本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。) Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。 路上観察学研究会応接室へ 路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。 ←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
いま貼ってあるのは、ヤングキング・アワーズについてきた「トライガン」のと、タダで手に入れたダヤン(わちふぃーるど)。前は、ジェラール・ディマジオのかっちょええイラストでした。あ、TokyoWalkerから切り抜いたアーノルド・ディレクTV・シュワルツェネッガーもあります(笑)。だって、大統領バージョン、カッコイイんだもん。たーく@てんでばらばらかも追伸:これを応用すると、ポスター占いなんてのができたりして(笑)。
おは。SFC蓬莱なら……とたいちょおに振られましたので、私めがわかる範囲で回答させていただきます。suchさん>1.7不思議>中央校舎(のっぺら幽霊、完全ノート)>ジャングル(金づる)>以外の発見方法が分かりません。 あと、私が発見した七不思議は、上記以外には・男子寮(タロイモジュース) これは、ある時期に男子寮の右端の自販機で販売。・学園横町(幻のA定食) 学祭期間中(だったか)で八味鍋で販売・笛野の森(ラブ・サークル) 2月に笛野の森を攻略(走破)すると見つかる・弁天寮(?) 絶対ここにあると思うのだけど……わかりません。 これで7つですね。>2.仲間>ホースポの3人、ジュリア、アイザック、みさと、教授、>先生、総統、やひち、ちはや、D−51、ミツリン>以外のキャラが分かりません。>猫が仲間になると思うのですが、えさの場所って? あとは「アキコ」と「ヒトデロン」、「にゃんた」ですね。・アキコ(ミス蓬莱) やひちとどちらを取るか選択。 私はクラブ技能からこちらを取りました。(体育・文系・理系・密林)だからね。・ヒトデロン(宇宙人) 12月のクリスマスイベント攻略前に、ヒトデロンの妹を救出しておかなければならなかったはず。 イベントをこなしていれば、クリスマスツリーから落下したあと仲間に加わります。・にゃんた(ねこ) 研究部でネコ缶を買いましょう。 そして、「南部密林駅3」で降りて、右に進むと、ネコしか出てこない所があるからそこを抜けて行くとにゃんたがいるからそこでアイテムを使用すればよい。 こんなもんでどうでしょうか。 船木屋@何故「テレポ」や「リレミト」に匹敵する能力がないんだろうか……すごく鬱陶しい。
自分の部屋に張ってあるポスターは1.GHOST IN THE SHELLの草薙素子の背中からコードが生えてる奴2.魔女の宅急便映画版ポスター(非売品)3.天野喜孝のポスター(吸血鬼ハンターDの奴) うーん、怪しいのばっか(^^;。あと、エルリックサーガとバベルの塔のジグソーパズルが飾ってあります。
たいちょお>十分嫌なんですけど(苦笑)。>「そうか?」と聞き返す時点で、もう終わっています(^_^; 実はわがコレクションの一部を大阪イベントの「負け残りじゃんけん」に寄附しようと思ったことがあるくらい。 でも、持って行くのが辛いのでまだやってませんが。 船木屋@「がーディアンリコール」PS版のポスター入荷しました
いらっしゃいませ、SUCHさん。船木屋の旦那が詳しいので、聞いてみてくださいませ。これから出勤なので、簡単に。では、行ってきーまーす☆
>あれって、応接室か何かで、たいちょおの部屋って別にあるとか>言ってなかったっけ? そうです。 あの部屋は客人を接待できない応接室なのです(火暴)。 私の部屋は2階にあるので、まだ誰も見せた事は無いはず(^_^; ちなみに私の家は5SLDKなのですが、うち三部屋をわたしが 押さえています(をい)。 1階−応接室(八畳) 2階−寝室(六畳)、旧妹の部屋(テラスハウス、六畳相当)>すると「獣道」が確保されたワケですね(爆) いや、ちゃんとした通路ですよ。 まがりなりにも、おりひかさんとしゅーる君、だるさんの3名を 部屋の中に入る事が出来たのですから(笑)。船木屋の旦那のポスター: 十分嫌なんですけど(苦笑)。 「そうか?」と聞き返す時点で、もう終わっています(^_^; 部屋が整理しているのは認めるけどね。 私の応接室という名の娯楽室には、 『ジョン・レノン』、『Jリーグ』のポスターカレンダー、 カーフェリーの『さんふらわあ』と無難なものしかないです。 部屋のどこを探しても『マヤちゃん』はいないよん。 あらかじめいっておくけど、二階の部屋にも無いぞ(笑)。
確かに荒れは ・・・もとい、あれは「応接室」だと聞きましたが?(なんて変換するんだ(^_^;))真相はだるの人に聞かないとどうとも言えませんねぇ〜マンチんの人@知っているけど直接見たことがない人
2個も送ってしもた。もうしわけない。
最近、SFC版蓬莱学園をやったんですが、解ききれないところがあります。1.7不思議 中央校舎(のっぺら幽霊、完全ノート)ジャングル(金づる)以外の発見方法が分かりません。2.仲間 ホースポの3人、ジュリア、アイザック、みさと、教授、先生、総統、やひち、ちはや、D−51、ミツリン以外のキャラが分かりません。 猫が仲間になると思うのですが、えさの場所って?上のような情報を教えてください。お願いします。にしても攻略本てでてませんよね?
