ぼく的には、ひさしぶりにサイコロ振りたい気分。蓬莱をやってもいいし、逆襲のシャアでも、いいなぁ。
渋滞情報を見ますと、5/4夕の名古屋−大阪間の渋滞はけっこう激しそうですし、ドライバーの負担、人数を考えますと、京都駅南口の\100/h駐車場に停めて、鉄路で大阪入りした方が良いみたいです。>1時間強で1090円(JRで天王寺、阪堺電車上町線で安立町電停まで) 18時半までに京都駅に着けば、20時頃には安立町に着きますし、そのまま銭湯に行けますし。(銭湯「浜口温泉」は安立町電停の目の前) そこで馬の人にご連絡して、前泊させて頂きます。お世話になります。 前泊予定者は今のところ、たいちょお、おりひか、水譽の三人です。今回少数精鋭なので、増えても一人二人かと思います。 5/5夜は、京都に戻って我田邸別宅のお世話になろうかと思います。5/4夜も、渋滞次第では別宅のお世話になるかも。いつもすみませんです。 帰還は5/6昼京都発で、同夜に東京入り。各自の家を送って横浜帰還。 大阪プライベの宣伝は、あちこちでしておきます。
電車の中で寝てました(^-^;)。よく寝過ごさなかったなぁ。 今日は南文通海賊王女プライベが、森下文化センター(本郷の近く)で開催されたのですが、日頃の疲れからかすっかり爆睡して不参加でした。 水譽さんから数時間毎に電話を頂いたのですが、その度に寝直してしまって…(^-^;)。取りあえず新宿のゲーセンを見てから茶水のパスタ屋で食事して、マルコでずっと話していました。 黄昏の〆切まであと二日。日曜日夜までに内容をまとめないとねぇ。 木・金と辻堂で、金曜は雨だったので早めに終わって、江ノ島で休憩していました(笑)。干物でも買って帰れば良かったかも。 辻堂もあと4/29の土曜だけ。来週は月・火の晩が夜勤です。
おおぴらにあっちゃこっちゃで知らせてください。4日のイベントでも、口コミしてくれるとうれしいです。人数が少ないと、マジで赤くなってしまいます(T_T)
前泊の希望者は、お知らせくださいね。現状はたいちょお号6名かね?
たいちょう号および我田号ほかの駐車の便。公共交通の便。昼食、コピーサービス、おやつの調達などの便。終了後のながれ二次会(やるなら)の手当。前泊の拙宅から通常30分前後で移動できること。市内の幹線道路沿い、または目印が明確であること。なによりも、連休中に借りられて、割増料金を払っても参加費が極端に高くならない。なんてことは、一切考えずに会場を選択しました。はいはい。次回からは、ぼくよりも、もっと便利なところを知ってるマンチくんが主催してくれるんですよね!。
たいちょお号の移動ルートを考えての発言でしたが、いらぬ物議をかもしだしましたので、謝ります。参加の方は、仕事の都合で直前まで不明です。
夜勤二連続で、今日は雨の中を辻堂。二日ぶりに掲示板を見ると…(;_;馬の人: 5/5の会場を確保できたのですね。どうもご苦労様でした。 市立阿倍野学習センターの場所がわからず、色々検索した結果、天王寺駅南側の阪堺電軌・阿倍野電停前にある「あべのベルタ」なんですね。> GW中とはいえ、また車では移動しにくいところですね〜>阿倍野区 たしかにマンチんさんの言うとおり、車では移動しにくい場所みたいですが、高いけど駐車場ならたくさんあると思うんですよ。> だが、場所が気に入らないようなので> やめる方向で検討しよう。 ですので、悲しいことを言わないで下さい(;_;)。少なくとも4人は楽しみにしています。 マンチんさんは、我々がたいちょお号で来るから、会場は車では移動しにくい場所、と言って下さっただけで、場所が気に入らない云々の内容には読めませんでしたが、いかがでしょうか? あと前日から当日の駐車の件ですが、前日は住之江駅周辺のコインパーキングに停めて、当日はまた路面電車に乗ろうかなぁと酔狂な事も考えています。前回は夜だったので、運転席横のがぶりつきで乗ってみたい気も(笑)。 ダメそうだったら、阿倍野電停前で撮影でもしていよう…(^-^;マンチんさん: ではのちほど、メールします。5/5の参加は難しいでしょうか?
