路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→


突然ですが 八雲 27 Sep 1998 02:19:21

●業務連絡
 突然ですが、自宅のメールアドレスが変わりました。
 yakumo_h@d1.dion.ne.jp が新アドレスです。なお、職場のアドレスは
 ynakano@sorifu.go.jp のままです。

 封錠@なるべく自宅の方にメール願います。


IRC委員長?からのおしらせ きの 27 Sep 1998 01:02:57

 HOLONの目安箱にも書きましたが、IRCを従来の金曜から
土曜にしようという意見が猫柳君からでてます。皆さんどうどうでしょ
うか?特に意見がなければ来週から土曜にしたいのですが。意見どしどし書いてくださいね。


出た出た 全身マンチん 27 Sep 1998 00:41:00

ねこのとこにも書きましたが「全国鉄道事情大研究 西東京・神奈川篇(1)」が
やっぱり私、名古屋以東には住めんわ・・・(爆)


28日から正式に 船木屋 26 Sep 1998 23:47:39

ついにメールアドレスが来ましたー。
funakiya@p2422.nsk.ne.jpです。

ホームページも、とりあえず近日中に公開予定。
とりあえず、28日から使えるようになりますので、よろしくです。


今お目覚めさん 船木屋 26 Sep 1998 06:15:42

たいちょお
無事帰還おめでたう。
あたしゃ23日のうちに富山に着いているのだとばっかり思っていたのだが。

ところで、たいちょおが居ない間に
http://www.st.rim.or.jp/~tokyo/
ってページ見つけたけど、また暇があれば。
もしかしたら既にチェック済とか?


おっかえり〜。>たいちょお 我田引鉄 26 Sep 1998 04:35:02

 ねこん所でも見ましたが、大収穫だったようで。

 で、帰還して早速ですが、今月号の鉄道ファンとBe−Palは買いましょう。

 鉄道ファンには先月開業した広島のスカイレールの詳細記事が、Be−Palには
大江山のモノレーターの記事が載っていますので。

 当然ながら、スカイレールは永田会長他数名で訪問済みです。


帰還しました☆ ろけんぶちょお 26 Sep 1998 03:16:04

02:30頃に帰還しました。
あぁ、疲れたけど楽しかった(^-^)。

レポートなどはのちほど。

きのさん:
>たいちょおがんばってね〜。くれぐれも事故のないように。

 というわけで、無事帰ってきました(^-^)。
 雨ばかりだったけど、それも良い思い出です。
 そういえば、みんなのお土産を忘れていたなぁ(苦笑)。

>っていまさら言っても仕様がないか(^^;;

 宿泊先の怪しいビジネスホテルで、だるさんのノートPCから
 見ましたよん☆
 どうもありがとね。

船木屋の旦那:
 電話どうもありがとう(^-^)。

 1回目の電話は、談合坂SAを出発直後でした。
 よくあそこまで会話できたよなぁ(笑)。

 レポートはもうちょい待って下さいませ。
 風呂入って一休みするから。


現ちゃん研ページ(New) 船木屋 24 Sep 1998 07:10:16

10月9日に正式なるプロバイダに加入しますので、やっとメールアドレスと
ホームページが持てます。
大学サーバーは何かと不便で……。

たいちょお
>画像がもっと多ければ良いんだけどねぇ…。
>恥ずかしくてリンク集に登録できないです(苦笑)。
 新しく作るページは画像を頻繁に使ったページになりそうです。
イラストの著作権も許可とりましたし(山月総さんから)、ちっと派手に
凝ってしまうかもしれません。
ただ、その分「遅く」なってしまうのがネックかなぁ……

 しかし、内容が整えばそれはそれでよいと思いますが。
トマソン写真集とか作ったらどうですか?>だるさんからデジカメ借りて

 しかし、現象因果律研って……説明しづらい……


がんばれ〜 きの 24 Sep 1998 00:16:50

 たいちょおがんばってね〜。くれぐれも事故のないように。
っていまさら言っても仕様がないか(^^;;結果報告楽しみにまってる
よ〜ん。


では、行って来まーす☆ ろけんぶちょお 23 Sep 1998 08:08:51

南文通しにぱらプライベとトロリーバス乗車会に行って参ります。

帰還は25日深夜の予定です。>予定は未定不確定(火暴)

makibaohさん:
>未着分のNL,今日(22日)発送のようですね.

