そういえば電撃PS誌を買っていないことに気づき、今日買ってきました。初めての本屋で超迷いましたが、発見して買いました。
のあと、同じフロアにあるPSソフトを売っている店で「ポスター」が置いてあったので、物色していたトコロ「リトルラバーズ」と書かれたのがあったので、(店員さんもご自由にどうぞと言っていたので)頂いてきました。ソフトが見あたらなかったのですが、同誌によると発売が一週間延期になったとのことでした。
ただ、主役級のキャラじゃないので、6,800円だし、ちょっと様子を見ようかと思います。
個人的に気になるのは「汽車でGO!」。操作がめんどくさくないといいんだけどねー。
ランナバウト2だってねー。楽しみですねーあるはーさん。
私ゃ謎の人に成増。
昨日朝までのnikki(今月)が、ちょうど先月分と同じ大きさ23800バイトでしたぁ。
横浜、はいいとして、札幌・千葉・京都・北九州と 完乗したのに延長でタイトル失うことが多くてアレなのです。
nifty:FTRAINS/MES/4/4325 とか、ふとしたトコロで自分の名前を見つけると思わず どきっ としちゃうの。
多忙でメールのお返事出せなくてすいません>all
今日は東急3000を見ました!!! 甲種回送以来!!!
横浜市交延長開業に乗ってきました。ケド地下だから感想なし。
Y002Fってそろそろ? とすると7052+7057って要らないぢゃんもう。
7700化とかするのかなぁ。目蒲線多摩川園蒲田間用ワンマン車でもサハがあまるし。どこか7700(7200もだけど)もらい手居ないんでしょうかねー。
209-1000登場で203が東西線に転属とか??
今日は大井工場公開の日なので、βさんに誘われて行って来ました。ええ。あんまりβさんといろんなトコ行ったコト無かったコトですし。
田・大線完乗して大井町着、すでにβさん以外の面子そろってたケド すぐにいらして合流。
工場へは裏手を通っていくのですかぁ。大井町線高架下に人が住んでるのは知りませんでした。TWR乗り入れに際して、大井町線も改良工事を行うようなのでこの家々も長くはないのでしょうきっと。で、工場。
101系試作車
。新性能通勤電車の礎。
食堂2階でNゲージの模型。JREの電車しかない(当たり前?)。
プラレールが「親の敵」ほどありました。子供はあれだけあったら1日遊べるだろうなぁ…
そっちの方の大きな工場の中にはいると側引戸開けたりで113系スカ色。これ、まだ使うのかなぁ(だからココに居るのでしょうけど)。にしても。
足元を見ると、前田2号と書かれた物体。思わず一同大爆笑。今日は前ちゃん来てるのかなぁ…
空制は音がうるさくて子供がびびる。
パンタグラフ、パンダクラブ、… 模型がSAPになるのはいつのコトでしょう。MT6があったり。
で、その先にはTWRの展示。"TWR"って呼びにくい名前ですねー。なぜかフジテレビクラブ会員申し込み書とかあったりして。ヘッドマーク3つ展示してありました。「開業1周年」「開業」「100万人」。なんだかんだ言ってTWRが大井町に延びてくると便利になりますねー。大井町線のポテンシャルも上がって改良工事するのにも頷けます。
次の建物に入ると、青い色をした205系。窓が大きいから初期車。と思いきや、なんと207系(900番台)。ぢゅーよー鼻息も荒くなりますワぁ。でも207系がココに今いると言うことは、明日常磐緩行線で走るビール列車は207系ぢゃないのねん。
トランバサーってゆーんだっけ車体を振り分けるやつが通るトコを歩き、次の建物。207系の顔が! 昔コレガ来るのを綾瀬で何時間も待ったことが(そのあと代々木上原まで乗りました)… 思わずコーフン。
だぁーっと207系と103(南武線)の間を通って向こう側へ。茶色い電車が停まってました。茶色いの。ちょっと距離があるけど。
で、次のところに行くと例の黄色い電車が! こんど東北本線に入るやつ。右にはTWR。ぢゅーよーですねん。まぁ千代田線直通の209-1000が居たら最高でしたけど。
反対側からさっきの建物に入ると、さっきの207系がつり上げられて。
209系新型車両検収庫を見て、電車うじゃうじゃ見て昼飯モード、カレー。
ちょっと歩いていたらあんれぇ黒い方に見つかる。なぜか携電2つ持ってらして。で消防車見て帰ろうと思って出口の101系の前で前ちゃん登場!とりあえず会えて良かった〜。とりあえず、パソコン買うのとファックスの使い方をわかるように言っておきましたがぁ(なぜか激写写真撮り忘れm(__)m)。
で、駅の方に新しい模型屋が出来たというので、らお屋まで。模型店では「7715前面パーツ」というのがあって超重要!