だが、場所が気に入らないようなのでやめる方向で検討しよう。それで、満足かな以上
取りあえず、こっちにて・・・GW中とはいえ、また車では移動しにくいところですね〜>阿倍野区(ATC・WTCエリアよりは(爆沈))
蓬莱FC関西残党が送るゴールデンウィークど真ん中イベント! ひさしぶりに、カードゲームやらボードゲームやら、もちろんTRPGもやろうじゃないか! というわけで、FC関西残党が主催します。日時:5月5日(金)10時〜16時30分場所:大阪市立阿倍野学習センター3階・和室参加費:500円まいどおなじみ連絡先などはhttp://www.cametaguild.co.jp/antyu/index3.htmということで。・馬
家帰ってません(爆)だり@そして今日も……(泣)
今日は三時間残業でした。明日は早く終わることを期待しよう(^-^; 今晩は24:30から仕事です。昨日より一時間遅いからラッキー☆でも同期している信号間(電柱四間分)だから、ちょっと修羅場ぽいかも。 馬の人から譲って貰った無線機、ここでも大活躍してます(^-^)。謎の雑音状態、未だになるタイミングが不明です(苦笑)。だるさん:> 終電無くなって前通ったりして(笑) 昨日はずっと線路沿いの国道にいたので、探せば見えたはず(笑)。きのさん: 風邪を引かれたそうですね。私もだいぶ良くなってきましたが…。気合いで何とかなるようです(笑)>風邪 お互い完全に体調が復活するまで、大人しくしていましょう(^-^; リアをまいちゃんに渡しましたけど届きました?リプライの相談は、メールなどでしましょうね。馬の人:> 明日、会場が確保できたら、「なんか」やります> 「カード&ボードゲーム大会」がメインになりそう 水譽さんと一緒に「ボードゲーム遊びたい病」にかかっています(笑)。会場が確保できることを祈っています。 宿泊の件、いつもお世話になります。よろしくお願いします。m(_ _)m
明日、会場が確保できたら、「なんか」やります「カード&ボードゲーム大会」がメインになりそうナゴヤのイベントの落穂拾いだな。ちなみに、4日は宿泊可にする予定。
>一年ぶりぐらいの風邪を引いてしまって、コンディションが最悪でした>#昨日は帰ってからすぐ寝てしまったくらい、悪寒が止まらなかった(^-^;聞いたかもしれないけど、風邪引いて38度後半の熱を出して1日寝込んでました(^^;うーん、プライベ行きたかったなぁ。たいちょうと相談したいことあったし・・・。 ちなみに、今日仕事に絶対行かないといけない日だったので意地で治しました。いや〜風邪って根性で無理矢理治せるものなんだなぁ(爆)
>国道16号(金沢文庫−片吹)終電無くなって前通ったりして(笑)だり@シャレにならなくなるまでに仕事済まそう(苦笑)
マンチんさん: どうもお久しぶりです〜☆ 名古屋や大阪プライベでも、マンチんさんの消息を聞けなかったので、お元気そうで何よりです(^-^; マンチんさんの蓬莱資料一式について相談したいことがありますので、何かメールや携帯などの連絡のつける方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。m(_ _)m> 協会規定で350円(3月に10円値上げしやがった)です。> だから300円というのは結構やすいですんよ>たいちょお あ、そうだったんですか。サービスで値下げているのかしらん?あの番台のおばちゃんに会いに、もう一度行きたいなぁ。>浜口温泉 でも350円でも40円ぐらい安いんで羨ましいです。しかし230円の所はともかく、鉄道系雑誌しか置いてない銭湯って…(^-^;> 今年のGW中の京都合宿はなんとかして出たいなぁ〜 名古屋合宿は参加しますので、頑張って調整してみてください〜。名古屋でお会いできるのを期待しています☆ これから二晩、国道16号(金沢文庫−片吹)の現場で夜勤です。終電が無くなって台数の少なくなる01:30までが勝負なんですよねぇ…。