最近、SFC版蓬莱をやりましたが解けないところがあるので、知ってたら教えてください。1、7不思議 中央校舎の2個 ジャングルの1個 その他のと遭遇できません。2、仲間 成り行きで仲間になるもの、 ちはや、 幽霊、 ロボット で、枠がふたつ余っています。 1つは猫(でもエサの場所が分からん) もう一つが見当つきません。 やしちと明子が同時に仲間になんのカナ? こんな事を知っていたら教えて下さい。 ところで攻略本ででてますか?
あれって、応接室か何かで、たいちょおの部屋って別にあるとか言ってなかったっけ?
たいちょお>いや、この間に比べてだいぶマシになりましたよ。>なにしろ通路が確保されたのですから(火暴)。 すると「獣道」が確保されたワケですね(爆)>「船木屋の部屋は嫌だよな、>18禁のポスターだらけの部屋なんて。」 そうか? 「瑠璃色の雪」とか「ハーレムブレイド」や「ぱにょん」のポスターとかって、まともですがな。 確かに、「悪夢95」「放課後マニア倶楽部」という危険なものも存在していますが(苦笑)。 最近、「ウテナ」のポスターが参入して余計調和が取れてなくて楽しいぞ(笑)。 でも、私の友人でポスターの真意(何のポスターか)を知る人間はいないので、ちょっとつまんないかな。 船木屋@部屋はすっきり整頓してるけどね
おりひかさんとしゅーる君を横浜駅に送った後、だるさんをご自宅まで送り、先ほど帰宅しました。今後のイベントや路研本、別企画の打ち合わせをしてだいぶ話がまとまりました。やはり一人で考えるよりも複数の方が、アイディアが出るものですね(^-^)。船木屋の旦那:>だって、あれ以上ひどい部屋は私はまだ見たことがないです。 いや、この間に比べてだいぶマシになりましたよ。 なにしろ通路が確保されたのですから(火暴)。 少しは掃除すると違うものだと実感しましたが(苦笑)。 この件でひどい部屋の話をしていたら、君の師匠が 「船木屋の部屋は嫌だよな、 18禁のポスターだらけの部屋なんて。」 と言っていましたが(笑)。榊さん:>そんなに凄いんですか>たいちょお宅>一度、見に行ってみたいなぁ(^^;。 すごいかどうかは、各自の判断に任せます(^_^; 来ても良いですけど、少し時間をくださいませ。 部屋をカタす時間を(火暴)。はざまさん:>え?もなにかもらえるんですか?>わくわく。>今まで、あげるのんばっかだったからすごくうれしいかも。 まだ何も考えていないんですけどね(苦笑)。 大阪イベントまでには何か持って行きますので、 あまり期待しないでお待ちくださいませ。
そんなに凄いんですか>たいちょお宅一度、見に行ってみたいなぁ(^^;。
たいちょお宅 一度だけだけど遊びに行ったとき、あの混沌に満ちた部屋を見たら凄いと思うでしょうが(苦笑)。 しかも、そのメンバーのなかでたいちょお宅を見ていないのはおりひかさんだけだと思うのですが。 だって、あれ以上ひどい部屋は私はまだ見たことがないです。さすがの私も掃除する気が失せましたから。 船木屋@ふぁいてぃんぐすぃーぱー(実は掃除好き)
え?もなにかもらえるんですか?わくわく。今まで、あげるのんばっかだったからすごくうれしいかも。
現在、おりひかさん、しゅーる君、だるさんがいます。>現在、たいちょおの家に来てます。すごいです。 どの辺がすごいんでしょうか?(火暴)
現在、たいちょおの家に来てます。すごいです。
私が発見していないのはそれと弁天寮の秘密です。授業ノートについてはたいちょおから場所を聞いた覚えがあるので再び探せば見つかると思いますが、弁天寮はキツいですね。たいちょお> 『フ・ナ・キ・ヤ』って事?(笑)さうです。 今日はちょっとワケありの徹夜デーです。 理由は、現ちゃん研ページにて
