電脳生活日誌−第2部−
「牛飼い日誌」
編page2


 「フリーズくん」入院(3月2日)

 学校帰りに地元のパソコンショップに寄って,「フリーズくん」を入院させました。

 手術するかどうかは金額しだいということで,とりあえず見積もりをとることにしました。

 金額しだいとはいっても,なにしろ「うしくん」は学校のレーザープリンタでは印刷できない状況なので,多少高くても直しておくつもりです。





 牛飼い2週間
 困っていることリスト(3月4日)

 「うしくん」は,速いし,画面が広いし,バッテリが長持ちするし,それに市販の量産パソコンと比べて格段につくりがしっかりしているので,とても気に入っています。

 しかしその一方で,NEC98からPC互換機への移行は,想像していた以上に難航しています。


 プリンタ
 学校用と自宅用にプリンタケーブルを2本購入しました。しかし学校のレーザープリンタ(NEC製)は使えませんでした。(詳細は2月27日の日誌


 SCSIカード
 今まで使っていたカードがNEC98専用のタイプだったので,PC互換機対応のものを新たに購入しましたが,コネクタの形状を間違えてしまい,接続できませんでした。SCSIのコネクタって大きいのと小さいのの2種類だと思っていたのですが,3種類あるのですね!(苦笑)

 そこで「コネクタ変換アダプタ」なるものをショップで購入し,接続してみたのですが,カードはきちんと認識されているにもかかわらず,接続先のHDは認識されませんでした。

 仕方がないので再度ショップに出かけて,今度はケーブルを新たに購入し,付属のものと取り替えてみたのですが,やはり接続先のHDを認識してくれません。いったいどうしたのでしょうか。


 テンキーボードとマウス
 テンキーボードはテストの得点入力など成績処理に必要なので,私にとっては必需品です。

 NEC98の場合は,マウス用とテンキー用と2つのインターフェースが用意されているので,マウスとテンキーボードを同時に使用することが可能なのですが,PC互換機の場合は,マウスもテンキーも同じインターフェース(PS/2ポート)を利用するので同時に使用することができません。

 そこで,マウスを併用できるテンキーボード(マウス接続コネクタ付きテンキーボード)を買ったのですが,テンキーの機能は正常に動作しましたが,マウスは動作しませんでした。残念です。


 モデム
 これま使っていたモデムカード(TDK-DF2814)は,正常にダイアルしてくれないことが多いので,新たにモデム(TDK-DF3314E)を購入しました。これは「うしくん」用のオプションとしてGatewayが用意しているものと同じものです。

 これまで使っていたものも,新たに購入したものも,同じTDKのモデムなのに相性の問題が起こってしまうのですね。

 新しいモデムに取り替えてからは正常に動作しています。



 それにしても色々と出費が多くて嫌になってしまいます。



 キー操作は相変わらず間違えてばかりです。特に多いのが日本語入力のキー操作です。

 NEC98の場合は日本語入力を開始するキーは「CTRL+XFER」ですが,PC互換機の場合は「ALT+漢字」です。

 私はブラインドタッチができないので,キーボードを見ながら入力しています。ふと顔を上げたら,半角英数の文字列が画面に表示されていて,とてもがっかりすることがしばしばあります。

 まあこれは”慣れ”の問題でしょうが。








 「フリーズくん」の修理の見積もりが出ました。作業内容はCPUボード交換で,費用は54700円とのことです。

 ちょっと高いですが仕方ありません。修理することにします。

 「うしくん」では学校のレーザープリンタが使えませんから,「フリーズくん」には今後印刷専用マシンとして第2の人生を歩んでもらいます。




 牛飼いへの道(3月7日)

 「うしくん」のトラブル(3/4)について,色々アドバイスをいただきました。いつもいつもありがとうございます。

 マウスとテンキーボードが併用できない件について

 マウスはシリアルポートからも接続できるとのことですね。

 あっ!そういえば先日購入したマイクロソフトマウスにはシリアル接続用アダプタが添付されていました。

 早速試してみたところバッチリ使えました。これでテンキーボードとマウスを併用できます。

 他社製のマウスでも試したところ,こちらはだめでした。他社のマウスではシリアルポートが使えない場合もあるようです。

 SCSI接続したHDを認識してくれない件について

 NEC98からPC互換機に乗り換えた場合,HDをフォーマットをし直さなければならないのですね。

 うーん,しかし,HDの存在すら認識しない場合はどうすればよいのでしょうか。ハードウェアウィザードでも検出してくれません。

 これはちょっとやっかいなトラブルなので保留します。

 それからもう一つ。SCSIのコネクタの形状には4つの規格があるとのことですね。ありがとうございました。


 長年のNEC98ユーザーの私にとって,「うしくん」を使いこなすのは思った以上に難しいです。






 キーの取り外し(3月8日)

