がた日記

関東TS研 > がた日記 > 2002年6月

2002年[ 2月 3月 4月 5月 ]

■ 2002年6月

6月30日(日) 賢さで攻めて根性で守るバトル
点5ナシナシ5・10のウマで。アリアリと違って落ち着いた展開が楽しめるね。
店はいつものところ。 飲み放題、個室で一晩(0〜9時)1800円は安いね。 全自動雀卓が調子悪くて、何度か詰まったりしたけどまあ許容範囲。

1局目はなかなか手が揃わないので南入してから鳴いてみたらいい感じ。 で、そこそこ上がったけど、古旅くんに振り込んで2着。

2局目は大人しく回してたら牌が寄って来て僅差で1着。

3局目はやる事なすこと全て裏目。へこみまくって4着。 勝ち分を全て吐き出しましたよ・・・。

4局目は真中の牌が来ず、初手1・9牌が全種1枚、時牌北のみとかで国士狙ったり。 当然揃うはずもないが、混老頭七対子とかゆう珍しい役が出来た。 満貫にすらならないけど、これで流れを呼び戻してなんとか2着。

5局目は親満2回とドラ2裏ドラ3の酷い跳満とかで古旅くんを飛ばして1着。 かなり圧勝。+50以上行ったはず。

6局目はラスト。適当に上がって2着に滑り込み。

こんな感じで+90、まさに圧勝。
その後は古旅邸で昼まで休んで、近くの焼肉屋で食事してから帰りました。

帰って眠ってドイツ×ブラジル見ながらラグナ。 試合終了と共にダウン。そんな一日。

次女が47歳になりました。
6月29日(土) 週末の秋葉
自宅でもマシン組もうと思って秋葉へ車で行く事が決定。 で、昨晩古旅くんに電話したら一緒に行こうと言う事で、昼頃古旅邸に立ち寄る。 隣人の方、人の良さそうな青年ですが、そうですか、引越しですか。 初めて会ったけどそれが出て行くときだったとは。 まあ挨拶しかしてませんけど。

で、とりあえず会社へ出発。土曜は道込んでるね。1時間以上掛かって到着。 以前お古のPCをあげると約束してたのでそれを取りに。 PenIII 550MHzだし、最近のゲームでもたぶん動くかな。とりあえずラグナやらせたいね(笑

その後秋葉へ。ケースとマザボ買って車に放り込んで秋葉YSへ。 大会はたかぴぃさんとAKIくんが全勝で最終戦当たって握手、TS研で1・2フィニッシュらしい。 鰻太さんと何本か打つ。明日で名古屋に帰られるのですか・・・。

その後、特にやる事無かったし明日も暇だという事でトルコ×韓国見てから徹マンでもしようじゃないかと。 私・古旅くん・AKIくんとちょうど秋葉にいた潜水亭くんの4人で囲む事に。

トルコの開始11秒ゴールは見逃しましたが、3−2でトルコの勝利ということでめでたし。 日本に勝ったチーム応援するのは当たり前かな。今度トルコアイス見かけたら食べる事にします。

なんだかんだで三日連続秋葉行きでした。
6月28日(金) 月末の金曜日
午前中、パーツを求めて秋葉をうろついたのですが、やけにオタっぱい人間が多いのは気のせいですか? 最近ラグナしかやってないからその手のゲームの話は疎くなってる・・・
パーツ購入後、会社で一日中マシン組んでました。 インストールするソフト多すぎだった。数時間掛かったよ。

帰宅後、末妹の魔法士育成にいそしんでました。
そうか、この頃はこんなにサクサクレベルアップするんだ・・・

そんな17の夜
6月27日(木) お買い物
PCケースを買って来いと言われた。型番指定されて。
数件回って購入、会社に戻って組み立てようとしたが・・・

会社にあるマザーボードはATX、ケースはマイクロATXだった。

それに対する上司の対応。

「マイクロATXのマザボとATXのPCケース買って2台作れ」

なんとも太っ腹。つーか明日も仕事で秋葉にいけます。ヤター
6月26日(水) 終結
ようやく特許を打ち滅ぼしました。
手ごわい敵だった・・・

早めに抜け出して秋葉YSへ。
このところ毎週秋葉YSにいってますな。
たきさんと数本打ってバニソくんや某強豪さまと一緒に和幸で死ぬほど食べて帰りました。

そんな梅雨冷えの今日この頃。
6月25日(火) 激戦
地道な特許調査も終わりガリガリと書き上げていきます。
請求項はすでに作成済みだから、大半の作業は実施例に費やされます。

