路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、発言自体が掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

緊急電! 馬@!! 16 Oct 1999 22:29:30

蓬莱FC関西残党の掲示板に「アラシ」が入りました。
よって、サービスを停止し、全方位敵対外交モードで反撃中。
関係者に被害が出た場合はご容赦ください。


今日は眠いらしい  15 Oct 1999 01:34:40

おかげで麦茶にコーラまぜてしまったり寝過ごして
しまったり普段しないようなボケをかましてます(^^;;

モモリカちゃんは下記のリンクのは初期バージョンで
今回発売されたのはモモガールといって更にバージョン
アップした可愛いリカちゃん人形です☆ミニスカートで
ヘソだしルックです↑(笑)明後日の日曜に店に行くの
ですが、おそらく店にもないでしょう。そしたらカメの
ぬいぐるみでも買おうかな?などと既にあきらめモード
だったりします。

レスありがと〜☆>たいちょおさん
たいちょおさんがモモリカ知ってるなんて驚きました。
モモリカの解説もどうもありがとうでした。普通の人
にはモモリカだけじゃわかんないよね、確かに。

今日はポスペのペット合同コンパに初参加してきました。
くまっ(私のポスペでピンクのテディベアです)には、
彼氏はできませんでしたが>カップル成立する場合もあり
コンパの様子を見る事ができて大変楽しかったです★
ちゃんと自己紹介とかアピールとか告白タイムもあるの。

もうすぐポスペの音楽祭とアルバイトもあるので参加予定。
そしたらまたレポートしますね♪>しなくていいってば(^^;;
今日のコンパで参加料10pt使ったのでアルバイトで100ptを
かせがねば〜。(ptはポスペのおこづかいのお金の単位です)

11/23は行けないです多分。だって忘年会参加するのですもの。


つーか…… Surreal 15 Oct 1999 00:40:39

 あのキャンペーンに参加する豪の者って、なんかヤだ……(爆)。
 赤いスズランぐらいなら純粋に現地でのお土産品としてなら買ってもいい気もしないでもないが、映像出た瞬間は視聴者プレゼントみたいに見えたし(爆)。


MOVE ON!! かぢ 15 Oct 1999 00:03:45

こんにちは。「キタヘコレクター」称号を賜った(笑)ROM野郎のかぢです。

> 現地販売以外の公式グッズはほとんど持っているみたいです(笑)。
ほとんど持ってるってわけでも無いですよぉ〜。
結構もってるってだけで(死)。
でも、さすがにライブビデオは極めモードアイテムのようです。
入手が難しいのは、作った連中も鑑賞に堪えないと判断したためでしょうか(笑)??

>「あなたの持っている商品は以下のどれですか?」(←文面違うかも)
>で、CDなどのタイトルの横に「( )本」と書いてあった(火暴)。
>いくつも同じものを買う人がいるんだねぇ(^-^;

「もっと北へ。キャンペーン」に応募するにはどう考えても複数買わなくちゃダメだからじゃないでしょうか(笑)??
…いややっぱり、こんなの買う奴は同じもの何本も持ってるような奴しかいねぇっつーことではないでしょうか(爆)??


ちゃみい 14 Oct 1999 20:04:13
URL:http://www.interq.or.jp/red/chammy/

24(今は25)と言う年齢による立場は、モーニング娘のリーダー中澤裕子とダブる部分が多い(他のメンツはせいぜい20まで)ため実は妙に納得してたりします(笑) 逆に↓↓のリンクの薫CGそのものは良いのですが、これ、いくら何でも若すぎるよな…とか本人が聞いたら表面では笑いながら裏でばっさり切られそうな言葉を残して去ります(爆


関西遠征関連 ろけんぶちょお 14 Oct 1999 05:48:48
URL:http://www.so-net.ne.jp/postpet/fun/petproducts/shelf/ppp020.html

馬の人:
 蓬莱FC関西残党大阪イベントの告知、どうもありがとうございます。

> いちおう11月23日に確保しました。
>
>  都合の悪いヒトが多かった場合、10月31日をメドに
> 11月28日に開催日時を変更することができそうです(可能性)。

 まだ状況が確定しないので、参加するかどうかは未定です。
「〜黄昏!」の第3回リプライ〆切後の日程でしたら、不参加ですねぇ。
行くとしたら、夜行バスで大阪入りし、新幹線で帰還するつもりです。

きのさん:
> えっと京都忘年会が12月1週じゃなかったですっけ?
> 関東組どうするのかな?(^^;

 まだ正式な告知はないですが、12/4(土)〜12/5(日)と聞いています。
 で、恒例のたいちょお号は、12/3(金)夜出発〜12/6(月)昼京都発で夜帰還
といつも通りのスケジュールで予定を組んでいます。

 ただ、今から参加募集をかけても皆さんの予定が立たないでしょうから、
11月初旬をめどに、メールなどで告知する予定です。

 で、翌々週に京都忘年会があるので、大阪イベントに参加する関東組は
少ないと思われます(^-^;

> 私は忘年会のみ参加予定です。

 おお、では当日が楽しみですね(^-^)。

彩さん:
> さすがに忘年会は参加できなかったので今年は忘年会に参加
> したいなぁ。

 参加できるよう頑張ってください〜(^-^)。

> 黄昏HPで200のキリ番ふんでます☆リアのTXTリストを添付して
> いただきまして、どうもありがと〜っ!>たいちょおさん

 どうもありがとうございます☆>黄研200アクセス
あとテキストのRAリストは最新版に更新。いります?>ALL

> so-netのHPでリカちゃん人形モモバージョンが10/5に発売されてた
> のを今日知った。

 モモ(ポストペットのキャラクター、ピンク色のテディベア)の着ぐるみ
のリカちゃん人形があるんですねぇ。うーん、知らなかった(^-^;
(上のリンク先に「モモリカ」の紹介ページがあります。)

 そういえば、韓国製の衣装でチマチョゴリもあるとか。奥が深い…。


北へ行こうランララン ろけんぶちょお 14 Oct 1999 05:08:34

ちゃみいさん:
 「サクラ大戦歌謡ショウ」で見た出演者の「洒落で出てます」という余裕
(横山智佐だけはマジだったけど(笑))が無かったんですよねぇ。>ライブ
 あと歌さえ何とかなれば良かったんですが(^-^;

 とにかくまともに見ることができなかったので、かぢ先輩と別の話をしな
がらBGVとして見てました(火暴)。それでも被害甚大でしたが…。

> あと、薫の水着は本編にも出てきます 俺は見ました でもひょっとしたら夏
> にしか見れなかったかも知れないけど(^_^; 確か薫の設定は24だったかな?