 「うしくん」のキーボードのキーの取り付けが少し歪んでいた部分があったので,取り外してみたのですが,これはもう大失敗でした。

 これまで使っていたNEC製のキーボードのキーは簡単に取り外せるのですが,「うしくん」のキーは,簡単には取り外せないようになっていました。

 とにかく力ずくで取り外したのですが,外してビックリ!ずいぶん複雑にできていて,運が悪いと壊れてしまうような取り付け方でした。

 元に戻すのは,取り外す以上に難しくて,たった一つのキーを取り付けるのに30分以上もかかってしまいました。

 とにかく壊れずに済んだのは不幸中の幸いでした。







 連日のアドバイスに感謝(3月9日)

 「うしくん」のトラブルについて,毎日のようにアドバイスをいただき本当に感謝感激です。

 特にSCSI接続されたHDを認識しない件については,数人の方から原因や解決方法などを詳細に教えていただきました。本当にありがとうございました。


 いずれにしても,どうやら現在使っているHDをフォーマットし直さないと,「うしくん」用には使えないのは間違いないようで,とても残念です。

 それにまかり間違って,内蔵HDの方をフォーマットしてしまうのではないかと心配もしています。


 フォーマットせずに運用していく方法としては,

「うしくん」-(LAN)-「フリーズくん」-(SCSI)-「外付けHD」

 という方法が考えられますね。とりあえずこれでやっていこうかな。

 しかし,データのバックアップだけなら,わざわざ外付けHDを使わなくても,LAN接続した2台のパソコン間でデータの同期をとるようにすればそれで済みますね。



 それから,マウスのシリアル接続について,PS/2専用マウスをシリアル接続すると,最悪の場合マザーボードが破壊されることのことです。

 恐ろしいですね。








 何をやってもうまくいかない人(3月13日)

 授業後にH先生のLANのセットアップのお手伝いをしました。私がノートパソコンからコンピュータ室のサーバーにアクセスしている様子を見て,ぜひ自分もやってみたいとのことです。

 パソコンを使う人には大きく分けて,「テキトウにやっていても何もかもうまくいく人」「どれだけ慎重にやってもやることなすことことごとくうまくいかない人」の2種類があるような気がするのですが,H先生は典型的な後者のタイプです。


 3年前に初めてパソコンを購入して以来,色々なことにチャレンジしているのですが,私が知る限り,何をやっても一度でうまくいったためしがありません。

 購入当初は,プリンタは単純な接続ミスによって文字化けしていましたし,SCSI接続のスキャナはターミネータをセットし忘れて機器を認識しない状態でした。

 WIN95を導入してからは,WIN95対応版ディスプレイドライバがバグにより動作せず,プリンタは,何故かH先生所有のプリンタのドライバだけがいつまでたっても95対応版がリリースされずに数カ月間印刷ができない状態でした。それからWIN95と同時に購入したMS「プラス」も初期不良で使い物になりませんでした。インターネットをやろうとしたときも,モデムの相性があまり良くなかったらしく,セットアップ作業を何度もやり直しました。

 セカンドマシンとして購入したノートパソコンは,パソコン本体のFDDと電源機能が初期不良でした。電源機能の初期不良については,本体を「コンコン」と叩いたら直るとのことで,調子がおかしいときは叩いていたのですが,あまりに強く叩き過ぎて内蔵HDを壊してしまいました。

 えーと,何故こんなに詳しく知っているかというと,そのたびに私がお手伝いしているからです。

 そして,今度はLANです。

 ええ,駄目でした。

 まず初めにLANカードのドライバをセットアップしたのですが,その時点で早くもトラブル発生です。

 どうやらドライバがバグっているようです。ドライバが正常にセットアップされていない旨のメッセージが表示されました。何度やり直しても駄目でした。

 インストール時に表示されたメッセージを見てみると,このドライバは,IE4.0をインストールした際に置き換えられてしまったシステムファイルのいくつかを使用するらしいので,そのせいかも知れません。

 ちなみに,私のLANカードをセットアップしてみたら,一発でうまくいきました。


fuku「あきらめて私のLANカードと同じもの購入すれば,今の設定のままですぐ使えますよ。それにしてもツイてませんね。」

H先生「恥ずかしくてfukuさんには言ってませんが,実は私いつもこんなトラブルばかりなのです。」

 え!?