模型局tiaquiが騙して(?)部費でEF81を買ってました。
のあと大井町線で大岡山、H101。平本とか「MとTって何ですか?」とか聞くか?別にいいけど。まったりしてから急行にあわせて帰宅。
「緑ニコタマ」の幕を撮り忘れたのに気づく。もう二度と見ることもないのかぁ。ニコタマで何枚か写真を撮っていると急行入線。
長津田で10分待ちでこどもの国線に連絡して、切符は1日乗車券なので(CRと大井町の往復と同じ値段だから買ったのさ)、Y000系乗りに行ってもいいかなあと思ったけど、かったるいのでキリバックレ。長津田で瀬さんと別れ(この車内に客一人になって焦る)、5分後にはCR。早いお帰りで。
リンクついでにLAOXのぺーじを見ると、大和店は昨日オープンでしたかぁ。チラシ入ってなかったみたいで知らなかったワぁ。
電タコ更新。今回はデジカメ。
というワケで、死んでいたので今日はOFF。午前中死んで、午後復帰しかけたので部屋の掃除、とワックスがけ。
このPCには2つCD-ROMドライブがありまして(1つメイン32倍速、もう1つがCD-R12倍速)、メインの方の音声コネクタがサウンドカードにつながっています。で、そのドライブで音楽CDを聴いているときにCD-ROMを使いたくなる場合が多々ありまして、その場合はやむなく12倍速の方にROMを入れていたのです。が、速度も遅く、また音楽再生はどうせ1倍速なので、コネクタをCD-R12倍速の方に繋ぎ代えたのでした。
っつ〜ワケで、 死んでいます
「ウサギパラダイス」という本が古本屋で100円だったので迷わず購入。かわいーの。
う… 昨日「8時だJ」見忘れた…
209-1000が新製出場とのこと。早く見てみたいですねー。
山陽電鉄のSF(スルッと)カードは「エスコートカード」
む星さんどーだったの?
世の中には知らないことが多すぎる
う〜ん酒酒酒酒酒!
はろぴー買い忘れてましたぁ〜
ふと北欧パンの前を通ったら、クイーニァマンが100円(普段150円らしい)と安かったので買ってきたら、案の定たいそう喜ばれる。
Y市交はこんどの日曜に延長開業。時刻表は同HPに掲載。
開業を土曜にすればそのあと飲みとかできるのにねぇ。「湘南台」の地位が「ぐっと」あがりますが、今のトコロ何でもないただの駅です。しょせん横浜は横浜だし。
来週から相撲鉄道が空いたりするのでしょうか。(快速とか)
やっぱり【どこっしょ】ウサギをまた入れようかなぁ〜。むちゃくちゃかわいーし。
ぇーと、瀬さん御帰省中でしゅか。
26日ねぇ… 場所によります(翌日金曜だし)。草加とかぢゃだめよ。
SPAM.
08/23 mail@pacificgirls.com INET GATE 着信拒否:★★★フリー・サンプル★無修正
昨夜はオニのように寝いる。9時間も寝ちゃったし。
東横・目蒲シミュ発売。ただし小学館から。
SPAM.
08/22 livegal2@sextokyo.com INET GATE 着信拒否:★★おとなのライブチャット★★チャットでそぅいぅコトして楽しいかね?
週末なのに雨。
SPAM.