船木屋の旦那:>テレカは0度数で本当にいいならみかん山の時に持参します。 どうもありがとう(^-^)。 残度数は気にしないので、うれしいです。>あたし個人的の目指す数字は「2798」。 『フ・ナ・キ・ヤ』って事?(笑)だるさん:>けっこう、気持ちよかったけど? そりゃまぁ、だるさんの連れの方の運転が特殊だった環境も あるのではないかと(苦笑)。 あきづきさんは、もうこりごりと言っていたような(笑)。マンチんさん:>奈良に来て、1週間ほど練習すれば慣れますよ。 奈良ももう一度行ってみたいんですけどねぇ。 でも車では行きたくないですが(^_^;あみさん:>メールアドレス変更にお手数かけました いえいえ、どういたしまして。 今はどの当りまでゲームが進みました? 私が見つけた七不思議を思い出しました。 『ラブ・サークル』『タロイモジュース』『完全授業ノート』 の三つでした。
アルゼンチン戦を観戦していた親父が、無事木曜日に帰国しました。公式スポンサーの『JVC』ってビクターの事だったのね(苦笑)。当初の新聞で、近畿日本ツーリストが取れたチケットの数が2500人中55枚。親父が参加したツアーの参加者数52人。このツアーの参加者分しかなかったのですね(笑)。真ん中の席である『カテゴリー1』の席は座れなかったそうですが(ツアー内で抽選)、『カテゴリー2』の席でも前から4席目で結構良い席だったとか。周りに有名人・芸能人がごろごろいたとか(^_^;観戦日でない日も、観光を楽しんできたようです。ルーブル美術館とエッフェル塔は私も行きたかったなぁ。お土産はウォーターマンのボールペンと絵葉書セットでした(^-^)。
今度はHPのアドレス間違えて送信してしまいましたコーナーの一つのトップページを間違えて貼り付けてしまいましたすいませんそれでは
メールアドレス変更にお手数かけました七不思議は幻の定食と花を見つけましたそれでは
「パタリロ」の劇場版ビデオ。 確か、忘年会の頃から何度も言っていたはずですが……(苦笑)
もちろん、アイスバーンだということは覚えてますよん。つまり、それをものともしない豪快さがすげえなあと。たーく@そゆこと
>あの時ゃアイスバーンになっとったんやから、誰でもスリップするわい!!いや、それなりのスピードを出していたので止まりきれず……だと思ったんだけど、違いましたっけ?>あれ? 東彦一マスターじゃなかったっけ?あー、そうかも知れない(笑)。なんとなく数字。2019。さあ、なにを連想しますか?(笑)たーく@アポロ人類初月着陸の50年後なのだけど……
どれ?
だるさん みかん山のとき、「アレ」持ってきて下さい。
##滞時最大車間距離1.5m(停車時は1m未満→滞時最大車間距離4m(停停車時は1m未満
##名神京都東ICを降りて国道一号に合流する際、妙に意地悪された##記憶があります(苦笑)。##渋滞しているんだから、入れてくれたって良いじゃないか!奈良に来て、1週間ほど練習すれば慣れますよ。奈良は渋滞時最大車間距離1.5m(停車時は1m未満、最低30cm(!))、対公共交通機関や追い越し禁止区間でも平気で割り込んで追い抜かしをしますから(苦笑)あと、高速道路の最低速度が80km/hとか・・・(爆)
>そういえば、TADの森さんも運転が荒いですねぇ(^_^;けっこう、気持ちよかったけど?だる@ひっくりかえらにゃきゃOK(笑)
2020アクセスって、結構面白い。それはそれとして、あたし個人的の目指す数字は「2798」。車買ったら絶対この番号にしてやるって決めてます。 因みに、キャッシュカードはこの番号じゃないからね。たいちょおテレカは0度数で本当にいいならみかん山の時に持参します。 私はコレクターではないので……>南部密林の話の時に登場しませんでした? 全然見つからないです。 またやり直してみますかなぁ。 船木屋@PNそのまんま
>>東一彦マスターの父上 あれ? 東彦一マスターじゃなかったっけ?
