路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、発言自体が掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

お初です ホーリー剣 18 Jun 1999 03:49:30

ここでのカキコはたぶん初めてですので(苦笑)。
本日は足跡のみということで・・・ぺたぺたと。
また参ります。


ハドソン蓬莱 ろけんぶちょお 18 Jun 1999 01:52:04
URL:http://hourai.hudson.co.jp/

 なにやら怪しさ抜群のPBeMが、ハドソンと遊演体で行うようです(^-^;
現在無料のβ版でキャラ登録できるので、とりあえず登録してみました。

 しかし聞いたこと無い生徒会長だし、クラブ団体や地名も微妙にズレて
いるし、パラレルワールドなんでしょうかね…?(^-^;

■称名寺光明(しょうみょうじ・みつあき)
 2年癸巳組、男性、12/31生まれ、活溌
 土木建築研・土木建築研・野球部/女子ソフト部

 名前の由来は、横浜の神奈川県立金沢文庫が境内にある「称名寺」と、
やはり称名寺の敷地内にある「光明院」です(^-^;

 「三ヶ日円弧(みっかび・えんこ)」は内輪ネタすぎるのでボツ(火暴)。


今日はエリーの誕生日☆ ろけんぶちょお 18 Jun 1999 00:19:56

 今日6/18は、エルフィールの誕生日です☆ おめでとう(^-^)。
 ザールブルグでは毎年日食の日なので、いつもエリーは暗闇の中で誕生日
を迎えることに…(^-^;

船木屋の旦那:
> お気楽隊長室にリンク張りました。
> コンテンツは「趣味」です。

 リンクどうもありがとう(^-^)。さっそく見てきました。
 ううーん、ダメダメ感が漂ってくる紹介文だなぁ…(^-^;

鳳龍さん:
> 当たり [^^;]。横浜南共済病院で生まれて、八景小学校に入学してます。

 なるほど、当たってしまった(^-^;
 私は、岡村幼児園→横浜市立岡村小学校→市立岡村中学校でした(笑)。
#どこも歩いて10分圏内…

 女子高と県立外語短大付属高も同じ町内にあるんだけど私は入れなかった
ので、バス二つ乗り継いで共学の県立横浜立野高校へ(^-^;

> 風の噂では私がいた頃に比べると住民が少なくなって、すっかりさびれて
> しまったって話だけれど。

 あの辺に住んでいるわけじゃないから、そこまでわからないです。
 今度様子を見に行ってきますね(笑)。

> まぁ、さすがに幼稚園は分からんと思うけれどね [^^;]。バスでやや遠く
> まで通っていたので。

 バスで通う幼稚園ですか?
 うーん……、西柴の文庫幼稚園、釜利谷南の金沢白百合幼稚園、金沢町の
天使幼稚園、六浦町の関東学院幼稚園ぐらいしか思いつかない…(^-^;


ローカルネタ 『鳳龍』 17 Jun 1999 17:22:46

 >ろけんぶちょお

 当たり [^^;]。横浜南共済病院で生まれて、八景小学校に入学してます。八景小は確か私が入学した年に鉄筋校舎になったんだけれども、あの辺り今どうなってんだろう? 風の噂では私がいた頃に比べると住民が少なくなって、すっかりさびれてしまったって話だけれど。

 まぁ、さすがに幼稚園は分からんと思うけれどね [^^;]。バスでやや遠くまで通っていたので。


リンク張りました。 船木屋 17 Jun 1999 16:28:12
URL:http://w2422.nsk.ne.jp/~funakiya/

お気楽隊長室にリンク張りました。
コンテンツは「趣味」です。


7777アクセスどうもありがとう☆ ろけんぶちょお 17 Jun 1999 01:25:21

船木屋の旦那:
> ども。「宙」にハマっていて、その間に巡回してたら7777でした。

 いつも遊びに来てくれてありがとう(^-^)。
 ゆっくりとですが、7777アクセスを突破しました。今後もよろしくね☆

> 金沢文子って、AV女優がいたよーな。

 「トップグラビアアイドル」だそうですね(苦笑)。>金沢文子(ぶんこ)