ちなみに、一般的に特許は

・書誌的事項 -- 発明の名称(特許名)や出願人など20項目くらい書いてあるとこ
・要約 -- その名のとおり、この特許の概要が書いてある
・請求項 -- 特許のメイン。この1項1項に関して権利が守られる。一番気を使うとこ
・発明の詳細な説明 -- 請求項ごとに詳細に説明する。通常、より具体的な説明として実施例が付け加えられる
・図 -- 上記全ての項目に使用された図をまとめて載せる

こんな感じに構成されてます。
このように書くために必要な事柄を書いて弁理士さんに渡します。
仕上げは弁理士さんがやってくれるので、弁理士さんに通じればどんな形式でも構わないのですが、
向こうの手間を考えると、上記構造に添った形になります。

一応、研究所なのでそれなりのアウトプットは必要ですが・・・
文字と格闘するよりバグと格闘する方が100倍マシでつ(´д⊂

そんな不遇な今日この頃。
6月24日(月) トッキョ?
何それ?おいしいの?。・゚・(ノД`)・゚・。
6月23日(日) 東京公式2002
朝8時ごろ目覚める。大量睡眠取って準備万端。
駅についたところで、古旅&AKIくんはもう出たのかな?と思い電話。ちょうど電車待ちらしい。
3分差で1本違う電車になってしまい、北千住で合流。

「がたさんがこの時間にここに居るなら間に合いそうですね」

その認識ともかく、間に合うかどうかは別問題ですよ?(何
駅のコンビニ前でたかぴぃさんと合流し会場へ。
TS研メンバー6名で席について適当に時間をつぶしてると試合開始。

ちなみに今日のデッキは妨工ルミラ。秘密のカード2枚ほど入ってる以外は普通かも。
バトル構成は隠し芸2枚を投入して強化兵対策としてみました。

1回戦 Kさん バニサン耕一 ×
初手にノーコスキャラ2体と鈴香1、妨工無かったので先行とって速攻狙い。
キャラ展開してエンドした後の相手の行動。

「降霊術」
「降霊術」
「死中に渇」
「PHSで郁美呼び出します」
「エントリードロー」
「耕一と郁美コストからバーニングサン」
「臨時収入からティリア・フランク・おさげ」
「ターンエンド」

この激しい回りっぷり・・・

ど う す れ ば い い ん だ

2回戦 最キョウ錬金術士さん お店番すひー ○
ダイスロール負け。妨工あるのに先攻。リーダーオープン。
・・・キャラ出てくるんでしょうか?(´・ω・`)
案の定回られました。

「降霊術」
「降霊術」
「死中に渇」
「降霊術」
「転機」
「・・・引きが悪いなあ」

Σ( ̄□ ̄;
3本引け無かったのね。
こちらの手札は付け、付け、付け、スラ、スラ、短距離走。
短距離走セットして全弾叩き込んで勝ちました。

昼休み。takuyaくんが仕入れてきた食料とテイルさんから頂いた名古屋みやげ〜金シャチまんじゅう〜で済ませました。
ごちそうさまです。
しげさんも夏コミの準備のためにいらっしゃいました。お疲れ様です。

3回戦 maxmaくん 智子 ○
とりあえず短距離走で殴る。ホーキ!2点
強気にキャラ展開でフルタップしてきた。封印無いと思って思ってるのかな?
降霊術から卓球引いたのでルミラと楓で殴る。
初手からあった封印をからめて身代わりをガセって勝利。

試合後にフリー打ちたかったけど、体力落ちてるので・・・ごめん。
なのでぼーっと他の試合を観戦してました。

4回戦 葵月下くん カオスルミラ ○
「丁が出たら引き分け、半が出たらやるということで。」
と持ちかけられダイスロール。半だったのでやる事に。
今日のデッキは対ルミラは不利との事ですが、月下くん相手に油断は出来ません。

後攻で妨工が決まったけど、こちらもマナ&レミィだけ。
なのでタックルしつづけて時間を稼ぐ。
前衛を落としつつキャラ展開をし、ティリアと雅史出して対ゲーで削ります。
でもカオス貼られて謎のアイテムがリーダーに貼られて形勢不利に。
けど、それまでの蓄積ダメージが功を奏してなんとか押し切りました。

5回戦 名前記録し忘れ ルミラ ○
ごく普通のルミラでした。
お互いにエビル、ティリアを出して互角のキャラ展開。
対ゲーで殴りあいます。途中から出てきた雅史が活躍して優勢に。
挑戦状がコリンに飛んできたりしましたが、身代わり2枚エビル2枚を利用しきって体制を崩し、最終的に押し切りました。