船木屋の旦那:>度数なくていいのなら譲ってもいいですよ。 よければ、おねがいします。> ところで、ジャングルでミツリンと違う人間(ネコじゃねーぞ)が>仲間にできるはずなんだけど(エンディング参照)、未だに発見できません。 南部密林の話の時に登場しませんでした? 私は仲間にしましたけど、もう覚えていないです(苦笑)。たーくさん:>いやあの、FDに入ってたα版しかやったことないんで……(笑) なるほど(^_^; FDに入っていた、というのが試作版ぽくて良さげですね(火暴)。あきづきさん:>あのSFC蓬莱を作った「オフィス・ダイナ●イト」と言うのが出てくるはずだ。 今度探してみます(笑)。
船木屋の旦那:>この数字を見ると西暦だと思うのは私だけでしょうなぁ。 私もそう思いました。 さっき確認したら、某決戦アニメの時代設定の年だった>2015>で、記念すべき2000アクセスは誰でしょうか? はざまさんでした☆ ♪どんどん、ぱふぱふ、ぷがぷが、どんどん♪ どうもありがとうございました。マンチんさん: 今年ですから(笑)。 ナンバーで『1998』を選ぶ人が多いんだろうなぁ。ひさみつさん: 『宇宙への旅』みたいですね(火暴)。
我田さん:>仁藤さんの運転で助手席に乗った事ないでしょ? 乗った事ありますよ(^-^; 仁藤さん所有のスターレットもありますし、『たいちょお号』 のワゴンの助手席も。 ワゴン車はたしか京都忘年会の買い出しの時だったような。 スターレットは西遊亭の時だったかな? 信号無視はまあ良いとして(良くないって)、右折禁止の交差点 を堂々と右折したのにはびっくりしましたが(苦笑)。>「東京の車はマナーええなぁ。黄色信号でちゃんと停まるんやから」(火暴) (苦笑)。 東京もマナーが悪いと思っていたんですけどねぇ…。 名神京都東ICを降りて国道一号に合流する際、妙に意地悪された 記憶があります(苦笑)。 渋滞しているんだから、入れてくれたって良いじゃないか! そういえば、TADの森さんも運転が荒いですねぇ(^_^;たーくさん:>で、屋根にちょこんとパトライトがついてるだけ。>かわいいですよ(笑)。 ああ、見てみたいですぅ(笑)。ウィンカーの位置: 慣れない人だと、どこにウィンカーの装置があるのかわからない 人が多いですね。 左ハンドル車だと、間違ってワイパーを動かす人も(笑)。
あみさん: アドレスを直しておきました。 「mailto:」は付けなくても大丈夫な仕様になっています。はざまさん:>2,000番だ・・・・・・>ちょっと、うれしいな。 2000人目、どうもありがとうございました(^-^)。 はざまさんだったとは、ちょっと意外でした(笑)。 うーん、そろそろ今までの分の記念品を贈りたいんだけどなぁ。
>>仁藤さんの運転>昔、雪降った時にスリップしませんでしたっけ?(笑) あの時ゃアイスバーンになっとったんやから、誰でもスリップするわい!!>>東一彦マスターの父上>広島−八王子間を8時間で走った記録があるらしい。 私の長距離走行記録は、北九州・小倉→京都を国道9号線経由で12時間。 ちなみに、燃費は33km/lという異常な数値を記録していた。 11年オチでAT車の割に、燃費が良かったんですよ。前に乗ってたラングレーは。
検索エンジン(Infonavi辺りが適当)で「蓬莱学園」と検索してみよう。あのSFC蓬莱を作った「オフィス・ダイナ●イト」と言うのが出てくるはずだ。んなもん代表作にして、なんの自慢になるんだか……(苦笑)。
「SFC」って某大学(笑)の湘南藤沢キャンパスの略称でもあったような…???