鳳龍さん:
> お察しの通り、泥亀住宅です [^^;]。
> そうかー、ろけんぶちょおは普段、あの辺でお仕事してるのね [^^;]。

 おお、やっぱり(笑)。そうです、あの辺もよく仕事していますよ。

> そうすると私が生まれた病院や、通っていた学校も、大体察しがつくか
> もしれないなぁ [^^;]。

 もしかしたら金沢文庫病院か横浜南共済病院で、八景小ですか?(笑)
それとも町屋町の金沢小かも…って、なんてローカルネタ(^-^;

> そのうちダミアン『鳳龍』の起源を探るツアーでもやってみますかね [^^;](冗談)

 ま、それはともかく(笑)、今度ご案内しても良いですよ(^-^)。


K!さん、いらっしゃ〜い☆ ろけんぶちょお 17 Jun 1999 01:12:50

K!さん:
> はじめまして!
> リンクありがとうございました。
> これからも、よろしくっす!

 どもも〜、こちらこそよろしくおねがいしますね〜。
 あとイラスト、どうもありがとうございました(^-^)。

> ん、ちなみにボクちん的「マヤ」はジオブリの「まや」っす。

 あっ、なるほど。ジオブリは見てないんですよねぇ…。
OVAに入っているという、予告CMは見たいですけど(笑)。

船木屋の旦那:
> って、塩原さん経由してないのにどうしてこういうリンクが!?(苦笑)

 リンク集でジオブリーダーズの事を検索したら、レイニーさん(K!さん)
の『化け猫屋敷』を見つけて、そこのCGページでマヤちゃんのイラストを
拝見したのがはじまりです(笑)。


当たりっす [^^;] 『鳳龍』 16 Jun 1999 21:30:57

>ろけんぶちょお

 お察しの通り、泥亀住宅です [^^;]。そうかー、ろけんぶちょおは普段、あの辺でお仕事してるのね [^^;]。そうすると私が生まれた病院や、通っていた学校も、大体察しがつくかもしれないなぁ [^^;]。そのうちダミアン『鳳龍』の起源を探るツアーでもやってみますかね [^^;](冗談)。


7777。 船木屋 16 Jun 1999 04:34:47
URL:http://w2422.nsk.ne.jp/~funakiya/

ども。「宙」にハマっていて、その間に巡回してたら7777でした。
4444以来久々だねー。


あ、どうも〜 船木屋 16 Jun 1999 01:49:57
URL:http://w2422.nsk.ne.jp/~funakiya/

K!さん
 いつもIRCでよろしくですー。
 って、塩原さん経由してないのにどうしてこういうリンクが!?(苦笑)

 ネットの世界が思ったより狭いと感じた今日この頃Death。


ども K! 16 Jun 1999 01:23:39

はじめまして!
リンクありがとうございました。
これからも、よろしくっす!

ん、ちなみにボクちん的「マヤ」はジオブリの「まや」っす。


そういや 船木屋 16 Jun 1999 01:03:31
URL:http://w2422.nsk.ne.jp/~funakiya/

金沢文子って、AV女優がいたよーな。
あっちは「ぶんこ」だけどネ。


カラオケ関連 ろけんぶちょお 16 Jun 1999 00:58:38

しゅーるくん:
> 私の方はあまりの曲数の少なさにヤケになって出来る
> 範囲内の無茶苦茶片っ端からやってったな(笑)。

 それが「濃い」ような気がするんですけど(^-^;
 あと、だるさんから大体の事情は聞いております(苦笑)。

> それと、わざわざランドは孫悟空じゃなくてU-karaだったよ。

 今思い出しました(^-^;)。そういえばU-karaでしたね。

だるさん:
> 菅野美穂ぢゃなくて松田聖子だよん(笑)

 松田聖子は覚えていたんですけどねぇ(^-^;

我田さん:
 JOY-SOUNDってけっこう濃いんですねぇ(笑)。

> 今度カラオケする事になったら、京都駅八条口にJOY−SOUNDの店が
> あるから、そこに行って調べてみるか。

 お願いします〜。詳細が知りたいですので(笑)。

>  「うなずきマーチ」も、トニー谷の「あンたのお名前なんてぇの」もJOY−SOUND。

 「イエローサブマリン音頭」くらい入っててもおかしくはないんだよな。

 今度カラオケする事になったら、京都駅八条口にJOY−SOUNDの店があるから、そこ

行って調べてみるか。

> ところで最近は、テープにコピーするよりもCD−Rに焼く方が手っ取り早く
> なってしまっているのは秘密だ!!(火暴)