MAIL>rvl 受信日 送信者ID/送信者アドレス 名前 08/20 ad@darumado.com INET GATE 着信拒否:だるま堂 darumado.comHP見たらそっち系の通販。
今日 ばーちゃん が帰っていったんだけど、予定時刻を2時間近く過ぎてもまだたどり着いてないらしい。パニック状態になってます。ちゃんと新幹線に乗せたンですがぁ。
都電7000が今日未明から豊橋鉄道に向けて回送(ただし陸路)。今朝5時から明日未明までなんと興津留置だってさー。すごいですねー。
瑞西マッターホルンで下嶋先生滑落死ですかぁ。あの図学の先生だよねぇ確か。写真見ればわかるけど。
私ゃ山屋ぢゃないからわからないけど、やっぱり山で死ぬのが本望なのでせうねぇ。しかも瑞西ってところがまた。しばらくの間BGCOLORを黒にしてご冥福をお祈りさせていただきます。
iモード:itouモード。
すなわちかぶりつき。
ちまちまと「ファーランドサーガ 時の道標」を進めてます。 一回の戦闘で1時間ってちょっと「ぬるゲーマー」には辛いところ。
SPAM。
08/16 ad-s@www2.dns.ne.jp INET GATE 着信拒否:ad-s
いやぁね、旅行記とか書いてるんですが時間が無くてさっぱりでさぁ。東海道もとまったままなのよねぇ。
私ゃ忘れっぽい人なので、せめて旅行記を書いて忘れないようにしているのですけども。
が氏と九州行ったのなんかほとんど覚えてないし。
どうなるのかなぁ…
こんな中ですが、1万アクセス達成しました昨夜。有り難うございます>ALL
初めてユザワヤの鉄道模型売場に足を踏み入れる。高いですねーさすが。うえさまが瑞西で買った電気機関車なんか10万円でしたよぉ。買うなら現地ですねー。
明日はメンテなので駆け込まないと
今日の当選。 月刊エンターテインメント情報「OUCH!」8月号アンケート、enix「ラクガキショータイム」5,800円相当、くそげー。電プレでのレビューの点数は72.5点。ただだから文句は言わないけど。
http://www.i-love-epson.co.jp/go/event/upgrade/index.htm によると、PM-750CがPT-100にアップグレード出来るとか。しようかなぁと思ったけど35,000円かぁ…
玄倉川、といえば小学校5年のときに上流のキャンプ場でキャンプをする予定だったのですが雨天中止というなんともなぁな結果に終わったのでした。
しかし小学校の教科書に「川原でキャンプしない」と書いてあったのになぁ…
ちょうどよいところにモスがあったので、ひさびさに鈴木あみモード。マンゴープリン食べたっすよ!
「どこいつ」の名詞カードが電撃PS誌より届いたので、それを入れるケースを(100円ショップで)探してるのですが…
今週から(以下省略)。
明日からばーちゃんが来るので、PSを置いてある部屋から撤収して私の部屋に留置。がてら部屋の整頓。ずいぶんきれいになりました。いままで見つからなかった万歩計の電池蓋も見つかったし。
geocitiesのftpが便利に(一般的なもの)なってるし。ちょーつかえる。
というわけで、αさんと北の方を巡ってきました。おおむね順調でなかなかのものでした。詳しいことはおいおいここか2つ目のHPにアップする予定っす。
↓ってのを送信するのを忘れてました。14日家に着いたのは23:58。更新できなかったのさ。
世間では「学会」シーズンなんですねー。
大変ですねー。
こーふんして寝られないのー。
イトーヨーカドーで"MIFFY"の掛け時計が1,000円と安いチラシが入っていたので、今日買ってきました。エスカレータを上りしな、「ポケットステーション入荷しましたこの機会にお求め下さい」という放送。速攻玩具売場に行ったけど客は一人もいなかった(笑)
とりあえず、掛け時計を確認してから100円ショップで買い物。少し。のあと時計を物色。何種類かあって(ボール、熊人形抱えetc)、結局「6匹ほおづえ」に決定。雨の中を持ってかえる。
明日は雨! 山の方行くのでひどくならないといいけどにゃー。
S8もそろそろですが、当HPはそろそろ10,000カウントです。来週の火曜か水曜あたりかな。nikkiもそろそろ10,000。こちらは再来週あたり。toqページは今月末あたり。
当HP群の中で一番アクセスがあるのが、おそらく「私鉄時刻表のぺぇじ」でしょう。1日50はあります。今日未明、2つ目のHP(Yahoo! Japan登録済み)を抜いたことを確認しました。
が氏台湾かぁ。彼はアジア系が似合いますね、ぃゃなんとなく。
気づいていないでしょうけれど、結構更新してるのですよ>某ぺーじ。
さーや猫はまだ死んでますけど。
SPAM.