 そうみたいですね(^-^)。
 でも見ることができるのは、帰還後ですが(苦笑)。

船木屋の旦那:
>いやはや、回転が早いですね>カウンター。

 おかげさまで、平均20-30counts/dayで移行しています。

 画像がもっと多ければ良いんだけどねぇ…。
 恥ずかしくてリンク集に登録できないです(苦笑)。

>ところでまだ確認してないけど、あたしが持ってる「おケチ道」と「マッキーの法則」
>は今回もあるかのぉ。

 よく確認していなかったので…。
 魔女っ子同盟の番組はあったような。


ようこそ☆勝さん ろけんぶちょお 23 Sep 1998 08:02:12

勝さん:
 いらっしゃいませ☆
 やっと来て下さいましたね(^-^)。

>うーん、ほのぼのしてて、いいページですね。
>なんか安らぎます。

 こんなことを言われたのは初めてです(笑)。
 今後もよろしくお願いします。


北の国から(バックミュ−ジック さだまさし) makibaoh 22 Sep 1998 09:06:07

未着分のNL,今日(22日)発送のようですね.
締め切りも10月9日(必着)までとのことなのでほっとしました.
何せ25日から来月2日まで北海道.
北の大地でNLを熟読する予定です(爆)
でもその前に週末の学会で火だるま確実(核爆)
デ−タの取り方に対する認識が甘かった〜(死亡確実)


はじめまして 勝京之進 22 Sep 1998 05:53:27

 はじめまして。
 ご存じの方は、遅くなり申し訳ございませぬ。
 うーん、ほのぼのしてて、いいページですね。
 なんか安らぎます。
 それでは、また。


3800アクセス 船木屋 22 Sep 1998 01:52:19

いやはや、回転が早いですね>カウンター。

ところでまだ確認してないけど、あたしが持ってる「おケチ道」と「マッキーの法則」
は今回もあるかのぉ。

「おケチ道」はなんだかんだ言って長寿番組だし。


行って来ました☆ ろけんぶちょお 22 Sep 1998 01:29:32

だるさん:
>日本索道友の会準備ページ

 さっそく行って来ましたよん☆
 まだまだ準備段階ですが、世の人たちに索道の世界を広めたい
 ですね(^-^)。

 で、管理人さんに先ほどメールでご挨拶しておきました☆
 だるさんも送ってはどうでしょう?

>載ってないので?再度!

 ボードの仕様で、メールアドレスがないとURLのリンクができな
 いようになっています。ご了承下さいませ。


路研の新番組放映! ろけんぶちょお 22 Sep 1998 00:29:09

NL春夏号をだるさんにみせてもらいました。>Thanks!

ラジオ・TV欄をチェックしたところ、わが路研は新番組を
二つもやることに(^-^)。
------------------------------
テレビ蓬莱:(火・木・土)放映
00:00
 蓬莱メッセ通信▽素晴
 らしき路上の旅
 主催:路上研▽共催:
 OL部▽後援:公安委
01:00
 路上観察学入門「トマ
 ソンとは何か?」▽新
 町で見つけた物▽平戸
 隆海・伊磨輪次郎
------------------------------
なぜか連続する2時間の枠をもらっています(^-^)。

蓬莱メッセ通信:
共催のオリエンテーリング部はともかく、後援の公安委が
 なんとも(^-^;

 もともとは学園掲示板に送ったネタが、TV欄に載ってい
 ました。
 ハガキのタイトルに、間違って『学園展示場』と書いてし
 まったのが、そもそものはじまりです(笑)。
 バカネタが通ったのがうれしい。

 しかし『路観研』はともかく『路上研』と言われたのは
 初めてかも(苦笑)。

 おりひかさんの話によると、オリエンテーリングのドイツ
 語の略称が『OL』だそうです>Barrelさん
 『おりえんてーりんぐ・らんたん(?)』だそうで。
 読みが違ったらごめんなさい(苦笑)。

路上観察学入門:
 念願の番組再復帰です(^-^)。
 私の記憶違いかもしれませんが、昔のNLには載っていたので。

 この番組は長続きさせたいんだけどなぁ…。

さあて、索道番組の準備もせねばなるまい(ニヤリ)。


ありゃ? だる 19 Sep 1998 02:35:59

載ってないので?再度!