 私が知っていること以外にまだ何かあるのですか。




 「何をやってもうまくいかない」状態は人ごとではなくなりつつあるような気がします。







 今日も昼過ぎに起きました。

 2日連続でゆっくりできたので今日は少し疲れがとれた感じでした。


 うー。しかしメールボックスを開けたらまたどっと疲れが...。

 ついにきました「お仕事催促メール」。この数日間メールボックスを開けるのが憂鬱だったのはもしかしたらこれが原因だったのかも。

 遅くともこの連休中に仕上げるはずの仕事ですが,私はまだやっていません。ごめんなさい。

 通知表が完成したら取りかかろうと思っていたのですが,3月16日0時00分現在,まだ完成しておりません。

 それなのに,日記めぐりをしつつ日誌など書いている自分に呆れてしまいます。



 フリーズくん退院(3月15日)

 「フリーズくん」が修理から戻ってきました。作業内容はCPUボード交換で,代金は税込み56200円でした。

 早速電源オンして動かしてみました。

 快適です。デスプレイパネルを動かしても,本体を動かしても,プリンタケーブルを接続しても全くフリーズしません。ガーガーという変な音も出なくなりました

 これでまともに使えるパソコンが2台になりました。

 これからは「フリーズくん」を仕事マシンとして,「うしくん」をインターネット&お遊び用マシンとして使い分けようかと思います。「フリーズくん」は今となっては少々非力で「一太郎8」の動作がずいぶん重く感じるのが難ですが,「うしくん」は学校のプリンタとは相性が合わないので仕事では使えません。

 もともと私が家でも学校でもノートパソコンを使っている理由は,複数のパソコンを使うことによってデータが分散されるのが煩わしいからなのですが,完全に役割分担しておけばそれほど面倒ではないような気がします。

 外付けHDやPCメモリカードで行っていたデータのバックアップも,LANを使ってお互いのデータを定期的にコピーするようにすればバッチリです。

 これで,年末から続いたパソコントラブル騒動もやっと一段落です。


 ところで,ショップに寄ったついでに「Word98」を買いました。

 仕事では「一太郎」しか使わないのですが,一度確定した文字も自由に変換できるという,噂の「再変換機能」を試してみたかったのでついつい買ってしまいました。

 実用上どれだけ役に立つかは不明ですが,面白いです。昔「一太郎」で書いた文書を「Word98」上に呼び出して試してみましたが,見事に再変換しました。




 ぎゃー!日付が変わってしまいました。

 実はまだ学校にいます。

 いったい何時に帰れることやら。(3/16 0:45)








 SCSIカードは断念(3月18日)

 HDを認識しないSCSIカードを”何をやってもうまくいかない”H先生に譲る商談が進行中です。

 というのは,先日私が購入したSCSIカード(SCSI2対応)は「うしくん」から認識しないばかりか,修理から戻ってきた「フリーズくん」からも認識しないのです。

 そして,最近SCSI2対応イメージスキャナを購入したH先生は,間違えてノーマルのSCSIカードを購入したらしく,困り果てているのです。






 増設メモリ(3月19日)

 地元のパソコンショップにて,「うしくん」対応のメモリを発見したので,即購入してしまいました。

 何気なく見ていたメモリのパッケージに「Solo2300/Solo9100」と書かれていたのにはびっくりしました。FMVの上位機種やVIOシリーズと同じもので良いそうです。

 PC互換機のメリットはこういうところに表れますね。


 H先生にSCSI2カードを譲る商談は成立しました。それで私の方は98対応のSCSIカードのみになってしまったわけですが,今のところ外付けHDに接続する以外には使い道はないので,特に困ることはありません。何か周辺機器を購入したときにまた考えていきます。








 究極のおもちゃ(3月22日)

 学年末最後の連休ということで諸帳簿の整理など何かと忙しいのですが,連休初日の昨日は結局何もやりませんでした。早めに済ませれば精神的も肉体的にもずっと楽なのに,連休はいつもこのパターンになってしまいます。

 おまけに昨晩から今朝方にかけては,CPUボード交換により完全復活した「フリーズくん」の何度目かのシステムセットアップ及び各種アプリのインストールを行っていました。

 もともと私はこういう作業は嫌いではないのですが,最近はちっとも楽しくありません。苦痛と疲労感を感じるだけになってしまいました。

 おそらくその理由は三つあります。

 一つは,Win95になって,環境を元に戻すのに多大な労力を要するようになったことです。OSにしてもアプリケーションにしても追加ドライバや修正プログラムがたくさんありすぎて収拾がつかないほどだし,使い勝手が良いようにカスタマイズした各種アプリケーションの環境設定も一からやり直さなくてはならないのがとても煩わしいです。


 二つ目は,Win95になって,素人の私では手を加えられる部分がほとんどなくなってしまったことです。DOSやWin3.1のころは,雑誌などを参考にして専門的な知識を取り入れる事により,体感できるほどパフォーマンスをアップさせることもできましたが,今はコントロールパネルをいじるぐらいしかやることがないような気がします。

