重である

藪は接近戦、その中でわずかでもプレッシャーを押さえる

ことの出来るフライは有利だと思う

テンカラ風の釣り方、叩き風の釣り方は教科書のとおり

一度上流に廻って、ラインを下流へと送る方法も非常に

効果がある
 

取り回しが面倒なことはあるが やはりフライは最強か?
    
 (今後ここに写真を貼ります) 

普通のテンカラ竿は3.5メートルくらいだろうが

これではまず釣りにならない 

(ラインを詰めれば何とかなる場合もあるが)

私は2.4メートルの竿を使っている 市販されて

いないので、自分で作る とはいっても難しいもの

ではない 安い中硬の渓流竿を買ってきて詰める

ちょうどいい長さになるまで手元は捨てて、竿尻を

付け直し、熱で収縮するゴムを利用してグリップを

作る 本当は竿先はもう少し柔らかい方がいいのだが

なかなか合う竿先を見つけるのが難しい 大安売り

の機会を狙って、買いためておくといい組み合わせが

出来ると思う

ラインは、指先がツルツルになるのと精神衛生上良く

ないのを覚悟すれば、自分で撚った方が軽くていい

ものが手に入る 私は面倒になって最近「富士流」の

安い奴を詰めて使っている 長さは竿の長さと合わ

せた方がいい ハリスは0.6を(尺一寸まで平気)

写真の打ち方はボーアンドアローだが、テンカラ竿の

方が、はるかに簡単に正確なコントロールが得られる

フライに勝るのは、このキャスティングだろう

もう一つ、忘れてならないのはその機動力!

竿を縮めてラインをクルクル巻いて、口にくわえれば

両手があくというのは、フライにない最大の長所だ 

どうにもならない藪もある

一般には「叩き」と呼ばれているが

これも立派なテンカラの一種だと

私は言い張っている

これは藪に強い 圧倒的に強い

私は4.5メートルの硬調の竿を使う

ハリスはどうせ水面にはつかないので

1号 長さは20センチぐらいだろうか

四つん這いで藪を避けながら、なおかつ

渓魚を狙うならこれしかない

蜉蝣の舞を再現しているところにヤマメ

が飛びついてくると、オオ〜!!

ただし、この釣り方は全て接近戦になる

腹這いになって釣らないとどうにも出て

こないこともある 

これが欠点といえば欠点であろうか?

ところで毛バリだが、会員のだれもが

フライもテンカラもない 同じである

私が好きなのはパラシュートタイプ

カディス大好きの奴もいればアーントが

好きな奴もいる もちろん一通りそろえ

た方がいいに決まっている

とにかく、浮力の強い奴がいい!

 

藪を探そう      藪の毛バリへ            メニューへ