 そうなんですか?(笑) では、これもお願いしますね〜。


金沢文庫(笑) ろけんぶちょお 16 Jun 1999 00:53:28

しゅーるくん:
> ……言うまでもないけど金沢文庫、やね(笑)。ついでに旧図管か(爆)。

 お察しのとおりです(笑)。「ブンコ」と呼ばれてもOKとか(火暴)。
根っからの本好きなので、「旧図書館管理局」の名に惹かれたとか。
 ま、ひとつよろしくお願いします(^-^)。

鳳龍さん:
>  実は生まれてから小学三年生の秋まで、その辺り(金沢文庫駅と金沢八景
> 駅の真ん中辺りの公務員宿舎)に住んでた [^^;]。

 あっ、そうなんですかぁ。>金沢文庫〜八景在住
 もしかして金沢区役所の裏手にある、泥亀(でいき)住宅ですか?

> もう十年以上行ってないなー。今年の夏期休暇にでも久しぶりに行ってみようかねー [^^;]。

 あの辺なら、だいぶ区画整理されたんできれいになりましたよ。
なんでしたらご案内しますけど(笑)。職場の管内ですし。

> ちなみに蓬莱99は登録するのスポッと忘れてた [^^;]。まぁ、もういいやって
> 気分なのは確かなんですけれどね [^^;]。

 いや、気持ちは分かりますけど(^-^;
 でも、できたら1キャラぐらいは投入して一緒に遊びましょうよ☆


マヤちゃん部屋開設 ページ管理者 16 Jun 1999 00:40:16

 「お気楽隊長室」にマヤちゃん部屋を開設しました。

 また『木天蓼▽またたび』のK!さんからマヤちゃんイラストを頂きまし
たので一緒に掲載します(^-^)。
 私のリクエストに応じて頂きまして、どうもありがとうございました。
K!さんのWebページとリンクしましたので、ぜひ訪れて下さいね☆

 そのうちマヤちゃんのエッセーなども書きたいと思っています。
できたら感想をくださるとうれしいです〜。


金沢文庫 『鳳龍』 15 Jun 1999 23:59:01

 実は生まれてから小学三年生の秋まで、その辺り(金沢文庫駅と金沢八景駅の真ん中辺りの公務員宿舎)に住んでた [^^;]。もう十年以上行ってないなー。今年の夏期休暇にでも久しぶりに行ってみようかねー [^^;]。

 ちなみに蓬莱99は登録するのスポッと忘れてた [^^;]。まぁ、もういいやって気分なのは確かなんですけれどね [^^;]。


そおそお だり 15 Jun 1999 17:15:32

“わざわざ”は、
菅野美穂ぢゃなくて松田聖子だよん(笑)


JOY−SOUNDは選曲が怪しい 我田引鉄 15 Jun 1999 01:28:48

 「うなずきマーチ」も、トニー谷の「あンたのお名前なんてぇの」もJOY−SOUND。

 「イエローサブマリン音頭」くらい入っててもおかしくはないんだよな。

 今度カラオケする事になったら、京都駅八条口にJOY−SOUNDの店があるから、そこに
行って調べてみるか。

 ところで最近は、テープにコピーするよりもCD−Rに焼く方が手っ取り早くなってしまって
いるのは秘密だ!!(火暴)


ふみゅふみゅ Surreal 15 Jun 1999 00:53:26

 濃かった、ねぇ……もう片方の部屋の事は判らんけど、私の方はあまりの曲数の少なさにヤケになって出来る
範囲内の無茶苦茶片っ端からやってったな(笑)。
 それと、わざわざランドは孫悟空じゃなくてU-karaだったよ。

 ……言うまでもないけど金沢文庫、やね(笑)。ついでに旧図管か(爆)。


同僚も蓬莱99エントリー ろけんぶちょお 15 Jun 1999 00:40:11

 会社の同期である、鷹城湊(たかしろ・みなと)の姐ちゃんを誘って、
蓬莱99に1キャラエントリーすることに(^-^)。

 初めは「来年にする」と言っていたのですが、
『来年PBMがあるとは限らないから、やるならこれが最後かもよ。』
と言って誘いました(火暴)。

 明日郵便局に行くそうだけど、行く暇あるのかなぁ…(^-^;