土曜日の夜は中学時代の仲間たちと恩師で、家業の工務店を継ぐために地元ゼネコンの監督を辞めた親友の退職祝い宴会だったんですが、あいにくの風邪で顔出しだけ行きました。 22時半頃に横浜駅西口までたいちょお号で行ったのですが、いやあ先生も含めて8人もいたので、8人乗りの小型ワゴン車に9人乗ることに(火暴)。 身体のでかい野郎が最後列、小柄な男子と女子が二列目に |先生 私↑四人と、かなり無茶しました(^-^;)。走ってて重い重い…。 |男男女女| 歌に燃えている4人は伊勢佐木町のカラオケ屋に放り込ん |男 男 男|で、本牧→磯子・丸山/岡村と送り、最後に先生を戸塚駅ま −−−−で送ってきました。久々に先生と二人っきりで話す機会があったので、体調が悪かったけど楽しい一時でしたねぇ。次は飲みに参加したいなぁ。
昨日の南洋文芸通信社主催高井戸プライベに参加されたみなさん、どうもお疲れさまでした。楽しい一日でした。 期末から期始めを過ぎても仕事が忙しく、また度重なる遠征の疲れからか一年ぶりぐらいの風邪を引いてしまって、コンディションが最悪でした。 体調が悪い中、最後まで付き合って下さったみなさん、ご迷惑をおかけしました。遅刻してしまいましたしもう少し余裕のある行動を取りたいです。#昨日は帰ってからすぐ寝てしまったくらい、悪寒が止まらなかった(^-^;#眠そうというよりも、だるかったんです(苦笑)。>おりひかさん 今回は黄昏がPBM初めての方々とたくさんお話することができましたし、何より風岡党首とお会いできたのがうれしかったです。 風岡党首、無事帰還できたようで何よりです。お仕事本当に大変みたいですが、奥さんとお子さんのためにも頑張ってくださいね☆ あとコピー代のカンパ、いつもありがとうございます。m(_ _)m 先ほどコピー代を計算した所、2000枚以上で13,067円(3/16現在)でした。遠征の交通費や通信費はまた別なので、大変助かります。 黄昏のリプライ〆切まであと一週間。お互い頑張りましょう☆
本日の南文イベント、大変楽しゅうございました。 実り多い一日を過ごせた事を、参加者の皆様に感謝します。 以上。
この一週間、各方面の調整を続けた結果、16日の南洋文芸通信社のイベントに参加できるようになりました。 久しぶりに顔出しますので、誰か歓迎して(笑) 昼前には東京入りする予定。 以上。
協会規定で350円(3月に10円値上げしやがった)です。だから300円というのは結構やすいですんよ>たいちょお(福島3駅近所の鉄道系雑誌しか置いてない(苦笑)某銭湯は280円、 JR今宮駅前には230円なんて暴力的な値段の銭湯もありますが)今年のGW中の京都合宿はなんとかして出たいなぁ〜
遅刻しないように行かないとねェ(^^;;;;だり@最近、遅刻大魔王なスタッフ(なのか?(笑))
下記の通りプライベを実施します。よろしければ、遊びに来てください。■イベント告知情報★名 称:南洋プライベ・蓬莱学園危機一髪★主 催:南洋文芸通信社★日 時:4月16日(日)13:30〜16:50★場 所:杉並区高井戸社会教育会館 レクリエーション・ホール★交 通:京王井の頭線浜田山駅から徒歩約10分★集 合:13:00 集合(京王井の頭線浜田山駅改札前) 13:10 移動★会 費:300円★内 容: ・「蓬莱学園の黄昏」のリアクション交換 ・「蓬莱学園の黄昏」の共同リプライの相談 ・「情報誌KonLon」の誌上行動の相談 ・フリートーク★備 考: ・浜田山駅は、吉祥寺から10分、渋谷から16分です。 ・集合場所では、スタッフが「蓬莱学園」の目印を持って案内に立ちます。 ・交流をスムーズ行うため、リアクション・キャラクターシート等のコピーを 適宜お持ちください。 ・下記地図上にある高井戸警察署は、現在移転してしまい存在しません。ご注 意ください。★関連情報ウェブサイト: ・蓬莱学園のページ http://www.holon.org/hourai/ ・会場周辺地図 http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1091981000196400056★連絡先:竹雀 怪人 (南洋文芸通信社社主):pasha@bh.mbn.or.jp おりひか いくお(南洋文芸通信社代表):orihika@holon.org−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 私もスタッフとして参加いたします。浜田山駅での集合場所で、みなさんを会場までご案内いたしますので、当日はお気軽にお声を掛けて下さい。 入手したリアクションは1RAにつき20部前後持っていくつもりです。■会場周辺情報: 浜田山駅から会場の高井戸社会教育会館までの商店街の中に、マクドナルドやモスバーガー・コンビニなどがあります。 会館内にコピー機がありますので、会館の受付の人に申し出て下さい。紙はA4とB4のみで、B5はありません。1枚10円です。 コピーした枚数は自分で憶えておいて、受付の人に申告して下さい。 また会場は飲食禁止となっていますのでご注意下さい。(応相談) では当日お会いできるのを楽しみにしています。 南洋文芸通信社企画部主任 平戸隆海(ひらと・たかみ)
週初めの夜勤二連続もようやく終わりました。昨日が二時間半残業で、今日が三時間残業。今週はもう夜勤がないそうですが…。■携帯電話: 3/31から私の持っている携帯(ツーカー)は、自宅のどこでもアンテナが2本以上立つようになりました。 今までは自宅の二階の窓際だけしか入らなかったので、これでネット接続しながら携帯で話せるようになります(^-^)。>PC環境は一階なので 近くに中継所でも建ったようで、携帯をもらった当初、ツーカーの営業所に文句を言ったのが良かったのかも。 買い換えようかと思っていましたが、しばらくこの携帯を使う予定です。PHS(アステル)の方も番号はそのままですので、そちらでもOKです。
更新が遅くなって申し訳ありませんでした。
■4/9/17時以降 住之江〜安立〜天王寺 みんなと住之江会館で別れ、だるさんのブツを受け取るべく、馬の人宅まで、だらだらと歩く。なんだかいつもの倍ぐらい時間がかかったような。 しばらく話していると、ガンダムオンリーイベントから帰還したまいあ姐さんも現れ、ここで別れました。本当にお世話になりました。 夜行バスに乗る前に風呂に入ろうという事になり、馬の人に教えられたとおりに、安立(あんりゅう)1丁目の銭湯に行くと、何故か休業日(^-^; 仕方がないのでまた電話で聞き、安立の商店街をぶらぶら歩きました。 この辺の家屋は、間口が狭く奥に細長い「ウナギの寝床」のような家ばかりで、隣の家を壊したときに出来る「原爆」タイプのトマソンが、たくさんありました。京都も「原爆」タイプが多いですが、それと同様のようです。 けっこう疲れ切っていたので写真を撮る気が失せていたのですが、また来る時にはたくさん撮っておきたいと思っています。 2丁目までだらだら歩いていると、左奥に見覚えのあるお店が。「スナック・喫茶『駅』」。