 薫は25でした。<「Photo Memories」の自己紹介で言ってました
と思ったら、本編は24歳。一年経ったのかな?(笑)

 もっと年齢が高い人だと思っていたので、かなり不意打ち(笑)。

> 俺は榊原良子のぎゃるげーと言う物はこれしか記憶にありません(笑

 いろいろ調べましたが、私も「北へ。」ぐらいしか記憶にないです(^-^;
 
> あと、35万画素って事は由子追加シナリオもやりましたね?(笑)

 いや、ちゃみいさんWebの「ゲーマーズ日記」を参照しました(笑)。
私がやったのはターニャ追加シナリオだけです〜。

 そうそう、(http://www.zen.or.jp/~koyuki/)←CGギャラリーにある
薫さん、けっこう良い感じです(^-^)。

しゅーるくん:
> “キタヘ”コレクターノショウゴウヲサシアゲマショー(超爆)。

 現地販売以外の公式グッズはほとんど持っているみたいです(笑)。

 しかし、ライブビデオに入っていたアンケートハガキ。
「あなたの持っている商品は以下のどれですか?」(←文面違うかも)
で、CDなどのタイトルの横に「( )本」と書いてあった(火暴)。

 いくつも同じものを買う人がいるんだねぇ(^-^;


忘年会か〜  14 Oct 1999 04:52:49

もうそんなシーズンなのね。そおいえば年賀状の販売も予約
受付されたみたいだし>郵便局で見た 年末気分を感じます。
去年は京都に行きまくっていたので(ほぼ毎月行ってました)
さすがに忘年会は参加できなかったので今年は忘年会に参加
したいなぁ。

黄昏HPで200のキリ番ふんでます☆リアのTXTリストを添付して
いただきまして、どうもありがと〜っ!>たいちょおさん

so-netのHPでリカちゃん人形モモバージョンが10/5に発売されてた
のを今日知った。予想通りso-netのオンライン通販では売り切れで
あとはショップ巡業しか入手の道はない(泣)いやいいんだけどね
買えなくても2X才でリカちゃん人形かい(^^;;って影の声もするし。
でもできれば欲しいなぁ


むむ きの 14 Oct 1999 03:44:06

 えっと京都忘年会が12月1週じゃなかったですっけ?関東組どうするのかな?
(^^;私は忘年会のみ参加予定です。


次回、蓬莱FC関西残党プライベ 馬@次回予告! 13 Oct 1999 11:45:10


 いちおう11月23日に確保しました。

 都合の悪いヒトが多かった場合、10月31日をメドに
 11月28日に開催日時を変更することができそうです(可能性)。

 不都合な方は、至急、お知らせ賜りますよう、お願いいたします。

 蓬莱FC関西残党親玉・馬牌槍大音児


なんか だり 13 Oct 1999 10:27:15

パ○スタンで、くーでたー起きてるんですけど(笑)
やっぱ、チャパの呪いでしょうか?(謎)>しゅーるどん&某PL氏(笑)

だり@夜半にニュース速報見てから海外波に無線合わせてずっと遊んでた(笑)<寝ろよ


ここはやはり Surreal 13 Oct 1999 00:38:34

 “かぢ先輩”氏ニハ“キタヘ”コレクターノショウゴウヲサシアゲマショー(超爆)。


ご愁傷様です(笑 ちゃみい 12 Oct 1999 02:31:31

をいらは記憶から抹消したPhoto Memoriesのボーナストラックで既に燃え尽きていましたが、今から考えるとあれはまだ1曲だけなのでまだ被害は少なかったっす(^_^;
あと、薫の水着は本編にも出てきます 俺は見ました でもひょっとしたら夏にしか見れなかったかも知れないけど(^_^; 確か薫の設定は24だったかな?
俺は榊原良子のぎゃるげーと言う物はこれしか記憶にありません(笑
あと、35万画素って事は由子追加シナリオもやりましたね?(笑) まあPhoto Memoriesの存在価値は所詮由子とターニャと薫の追加シナリオにしかないのでそれでOKです(爆)ぉぃ


かぢ先輩と遊んだ一日 ろけんぶちょお 12 Oct 1999 01:57:53

 というわけで、今日はかぢ先輩宅にお邪魔して遊んできました。

 まずは噂の『北へ。』ライブビデオを鑑賞(火暴)。
覚悟するようにと言われていたけど、いやあ何ちゅうか本中華…(苦笑)。

 ううーん、ダメはダメでも、世の中には二つのダメがあると思う。
 また見てみたいポジティブなダメと、見ていてものすごく寒いネガティブ
なダメと…(^-^;>ライブビデオは後者だった…。
 
 99年春・東京ゲームショウのハドソンブースで開催された『北へ。』の
プロモーションライブの映像をまとめたものですが、思いっきりはずれてい
る音程、大げさな振り付けと衣装、熱狂的なファンとやる気のない観客の温
度差が見えてしまう点、ときどきブツ切れや音量のバランスが悪くなりマイ
クから直接録音したと思われる音声などなど、売る気あるのか?と思える構
成は、別の意味ですごかった…(^-^;

 ちゃみいさん、あの4人が持ち歌を歌って、さらに全員で『北へ。』OPを
歌うんです。誰かたすけて〜(;_;)。
 しかしキャラショーとワンフェスと通販でしか売っていないライブビデオ
って一体…。たしかにレアアイテムだけどねぇ。
 しかし2400円も出してよく買ったよなぁ(笑)>かぢ先輩
ほとんどの『北へ。』商品を持ってるし(^-^;>販促のシール6枚は笑った。
(でも『MOVE ON!』は開封すらしていなかったけど(笑)。)

 次に『北へ。Photo Memories』をやらせてもらう。CV榊原良子さんの薫、
まさか水着姿があるとは思わなかった…(笑)。>20代後半から30代かと。
しかし南雲隊長(火暴)の歌を収録してあるゲームって、なかなか無いよね。