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/4990/


日本索道友の会準備ページ だる 19 Sep 1998 02:34:58

我田さん:
電話で聞いたページ見っけたのでのっけときます(^_^)/


なるほど あきづき 17 Sep 1998 10:49:05

了解了解。


ちゃうって はづきじゅん 17 Sep 1998 01:43:44

>「尋ねる」ってーのと、「やってもらう」ってーのには、天と地
>ほどの差があるよーな気がするんだけどねえ(苦笑)。

違うって。
去年の8月にうちの95が飛んだ時には
「仕事に差し障るから行って直してやれ」って言ったでしょ?
そのことだよん。


ふにゃ? あきづき 16 Sep 1998 22:16:18

>よく言うよ。去年の時は速攻で森瀬の旦那に司令飛ばしたくせに(爆)。

「尋ねる」ってーのと、「やってもらう」ってーのには、天と地ほどの差があるよーな気がするんだけどねえ(苦笑)。

おいらだって95の全面破壊は何回もしてるよん。

あきづき@MAC−OSもだけど。


プライベの件 ちゃんぷるー 16 Sep 1998 20:39:11

>目安箱でフォローできないことは、ここですると言うことで
>どうでしょうか?>ちゃんぷるーさん

わかりました。僕もここは定期的に見てますから、そうしましょう。


まだまだ爆睡中 はづきじゅん 16 Sep 1998 20:38:55

>はづきには自ら苦難の道を歩ませるべし

よく言うよ。去年の時は速攻で森瀬の旦那に司令飛ばした
くせに(爆)。
見てもいないのに勝手なことを言うでねぇ。
あんなもん、素人にはどうしょーもありまへん(爆)。

で、結局だるさんの手を煩わせるハメに。
だるさん、お手数おかけしました。あとねこも。

>はづきさんって、やっぱりダメダメだよね(火暴)。

全部が全部ではないけど、ダメな一面があることは自覚
してるよ(苦笑)。


プライベ開催のお知らせ ろけんぶちょお 16 Sep 1998 19:46:56

 この度、PBM『42℃のパラダイス』の開始に合わせて、南洋文芸通信社主催の
プライベ『42℃まであと何度?』を、横浜で行うことになりました。
 都合のよろしい方は、お友達とお誘い合わせの上、是非お出かけ下さい。

 日  時:1998年 9月23日(水、祝)
      集合 11:00
      開始 11:30
      終了 16:00
 集合場所:JR根岸線 石川町駅北口改札前
      (JR京浜東北根岸線で、横浜駅から大船方面に3駅目)
 集合目印:蓬莱学園校章のプレート
 会  場:「かながわ労働プラザ」(JR石川町北口近く)
 会  費:300円

■備考
・今回のプライベは『42℃のパラダイス』の話が中心となります。『42℃のパラ
ダイス』に参加していない方が本プライベに来られる場合は、その点をご理解下さる
ようお願いします。
・プライベ終了後、横浜中華街で2次会を予定しています。2次会への参加を希望さ
れる方は、プライベ中にスタッフまでご連絡下さい。

------------------------------南洋文芸通信社--------------------------------
 社主 竹雀 怪人
   蓬莱BBS:HOU-0002 遊演街:YNM00658 mailto:takahit@ask.or.jp
 代表取締役 おりひか いくお
   蓬莱BBS:HOU-0011 遊演街:YNM00591 mailto:orihika@holon.org
 プライベ『42℃まであと何度?』主催責任者 ちゃんぷるー
   蓬莱BBS:HOU-S008 遊演街:YNM00598 mailto:anabuki@ca2.so-net.ne.jp
----------------------------------------------------------------------------
 HOLON目安箱より転載しました。