ルミラ同士の駆け引きが楽しかったです。

6回戦 首領 ルミラ ○
何故か首領に手招きされました。
目の前に首領が座っています。

Q:誰がこんな理不尽な席決めをしたのでしょうか?
A:N谷マジック

・・・考えるまでもありませんでした。
序盤、妨工をガセられ、こちらはキャラ引かずに展開で負けてます。
コリンを挑戦状で落としたいけどクレーマーが邪魔です。
鈴香まで出てきてかなりピンチになりました。
けど、妨工をクレームしてきたのでコリンを挑戦状でダウン。
こちらにもコリンが出てきてなんとか持ち直しました。

その後、お互いに挑戦状を3枚打ち、エビルが飛んだ分を考えると向こう4ダウン、こちら3ダウン。
挑戦状を1枚ガセったのが効いてきました。
お互い、前衛キャラは残り気力1か2くらい、付けスラもほとんど残っていません。
ルミラの残り気力はこちら2ですが、4ダウンなのでエビルの心配はありません。
向こうのルミラは残り4で若干有利ですが、それほど差は無いと思います。
ただ、お互いにたまが居るので、吸い代を用意できることを考えると気力1差が微妙に利いてくるかも・・・

そんな状態でばったり->ティリア。
前衛には残り1のティリアが居ます。光死ぬと4ダウン。後がありません。
その代わり圧倒的なアドバンテージを得られます。迷ったすえティリア再降臨。
即座に3回光ってルミラ残り気力6に。
喜び勇んで吸血すると、

「封印」

かなり痛い。クレームするとフルタップ、その後ルミラに不意打ちされたら目も当てられません。
とはいえ、不意打ちするなら封印はしないだろうし、されても次のターン耐えられそうor最悪DKOだろうということでクレーム。
卓球置いて殴りかかりました。ガセは無いのですが、身代わりあっても身代わり先ないので心配ありません。
M人間は怖いですが、おそらく入ってないでしょう。案の定、アタックが通って勝利。
振り返ってみると、2積みの赤髪勇者様に助けられた試合でした。

その後しげさんやたかぴぃさんに戦勝報告すると、

「あの状態からなんで勝てたんだ?!」

とだけ言われる。ヒドイヨー

総評:
初戦負けてどうしようかと思いましたが、終ってみれば5−1で9位ぐらいでした。
久々の大会参加ですが、それなりに成績を残せてよかったと思います。
幸運だったのはルミラと3回あたった事でしょうか。妨工ルミラの本領が発揮できる相手ですし。
それと、クレイジータクシーに轢かれなかったことがかなりラッキーだったと思います。

チャンプ防衛戦は古旅くん残念だったねという事で。
まあまた取ればいいじゃないか大阪でという事で。

で、古旅くんがルミラのリーダーカード当てて会場が盛り上がった後、会場を後にしてサイゼへ。
TS研メンバーと、途中で合流したマソッタさんやテイルさんと一緒に飲み食いして帰りました。

帰ってすぐダウン。そんな体力の無い今日この頃。
6月22日(土) 休養
仕事の疲れ、明日の激戦に備えて休んでました。
その後、デッキを構築し回り具合を確かめてから古旅邸へ。

ちょうど来ていたAKIくんや古旅くんと数本打ってそれなりに回ったので、特にいじらずこのまま行く事に。
意表をついてアクシデント4積みとか、実はクレイジータクシーだったとかやってみようかと思ったんですが。
まあ思っただけですが。

そんな、久々に打った夜。
6月21日(金) とっきょ
特許が、特許が攻めてくる!
そんな被害妄想な今日この頃であります。
6月20日(木) 特許
なんで俺だけ隔月ペースで特許書かせられるんだ?