 で、ターニャ追加シナリオをプレイ。それなりに寒いが、まぁまぁかな。
 いきなり新千歳空港から稚内に海水浴しに行って、さらに礼文島に行くと
は思わなかったけど(笑)。移動時間がすごそう…。
 しかし写真撮影で思ったのだけど、35万画素のデジカメってシャッター音
がする機種ってあるのかしらん?(^-^;<まぁ探せばあるんだろうけど…。 

 『北へ。』をたっぷり堪能させてもらったので、『国防挺身隊』ビデオを
見せました(木亥火暴)。ライダー神風の人のサイン入りです(^-^)。
 「国防挺身隊」「明治天皇宇宙の旅」「ライダー神風」「わたしのあしな
がおじさん」と約1時間、けっこうウケていたみたいで何よりかも(^-^;

 あと貞本センセの豪華装丁画集(\13K)を見せてもらいました。
1カットだけ、マヤちゃんと委員長の2ショットイラストが!(^-^)。
 貞本センセはあまりマヤちゃんを描かないから、けっこう嬉しいです。
トレカの抽選プレゼントカード用だそうで、カード屋で探そうかなぁ(^-^;

 最後にバーミヤン釜利谷店で食事して別れました。美味しかったなぁ☆


グラフィックボード換装 ろけんぶちょお 12 Oct 1999 01:14:23

 今日はかぢ先輩と会っていろいろ遊んだのですが、4Mのメルコ製グラフィ
ックボード(WGP-VG4S3)をタダでもらったので、さっそく帰宅してから愛機の
PC9821Xa16/R12(無印166MHz、メモリ96M、HDD4G+4G)に換装してみました。

 おお、今まで640*480しか16M色が無かったのに、1280*1024まで16M色に
することができる〜(;_;)。>取りあえず今は、1024*768(16M色)に。
 あと、画面の更新速度が少しだけ速くなったような気がしますね。

 気になる点は、ちょっとチカチカすることかしらん?

 他にも山のように吉岡平先生作品(タイラーシリーズやハミングバード)や
サイレントメビウス(笑)の文庫本をもらったので、とてもうれしいです☆
 かぢ先輩、どうもありがとう〜(^-^)。


昨日・今日(その2) ろけんぶちょお 11 Oct 1999 05:14:12

 その後おりひかさんに連絡して、海賊王女プライベの二次会に参加しに、
横浜駅西口のシェーキーズへ。17時過ぎから、途中参加込みで総勢16名。
 同士やしろより、去年の冬コミの写真をもらう。どうもありがとー☆

 二次会解散後、まいおかさん、しゅーるくんとゲーセンへ。
まいちゃんとしゅーるくんはDDR、私は「パワーショベルに乗ろう!」を。

 世界初の実機と同じ動きを再現した油圧ショベルシミュレーター、かなり
はまっています(笑)。タイトーと建機メーカーのコマツが協力したゲームで
油圧ショベルの動きや現場の風景がとてもリアルで、イヤすぎです(笑)。
 取りあえず、中級の「実践編」(機種:コマツPC100)の卒業検定(4面)まで
は行けるようになりました。(^-^)v
 しゅーるくん、初級二回目にしては操作が上手ですよ、ホント。

 それから仕事のまいちゃんを東横線まで送って、しゅーるくんとダベって
いると、だるさんが登場。閣下などは別の場所でダベっていたらしい。
 なりゆきといつものノリで、しゅーるくんとだるさんを送る事に(火暴)。

 うちまでたいちょお号を取りに戻って、また横浜駅へとんぼ返り。
 二人を乗せ、しゅーるくんの相模原まで保土ヶ谷バイパス経由で国道16号
をひたすら北上、一時間半後に相模原駅でしゅーるくんと別れる。
 コンビニで休憩している時に、親友のかぢ先輩から電話。
「いま?相模原。」『…いろいろ忙しいんだな…。』と言われる(^-^;

 今度はだるさんの横須賀中央まで、ひたすら国道16号を南下。
途中お金を使いたくなかったので、国道1号-環状2号-国道357号-国道16号と
横横道路を回避するコースで、約二時間で横須賀中央へ。
 借りたCDをお互いに返して、約半時間、午前03時過ぎに帰宅しました。

 道中、いろいろ面白い話で楽しかったです☆>しゅーるくん、だるさん
さて、そろそろ寝ようかな。


昨日・今日(その1) ろけんぶちょお 11 Oct 1999 05:13:15

 昨日の夕方、K電工横須賀(営)からスクーターで帰宅するとき、上に羽織
らないで帰ったので、風邪を引いてしまったかも(苦笑)。
 うちから横須賀(営)までスクーターで約50分、25〜6kmあるし…。

 派遣された直営作業班が、中(営)の元直営副長だったT班長とS班長の班
だったので、お互い良く知っている仲で、仕事は精神的に楽でした(^-^)。

 しかし、現場の表にある追浜(おっぱま)商店街からのスピーカーから、
「富永みーなトークショーは○時から〜」と流れて爆笑しました(^-^;
 さすが追浜は横須賀市の「自治区」(byだるさん談)だけはあるなぁ(笑)。

 さて今日(体育の日)は亡くなった爺ちゃんの命日なので、叔父貴夫妻と、
叔母と従妹、婆ちゃん、親父、私の7人で近所のお寺の墓参り。
 帰りに和風ファミレスで会食。それなりに楽しかったし、旨かった。
 自動車雑誌フリーライターの叔父貴から、東京モーターショーのタダ券を
またもらえる事に☆ 報道用だから駐車券や報道資料一式付きだし嬉しい。

 その後叔母親子と駅で別れ、やはり叔父貴夫妻はうちに来ました(;_;)。
 部屋の汚さで叔父貴に注意されたけど、攻殻機動隊のLD-BOXを貸したので
それ以上は言われなかった…。あう。


レスです ろけんぶちょお  7 Oct 1999 19:17:19

きのさん:
> たいちょぉ〜カウンター落ちてない?