しにぱらプライベ ろけんぶちょお 16 Sep 1998 19:43:21

> 南文でコンベンションをやるとのことですが、問い合わせは
>ここでよいのかな?>南文関係者様各位

 ここでも良いですよ。
 会場が地元ですので、会場の地理関連はフォローいたします。

 目安箱でフォローできないことは、ここですると言うことで
 どうでしょうか?>ちゃんぷるーさん


では解禁です ろけんぶちょお 16 Sep 1998 19:40:37

だるさん:
>「べつにいいのにぃ〜」との返事を直接頂いたので…解禁だぁ(爆)

 ということなので、はづきさん関連の話題を解禁します。

 はづきさんって、やっぱりダメダメだよね(火暴)。

makibaohさん:
>この季節はどうしても
>彼等と戦うのが宿命になってしまいますよね(苦笑)

 まあ、仕方ないんですけどね。
 乗り物が主体で来る人って少ないでしょうし(笑)。

>トラックの運ちゃんなんかが
>凄く渋そうな顔をして運転する季節でもあるわけですが.

 私の仕事先である横浜市金沢区鳥浜町の隣、
 白帆(粋な地名だねぇ)につい最近オープンしたばかりの
 『横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツ』は、
 アウトレットモールというのがあり、靴や服、鞄などのB級品
 が安く買えるとあって、連日大渋滞が発生しています(苦笑)。

 あまりの渋滞に怖れをなした横浜市(元々はマリーナなので市
 が運営)は、連日ラジオで横浜シーサイドライン(要は電車)の
 利用を呼びかけています。

 しかしまあ、来るは来るはの大盛況。
 工業団地の中ではないくらいの華やかさ(笑)。

 なにしろ工業団地の中でしかも近くに物流団地があるので、
 運ちゃんたちの苦情がすごいでしょうね(苦笑)。


割り込みかっちんの場合 あきづき 16 Sep 1998 14:42:52

PCIセットアップメニューで強制的に割り振るのだよん。
うちも先月、それで苦しんでたし(苦笑)。

あきづき@うちの98は増設限界状態


復旧後のうろ覚え だる 16 Sep 1998 13:19:49

あきづきさん:
>ちなみにモデムボードを認識しない場合は……
>1.IRQがバインドしている。
>2.モデムボード自体を認識してない。
>3.その他

正解:1&2
たしか、なおってから見たら割り込みがかっちんしてたような…
ドライバ入れなおしても (nonPnP) タイプしか認識しなくてあやしかったから
この際ってことで中身まっさらにしちまいました(笑)

だる@「せっかくだから」外付けモデム買った方がいいって>14.4ならあげるよん


全くよ…… あきづき 16 Sep 1998 12:54:23

昼寝していたらいきなり電話来るし。

ちなみにモデムボードを認識しない場合は……
1.IRQがバインドしている。
2.モデムボード自体を認識してない。
3.その他

だから、一度それを確認してドライバ入れ直して、んでそれでも認識しなかったらモデムボードを外して再起動掛けるべしって言ったんだけど。

ちゃんと伝わってなかったよーだね(苦笑)。

あきづき@はづきには自ら苦難の道を歩ませるべし


はづきさんのぱそこん復旧計画(笑) だる 16 Sep 1998 12:43:55

先日ぱそこん修理に行ってきました。

症状:Windowsが立ち上がらない。

対処:
1日目(9/14)
1.HDのWinパーティションのDosからの領域解放を試す。
2.領域確保を試みると…
   「システム管理域が不正です」
 …内蔵IDE HDD全パーティションが吹っ飛んでやがる(爆)
3.復旧試みるも治らずやむなく再初期化…が、初期化中のまま何度もフリーズ(笑)
4.仕方ないので秋葉出撃4.2Gハードディスク購入
5.再び戻ってビデオ見て(笑)そのまま朝寝る<なおせって(^_^;