 今さら作業メモリを数キロバイト増やしたり,HDの空きスペースを数メガ増やしたところで何の役にも立ちません。不都合が生じたときはHDを買い替えるなり,メモリを増やすなり,あるいは本体そのものを買い替えなければ解決できないことばかりです。


 三つ目は,私の学校にコンピュータ室ができたことだと思います。これが一番大きな理由かも。

 コンピュータ室は私にとって究極のおもちゃなのかも知れません。考えてみると今私がやっていることは,知識や技能もさることながら,興味や関心がなければ絶対できないような気がします。

 新しいおもちゃを手にして,それまで自分のパソコンに向けられてきた情熱のほとんどがそちらに向けられるようになったのでしょう。





 仕事の早い方はこの連休はすでに春休み気分でのんびり過ごしているというのに,私はこれから仕事です。(3/22 15:40)






 NTTから明細が届きました。2月分は19700円でした。PHSと合わせて26300円です。

 先月(約4万円)と比べて約35パーセントも減りました。まだまだメチャメチャ多いけれど,とりあえず嬉しいです。




 物欲の1年(3月23日)

 明日で1年が終わります。

 ありふれた言葉ですが,終わってみればあっというまでした。この思いを何回繰り返してきたことか。

 最近は年を追う毎に一年間の印象が薄くなっているような気がします。

 感動することが少なくなっているのか,惰性で過ごす日々が増えてきているのか,いずれにしてもあまり良い傾向ではありません。


 パソコン関係では,今年もずいぶん浪費してしまいました。

 思い出したものだけでも,サウンドカード,WinCEマシン(CASSIOPEIA,MobileGear),フラッシュメモリカード(4MB,10MB,15MB),メモリ(64MB,32MB),ハードディスク(1.4G),LANカード2枚,PHS,データ通信カード,ノートパソコン(Gateway),モデムカード,ビデオキャプチャーカード,MobileGear(DOSモバ),マウス4個,それからアプリケーションソフトでは,midiスキャン,ホームページビルダー,Netscape,OFFICE97,LOTUSオフィス,一太郎プレミアム,WORD98などなど。

 トータル約100万円

 いつのまにかこんなに買っていたとは!

 ろくに使いもしないのに。

 これに月数万円の電話料金とインターネット接続料金を加えると...。

 恐ろしいです。


 ところでこれらの中で今最も有効に使っているのが,ディスカウントショップでたまたま見つけて,思わず衝動買いしてしまったラージキーボードのMobileGear(初期型のDOSモバ)です。購入価格29800円也。

 とにかく一日中持ち歩いていて,仕事のメモもとっているし,日誌も書いています。


 現在の私の日誌書き作業は,DOSモバで書いて,それをPCメモリカード経由でパソコンに取り込んで,ホームページビルダーで編集するパターンです。

 以前はWinCEマシンのCASSIOPEIAやMobileGearで書いていましたが,キーボードが小さすぎるのでDOSモバに乗り換えてからは,ほとんど使っていません。


 ところで,つい先日WindowsCE2.0マシンが発表されたことでまたまた新たな物欲が起こっています。(苦笑)

 WinCE2.0マシンならWin95マシンとのデータ連携は簡単(DOSモバは少々複雑)だし,カラータイプもあるし,キーボードもDOSモバ並みの大きなものも出ています。

 「即買い」といきたいところですが,しかし,重量が1000グラムを越えてしまい,価格も10万円前後もします。

 そうなると,少々高くてもWin95マシンであるNEC「Mobio」や東芝「リブレット」の方が良いかも知れません。

 しかしWin95ミニノートはバッテリ駆動時間が実働1時間程度らしく,これではいつでもどこでもというわけにはいきません。CEマシンならカラー版でも5時間以上は確実に使えます。


 それともやっぱり買うのはやめようか。


 ああ,悩んでしまいます。



 店頭で見かけたら,思わず買ってしまうのだろうなあ。


 私の”PC係数”はエンゲル係数より確実に高いです。




 (3月26日)
 先日購入した「携速95」というツールをインストールしました。

 これはCD-ROMを丸ごとHDにコピーしてくれるツールです。CD-ROMを持ち歩かなくて済むし,動作はCD-ROMよりも快適です。動画もストレスなく動くし,音楽CDもOKです。しかもコピーしたCD-ROMを仮想ドライブとして設定してくれるので操作もきわめて簡単です。

 今はゲームと音楽CDしか入れていないけれど,電子辞書を入れておけば有効に活用できるのではないかと思っています。






次のページへ

back 電脳生活日誌 INDEXへ