遺構保護観察施設
(岩宿ドーム)
日本文化の起源はどこまで遡(さかのぼ)るのか、
それは研究者のみならず多くの人たちの興味があるところです。
笠懸野
岩宿文化資料館
岩宿文化資料館は、二つの大きな方向を目指しています。
町民の社会教育の場へと
そして、岩宿時代研究の拠点へと。
稲荷神社 ●岩宿ドームの反対側に見える鳥居が、稲荷神社の入口です。
岡上景能公の墓 ●岡上景能(おかのぼりかげよし)
岡上景能は、祖父景純の代から上野国の幕府直轄地の代官をつとめる
関東18代官の一家であった。
岡登用水三俣分水口 ●岡上景能の創設した岡登用水。
荒廃していたのを明治5年に再興した阿左美と鹿方面への分水口
岩場 大間々扇状地展望台とも言います。
温泉スタンド 100リットル100円です。
かたくりの湯 笠懸町待望の温泉施設「かたくりの湯」がオープン
阿左美縄文式文化跡 今から約3,500年前の縄文式後期の住居跡で、
東武桐生線阿左美駅の構内にあります。
天神山古墳群 6・7世紀の古墳群で5号墳まであり、
勾玉・切子玉・円筒埴輪・土師器・直刀などが出土。
馬見岡凝灰岩露頭地 新第3世紀中新世の地層で貝やサメの歯の化石を発見。
採掘跡が天神山にあり、古墳の石室や中世墓石などに使用。
来迎阿弥陀三尊笠塔姿 鎌倉時代の石仏で、地元天神山から産出される儀灰岩を
使用した優秀品。