本当に路面電車の駅構内にあるスナックです。 たしかこの奥に銭湯あったよな、…あ、煙突がみえる。こっちだ! 一度馬の人宅に泊まったときに我田さんらと行った銭湯「浜口温泉」が、踏切を渡ったところにあったので、入りました。 番台はとても気のいいおばあちゃんで、番台の横に我々の大量の荷物を置いてもらい、タオルもタダで貸してくれて、300円! 東京で385円、横浜で390円で、タオルも有料もしくは置いてない所も多いのに、サウナ・電気風呂付きなので、安くてうれしかったです(^-^)。 入って驚いたのは、超音波風呂の横に階段が新設されていて、上ってみると、屋上に露天風呂ができていました。これで300円は安いよぉ。 あとでフルーツ牛乳を買ってタオルを返したときに聞くと、去年の11月に作ったとか。どおりで見覚えがないはず。 バッグの名札の「平戸」を見ておばあちゃんが「九州から来たの?」と聞くので、「これから夜行バスで横浜に帰るんですよ」と答えたら、帰り際に「気ぃつけて帰りなさい」と優しい声を掛けて下さってうれしかったです。 18:15から19:20まで約1時間、風呂に入っていました。また来たいなぁ。 帰りはまだ時間があるので、阪堺電車阪堺線「安立町(あんりゅうまち)」電停から上町線の「天王寺駅前」電停まで行ってみました。 路面電車に乗るのは久しぶり(^-^)。軌道上で右折しようとしている車を警笛で威嚇(笑)したり、隠し警笛でボーナス+2秒かな?と思ったり(笑)、路面電車専用信号があったり(黄色の→)、乗ってくる人々が大阪弁丸出し(これは当たり前なんですが、大阪に来てもあまり大阪弁を聞かないので)でローカル色豊かな話をしていたりと、実に良い雰囲気で満足でした。 19:28→19:45の短い間ですが、200円と安かったですし、今度は昼間に乗ってみたいと思いましたねぇ。 天王寺に近づくにつれ、警笛を鳴らす回数も増え、終点天王寺駅前に。 天王寺周辺って、若者の街なんですねぇ。ギター鳴らす人とか似顔絵描きとか、キックボーダーもいましたし。原宿や渋谷みたいな感じでした。 夕食は近鉄百貨店一階のマクドナルド。リア交換のためお手紙を書かなければならなかったので、長居できるところにした次第です。 でも二通+αで時間切れ。JR天王寺駅から21:29発の大阪環状線外回りで21:48大阪駅着。環状線内で一通書き上げて、大阪駅桜橋口の高速バス乗り場へ移動。22:20発横浜行きの夜行バスまで時間があったので、目の前にある大阪中央郵便局で三通を速達で出してきました。 夜間窓口にいた三人の局員さんが、さかんにメールアドレスだのURLだの言っていたのが微笑ましたかったです(笑)。 引き返す途中、だるさんからもう検札が始まったとの電話が。あわてて引き返しトイレをすまして、列の最後で検札をし、乗務員さんに「荷物(段ボール+カート+バッグ)を東口までお願いします」『あ、行くときも乗られた方ですね。憶えています(^-^)。』と二人ともすっかり憶えられていました(火暴)。「あ、帰りもよろしくお願いしま〜す(^-^;)。.」まぁ行きはかなりギリギリで、荷物も色々やってもらいましたからねぇ…。■4/9/22:20 大阪駅桜橋口発(ハーバーライト大阪3号) 今度は二階の4番A・B席でした。Aが私、Bがだるさん。|□ □ □↑前車内放送を聞くと、乗務員さんの名前が行きと一緒(^-^; |□ □ □|3 神奈川中央交通のアサノさんとイザワさん、往復の運転|A B □|4どうもご苦労様でした(笑)。 |□ □ □|5 暖房が暑苦しいのは相変わらずで、シートの具合も良くなかったのか、あまり寝付けられませんでした。1時間半ずつ寝て起きての繰り返し…。 