 金沢文子(かなざわ・ふみこ)、図書委旧図管、文芸部、路研〜で、
「活字中毒症。夢想癖有。テンション低め。知的好奇心、探求心旺盛。
 常に扇で口元を隠す。」キャラだそうです。

 何だか「陰木智」か「陰水智」なキャラですねぇ。
個人的には、「常に扇で口元を隠す」のが良いです(笑)。

 姐ちゃん、全くの蓬莱初心者なんで、蓬莱99で一緒になったときはぜひ
よろしくお願いします。


黄色い潜水艦 ろけんぶちょお 15 Jun 1999 00:20:51

 みなさん、いろいろな情報ありがとうございます(^-^)。

 うーん、LDカラオケかジョイサウンドに入っているかもとのことで、
今度いろいろと探してみることにしましょう。>イエロー・サブマリン音頭

しゅーるくん:
> 先日のボーリングオフ後に入ったカラオケ屋が非通信系であまりの曲数の少なさに
> だりぃと一瞬パセラでのリターンマッチを企図してしまいました(笑)。

 でも、けっこう濃かったって話だけど?(笑)>ボーリングオフのカラオケ

我田さん:
> イエロー・サブマリン音頭はまだしも、クリスマス音頭を知っているとは、
> その同僚氏、かなりな強者とお見受け致した。

 一見すると、今風のさわやか兄ちゃんなんですけどね(笑)>同僚

> あの番組の事だから、流しててもおかしくはないな。
> 大滝師匠の「ロックンロール主水之助」を流すくらいだから。

 うーん、ありそうですねぇ(笑)。
 しかし曲名を聞くとすごいんですけど(^-^;>ロックンロール主水之助

> じゃあ、WAVEデータ化してCD−Rに焼いておくわ。
> 残りの2/3がどうなっているかは、聞いてのお楽しみ、という事で。

 テープでもかまいませんので、楽しみにしていますね☆

> 飲みに行ったあとの2次会で立ち寄った、小さなスナックのカラオケですから。

 この「小さなスナックのカラオケ」というのがポイントなのかも(笑)。
 わざわざランドの孫悟空みたいに…(火暴)。

> 通信カラオケは栄枯盛衰があって、新規配信は大きくしらせてくれますが
> 配信中止はあまり告知が出ないので、今もあるかどうかは不明。

 あっ、曲が無くなるってこともあるんですね。知りませんでした。
うーん、唄う人少ないだろうしなぁ…(^-^;


黄色潜水艦 馬@こまったな 14 Jun 1999 20:13:59

昨年廃業した、元の家に近いカラオケ屋で、たしかジョイサウンドに
入ってました。
通信カラオケは栄枯盛衰があって、新規配信は大きくしらせてくれますが
配信中止はあまり告知が出ないので、今もあるかどうかは不明。


黄色い潜水艦 おりひか いくお 14 Jun 1999 03:07:17

 多分、LDカラオケだったと思います。

 飲みに行ったあとの2次会で立ち寄った、小さなスナックのカラオケですから。


う〜む…… 我田引鉄 14 Jun 1999 01:59:53

>> あれはどこのからおけだったか....確か広島に出張したときに歌ったのだが。
> カラオケで歌ってみたいですねぇ(^-^)>イエロー・サブマリン音頭
> しかし、パセラにも入っていないカラオケシステムって何だろう?(^-^;

 私も歌ってみたいが、しかしいったい……

 LDカラオケかな?