A:みんな書きたくないから
6月19日(水) 久々に
秋葉YSに。公式大会前だし。
相変わらずたかぴぃさんが居た。
マックで古旅くん達と合流しだべってcasa寄ってダベって帰った。
こんな行動久々。つい最近まではしょっちゅうやってたのにね・・・

そんな仕事漬けの日々。
6月18日(火)
ようやく梅雨らしくなってきました。
日本負けちゃったね・・・
6月17日(月) 中年期
この頃、2nd.商人44歳を育ててます。
レベル上げ経験値は大幅に増加、かといってそんなに強くも無いのがこの時期。
無理は禁物です。現在の狩場は、

・フェイヨンD2F
 青骨3匹以上に囲まれると死が見えます(;´Д`)
 でも経験値効率は結構良いので、カートに薬満載で長期滞在。
・兄貴森
 そこそこの効率。ある程度レアに期待できるのが良いかな。
 薬が切れるか超兄貴に遭遇するまで稼げます。
・ピラ1F
 Job経験値目当てならここが結構良いかと。
 込んでる時間でもそれなりの値を叩き出しますから。レア無いけど(´・ω・`)

いずれにしろ稼ぎがあまり無いので、長女の稼ぎを食いつぶしてます(^^;
ときどき帳尻を合わせで芋販売するけど、芋消費の方が激しいお年頃です。

姉も昔はそうだった。そんな次女。
カートLv5になったのでそれなりに速く歩けるように。
6月16日(日) PTぷーれい
今日はサンクリですが、体のことを考えて休みました。
座っても出来るって事でラグナを開始。

伊豆で代売り始めたら3時間拘束されました(;´Д`)
最後の客は総計1Mzも持ってきてびっくり。重くて一度に持ちきれなかったです(w
手数料でカプラバンド貰ってご機嫌に。

今日、3rd.魔法士を作成しました。
名前は sakura_TS です。
将来はカードキャプターボスも狩れる魔法士を目指します。

1st.とか2nd.って呼ぶのもなんか機械的な感じがするので、これからは長女、次女と呼びます。
・・・なんか脳内妹っぽいですが、そんな事無いんで。
これで喋りだしたら脳内になるので気をつけなきゃね(苦笑

で、三女ですがとりあえずノビから魔法士に転職。
姉達からのプレゼントでいきなり最強装備です。
しばらくはコツコツと下積みに入る事になりますが、気長に育成する方針で。

長女はJobMaxだししばらくは休暇を取ります。お疲れ様。
次女はちょっと中途半端なのでこの際鍛える事にします。
PTメンバーのアコがフェイヨンD2Fに潜ってるので共闘することに。

相方はVIT50を超え、次女が50ダメoverなのに1〜5ダメしか食らいません。
その代わりSTRが低いので、すぐに囲まれます。
次女はSTR"だけ"は高いのでちょうど良い組み合わせという事で。

実際、お互い良い感じに稼げていました。
薬消費するのは私だけですが、そのためにカートは薬満載してきましたし。
相方は薬ほとんど使いません。ヒールで十分間に合うとの事。

堅さに憧れるも修正はもう無理。
こうなったらSTRを行きつくところまで上げるしかない。
そんな後戻りの出来ない次女。
6月15日(土) Job50
今日は伊豆D3Fでブローチ探し。
まあそう簡単に拾えませんが。

PTメンバーにピラで一緒に戦おうと誘われていく事に。
敵をあまり攻撃しない&アイテムあまり拾わない。ピラ4で壁役って始めてかも。
で、時々敵を倒すのですが・・・その時だけでグローブ×3、ネックレスが出ました。
これって、無欲なぷーれいすると出るって事なのかな?
まあ偶然でしょうね。たぶん。
もし本当にそうならどうしよう?プレイスタイル変えようかな?(^^;

で、ネックレスが余ってしまったので、PTのVITアコに2個セットであげました。
共闘は楽しいです。話しながら敵を倒してればレベルアップですから。
そうなるためにはある程度の強さが必要ですし、その一助になれば幸いですし。

・・・なんか偽善者だな(苦笑
まあ、それだけ無機質な経験値稼ぎは辛いって事です。

で、夜の事。なんかキツネ狩りイベントというのがあった。
鬼ごっこというかハンティングで、狩った数の多い人が優勝。 ネコ耳つけたスタッフ4名がキツネ役で、ヒールなり解毒なり掛かれば狩ったことになるという物。 このルール詳細は開始直前に説明されたのですが・・・その前に延々と関係ない話されて萎えました(;´Д`) まあゲーム自体はそれなりに楽しかったんですけどね。 何かと段取りの悪さが目に付いてしまったイベントでした。

そんな77の夜。ついにJobLv50に!次は何を目指そうか・・・
6月14日(金) キツネ狩り&しげさん&日本決勝進出
しげさんに久々に会った。ラグナで。
以前約束していた蛇カードを譲っていただき、しばらくチャット状態に。
2時間ほどずっと喋りっぱなしでした。自動芋に落とされましたから(w