朝5時頃、本厚木駅に着いて、次に町田バスターミナル。06:35横浜駅東口着のはずが、25分早く着くことができました。ラッキー☆■4/10/06:10 横浜駅東口着 荷物を受け取り、まだ時間があるので一度帰宅することに。だるさんと別れて、スクーターに荷物を載せ、一路自宅へ。 06:40帰宅。着替えて、ネットに書き込みして、朝飯食べて07:30に出勤。 今回は、遠出したのに実にのんびりした感じの遠征でした。 大阪での看板物件もたくさん撮りましたし、原爆タイプもみましたし、路面電車に乗れて、気持ち良い銭湯に入ったし、いやあ良かったなぁ☆
■4/9/11:00 蓬莱学園FC関西残党大阪プライベ開催 開催と言っても、開催宣言があるわけでもなく、だらだらと始まってだらだらと終わる、いつもの大阪プライベでした。このまったりとした雰囲気が良いんだよなぁ(^-^)。 今回の参加者は13人+α。 馬の人、きりのさん、はざまさん、だるさん、たいちょお、牛の人、山家さん、葦さん、やーやんさん、衛藤さん、馬場さん、秋山パパ、彩さん、の13人で、16時半イベント終了後に車で現れた洵さんでした。 今回一番びっくりしたのは、博多から式実の衛藤さんが来られた事です。あまり九州から出られない方なので、久しぶりに会えてうれしかったです☆ 衛藤さん発行の交流「紙」を頒けてもらい、山家さんからやかん団専用リアを入手できたのが、今回の遠征での収穫の一つでした。 そういえば衛藤さん、大学の夜学に受かったそうで、おめでとう〜☆学生証を見せてもらいましたが、学籍番号が良い感じでした。「××000001」。KonLonのプライム・スチューデント並みの面白さ(笑)。(学部と夜学を現す同じアルファベット2つ+年度+四桁の番号) 200人以上いて、なんで1番なの?と笑っていましたねぇ。 あと仕事の合間を縫って高松から来られた秋山パパら「過去組」5人がリプライの相談をする中、模型研究会の馬場さんとずっと話していました。 衛藤さんを交えてのワンフェス、臨時講師試験の問題のこと、やーやんさんを交えての賀東ブラザーの思い出話、94年の事…。 馬場さんは、94以前の(旧)模型同好会、94の(新)模型同好会、模型部、模型研究会、そしてプラスチックモデル研究会と、5つの模型系クラブに所属したことのある(笑)モデラーの人で、現在模型店勤務とか。 ワンフェスでは「蓬莱学園模型研究会」で出展していて、あの子、中村渠早苗、朝比奈純一、そして今回は落ちてしまったりゅーちゃんこと山根緑のフィギュアを制作しているそうです。そう言えば造型師の關さん、ワンフェスが始まる前に一瞬だけお会いできたそうです(笑)。 話が盛り上がっていると、馬場さんの携帯に電話が。しばらくすると、「すまん。買った模型についておれに名指しでお客から質問があるらしいから、これから仕事なんだ。なんでおれなんだ〜!(;_;)」との事で、バイクで先に帰られました(^-^;)。お仕事ご苦労様です。 あとははざまさんが持ってこられた90年資料を交えて、きりのさんらと90年話で盛り上がりました。式典実行委員会名簿とか、90の初期断片とか、中津さんの人名事典の原型(?)、90当時の情報誌や6・4内戦の論文とか…。 部長録で、初めて伊磨輪次郎元路研部長の学籍番号とクラスを知ることができたのは収穫でした(^-^)。>3年丁丑(ひのとうし)組・31378893 復刻や他の刊行物にも載ってなかったんで、うれしいです☆ 馬の人の放出品、うる星やつら「友引町買い食いウォーズ」も買いましたし、今度どこかで遊びましょう(^-^)。かなり使い込まれててボロボロですが、それだけ面白いってことですもんね。 16時には机などを片付け、あとはずっとだらだらと雑談で過ごしました。話に出た、純粋にボードゲームの大会でもやりたいですね。 5/3〜5/4まで、ぽすたるの名古屋オフイベなので、5/5あたりに大阪で何かイベントでもやろうか、という話も出ています。 連休は4/30〜5/7までずっと休みなので、大阪まで足を伸ばそうかと考えています。そろそろたいちょお号の募集をしないと。 最後に洵さんが現れ、16:45頃に解散しました。