>今日同僚(30)に聞いてみたんだけど、まさか知っているとは思いもよらず
>(笑)。>イエロー・サブマリン音頭&クリスマス音頭

 イエロー・サブマリン音頭はまだしも、クリスマス音頭を知っているとは、その同僚氏、
かなりな強者とお見受け致した。

> ビートルズファンの親父も
>「ああそれって、こどものうただろ?ガチャピンがうたっていた…」
>と言っていたけど、ホントなんですか?(笑)

 あの番組の事だから、流しててもおかしくはないな。

 大滝師匠の「ロックンロール主水之助」を流すくらいだから。

>> 今度そのテープをコピーしよか?>たいちょお
> 聞きたいです〜。ぜひお願いします(^-^)。

 じゃあ、WAVEデータ化してCD−Rに焼いておくわ。

 ちなみに45分あるうち、実際にメイキングなのは1/3くらい。

 演奏の背後の一声が誰の何という台詞なのか、という謎解きと、最初に作られた日本語詞
でのデモ版の一節が聴けたりします。

 最初の日本語詞は、いくら潜水艦とはいえ「沈む」という言葉が入っているのはまずかろ
う、という事でボツになっているんですが。(火暴)

 残りの2/3がどうなっているかは、聞いてのお楽しみ、という事で。


パセラでも入っていないモノ Surreal 14 Jun 1999 01:52:47

 多分非通信系のシステムでしょう。ただ、新宿ではBeMAX数機種が入っていないようですが。
先日のボーリングオフ後に入ったカラオケ屋が非通信系であまりの曲数の少なさにだりぃと一瞬
パセラでのリターンマッチを企図してしまいました(笑)。人数集まったらマジでやったかも(笑)。
 


昨日よりも忙しかった… ろけんぶちょお 13 Jun 1999 23:06:58

 隣接の建設現場の駐車場を開放して、なお駐車場待ちが出るとは…(^-^;
昨日よりも7台多く停められるのになぜ?(苦笑)
 来週は、さすがにお客さんも少ないことを祈っています。

青沼さん:
 公安小説の第二話ができたみたいですね。
 しかしメールが届いていないのですが、発送は後日なんでしょうか?

おりひかさん:
> あれはどこのからおけだったか....確か広島に出張したときに歌ったのだが。

 カラオケで歌ってみたいですねぇ(^-^)>イエロー・サブマリン音頭

 しかし、パセラにも入っていないカラオケシステムって何だろう?(^-^;

しゅーるくん:
 うーん、難しいところだよねぇ…。
 それとももし駄目だったら、また鉄忘年会に参加する?

makibaohさん:
> うちは母親が切れて勝手に掃除されました(爆)
> フィリピンから帰ってきたら妙に部屋が寒々しかった・・・
> おかげで97のリアクションが行方不明に(TT)

 ご愁傷様です(^-^; なんだか私の未来を見ているようです(苦笑)。
 リアクションが行方不明なのは、けっこうイタイですね…。

鳳龍さん:
> 去年のお披露目では外から見せて貰っただけです [^^;]。

 ああ、そうでしたっけ…。鳳龍さんがいたのは覚えていたんですが(^-^;

> 高速でエンストでも起こしたらシャレにならんわ [^^;]。

 実は高速って、最初の発進以外はあまりギアチェンジしないんですよ。
だから落ち着いて操作すれば、AT車とあまり変わらないです。

 でも鳳龍さんの場合、まず車自体に慣れないといけないですね(^-^;
日頃乗っていないと運転って忘れやすいですし…。


ニューたいちょお号 『鳳龍』 13 Jun 1999 21:05:37

 去年のお披露目では外から見せて貰っただけです [^^;]。実際には搭乗しておりません。……それとニューたいちょお号はマニュアル車ですから、もし京都行きの際に免許所持者が少なくても、ペーパーの私には運転させられませんねぇ [^^;]。高速でエンストでも起こしたらシャレにならんわ [^^;]。


仁義なき闘い〜自室激闘編〜 makibaoh 13 Jun 1999 18:27:00

ぶちょおさん
>あう、マジで婆ちゃんが切れかかっている私の部屋…(^-^;
うちは母親が切れて勝手に掃除されました(爆)
フィリピンから帰ってきたら妙に部屋が寒々しかった・・・
おかげで97のリアクションが行方不明に(TT)


とゆーか Surreal 13 Jun 1999 02:05:24

 結局いつになるかで行くか諦めるか決めるしかないです。残念ながら私の方には調整や妥協の余地がまったく無いんで。
 知っての通り決まった時期に長期の夏休み、冬休み、春休みが取れる代わりに休みを融通する自由度はほぼゼロなんですわ、私の場合。