 何だかアクセスカウンターが表示される時とされない時があるみたいで、
きのさんは表示されない時に遊びにきたのかも。
 カウンターを二つ(路研・黄研)にしたのが原因なのかなぁ(^-^;

彩さん:
> 後の祭りと粒子加速器についての2枚のリアを
> 明日郵便で投函させていただきます〜☆ので
> 到着まで少々お待ち下さいませ

 どうもありがとうございます☆

> 到着したら到着報告だけで結構ですので
> メールにて教えていただければ幸いです
> 郵政省は信用してないもので(笑)

 わかりました。着きましたらメールしますね。

> 黄昏HPも100以上カウンターまわってて
> 早いですね〜。今後とも頑張って下さい♪

 まともにあるのはリアリストしかないのに、とてもうれしいです。
週末には更新しますので、よろしくお願いします〜。

関空さん:
 「LRT」と「LRV」の解説、どうもありがとうございます☆
なるほど、微妙に意味が違うんですね。

> 「LRV」の和訳として「軽快電車」という言葉が

 「軽便鉄道」という言葉も好きなんですが、IRCで我田さんに注意されて
しまいました(^-^;)。素人なんでお許し下さい。>我田さん

>  良いですね〜それ。路研と索道友の会宇津帆支部の出し物として出典すれば
> 何の問題もなさそうです(笑)。

 おお!ではそうしますか(笑)。>エスカーやモノレーターの出展


今晩夜勤 ろけんぶちょお  7 Oct 1999 19:02:16

 今晩は03時出発なので、少しは楽です。昼過ぎには終わるし。
しかし、何だか直営についた途端、夜勤が多くなったかも(苦笑)。

 あと皮膚の調子が久々に悪く(なぜか顔だけ(^-^;))、今日会社に行ったら
「俺達(管制)が、平戸を直営に就かせていぢめているみたいじゃないか…」
と言わせてしまった(笑)。ホント、タイミングは異動直後からだし(^-^;
 ここ数日工業地帯と幹線道路で仕事しているのと、不規則な夜勤が原因?

 日月は休みもらったので、ゆっくり骨休めします。
(…む、その前に日曜日は爺ちゃんの命日で親戚が来るから、部屋を片さな
いと叔父貴に全部捨てられる…(^-^;)。)


LRTとLRVと青い空 関空 直行  7 Oct 1999 06:28:10
URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4971/

>あれ?まだ「LRT」というのは国内運用されていないんですか?
>「LRV」とごっちゃになっているのかも…。

 はい。これは筆者解釈ですが、「LRT」は軌道や車輌、電停、運行管理システム、
電車優先信号など、ハード・ソフト含め「ライトレール・トランジット」という輸送システム
全体を示す言葉、「LRV」は狭義に車輌のみを指します。
 「LRV」の際に指す車輌とは、最近欧州で主流の高性能路面電車の事です。
適切な日本語訳はまだありません。かつて、「LRV」の和訳として
「軽快電車」という言葉が
作られましたが、これは広島電鉄3500形、長崎電軌2000形といった80年以降の
「新世代路面電車」という世代の車輌を指し、現在の第2世代LRVとでも云うべき最新型車の
グループに適す言葉ではありません。

 LRVは、熊本市交通局の9700形や、広島電鉄の「グリーンムーバー」こと5000形が
日本国内でも運行を始めています。
 一方、トータルシステムとしてのLRTは、現在日本各地で導入の機運が高まりつつ
ありますが、いまだ具体的な計画として浮かび上がって来ているものはありません。
 ですから、京都大学でトータルシステムとして導入されれば、それが国内のLRT第一号に
なる可能性が高い、という事だと思います。

 …門前の小僧がこんな体系的な事書いて大丈夫かという気もしますが、叱咤・ご指摘
お待ちしております(爆)。>我田様

>取りあえず文化祭で臨時運行して、一般生徒の反応をみるのはどうです?
 良いですね〜それ。路研と索道友の会宇津帆支部の出し物として出典すれば
何の問題もなさそうです(笑)。


黄昏リア送ります〜 星野 彩  6 Oct 1999 23:35:21

後の祭りと粒子加速器についての2枚のリアを
明日郵便で投函させていただきます〜☆ので
到着まで少々お待ち下さいませ

到着したら到着報告だけで結構ですので
メールにて教えていただければ幸いです
郵政省は信用してないもので(笑)

メールの御返事もいただきましてどうも
ありがとうございました★
黄昏HPも100以上カウンターまわってて
早いですね〜。今後とも頑張って下さい♪


あら? きの  6 Oct 1999 23:11:09

 たいちょぉ〜カウンター落ちてない?


ようこそ☆彩さん ろけんぶちょお  5 Oct 1999 15:51:15

彩さん:
> こちらでは初めましてになりますね。
> 関西イベントでは極貧娘が御迷惑を
> おかけしましてすみませんです。

 彩さん、いらっしゃいませ☆ 大阪会場ではどうもお世話になりました。

> さて黄昏のリアについていくつかの
> お知らせがあるのですがメールでの
> 報告という事ですのでメールさせて
> いただきました。

 メールどうもありがとうございます。さっそく黄昏情報ページを更新しま
したので、これからもよろしくお願いします。


今晩は夜勤二戦目です ろけんぶちょお  5 Oct 1999 15:46:55

 いやはや、昨日の夜は寒かったです(^-^;)。雨合羽を着てました(笑)。
久しぶりの夜勤で無茶苦茶眠かったし、いやあつらかった。

 今晩も寒そうなので、もう一枚シャツを着込もうっと。

馬の人:
> よく調べて書けばいいのに、60分の1です。シンクロ速度。

 あっ、なるほど。了解です。

> チラシの住所に問い合わせると、入手可能です。

 なるほど。ではチラシの住所の方に問い合わせて見ますね。

> 特典なども考慮中。
> Tシャツなんかが可能性大

 楽しみです(^-^)。


おつかれさまです 馬@ぐわぁ、寝すぎた(T_T)  5 Oct 1999 14:19:30

>一つ質問なのですが、シャッター速度1/90秒とはどの辺なのでしょう?
>1/60秒と1/125秒の間にすれば良いのでしょうか?
 ごめん。
 よく調べて書けばいいのに、60分の1です。シンクロ速度。

>アストロシスターズのFM葛飾放送分を再編集したCDの予約も含めて、
>馬の人に依頼すればよろしいのでしょうか?
 チラシの住所に問い合わせると、入手可能です。
 年内に何枚のCDとカセットが出るんだろう?