■4/8/21:45 自宅発 22:30横浜駅東口バスターミナル発のハーバーライト大阪号(西日本JRバス・神奈中バス)に乗るためには、かなりギリギリでの出発。 スクーターに、資料やリアを入れた段ボール、カート、月曜日の出勤の為に制服など装備品一式を詰めたスポーツバッグを載せて、かっ飛ばす。 出発直前、だるさんから「ごめん。今、中央(註1)。」との電話。「5分〜10分ぐらい遅刻しそうだから、バスを引き止めておいて。」と言われて、どうなるかと思いました(^-^; 22:15、横浜駅東口着。22:25に東口バスターミナルへ着いた時は、もう夜行バスの検札がとっくに始まっていた。 22:28、だるさんから電話が来た直後、だるさんの姿が見える。 定刻30秒前に、検札(火暴)。トランクルームに荷物が入らなかったので、車内の荷物スペースに置かせてもらうことに。乗務員さんありがとう☆●註1(中央):京急横須賀中央駅のこと。横浜まで特急で約30分。■4/8/22:35 横浜駅東口発(ハーバーライト大阪1号) | 乗務員席 ↑前 今回のバスは横浜側運行会社の神奈川中央交通だった。|−−−TV−|席は23番A・B席で、二階建ての一階部分。二階は一列三席|□□ BA|23なのに、一階は無理矢理詰めた感じで一列四席…(;_;)。 |□□ □□|24 |□□ □□|25 だるさんが通路側、私が窓側に座る。後ろの席の若い = 給湯|兄ちゃんが夜通しゲームボーイをしていたり、暖房が熱か|階\ |ったのもあり、あまり眠れなかった。 |\段|WC|(翌朝、兄ちゃんのことでだるさんが切れていた(笑)。) 04時半頃、兄ちゃんが寝ているのに後ろの読書灯がまだ点いていたので、手を伸ばして消してしまった(火暴)。<だるさんは見てたらしい(笑)。 車内放送が始まって、もうすぐ目的地・大阪。カーテンの隙間から外を見ると、見覚えある阪神高速の上(^-^;)。いつもはたいちょお号だからなぁ。■4/9/06:25 JR大阪駅桜橋口着 予定では06:45着だったので、かなり早く着いたことに。 バスを降りて、これからどうしようかしばし悩む。あっちにうろうろ、こっちにうろうろと、大阪駅の地下街をさまよい歩く二人。 結局「梅田軒」なる飯屋で朝食に。私は朝がゆ定食にした。07:35から09:00までずっと無駄話をして過ごす。店員さんごめんなさい。(小料理屋ぽいのに、何故か店員さんはお姉ちゃんもおばちゃんもメイドさんみたいな制服でした(笑)。) 西梅田駅まで歩いて大阪市営地下鉄四つ橋線に乗り、終点の住之江公園駅まで。ホームのD乗降階段から改札を出て、3号出口から上って下さい。 案内の「住之江会館」は別の建物なので、「住之江図書館」という表記に従って移動すると間違いないです。<いつも間違えて悔しいので書きました 10時過ぎに会場の大阪市立住之江会館に着くと、ちょうど馬の人が現れたので、一緒に会場内に。巡回班の牛の人ら4人で「いつもどおり」に会場を設営する。和室のふすまをはずして、机やざぶとんを並べて…。毎度のことなので「勝手知ったる他人の家」状態(^-^;)。でも和室は良いなぁ そのころにはきりのさんも登場。リアコピーをしに近くのコンビニへ。