そんな日本決勝トーナメント出場おめでとうな夜。
6月13日(木) 海水浴
シーフもあとはJob上げるだけなのでのんびり伊豆3Fで人魚狩り。 100匹狩りスレッドに応募すべく、1匹2匹と数えてました。 すると67匹目でしょうか、ブローチ出現。以降浮かれて集計忘れました(w

このスレで100匹狩るぞと願掛けして挑むと出るというジンクスは 本当かも、と錯覚に陥りそうな今日この頃。まあしばらくは篭ります。

芋のみでマルク4匹捌ける…今までの努力が報われた気がする今日この頃。
6月12日(水) 二次戦職
なんか昨日あたりから詳細な情報が載り始めましたね。 アサシンにあまり魅力感じない・・・トレジャーハンターはまだかな? 同様に鍛冶屋よりも錬金術士が気になる。カート引けるのか?
今は転職にJobLv40必要という事で商人を鍛えております。 あまり転職したくない&あと8つも上げるという事で萎え気味ですが、 選択肢の幅は広い方がいいですからねえ。

で、昨晩のLOKI伊豆。カプラたんや転送マンが反応しなくなりました。 伊豆陥落の予兆か?ってことで寺に移住。そこでは溢れ返った商人達により

「プロンテラ商人列車」

が出来てました。最盛期で31両目まで伸び、見て回るお客様のほうも大変だったと思います(笑
あ、予想通り伊豆は今朝方鯖落ちしてました。

そんな夜もあったと言うことで。
6月11日(火) フィギュア
ペンギンズランチ2は6/22(土)発売だそうですね。
また机の上で繁殖させますか。会社で同僚には結構好評です。
こんなの を会社で集めたら変人扱い&A級戦犯確定ですが(;´Д`)

初めてプロ北モンハウ除去を体験した今日この頃。やっぱ魔法士強いや・・・
6月10日(月) ついに
STR100達成。爽快に敵を狩れます。
でもAGIが低いので囲まれると死ぬんですけどね(´・ω・`)
取り合えず、JobLv50にしたら暇つぶし程度に商人育てます。
というか・・・

新入りのツインテールかぷらたんが(・∀・)イイ!!

と思った今日この頃。
早く来い来い新パッチ。

そんな76(JobLv49)の夜。
6月9日(日) オークション
LOKI鯖で水銀屋オークションなる物があった。
なんか主催者は結構しっかりしてそうな感じ。
しかしあれは・・・まあ出品者には都合よさそうですけどね。

察して欲しい75の夜。
6月8日(土) 癒しロワイヤル2
体調が思わしくないところ、定期診断受けたら不整脈の疑いが(;´Д`)
症状としては、動悸、息切れ、眩暈など。ちょっと心配で先週に詳細検査を。
測定って数日掛かるんですね…。結果は、日常生活に支障は無いとの事で一安心。
無理、痛飲、激しい運動、寝不足、不摂生、ストレスなどを気をつければOK…ってごく当たり前の事ですね。

・・・もう若くは無いって事なんでしょうかね(´・ω・`)

それはともかくラグナ。
今回は個人戦のみが2回行われます。

■1戦目〜モロク〜
戦地は先週と同じくモロク。
前回の経験を活かして攻めつづけます。
今回の新ルール、時間が30分から60分に延長&時間と共にMAPが縮小。
これが効果覿面で、結局は私を含め3人生き残りました。

というか、そのうち一人が待ちガイル状態&発言がかなり厨で萎えました(;´Д`)
昨日と同じ方式で順位決めまして、その厨は3位になりまたもや暴言。
皆さんちゃんとホーチするあたり大人ですね。
私は昨日の経験がアドバンテージになったかな?ちゃっかり優勝。ほんとちゃっかりと。
イヤリングにカード5枚と結構豪華でした。

■2戦目〜ゲフェン〜
次はゲフェンです。
ここは建物が入り組んでいて、会場としてはモロクより面白い。
攻め甲斐があって実に楽しかったです。

都合8人狩りました。
1:時報を確認しつつ物陰で待機。まだ始まってないと勘違いした人を容赦なく撃破(ぉ

 その後、北へ移動すると物陰に隠れてる人ハケーン。
 癒そうとするも、背後に人の気配を感じたので断念。

2:影から影へ移動しつつ、偶然出会った人を癒し殺す。
3:北へ取って返して、さきほど癒し損ねた人をきっちり癒す。
4:MAP左半分のみに制限され移動中、偶然遭遇した人を癒す。
5:物陰に隠れて安心してる人を、意表をつき正面から急襲し癒す。
6:MAP左下のみに制限され移動中、慌てて移動してる人が油断してる隙に癒す。
7:建物の陰に隠れてる人をハケーン後、画面外から猛然とダッシュして敵が気付くより早く癒す。
8:複雑に入り組んだ物陰に隠れ安心しているところ、唯一の死角から癒す。