08/07 campaign@venture.or.jp INET GATE 着信拒否:PC・EXPO特報や最新情報ご案内
土日の続き。
でKQで鶴見。素直にJRで行けばいいんだろうけど、ねぇ。
時刻表は持っているのであわてないけど、こないだの改正でこの区間を走る急行と特急が無くなり、川崎横浜間ノンストップの快特と普通の2種類になってるので、仕方ないので普通でだらだら行く。便利だったのにねぇ>急行。
鶴見着。目の前のJRの駅へ。改札に出たけど、自由通路を通って反対側に出る。とα氏と今日の主賓のが氏と合流。鶴見線連絡改札は自動改札化されている。N年前の高校1年のとき掃除寺に座禅に来た帰り、クモハ12がやってくるのを待った記憶がある。やっと待ってきたクモハ12は、よく乗ったなぁと思うくらいの超混雑。沿線の高校で試験期間だったのだろうか。
ンなことを思い出していると、上様登場。このときはまだこの先あんなコトになろうとは夢にも思わなかった。
続く…
土日のnikkiはアニメイトで終わり ぢゃないのですが。このあと暇あったら書きまぅす。
基本的には「終わりよければすべてよし」って感じなのです。が、今回は98年1月3日に書いた「負け」でした。渋谷20時はさすがにムリ! だけど6分に乗っちゃったので長津田で13分待ち!!!!! ををを!
東海道線に「特別快速」だってねぇ。今ホットですねぇ>べぇしゃ
9月4日にビデオ(例によって3,100本限定)「さよならロマンスカー3100形(NSE)」が発売になるそうな。
プラレール3,100セット限定であの大騒ぎだから、今回もまたすごいことになりそう。
モバイルにTPを使うとしたら、従来必要だった主用途である「画像転送」はしなくてよくなっています(スマートメディア安いから)。
で、考えられるとしたら旅館などのグレ電からのアクセスくらいでしょうか。アクセスってもDTIのアクセスポイントはそんなに多いわけではないので、電話代が大変かも。NIFTYに直接繋げると「回線使用料」がかかるのがねぇ。
オープンコースにして以来モデム持ってのお出かけってしてないからなぁ。モデムも2400bpsなので、33600bpsの安いカードモデムあったら買っちゃうかも。
え゛? 携電を買わないのかって? そうですねぇ…
というわけで土日のコト。
「が氏完乗」が鶴見で行われるとのことで、思案したあげく相撲鉄道で横浜行くことに。
いきなり来たのは5265x6。ドア開閉音がする電車なんて島線初登場。乗り込みしなに驚きましたが、そういやぁS9に書いてあったなぁ。
で大和から各駅停車に乗り換え。始発なのでがらがら、クロスシート着座でラジオを窓に置いて聴く。ラジオ党の私としては、ロングよりクロスの方が(窓際の席がとれればの話ですが)ラジオを窓の桟に置きやすいので良いのです。 っと言う間に二俣川、快速乗り換え。
来たのは6000、しかも8連。午後の上りだから座れたけど。横浜着いたのは15時過ぎ。京急の駅に行って「京急時刻表」購入。のあと駅上本屋で鉄本あさり、したけどめぼしいのは無し。もうちょっと安かったら本買うんだけどなぁ…
「そごう」玩具売場をみたけど「ピングー展」には興味無しで、それこそ「見た」だけ。屋上から周りを見渡してみました。アニメイト横浜店ってあんなトコにあったのね。
のしin温泉jpegとかありますが
今日は2往復だけの運転なのにY系の模様。
なんだかいろいろなことがあった2日間でした。疲れすぎかも。
KQ時刻表購入。暇あったら「私鉄時刻表のぺぇじ」更新予定
「私鉄時刻表のぺぇじ」のアクセス数がなんかすごいっす。1日でカウンターが60も増えてるし。
最近は「ポケステ」も出回ってきたみたいですねー。もうこれ以上買わないけど。
今日で今週も終わり。明日はが氏day。浴びるほど飲んで京浜運河バウ!!
バウといえばバウ森山さんは生きているのでしょうか? 森山氏に言わせりゃ逆に「のし何やってんの?」ってトコでしょうけど。とりあえず、ここは読んでないみたい多分。
しかしが氏の偉業にも驚かされます。我々の誰も達成できなかった目標が間近なんてステキ。金かかる趣味ですねーほんとに。
「ゆーわく」買ってきました。けどまだ未開封。同時に買ったDDR(マットより先にソフト!)やってます。眠いけど。
新京成HPに時刻表掲載確認。を私鉄時刻表のぺぇじ(最近アクセス数がすごいんだけど)に記載。同社HPのカウンターはまだ510でした。少なすぎ!
川跡(かわと)のおばちゃん引退だって。
ただひたすらたゆたい。たゆたってる。
「さーや猫」ってサーバ落ちてます?