2日目(9/15)
6.昼頃起床、ねこねこからはづきさんに電話
7.買ってきたHDDと現在のHDDを入れ替える。リボンケーブルの問題で認識しない(爆)
8.付属のリボンケーブルと取り替えて再び初期化…やっとこさ成功!!
9.パーティションを切ってWindowsをインストール…モデムボードが認識しない???
10.モデムボードはしんないからもりせさんにTel
  「あきづきさんが前にモデムボード使ってたから認識方法聞いてみる」とのこと
  その後、回答方法を試すも失敗(笑)
11.しゃあないのでとりあえずDOS環境の復旧(バックアップをこぴー)をする
12.はづきさんの前回の復旧の記憶から後差しなら認識したとのことなので
  モデムボードを抜いて95の再インストール。んで後差しする…認識するし(爆)
13.ねこねこから電話。我孫子まで呼んでしまう(笑)…ほいほい来るなぁ(爆)
14.BBS環境はつながったのでOK…かな(笑)
15.ねこねこ到着
15.ネットワークよりIE4.0&OutLookをインストール。ブラウザ復旧、メール環境は後回し(笑)
16.…なんだか外付けMOがアクセスできない…ほわぁい???
17.DOSで確認…MOにはアクセスできるなぁ…
18.そうこう言ってるうちにデバイスマネージャの一覧からSCSIコントローラが消える(爆)
19.依然ドライブは表示されてるけどアクセスできない…なんだかなぁ
20.見つかったSCSIドライバFDからドライバインストール…あれっ?SCSIコントローラ出ないやん???
21.…んん〜っ?その他のデバイスの中に SCSIコントローラいるなぁ
  ………もしかしてその他のデバイスからハードウェアデバイス再構成するタイプかぁ???………
22.…やっぱり、そぉか…いらんことすなやぁぁぁ 「メルコ」 !!
23.外付けHDをパーティション切り直す。…あぁぁぁっ、もぉ21時やん。
24.CASAで食事…駅までに台風の土砂降りと遭遇(笑)、コンビニで傘を買う。電車動いてるかなぁ…
25.偉いぞ常磐線!ってなわけで22時ちょっとすぎの電車に乗る。
26.電車に乗った直後、はづきさんから電話で突っ込みが入る
  「ホーム間違えなかたか?」
  …間違えかけました(笑)
27.11時すぎになんとか上野着…やっぱ新幹線は止まってるねぇ(^_^;
28.品川でねこと別れる。無事に帰れたかにぃ?>ねこ
29.夜半すぎに無事帰宅…にしてもいつ来たんだ台風(爆)

というわけで、何とか動くようにはなったんだけど…
…モデム問題やMO問題で中身わちゃけてるから大丈夫かなぁ(爆)
まぁ、いざとなったら森瀬の旦那CallでGo(爆) ということで(^_^;

あと、ご家族の方にはご迷惑をおかけしてしまってすいませんでした。
よろしくお伝えくださいねぇ〜>はづきさん(見てたらね(笑))

補足:
>とりあえずこの話題は、本人が復活するまで凍結します。
「べつにいいのにぃ〜」との返事を直接頂いたので…解禁だぁ(爆)
証言保証人、だる&ねこねこ


42パラプライベ ちゃんぷるー 16 Sep 1998 10:13:14
URL:http://www.holon.org/hourai/comsqr/meyasu/brdpg99.htm

やりますよ。
コンベンションではなくプライベですが。(^^;

詳しくは、以下のURLをご覧下さい。


そんな 八雲 15 Sep 1998 23:32:21

>とりあえずこの話題は、本人が復活するまで凍結します。

 もったいない(笑)

●しにぱら
 南文でコンベンションをやるとのことですが、問い合わせはここでよいのかな?>南文関係者様各位

 封錠@名前が決まらない……「宙々」こうかいてララはないだろうし(ガンダムじゃないっつ〜の)


台風襲来 makibaoh 15 Sep 1998 21:47:44

たいちょおさん
>索道メインの我々にとって、観光客は天敵なので困っています。
う-んそうですね.
この季節はどうしても
彼等と戦うのが宿命になってしまいますよね(苦笑)
トラックの運ちゃんなんかが
凄く渋そうな顔をして運転する季節でもあるわけですが.

夜,仕事しに研究室に来たらいつの間にか外は凄い雨.
車で来てよかった.
あと数時間後には台風が上陸するみたいだから早めに帰ろっと.