というわけで半数近くを癒して堂々の優勝。
気分はゴルゴだったりターミネーターだったり。やっぱ攻める方が面白いね。
前半は慎重に、後半は思いっきり攻めるのが生き残るコツっぽいです。
単独優勝なので賞品はネックレス×2、忍者、ネコ耳、カード各種、カルボとかなり豪華でした。

病み付きになりそうな今日この頃。
6月7日(金) 賞品受け渡し
癒しロワイヤルの賞品授受が行われました。
同率なので、掲示板を利用したクイズで決める事に。
ラグナの掲示板(チャット)は通常誰でもダブルクリックで中に入れ会話する事が出来ます。
しかし、パスワードをセットする事により、それを入力しないと中に入れなくなります。

まあそんな感じで、ネックレスをゲットしました。
早速売ってカードを買いました(ぉ
でもこれで、残すは緑蛇&ウィローカードの2枚のみになりました。
あともう少しな夜。
6月6日(木) あと少し
夢のSTR100までもうちょいってことでスパートを掛けます。
わき目もふらずに敵を倒しまくり。

そんな74の夜。
6月5日(水) 出会い
ソロでピラ4で格闘中、見知らぬ人から声を掛けられました。
話してみると結構近いレベルのシーフだったので、せっかくだからパーティ組んでみました。
自分が持ってたパーティはパッチ更新時に消えてたので渡りに船だったかも。
念のため、いつでも脱退する&私の仲間が希望した場合このPTに加えいただける事を確認。
最初は恐る恐るでしたが、話してみると結構気さくな方々でした。
しばらくはお世話になろうかと思います。

そんな出会いのあった夜。
6月4日(火) 安静
にしてれば支障ありません。今のところは。
そんな不安な今日この頃。
6月3日(月) なんか
体調が芳しくない今日この頃。
循環器系の病院に逝くことに。

歳は取りたくないもんだねえ(弱気
6月2日(日) 重すぎ
伊豆鯖落ちてるせいか商人が起動できず困ってます。
なので、ダメージに気を配りながらせこせこと稼ぐ。
で、レベルアップ。STR90は凄いね。

そんな71の夜。
6月1日(土) 癒しロワイヤル
というのがモロクで行われた。
アコのヒール、シーフの解毒を用いた遊び。
癒されると負けで、名前が示すとおり生き残ったもの勝ち。
建物の影から影へ歩を進めつつ虎視眈々と、時には激しく癒しあいます。

■個人1戦目
とりあえず、開始前に町並みを下見をしといたのでしばらく生き残る。
けど、PTメンバーに呼び止められて話してる隙に癒されてシボンヌ。
癒し合いの最中ですと説明しておかなかったのが不味かったね(´・ω・`)

■個人2戦目
今度は慎重に物陰に隠れてました。
だんだん飽きてきたので、大胆に街中に飛び出してみた・・・誰もいません(´・ω・`)
そんなこんなで、ニアミスばかりで、結局私を含め複数人が生き残りました。
隠れてると安全だけど詰まらないね。やっぱ攻めないと。

■団体1戦目
チーム分けは適当で、各チームアコは無敵で癒し役(鬼)、残りは逃げ役。
逃げ役が多く生き残ったチームの勝ち。
チームの目印は頭装備で、リボン、アコ帽、マスク、ネコ耳の4チーム。
で、結果。4チームとも逃げ役全滅。しかもゲーム開始して間もなく。
鬼が多すぎだね・・・

■団体2戦目
ルール見直し&規制緩和で各チーム鬼2人逃げ役5人の3チームで構成。
リボンチームは私ともう一人の鬼で分担区域を決めて癒しまくり。
お互いに4人づつ、全逃げ役の半数以上を癒しました。
でも結局は逃げ役全滅。やはり30分は長いのね。
という事で、癒した数が多いチームの勝利という事で圧勝。

振り返ってみると、4試合中無効1試合なので、2勝1敗。
初参加の割には良い成績だったと思います。
結構楽しかったので、来週も参加しようかと。

Copyright (C) 関東TS研 Since 2000.6.25
http://www.mars.dti.ne.jp/~gata/TSproject/
ご質問等はメールにてお願いいたします。