 あとは、ぼくのところにメールをしてくる。
 ぼくが手売りしているのを買う。
 などなど、いずれかの方法があります。
 特典なども考慮中。
 Tシャツなんかが可能性大。


黄昏について 星野 彩  5 Oct 1999 12:57:14

こちらでは初めましてになりますね。
関西イベントでは極貧娘が御迷惑を
おかけしましてすみませんです。

さて黄昏のリアについていくつかの
お知らせがあるのですがメールでの
報告という事ですのでメールさせて
いただきました。

とりあえず御挨拶まで☆

彩@昼休み


夜勤が続くよどこまでも… ろけんぶちょお  4 Oct 1999 18:50:29

 同じK電工中営業所内で、また金沢直営に異動しました。あう(^-^;
さっそく今晩と明晩、明々後日が夜勤です。そろそろ涼しいかも。
 当初20時でしたが、23時に延びてラッキーです(^-^)。

ワインダー:
 メール、どうもありがとうございます☆>馬の人

>  あれは、ワインダーの不調ではなく、貴殿が絞り優先AEを使いなれてい
> ないからではないかとおもいます。

 たぶんそうだと思います(^-^;
 一回目はたぶん電池が古かったため、二回目は暗い場所に向かってシャッ
ターを切って試していたためかと思いますが、よくわかりません。

 一つ質問なのですが、シャッター速度1/90秒とはどの辺なのでしょう?
1/60秒と1/125秒の間にすれば良いのでしょうか?

>  お手持ちのAE−1にも装備できますので、そちらで同様の試験をしてく
> ださい。継続的にシャッターが切れるとおもいます。

 今度試してみます。

CDドラマ:
>>ドラマCD『学生探偵の事件ファイル 女子生徒連続殴打事件』
> あらもとっちがイラスト遊びをしてくれるはずです。

 おお、荒本さんは一体何をするのかな? 楽しみかも〜(^-^)。

> もともとは、蓬莱用に考えた設定を、学校から立てなおしたものですから
> どこか、蓬莱的なのです。

 そういえば、そんな感じでしたねぇ。>学生探偵〜

> ぼくは、サインしたくないよ〜(T_T)

 無理を言ってすみませんでした(^-^;)。
しかしお二人のサイン入りCDは貴重かも(笑)。

> 興味があったらいってね。

 はいはーい!(火暴)

 アストロシスターズのFM葛飾放送分を再編集したCDの予約も含めて、
馬の人に依頼すればよろしいのでしょうか?


ないしょのはなし・・・ 馬@(^_^;)  4 Oct 1999 16:09:24

昨日決ったことなんだけど、
例のCDドラマの面子で「H系」CD(Xレジスト)を製作します。
女の子がシナリオ書いてるのよ。
さわりとサビだけ読んでみたけど、ははは(^_^;)
興味があったらいってね。
その他情報は、ぼくのサイトに掲載します。


おつかれさまです。 馬@復活!  4 Oct 1999 12:22:59

>不調だったワインダーが直って良かったです。馬の人が触ると直ったのは
>うれしいんですが、でも何が原因だったのだろう…(苦笑)。
 帰りの新幹線で再考してみたのですが
 あれは、ワインダーの不調ではなく、貴殿が絞り優先AEを使いなれてい
 ないからではないかとおもいます。
 お手持ちのAE−1にも装備できますので、そちらで同様の試験をしてく
 ださい。継続的にシャッターが切れるとおもいます。
 詳細は追ってメールにて。

>またその席上で、馬の人原作・脚本、矢吹さんが役の一人、鈴木さんがCD
>を製作したドラマCD『学生探偵の事件ファイル 女子生徒連続殴打事件』
 あらもとっちがイラスト遊びをしてくれるはずです。
 もともとは、蓬莱用に考えた設定を、学校から立てなおしたものですから
 どこか、蓬莱的なのです。

>矢吹さんに盤にサインを、馬の人にはジャケットにサインを書いてもらい
>ました(^-^)。お二人ともどうもありがとー☆
 ぼくは、サインしたくないよ〜(T_T)
 蓬莱プライベ&忘年会で、頒布の予定です。


交通機関レス ろけんぶちょお  3 Oct 1999 23:53:59

<京大LRT>
我田さん:
> 学内の輸送機関にLRTとは、実に蓬莱学園じみてるではないですか!!

 うーん、すごいなぁ京大(笑)。でもコスト的に採算取れるのかなぁ?

> 「このLRTが、国内で最初に運用開始するLRTになる確率が高い」。

 あれ?まだ「LRT」というのは国内運用されていないんですか?
「LRV」とごっちゃになっているのかも…。

NSK製夜行バス:
> はい、あれはNSKです。
> 西鉄担当分もさる事ながら、阪急担当分もレベルを合わせてNSKです。

 なるほど〜。どおりで乗り心地が良いわけです☆
今度乗る機会があったら、西日本JRバス以外にしようっと(笑)。

<索道公安>
関空さん:
> とりあえず、鉄管の秋葉原鉄道公安分室にその名称を贈ろう(爆)。
> 鉄道管理局内ではそう呼ばれているという…(笑)。

 「索道公安」の誕生ですね(笑)。

<モノレーター・エスカー>
> つーか、モノレータ(筆者、モノラックの名称の方で覚えてました。

 モノラックでもモノレーターでも呼称はいろいろかと思います。
 私は「みかん山モノレール」と言ってますし(笑)。

> 正確には農用単軌道)だと単軌道公安ですな(語呂悪いって)。

 「日本索道友の会」の命名法に従って、普通鉄道以外の鉄道と索道は、
すべて「索道」と呼称しましょう!そうすれば「索道公安」です(火暴)。
 トロリーバスも「索道」だから、「索道公安」の管轄です(笑)。

> 導入地に適した傾斜地用輸送システムの再選定からやり直さないとダメかも?

 取りあえず文化祭で臨時運行して、一般生徒の反応をみるのはどうです?