はよーん だる 14 Sep 1998 10:24:14

>とりあえずこの話題は、本人が復活するまで凍結します。
ちぇっ(笑)

んなわけで、これから葉月さんとこいってきます(笑)


はづきさん関連 ろけんぶちょお 14 Sep 1998 00:11:06

>はづきさんは問題の書き込み(笑)の直後にWin95環境が吹き
>飛んでどこにもアクセスできなくなったらしいです(^^;

 昨日本人から電話で聞きました。
 曰く「私が書けない間に好き放題書かないでくれぇ…(;_;)」
 だそうで(苦笑)。

 とりあえずこの話題は、本人が復活するまで凍結します。


トロリーバス乗車会 ろけんぶちょお 14 Sep 1998 00:07:04

宿を押さえました。

■あづまビジネスホテル(旧名:あづま荘)
 日時:9/24(木)夜〜25(金)朝
 場所:富山市宝町1−5−11(JR富山駅徒歩1分)
 料金:ツイン2室14000円(一人当たり3500円)

ハッキリ言って、かなり安いです(笑)。
電話で聞いたところ、畳に布団のようです。
写真で見る限りでは、かなりオンボロな4階建ての小さいビル。
駐車場も10台分はあるそうなので、大丈夫でしょう。

船木屋の旦那:
>ちょっと日程的に難しいです。

 了解、了解。
 富山は実家の高岡からだとけっこうあるみたいだから、気持ち
 だけで良いよん☆
 つながるようだったらPHSに電話して下さいませ。
 たぶん翌朝に備えて22時前には寝てしまうだろうけど(笑)。


ちゃみい 13 Sep 1998 07:08:28

はづきさんは問題の書き込み(笑)の直後にWin95環境が吹き
飛んでどこにもアクセスできなくなったらしいです(^^; たいしょう
さんが帰った直後に現れてそう言っていました


はづき… たいしょう 12 Sep 1998 01:02:07

君、本当に俺より駄目だわ…。


その日程では 船木屋 12 Sep 1998 00:52:03

ちょっと日程的に難しいです。
実家に帰ることになってちょうどいいのですが、大学祭準備の関係もあって
ちょっと無理っぽいです。

 船木屋@福井在住の富山県民


手動改ページしました ボード管理者 11 Sep 1998 21:45:40

時間がとれましたら、イベントのページを作りたいと思っています
が、一体いつのことになるのやら(苦笑)。


トロリーバス乗車会 ろけんぶちょお 11 Sep 1998 21:33:33

だるさん:
>24,25げっとしたのでOKです。

 了解です。
 先ほどの電話で確認したとおりでいきましょう。

【トロリーバス乗車会】
日 時:平成10年9月23日(水)22時〜25日(金)
ルート:富山県側の立山ルート
会 費:計約22570円+宿泊費+飲食遊興費
    (たいちょお号参加費用¥7000含む)

makibaohさん:
>以前お教えした景観ポイントですが,
>出発なさる日程によっては季節的に微妙かもしれません.

 今回は時期的に紅葉シーズン真っ盛りの時みたいです。
 索道メインの我々にとって、観光客は天敵なので困っています。

>詳しくは下記にて

 さっそく行って来ました。
 今回は登山がメインではないので、行ってみようどうしようか
 悩むところです。
 でもWebページの紹介をありがとうございました(^-^)。

■立山黒部アルペンルート
 http://www.triton.ad.jp/tkk/index.html
 交通アクセスや立山黒部の見所、交通機関の運賃一覧などなど

■立山黒部アルペンルート(上記の姉妹ページ)
 http://www.triton.ad.jp/tkk/index.html
 より詳しいホットな情報が満載!


やっと判りました(笑) ろけんぶちょお 11 Sep 1998 21:13:53

はづきさん:
>「殻の中の小鳥」って、知ってます?