黄色い潜水艦 おりひか いくお 13 Jun 1999 00:43:28
URL:http://www.holon.org/hourai/

 イエローサブマリン音頭、一度だけカラオケに入っているのを見たことがある。
 あれはどこのからおけだったか....確か広島に出張したときに歌ったのだが。


BYSTREET PARADISE! 第2回完成! 青沼静馬 12 Jun 1999 23:05:04

この度、公安委員会八十七分署を題材とした青沼静馬作、私設蓬莱小説
「BYSTREET PARADISE!」第2回が
めでたく完成いたしました!
ちょうど「踊る大捜査線The MOVIE」のビデオ化と重なったので、
『踊る大捜査線THE MOVIE』ビデオ化(レンタル)記念(笑)
と題し、今なら、登場人物の紹介を書いたTXT文書もセットになってます。
尚、1話目の方も、ご希望の方はまだまだメールをお待ちしてます。
どちらも感想文をいただけたらうれしいです。

既に第一話を読了された方には、こちらから第2話のTXTファイルを
送らせていただきます。(もちろん登場人物紹介ファイルも添えて)
長く待たせてしまって申し訳ありませんでした。


ア、コリャ! ろけんぶちょお 12 Jun 1999 23:03:15

我田さん:
> 日本語詞は松本隆で、プロデュースが“音頭の巨匠”大滝詠一師匠。
> 編曲が、クレイジーキャッツ黄金時代の曲の約半数を作曲した、故・萩原哲晶氏。
> この曲が萩原哲晶氏の生前最後の仕事となった。

 どおりで聞き覚えのあるリズムが多いと思いました。なるほど〜。

> 「イエローサブマリン音頭」は海外でも高く(?)評価を受けており〜

 今日同僚(30)に聞いてみたんだけど、まさか知っているとは思いもよらず
(笑)。>イエロー・サブマリン音頭&クリスマス音頭

 ビートルズファンの親父も
「ああそれって、こどものうただろ?ガチャピンがうたっていた…」
と言っていたけど、ホントなんですか?(笑)

> 今度そのテープをコピーしよか?>たいちょお

 聞きたいです〜。ぜひお願いします(^-^)。

鳳龍さん:
> 今回の京都行きは大変だったようですね [^^;]。大事にいたらなくて幸いでした。

 どうもです(^-^;)。なんとか無事に帰還できたのが不思議です(笑)。

> ちなみに私はいまだにニューたいちょお号に搭乗させていただいたことが
> 無かったりする[^^;]。

 ………ありゃ、そうでしたっけ?(笑)
 去年の十月に茶水でお披露目の時にいませんでしたっけ?

京都忘年会:
 第一週だと鳳龍さんOK、しゅーるくん×、第二週はその反対ですか(^-^;

しゅーるくん:
> たいちょお号で何かある時には大抵参加してないし(爆)。

 だからしゅーるくんの呪いなのです(火暴)。でもなんでだろうねぇ…。

>  一番爆笑したのは『伝説』のメリケン……もとい、リンクであった事は
> 言うまでもない(爆)。少なくともあの場にいた連中は一生忘れないと思うぞ。

 けっこう前から掲載していたんだけど、気づかなかった?(苦笑)>伝説
 ううーん、忘れて欲しいんだけどなぁ(^-^;


しばらく土日出勤です ろけんぶちょお 12 Jun 1999 22:33:28

 今日は東Qリバブルのマンション展示場警備で、川崎の鷺沼へ。

 今日がオープン初日で駅から4分という好立地からか、捌ききれないほど
のお客さんが…(^-^;)。駐車場30分待ちはひさびさの経験でした。
 明日もたくさん来るんだろうなぁ…(苦笑)。退屈はしないけどね。

 住宅展示場見学は、朝一番の10時、お昼時、15時前後がお薦めですよ。
 人が少ないときの方がゆっくり見学できるし、不動産屋さんにも質問しや
すい、駐車しやすいといった利点があります(^-^;