> それに、導入となると本土のメーカーに設計・施工を依頼せにゃなりませんね(^_^;)。

 機械工学研なら、独自設計・施工できそうだけど…(笑)。

> 所で、モノレーターは今、一番人気なのでしょうか?(笑)

 少なくとも、あのモノレーターを実際に乗った人は(笑)。>一番人気


馬の人とお茶会 ろけんぶちょお  3 Oct 1999 23:37:44

 今日の18時過ぎ、吉祥寺の喫茶店「ラ・クール・カフェ」で、馬の人らと
一緒にお茶をしました。先ほど帰還したところです。
 馬の人、荒本さんの他に、この間の夏コミ宴会で一緒だった編集プロダク
ションの鈴木さんと声優の矢吹ゆみさんと私の5人。

 馬の人やお二人のご予定で、1時間弱ほどしかお茶できませんでしたが、
いろいろお話できて楽しかったです(^-^)。
 不調だったワインダーが直って良かったです。馬の人が触ると直ったのは
うれしいんですが、でも何が原因だったのだろう…(苦笑)。

 またその席上で、馬の人原作・脚本、矢吹さんが役の一人、鈴木さんがCD
を製作したドラマCD『学生探偵の事件ファイル 女子生徒連続殴打事件』を
頒けていただきました。音系同人即売会M3で頒布したCDだそうですね。
 矢吹さんに盤にサインを、馬の人にはジャケットにサインを書いてもらい
ました(^-^)。お二人ともどうもありがとー☆

 今聞いているんですが、矢吹さんの男の子ぽい女の子の役にはびっくり。
さっきまで聞いていたふだんの声とギャップが…(笑)。
 他の方の声優さんも、うーん上手いな〜。
 ある学園で起こる事件を解決するストーリーですが、オーソドックスな
展開だけど最後まで楽しく拝聴させて頂きました。さすが馬の人。
 なんか、ほのぼのとしたラブラブなところも良いですね〜(笑)。

 吉祥寺駅でお二人と別れ、(声優さんのお仕事大変だよなぁ…。)馬の人を
見送りに荒本さんと東京駅へ。
 道中、馬の人からいろいろとお話を伺いました。ううーむ…。

 20:18発のぞみ号で帰られた馬の人を見送り(そろそろ帰宅されたかな?)、
荒本さんと1時間ほど東京駅内の喫茶店といろいろお話して別れました。
 京都忘年会の時はよろしくねぇ〜>荒本さん

 短い時間でしたが、楽しく過ごせて良かったです☆


『〜黄昏!』情報ページ開設 ページ管理者  3 Oct 1999 10:44:07
URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirato/r-watch/hourai99/index.html

 サークル・クロスロードさん主催のPBM『蓬莱学園の黄昏!』(蓬莱99)
の情報専門ページを開設しました。
 入手したリアクションリストの公開や、IRC「#蓬莱99」チャンネルで討議
された情報を掲載していきます。

 今回の黄昏は、リアを読むだけでなく、そこからさらに考えないと理解が
難しいゲームです。定番も情報の宝庫ですので侮りがたいです。
 みなさんの情報が頼りですので、どんどん教えて下さると嬉しいですし、
一緒に「黄昏!」を盛り上げていきましょう!

 それと情報掲示板の開設は未定です。
 DTIが、新システムのツリー型掲示板を提供し始めたので、それを利用し
ようかどうか検討中です。>今度は自動改ページされるシステム☆
 しばらくは、この路研応接室かメールでお願いします。

 あと最後にお願いです。
 情報を公開するにあたって、みなさんの活動のお役に立てたいと思ってい
ますが、自分で謎を解きたい方、ネタバレが嫌いな方はほとんど推論の塊に
しか過ぎませんが、絶対に見ないようにお願いします。

 特に情報を仕入れて、あたかも自分の発言のように他の掲示板などで書き
込まれる行為はご遠慮下さい。
 引用元や、少なくとも「どこかで聞いたんだけど〜」ぐらいのことは発言
の片隅に書いて下さるよう、重ねてお願い申し上げます。
(ROMのみで情報タダ取りされるのが、お互いにむなしいですから…。)

 いろいろ書きましたが、最後まで一緒に楽しみましょう☆

 …では、黄昏ワールドへようこそ!


LRTとモノレーターと 関空 直行  3 Oct 1999 04:44:33
URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4971/

>京大LRT
 御教示ありがとうございます、京都新聞の当該ページを読みました。
 新キャンパスは3700人規模で5ヘクタール+16ヘクタール、
規模こそ小規模の部類なれど、結構本格的なLRTが期待できるクラスという所でしょうか?
 「短期計画」との事ですし、今後の順調な進展に期待します。
 機会があれば何処かで、9月29日付京都新聞本紙の方を閲覧してみたい所です。

>エスカー関連
 導入地に適した傾斜地用輸送システムの再選定からやり直さないとダメかも?
って、言い出しっぺがそれかい(爆)。
 それに、導入となると本土のメーカーに設計・施工を依頼せにゃなりませんね(^_^;)。
 所で、モノレーターは今、一番人気なのでしょうか?(笑)


外は、さっきまで雷雨だった 我田引鉄  3 Oct 1999 01:01:42
URL:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/99sep/29/07.html

>いすゞのバス
京都市交は、定期観光路線車にいすゞの観光タイプを入れてるよ。>まんち

私が問うているのは、高速バスで京都に来ているクルマがいたかなぁ? という事。

>京大LRT
学内専用で、国道の最寄り地点からの足です。

詳細は、上記のURLへどうぞ。>関空くん

ホントは、新聞の方がもっと詳しかったですが。

なにしろ、LRTの予定路線まで描かれた地図入りだったんですから。


書き忘れ 換えってこれないマンチんの人  2 Oct 1999 23:17:19

観光バスでの話ですね、これ。
京都市交通局はいすゞ入れる予定ないんですかね?


あれは三菱だったのか・・・ 孵ってこないマンチんの人  2 Oct 1999 22:03:42

あれよりひどい富士重工って一体・・・

ということで、妹 もといマイランキングは
日野→いすゞ→三菱
ということになります。

私のマイベストの奈良交通の少し前のタイプの観光バスがいすゞです。
奈良交通は結構整備がよいので、運転手の腕次第だと思います>乗り心地


それは面白い 関空 直行  2 Oct 1999 07:54:57
URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4971/

>京都大学が市内南西に大学院だけの新キャンパスを
>作ることを発表したが、構内の移動手段にLRT(路面電車)を
>導入すると発表。

 うひゃ、そりゃ本当ですか!
 当方、報道を確認できておりませんが、これは「キャンパス内
のみの輸送機関」としてのLRTなのですね?
 だとすれば、何と粋な話でありましょうか?
 学内限定となると、規模は小規模なものかと想像しますが、
新キャンパスの使用開始はいかほどの計画でありますか?