 ようやく判りました。
 クレア・バートンって、あのクレアなのね。
 長沢さんが声を演っていたとは。

> きれいな(&かわゆい)メイドさんがいっぱい出てくるとゆー
>素晴らしいゲームなの。

 だるさんと一致した意見なのですが、
 はづきさん、最近ダメダメ度がアップしていますね(火暴)。

 しかし、箱根には何をしに?(笑)


立山 makibaoh 11 Sep 1998 18:43:35

たいちょおさん
以前お教えした景観ポイントですが,
出発なさる日程によっては季節的に微妙かもしれません.
私が行ったのは夏だったからどうかな・・・
詳しくは下記にて
http://www.nsknet.or.jp/saekikazu/00002lodgetginfo.htm
ここにのっているコ−スのうち,雷鳥平経由のものは運が良いと
地名通り本当に雷鳥を見ることができます.


休み取れました(^_^; だる 11 Sep 1998 17:48:21

たいちょお:
24,25げっとしたのでOKです。

だる@そりではごぉごぉ(笑)


ただいまぁ はづきじゅん 10 Sep 1998 18:30:22

 時速30ノットの風を、肌で感じてきました。
 ただし芦ノ湖(爆)。
 なお、夜は七曲りで爆走してました。
 ただし助手席(爆)。

>何のゲームでしょう?教えてもらえませんでしょうか。

「殻の中の小鳥」って、知ってます?
 きれいな(&かわゆい)メイドさんがいっぱい出てくるとゆー
素晴らしいゲームなの。


トロリーバス乗車会交通費試算 ろけんぶちょお  9 Sep 1998 15:28:31

<運賃試算>
扇沢(おうぎさわ)
|関電トンネルトロリーバス
|約16分:片道1260円/往復2200円
黒部ダム(くろべだむ)
|徒歩約15分
黒部湖 (くろべこ)
|立山黒部貫光鋼索線(黒部ケーブルカー)
| 約5分:片道840円/往復1260円
黒部平(くろべだいら)
|立山黒部貫光立山ロープウェイ
| 約7分:片道1260円/往復1890円
大観峰(だいかんぼう)
|立山トンネルトロリーバス
|約10分:片道2100円/往復3150円
室堂(むろどう)
|高原バス
|約50分:片道1660円/往復2940円
美女平(びじょだいら)
|立山開発鉄道鋼索線(立山ケーブルカー)
| 約7分:片道700円/往復1250円
立山(たてやま)
|||富山地方鉄道
|||約50分:片道1540円+特急料金
||新魚津(しんうおづ)−電鉄富山/約34分:片道750円+特急料金
|||富山地方鉄道
|*1|約40分:片道900円
|宇奈月温泉(うなづきおんせん)(*1)約1時間30分:片道2450円
|||徒歩約3分                 (特急料金含む)
||宇奈月(うなづき)
||黒部峡谷鉄道
|||約1時間20分:片道普通客車1440円、特別客車1800円
|||     リラックス客車1960円、パノラマ客車2070円
||欅平(けやきだいら)
||
||富山地方鉄道
*2|約1時間:片道1990円(特急料金含む)
電鉄富山(でんてつとやま)(*2)約1時間:片道1370円(特急料金含む)

<たいちょお号費用試算:扇沢ルート>約5〜6時間
横浜市内
|保土ヶ谷バイパス経由国道16号線
|(約1時間半:横横使用時・能見台〜狩場/普通車800円)
八王子IC
|中央自動車道から岡谷JCT経由で長野自動車道
|(約3時間:189.4km/普通車4450円)
豊科IC
|北アルプスパノラマロード経由国道147号線
|(約40分:約25km)
大町市街
|大町アルペンライン
|(約30分:約18km)
扇沢
 有料駐車場1日800円:300台/無料駐車場450台以上収容可能

☆一人当たり参加費5千円(高速代、燃料代、駐車場代で約2万円と試算)

<たいちょお号費用試算:立山ルート>9〜10時間(富山泊案)
横浜市内
|保土ヶ谷バイパス経由国道16号線
|(約1時間半:横横使用時・能見台〜狩場/普通車800円)
八王子IC
|中央自動車道から岡谷JCT経由で長野自動車道
|(約3時間:189.4km/普通車4450円)
豊科IC
|北アルプスパノラマロード経由国道147号線&148号線
|(約2時間半:約110km)
糸魚川IC
|北陸自動車道
|(約50分:65.5km/普通車1850円)
立山IC
|(約40分:約24km)
立山
|無料駐車場500台、臨時無料駐車場込みで1200台以上収容可能
|トロリーバス見学後、県道経由で富山市街
富山市街
|国道41号線を約5km南下
富山IC
|北陸自動車道
|(約30分:39.3km/普通車1150円)
黒部IC
|県道経由で約13km
宇奈月温泉
|トロッコ電車見学
黒部IC
|北陸自動車道
|(約30分:38.5km/普通車1150円)
糸魚川IC
|国道を南下、豊科ICから中央自動車道経由で一路横浜へ
|(普通車4450円+800円)
横浜