うちの母は、事故って車2台を廃車に追い込んだけど無傷でした(笑)。しかも車はクラウン・・・・よくそこまで壊せたわね^^;。SFC・・・最後にやったのが蓬莱だったような気が・・・・。
>たーくさんがやった事無いのは驚きです(笑)。いやあの、FDに入ってたα版しかやったことないんで……(笑)。しかも訳わからんくなって、某ブラザーに「どうやってリセットするんすか?」(笑)>「ウインカーって、右の棒だった?左の棒だった?」昔、社長が乗っていたワーゲンは、左ハンドルのパーツを無理矢理右に持ってきたので、左右逆でした。なお、そのワーゲンは首都高の側壁に激突してぐるぐるスピンしてお亡くなりになりました(社長は無傷)。>しかしセレナの護送車って一体…(笑)。見た目や色は普通のセレナなんですけど、後席全部にフィルター貼ってあって、よく見ると鉄パイプもはまってるの。で、屋根にちょこんとパトライトがついてるだけ。かわいいですよ(笑)。>仁藤さんの運転昔、雪降った時にスリップしませんでしたっけ?(笑)>東一彦マスターの父上広島−八王子間を8時間で走った記録があるらしい。なお、真偽のほどは不明。たーく@じゃかじゃか
遅かった、2001番だ%%%。それはさて置き、車の話。つい1年ほど前帰省した際、母親のたっての願いで妹の買い物に付き合うことになりました。オーディオ関連なので、見繕ってやって欲しい、と。というわけで、郊外の家電量販店へ行く途中の話%%%。「お兄ちゃん」「何?」「ウインカーって、右の棒だった?左の棒だった?」こういう場合は、地域性は関係ない。
2,000番だ・・・・・・ちょっと、うれしいな。
1998(核爆)なんなんでせいね〜(^_^;)そう言えば、Sネットファイナルの時に私がぬかした台詞「そうだ、京都ナンバーだから何をやってもいいんだ!」(爆)(この時は、京都ジャパレンの車を借りていた)これがなにわ・大阪ナンバーだと「どこに停めてもいいんだ!」これが滋賀ナンバーだと「どう割り込んで走ってもいいんだ!」これが神戸ナンバーだと「赤信号でも走っていいんだ!」関西人ってや〜ね〜(をゐ)
経験したことのあること(運転は父):1.一般道で160km/h。2.高速道路で150km/h超で2時間。……日本じゃありませんけどね。念のため。Barrel@AT免許持ち、カウンタは1996
>仁藤さんの運転>擬音で言うなら>「ばびゅ〜〜〜〜ん」(ドップラー効果付き) うむ、お見事!! 大爆笑してしまった。 ワシゃ仁藤さんみたいに急ハンドルは切らんし、ロケット・スタートはせんから、まだ大人しいもんやで。 で、これで思い出した話。 3月にFCイベントで東上した時の帰りが仁藤さんの車で、私が助手席に座ってた時に仁藤さんが言った台詞が、「東京の車はマナーええなぁ。黄色信号でちゃんと停まるんやから」(火暴) 関西の運転マナーの荒み方を見事に物語った台詞でありますなぁ。(^^;
擬音で言うなら「ばびゅ〜〜〜〜ん」(ドップラー効果付き)でも、そう恐いとは思いませんねぇ〜
この数字を見ると西暦だと思うのは私だけでしょうなぁ。 で、記念すべき2000アクセスは誰でしょうか?
重度の病気(アニメハマり)にかかってる船木屋です。たいちょお>というツッコミはさておき、お得だと思いますよ(^-^)。>テレカもいまはレアアイテムだし。 そーだったの? 春宵亭の帰り長電話して2枚とも0度数の所だけ穴を開けて保管してあります。 度数なくていいのなら譲ってもいいですよ。 使用済みテレホンカードを集めるのって密かな趣味なの。あみさん>今はジャングルで迷子になっています どこかに七不思議の1つ、「花」(よく覚えてない)があるので根性で探しましょう(爆)。 ところで、ジャングルでミツリンと違う人間(ネコじゃねーぞ)が仲間にできるはずなんだけど(エンディング参照)、未だに発見できません。クリアーした人の中で、だれか見つけた人はいませんか?