 最寄りの市街か駅まで伸ばして本格的に営業すると面白い
ですが、それにはまだまだ機を待たねばならないでしょうね…。
 それに、学内限定の方がとりあえず面白い(笑)。

>索道公安
とりあえず、鉄管の秋葉原鉄道公安分室にその名称を贈ろう(爆)。
鉄道管理局内ではそう呼ばれているという…(笑)。
つーか、モノレータ(筆者、モノラックの名称の方で覚えてました。
正確には農用単軌道)だと単軌道公安ですな(語呂悪いって)。


関東バスも 我田引鉄  1 Oct 1999 23:46:24

三菱だす。>まんち

京都は三菱に当たる確率が高いのが難点。(火暴)

はて? 京都にいすゞは来てたっけ?


マンチんの人 30 Sep 1999 23:50:36

いすゞ・IKコーチは日野より落ちますが、カスタマイズ・整備次第で
それなりに心地よい車両になります。
(日産ディーゼルよりも数段いい感じです)

ただ、三菱と富士重工にあたったことがないので、これらとの比較は不可能です。

こころで、JRバスより最悪な関東バスってどこの車両なんでしょう?
(あれには本当に2度と乗りたくない)


ほーらい学園じみた話 我田引鉄 30 Sep 1999 20:42:45
URL:http://member.nifty.ne.jp/herayagara_co/

 京都大学が市内南西に大学院だけの新キャンパスを作ることを発表したが、構内の移動手段にLRT(路面電車)を
導入すると発表。

 学内の輸送機関にLRTとは、実に蓬莱学園じみてるではないですか!!

 ちなみに、この報道について永田会長と話して出た結論が「このLRTが、国内で最初に運用開始するLRTになる
確率が高い」。

>たいちょお
><夜行バス>
>阪急バスで、大阪(阪急梅田)−福岡路線で小倉駅前まで行きました。
>西日本JRバスに比べると、座り心地やシートピッチなど雲泥の差です。
>だるさんと二人で、次回夜行バスに乗るときはJRバス以外にしようかと
>話したくらいですから(笑)。あれも車体はNSK製なのかな?

 はい、あれはNSKです。

 西鉄担当分もさる事ながら、阪急担当分もレベルを合わせてNSKです。

 高速バスの居住性は、NSK→日野→三菱→富士重工の順に落ちて行きます。

 なお、この中にいすゞ(IKコーチ)が入ってないですが、これは、乗車した事がなくて評価できないからです。


索道・軌道・バス関連 ろけんぶちょお 30 Sep 1999 06:08:45

<蓬莱エスカー>
関空さん:
> そこが一番の問題点(汗)。適所募集。

 みかん山モノレール(モノレーター)の敷設も考えているのですが(笑)、
敷設場所についてはいくつか案が出ていますね。私も同意見です。

ちゃみいさん:
> 山を登らせるとゆーのはどうでせうか(笑
> 最近じゃガラス張りで外に設置してあるのも多いし

 僊荘寺やはちろう神社への参拝客用として、モノレーターやエスカーを
敷設しようという案が一つ。
 ケーブルカーが一番良いのですが、費用対効果や旧島民の反対を考えると
軽索道(笑)が良いのではないかと思います。

makibaohさん:
> 秋葉原駅〜研究部ビル間なんかは生活路として需要がありそうですね。

 これが一番敷設しやすいかも。
 頑固な研究部の教授連も、生活の足なら反対しないでしょうし。

> でもエスカレーターを設置したら、
> ドリフのコントみたいなことが日常的に起こるんだろうな(^^;)

 委員会センターのエスカレーターで、ふだん起きてそうです(笑)。

だるさん:
> 大黒寮敷地内を意味無く上り下りしてるエスカとか(爆)<ジェットコースターみたいに

 「意味無く」なんて何を言う。生徒の足に使うのだ!(火暴)

だるさん:
> はるか前にたいちょおと話してたバカネタ(笑):
> えっと、モノレータと、エスカーを建物(寮)に這うように設置して

 昔のSFに出てくる「チューブウェイ」の蓬莱版(笑)。<ホントか?
 最寄りの電停やバス停まで、エスカーやモノレーターで接続。
でも、便利なのか不便なのか、予想がつかないですね(笑)。

> ひいては索道公安の設置を(嘘)
> で、公安って入った原動機のくっついたモノレータで犯人を追いかける公安委員会(笑

警部「まてえ!(運転担当に向かって)もっと速くならんのか!?」
部下「警部、これ以上はダメです! でも相手も同じ速度ですから…。」 
警部「バカっ、それでは追いつかんではないか!」

 そう、追いつくことができないのが、索道公安の欠点かも(走召火暴)。

<熊本市電>
関空さん:
> では、熊本市交通局のLRV、9700形を楽しんでらして下さい。
> …うーむ、乗りに行きたかったな〜(爆)。

 さっそく乗ってきました☆>LRV
初めて乗った熊本市電がLRVだったのも、ツイているのかな(笑)。
 二両編成で、女性の車掌さんも同乗していました。>全部で8人いるとか
古い車輌が多い中で、LRVが走っているのは面白かったです(^-^)。
 (ダイムラー・クライスラーの広告車でした。)

 また古い車輌も乗りました。手すりやシート、車内の広告など良い雰囲気
で良かったです〜。たくさん写真を撮りましたので、そのうち公開します。

 あと歩道橋から見える車庫も、柾さんの案内で行きました。
歩道の片隅にあるポイントの機械とか。いやあ良かったなぁ☆

<夜行バス>
 阪急バスで、大阪(阪急梅田)−福岡路線で小倉駅前まで行きました。

 西日本JRバスに比べると、座り心地やシートピッチなど雲泥の差です。
 だるさんと二人で、次回夜行バスに乗るときはJRバス以外にしようかと
話したくらいですから(笑)。あれも車体はNSK製なのかな?