久しぶりにTPを持ち出して使っているのですが、死んだと思っていたバッテリーが生き返ったみたい。30分程度持ちます。充電は(PCを立ちあげている状態で)1時間とちょっと。これなら充分(モバイルに)使えそうです。
とりあえず、デジカメ画像転送させるようにしたいです。
たいそう疲れました。夏バテってやつ? 体がしびれてきて超大変。
家に帰ったら母が浜松からウナギ買ってきてくれてました。これで回復、の予定。
【どこいつ】でウサギが去っていきました。別れが悲しくて泣いてしまいました。
SPAMがよく来ますねー。
08/04 labit@ooo.us INET GATE 着信拒否:即収入を得たい人は必見!業界初なんの業界なのかしらねー。
近所でくさや焼いてて臭いのなんのって。
今日は「ゆうわく〜」買ってくる予定。
昨日行ったところ (was http://www.mitsukoshi.co.jp/shop/event/y.html
というわけで行って来ました。ブルーナ展に。原画とか見れて《ら抜き表現》しあわせ。さすがにオトコ一人ってのは他にいなかったけど。
で、買い物買い物。マウスパッドとマグカップ、他購入。MIFFYのためならいくらでも金を使えるのです。
それはいいんだけど、帰り電車に乗って、某駅で乗り換えたらなんと目の前にオヤジ(の父)が! けっきょくずっと同じ電車だったってコト。きゃー。
今日は朝から2652x6で、なんだかなーだったのです(定検出てきれいでしたけど)。で、帰りもなんと2652x6でした。A22運用。あらら最悪、と思った瞬間にオヤジ登場!
【どこいつ】ネコの「ニャース」。超かわいーの。ウサギもね。
今週末でOKっスよ>がさん
【どこいつ】イヌの… なんだっけ名前忘れた が昨日旅立っていきました。代わりにネコ入れました。かわいーでしゅ。
SPAM.
08/03 olclub@hit.co.jp INET GATE 着信拒否:<<丸の内OL倶楽部>>より貴
CRに長い間車輌通行止めになっていた道路があったのですが、2日付で開通したとのことで、2日の帰りにわざわざ遠回りして通ってみました。といっても今までも人は通れたので、頻繁に通ってきた道でしたけど。
で、闇の中道路の真ん中になんかあるのを見て、近寄ってみると柵でした。何でかなぁと思って、今日の朝刊を見ると、
「ツミ」という鳥の雛がいるから片側通行にしたとのこと。写真も載ってます。「市民537人分の署名を添えて」とありますが、そのなかに自分の署名があることは知りませんでした。
5日はいっぱいソフトが出ますねー。「大山霊屋敷廉価版」なんてのもでますぜ>む星
そういやぁ三越で「ブルーナ展」をやっていたことを思い出す。いっしょに行く人もいないので明日一人で行って来ます。
mint が死んでいるので私も静かになってます。
停電→クーラ停止→HDDクラッシュですかぁ。困りましたねぇ。
12チャンネル見てたら「deodeo」のCMやってたし。CMやってても店がないし。
not SPAM.
08/01 MAILER-DAEMON@ms4.nifty.ne.jp INET GATE 着信拒否:Returned mail: Cannot send mesこういうのって どこに流れちゃうのかなぁ
多忙なのー。
しかし8月1日から営業運転開始とは驚きました。暑い日に非冷房車を走らせないためこの時期のデビウになったのでしょうか。
3000系もまだの私ですが、こちらは比較的楽に乗れそうなので、週末辺り乗ってきたいですねー。
しかし2600の急行とかまだまだ残っているンですねぇ。平日に定期運用ってのもありますし。
今日は今日でいきなり2672x6引くし。
大野の外れで解体中のNSE、新宿方先頭車(3181だっけ)が北館林に行かずに取り残されているそうです。
停電終わり?
いもーとに教えられたので「ひらがなとぅきゅぅ」でMIFFY団扇購入。1個100円x3。かわいー。
先月のnikkiは24kbと量が少なかったのです。これもみんなグランディアに燃えていたからかなぁ。
京急時刻表発売中。
Y001系運転開始だってさー。
しおしおのプーだよ
ニコタマでの面倒な階段使っての乗り換えもあと1ヶ月余りで終焉。感慨深いですねー。ミドリニコタマもなくなっちゃうのかなー。ちょー便利になりますねー。
う〜ん【どこいつ】…
停電なのねー
グランディア、やっとこさラスボスなのですがHPを1/3程度に減らしたものの結局全滅してしまいました残念。レベル上げに戻れないのもアレですなー。
エンディング見たいのー。