 逆に午後一の13-14時、終わり間際の16-17時は行くもんじゃないです…。
みんな考えることは一緒だから、ピークの波が決まっているんですよねぇ。

 けっこう休んだので、しばらく土日出勤で頑張りますです。

#異動の打診を受けた。ほぼ決定事項らしい。戻りたくない…。


1週目か2週目か 我田引鉄 12 Jun 1999 02:07:01

2人で協議してくれい。>しゅ&ほ


更新したので見に行った Surreal 12 Jun 1999 00:20:46

 一番爆笑したのは『伝説』のメリケン……もとい、リンクであった事は言うまでもない(爆)。少なくともあの場にいた連中は一生忘れないと思うぞ。


すると Surreal 12 Jun 1999 00:14:55

 鳳龍の旦那は1週目希望か。私ゃ2週目だったらどうにか。どうやら12月の1週目は行事入れるのがデフォのようなので
それが解消されず、なおかつ1週目である限りは来年だろうが再来年だろうがその次だろうが無理っぽい(苦笑)。

 ……こんな事言ってるから自分が参加してない時に何かあるたびに呪い扱いされるんだな。しかも、どういうわけなんだか
たいちょお号で何かある時には大抵参加してないし(爆)。


おひさしぶり 『鳳龍』 11 Jun 1999 23:26:07

 久々に来たので未読を落としましたが、今回の京都行きは大変だったようですね [^^;]。大事にいたらなくて幸いでした。

 ちなみに私はいまだにニューたいちょお号に搭乗させていただいたことが無かったりする [^^;]。次に参加できるとしたら……年末の忘年会かな? 今年こそはなんとしても参加したいと、12月の第一週に計画年休を入れさせてもらったので、今回こそは京都まで行ける……はず [^^;]。


いえろ〜さぶまりん音頭とな? 我田引鉄 11 Jun 1999 23:24:38

 私の出番ですな。

 日本語詞は松本隆で、プロデュースが“音頭の巨匠”大滝詠一師匠。

 編曲が、クレイジーキャッツ黄金時代の曲の約半数を作曲した、故・萩原哲晶氏。

 この曲が萩原哲晶氏の生前最後の仕事となった。

 「イエローサブマリン音頭」は海外でも高く(?)評価を受けており、『エキゾチック
・ビートルズ』と題したビートルズのカバー曲コレクションの1曲目を飾っていたりする。

 ビートルズを神聖視する日本では、評価が低いが。

 15年くらい前に、NHK−FMで「メイキング・オブ・イエローサブマリン音頭」と
いう番組があったので、今度そのテープをコピーしよか?>たいちょお


イエロー・サブマリン音頭 ろけんぶちょお 11 Jun 1999 23:08:40

 おりひかさんから借りたCD『ジャパニーズ・コミック・ソングス』収録の
「イエロー・サブマリン音頭」(唄/金沢明子)にメロメロです(笑)。
 現在エンドレス演奏中。

 歌詞の和訳もマッチしているし、こぶしの利いているリズムもぐぅ☆

♪うぃーおーりびーいな、いえろ・さぶまりんっ、
 いえろ・さぶまりんっ(ア、ソレ!)、いえろ・さぶまりん
 うぃーおーりびーいな、いえろ・さぶまりんっ、
 いえろ・さぶまりんっ(ア、ハイハイ!)、潜水艦

 今度、THE BEATLESのYellow Submarineで歌います(火暴)。

 あとトニー谷、宮城まり子が唄う「さいざんす・マンボ」もお気に入り☆
何しろ「ザンス・ミックス・ヴァージョン」ですから(笑)。

makibaohさん:
>今月中にはネット環境が整備できそうです。

 これで自宅でもネット接続できるようになりますね(^-^)。

>でも部屋かたづけんとなあ(^^;;;)

 あう、マジで婆ちゃんが切れかかっている私の部屋…(^-^;
 早く片づけないと…。


『お気楽隊長室』更新 ページ管理者 11 Jun 1999 22:46:16

 『お気楽隊長室』のバナーを設置しました。
絵心ないのはわかっていたけど…。誰か代わりに描いて下さい(^-^;
#ドット書きなんて久しぶり。

 またエリーページを「いとしのエリー」に名称変更しました。
しゅーるくんのご期待に応えたものです(笑)。

 それと「いとしのエリー」配下に、トレーディングカード部屋を開設。
今のところTCリストだけですが、カード解説もしようかと考えています。


手動改ページしました ボード管理者 11 Jun 1999 22:43:52

 いまのところ、約二週間で改ページするペースです。


やっとこさ makibaoh 11 Jun 1999 17:40:04

やっとネット環境の導入に目処がたちました。
来週の火曜日に工事の見積もりを出してもらう予定なので、
今月中にはネット環境が整備できそうです。
でも部屋かたづけんとなあ(^^;;;)


いらっしゃいませ☆秦さん ろけんぶちょお 10 Jun 1999 06:29:01

秦さん:
>ここはいったいどこなんだ?全くわからんぞ。俺の知ってる蓬莱学園じゃないのか?