10000アクセス突破☆ ろけんぶちょお 30 Sep 1999 05:27:14

 97年9月7日に路研Webを開設して2年、10000アクセスを突破しました。
開設2周年と10000アクセス突破が重なって、とてもうれしいです(^-^)。

 日頃遊びに来て下さるみなさん、どうもありがとうございます。m(_ _)m
最近Webの更新を行っていませんが、これからもよろしくお願いします。

きのさん:
>  は〜い、おめでと〜たいちょお〜10000HIT突破で〜す。
> 10000HITは私が踏みました〜(^^おめでと〜私(笑)
> 今度記念に高所シャッターの写真を送ります〜。でわ〜。
> 追伸、小川町の物件も今度見に行こうね〜。

 どうもありがとう〜☆ 「高所シャッター」楽しみしています(^-^)。
あと、小川町の物件、なかなか見に行ける暇がなくてごめんなさい。

水譽さん、ひさみつさん、関空さん、我田さんほか:
 いつも書き込みありがとうございます〜。これからもよろしく☆

 特に水譽さん、残念でした(笑)。あと「9999」は私みたいです(^-^; 


路上観察レス ろけんぶちょお 30 Sep 1999 05:12:41

近況:
 九州から帰還してからまた仕事が忙しくなり、レスが遅れました。
 昨日は海老名。(海老名駅のバスターミナルで上番中止の電話(;_;)。
家を出る前に教えてほしかった…。まぁ、おかげでたっぷり眠れたけど。)
 今日はK電工横須賀(営)。そういえば、明日から冬服に衣替えだなぁ。

九州での収穫:
 熊本市と北九州市のマンホールは、新旧ほとんどをカバーしました。
工業や農業系のマンホールは、都市部なので撮れないのは仕方ない(^-^;
 夜だったので博多市のが全然撮れなかったのが心残りでした。

 熊本では、商工中金熊本支店の「純粋階段」(手すり付、元は夜間金庫)、
「原爆タイプ」、「お寺の門柱」(路地になぜかひっそりと…)など。
 趣味でいえば、ランチバイキングした中国料理店「紅蘭亭」はバッチリ!

 柾さんが気づかなかった物件が多かったです(笑)。視線が違うからかな?
でも教えてもらった「お寺の門柱」は、良い感じでした。
 ちなみにその道路向かいが、朝鮮飴屋「元祖園田屋」でした(笑)。

 小倉では、濱田邸近辺のマンホールがコンクリート製で良い雰囲気。
昔懐かしい「二股ソケット」がまだ濱田邸にありましたし(^-^)。

 門司港は、門司港レトロ地区がかなり良いところで、みんなが地ビールで
一杯やっている最中、あちこち走り回っていました(笑)。
 全体が横浜の赤レンガ街みたいで、壁を補強して保存してあるところは、
無用門・無用窓口がたくさんありました。

 あと何と言っても門司港は「バナナの叩き売り発祥の地」ですので、石碑
を撮影したり、バナナの叩き売り名人の口上が入ったCDがバザーで売って
いたのでそれを購入しました。聞いているととても面白いです。

 今回風景や人物も含めると、10本ちかくフィルムを消費しました(笑)。
そろそろ現像に出さないと…。

りんかさん:
> お久しぶりです〜

 どうもお久しぶりです〜。りんかさんの撮られた例のマネキン植木鉢、
大阪や九州で好評でしたよ(笑)。

>  お買い物しに行こうと思って、いつもあまり通らない路をうろうろしていたら
> 色々見つけてしまってご機嫌なりんかです。
>  見つけたのは「高所シャッター」「壁で立体芸術発表会している民家」「不動
> 産屋に謎の酒屋の看板」等。持っていたカメラでばっちり証拠写真を撮ってきま
> した(付近の住民に不審がられながら・・・)。

 おお、今度写真を見せて下さいね☆
しかし「壁で立体芸術発表会している民家」って一体…(笑)。

> 見つかるときは大量に見つかるモノですね。

 たまに知らない路を通ると特にそうですね。
 九州遠征では、写真を撮りまくっていましたし(笑)。


手動改ページしました ボード管理者 30 Sep 1999 04:15:10

 自動改ページできる掲示板システムを公開してほしいなぁ…。>DTI


仕事がんばれ! 馬@了解なりぃ〜 28 Sep 1999 21:29:50

そいつは気の毒だ、がんばれ>だり

で、ぼくとしても直前まで予定が決らないので
金曜日の夜か土曜日の昼過ぎまでに確定します

よって、上京に関しては、ここにかきますので
暇な人は日曜日AM8〜9時あたりに
携帯またはPHSに連絡してください。

ひまになりそうな人、メールください
連絡先知らせます。


えっと… だり 28 Sep 1999 10:21:09

馬の人:
> 来週の日曜日、M3いくのか?

来週って、10月3日でせうか?
だとすると、所用でコッチが関東にいないでし(TxT)

だり@はうぅっ、つくづくM3に縁がないのかなぁ…神様のバカぁ(笑)


無事帰還しました ちゃんぷるー 27 Sep 1999 20:47:05

とは言っても、帰ってからもう1日近く経ってるけど。

いやはや、今回は波瀾万丈の旅行でした。
なんだかずっと飲んだくれていた気もしますが。(爆)

ともかく、お世話になった皆様、どうもありがとうございました。

P.S. こんどはもうちょっとゆっくり旅を楽しんでみたいですね。(^^;


おつかれさまでした 柾@熊本担当添乗員 27 Sep 1999 18:38:01

 このたびは、蓬莱観光九州ツアーをご利用いただきありがとうございました。
台風にはじまり、福岡ダイエーホークス優勝を地元で迎えるなど、今後二度と起
きないであろう日程、楽しんでもらえましたでしょうか。
 引き続き、九州来襲のご予定あらば、一声おかけ下さい。また接待の席を設け
させていただきます。
 それでは、またいつの日にか。

追記:九州イベント参加、ありがとうございます(て、こっちがメインじゃないのか(爆))


無事帰還しました ろけんぶちょお 27 Sep 1999 04:08:12

 福岡−羽田の飛行機も無事に着き、24時に自宅へ帰還しました。

 4日間の大阪・九州遠征、本当に楽しかったです。
台風などの影響もあって、いろいろ経験することができましたし(笑)。

 大阪・九州でお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
特に馬の人、我田さん、濱田さん、柾さんには、とても感謝しています。
 また西日本方面に遊びに行くときは、一緒に遊びましょうね(^-^)。

 では、詳しい話はのちほどまた。

#レスは起きてから付けます。申し訳有りません。


無事のご帰還でなにより ひさみつひろし 27 Sep 1999 02:43:39

 10002だったり

 関西〜九州行の日記、期待してます(笑)


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