☆一人当たり参加費7千円(高速代、燃料代、駐車場代で約3万円と試算)

<交通費試算:扇沢ルート>
たいちょお号参加費:5000円

扇沢〜立山:片道7820円/往復12690円または15640円

・富山に宿泊する場合
立山−電鉄富山(1泊)−宇奈月温泉−(トロッコ電車往復)−立山
 8690円=約24330円
・魚津に宿泊する場合
立山−新魚津(1泊)−宇奈月温泉−(トロッコ電車往復)−立山
 7770円+特急料金(推定数百円×2回分)=約24000円ぐらい
・宇奈月温泉に宿泊する場合
立山−宇奈月温泉(1泊)−(トロッコ電車往復)−立山
 7780円=約23420円

計大体約29000円+宿泊費+飲食遊興費

<交通費試算:立山ルート>
たいちょお号参加費:7000円

扇沢〜立山:片道7820円/往復12690円
トロッコ電車代往復2880円

計約22570円+宿泊費+飲食遊興費


トロリーバス乗車会 ろけんぶちょお  9 Sep 1998 15:26:46

現在は、だるさんの休暇が取れるかどうかの連絡待ちですね。
今週末にはわかるかな?上司の方の戻り次第ですが。

ルートは富山県側の立山ルートに決定。
長野県側の扇沢ルートは、交通費が高くつくのでやめました。
参考までに、次のアーティクルにアップしておきます。

宿は安いビジネスホテルなので、当日でも大丈夫のような気もしま
すが、予約するに越したことはないですね。

★無軌条電車乗車会『たいちょお号』搭乗リスト(☆記は普免所有)
☆たいちょお       正運転手
☆N口(同僚)      副運転手
 N島(同僚)
 だる

makibaohさん:
>立山といえば室堂から少し登ったピ−クから見える剣岳が絶景ですよ.
>時間に余裕が少し取れるなら行く価値はあると思います.

 どうも情報ありがとうございます。
 索道の乗車がメインとはいえ、やはり景色も楽しみたいと思って
 いますので、こういう情報はうれしいですね(^-^)。


忙しいのは良いことなのか? ろけんぶちょお  9 Sep 1998 15:11:08

現在、夜勤の連続で忙しいです。
レスが遅くなるかもしれませんので、ご了承下さい。
山場の通行止めの現場も一息つき、期末までなんとかなりそう。
もうドライバーに怒られるのはイヤだーーー!(苦笑)

きのくん:
 今度からきのくんと呼称する事にしました(笑)>ALL

>というか、伊吹マヤちゃんの声もあの人やってたのね。
>初めて知ったよ(^^;;。

 そういうきのくんに、愛の鉄拳を(走召火暴)。

はづきさん:
>もとはゲームのキャラなのよん。

 何のゲームでしょう?教えてもらえませんでしょうか。
 最近ゲームも全然やっていないなぁ。


高所恐怖症の元登山サ−クル会員 makibaoh  7 Sep 1998 12:54:17

立山といえば室堂から少し登ったピ−クから見える剣岳が絶景ですよ.
時間に余裕が少し取れるなら行く価値はあると思います.

しかし北朝は国防委員長が国家元首ですか.名実共に「将軍」ですね.
もうこうなったら「暴れん坊将軍」になって暴れ回るしかない!(爆)


もちのろん はづきじゅん  7 Sep 1998 02:03:36

>私は当然クレア!(^^;;

 当然ですよねぇ(笑)。
 ちなみに、アニメじゃないのよん(今度なるけど)。
 もとはゲームのキャラなのよん。


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