 ようこそ、いらっしゃいませ☆
 ろけんぶちょおこと、たいちょおです。今後もよろしくお願いします。

 ここは、蓬莱学園の200以上ある生徒会公認クラブの1つ、『路上観察学』
をテーマに研究しているサークル『路上観察学研究会』のWebページです。

 89年設立なので、もう創立10周年を迎えますが、2年前に部長を就任した
ので、昔のことはあまりよくわからなかったりします(^-^;

 さて、秦さんの知っている蓬莱学園を教えて下さいな。
もしかして90年動乱を体験した方ですか?それとも小説からでしょうか?
 よろしければ教えて下さいね(^-^)。

>しかも見たところここは男子禁制か?失礼した。

 水臣さんやしゅーるくんも言っていますが、男子禁制じゃないです(^-^;
ハンドル名が女性みたいな方が多いだけですよ(笑)。

追伸:
 八刀蘭生徒会長の元プレイヤーさんのハンドル名が「泰」(やす)さんなの
で、思わず勘違いしていたのはナイショです(^-^;


たいちょお号関連 ろけんぶちょお 10 Jun 1999 05:57:21

 何とか無事浜松のディーラーから引き取ってきました。
詳しい話は、HOLON目安箱でアップしています。

 一応左後輪のボルト4本交換してもらいましたが、右後輪もけっこうヤバ
イらしく、しばらくドック入りです…。

水臣さん:
 結局、事前連絡しないで水臣邸に訪問してしまいました(^-^;
どうも突然で、申し訳ありませんです。

ちゃんぷるーさん:
 水臣さんから傘を預かっていますので、近い内にお渡しします。

しゅーるくん:
 やはりしゅーるくんの呪いなのでしょう(火暴)。
 京都忘年会は、やはり第一週は駄目でしたか…。残念。


はて…… Surreal 10 Jun 1999 00:50:23

 女子僅少という話は聞けども男子禁制とは……?


ちゃんぷるー  9 Jun 1999 23:01:39

分かりました。傘はたいちょおから受け取ります。
みおみさん、たいちょお、どうもありがとうございました。


ということで みおみ  9 Jun 1999 21:53:44

先程たいちょうがうちにきまして、無事傘の方を受領して行きました。

傘のご確認お願いします。

PS
 男子禁制なんてお話は聞いた事がありません。


ちくしょー   9 Jun 1999 19:47:50

ここはいったいどこなんだ?全くわからんぞ。俺の知ってる蓬莱学園じゃないのか?しかも見たところここは男子禁制か?失礼した。


めるあど みおみ  9 Jun 1999 18:36:57

ちゃんぷるーさんが私のめるあど知らないとは思えないんだけどな〜(^^;;
なにげにあちこちに書いてるはずだし・・・

ちなみに、今回はめるあど付きで書込みしておきます。

でもって、関東行きの予定は今の所無し。
6/7月くらいで何かイベントってありましたっけ?
#今週末のボーリングオフは不参加

その他として何時かは分からないけどたいちょおが来ると
言っているのでその時か?

ちなみにうちの親は結構いない時が多いので、来る時は事前に
連絡下さいね。>たいちょお

てことで、詳細はたいちょうのレス待ち。


傘の件 ちゃんぷるー  9 Jun 1999 14:32:14

なるほど、事情は分かりました。
もし、みおみさんが近い内に関東に来るのであれば、そのときに持ってきて
もらえればいいと思うのですが、もしそういう予定がないならば、郵便か
宅配便で送ってもらえませんか?
もし送るのであれば、私の住所をメールでお知らせしますが、みおみさんの
メールアドレスが分からないので、アドレスを教えて下さい。

よろしくお願いします。


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