無事出勤してまし(笑)追記:センチ無事げっと(爆) さーって帰ったら見たおそう(笑)
06:10、横浜駅東口到着。だるさんと別れ、06:40に帰宅しました。これから出勤します。しかも今晩は夜勤です(^-^; 大阪プライベに参加されたみなさん、本当にお疲れさまでした。また今回も馬の人に大変お世話になりました。ありがとうございます。 遠出したわりには、まったりとした雰囲気が良い感じでした。なんだか久しぶりにのんびりしたような気がします(^-^)。 いろいろなことがありましたが、それはのちほどにでも。
各位m(__)mいろいろつかれてて、ボケボケでしたが、次回は、6月18日のようです。いじょ
食べました。 たしかに赤福よりゆるい感じがしましたね。
夜行バスたいちょお号大阪到着:現在、大阪駅地下街の「梅田軒」で飯食ってま(^^;;;
だるさんが遅刻しそうって言ってたけど、大丈夫かな?(^-^;私もあぶないんで、これから出ます。いろいろ忘れ物多そうだなぁ…。 彩さん、馬の人、明日お会いしましょう! では
関西プライベ私も参加します〜。名古屋プライベ以降に集まったリアをいただければ嬉しいので、御手数ですがよろしくおねがい致しますm(__)m>たいちょおさま名古屋で渡し忘れたコピー代(毎回の気持ですが)忘れないようにしなければ…御仕事忙しいようですが頑張って下さいませ!>all
馬の人:つーか、なんとか審査それたからしばらくは猶予が(^^;;;>ISO定期審査……でも月曜はまた帰れなくなるかも(泣)
というわけで、だるる>>>もし、来れない場合は、たいちょお氏に預けておきます。お手数ですが、よろしくおねがいします>たいちょおm(__)m
大阪へ、帰れるのか?
関西、行けるのか?<仕事たまりすぎ(苦笑)
昨日は仮眠1時間で夜勤入り、朝2時間半寝て再度現場へ。正午終了。今晩22時から。4時間眠れるかな…。正直きついです。黄昏: お手紙の返事、貯まりまくっていてごめんなさい。金曜日の昼からオフになるので、速達で十数部送らないと…。 土曜日は夕方茶水に行くので、リア交換できるとうれしいです。22時30分横浜駅東口バスターミナル発の夜行バスで大阪に向かいます。
仕事がんばってね>たいちょおで、>あと森政権が発足しましたね。お仕事頑張ってください(^-^; ほ〜おい! でも、なんで電話屋の下請け業者が、永田町の中身まで潜れるンだい? 日本の政界の謎ちゃあ謎だいな。 それにしても、さすがに、今回は、永田町の魑魅魍魎どもにしては 上出来ですね。 いかに選挙管理暫定内閣とは言え、比較的速やかに次期総理が決ま るみたい。 人事の刷新もほとんどなくて、やれデータを確保しろとか、回線の クラックを埋めろだのあけろだのというのが、少なくて楽です >電話屋下請けモード発言 小渕総理の評価は、歴史に残る大総理大臣なんて評価はないけれど これ迄の総理とチョット毛色が変わってて、案外米国好みのだった んだけどねぇ。 >米国軍所属の一民間人(?)モード 就任当初に米国のマスコミの極一部(非常に政治的グレードの低い 部類、紙面に「JAP」なんてことばが頻繁に出てくる程度の(^_^;)) が「冷めたピザ」と表したイメージが強いかもしれないけど、少な くとも現在は、米国での評判はいい方です。 すくなくとも、下半身がおとなしいやら、自分が賢いつもりでない だけでも、加算点大です。 なに書いてるんだ?おれは??
年度始めで毎年仕事が少ないはずなのに、なんだか夜勤多いです(;_;)。 昨日は帰宅したらすぐに前後不覚で寝てしまいましたし…。03局の方が電話くださったみたいですが、どなたでしょう? で、国際航空宇宙展〜T.A.D.観桜会〜名古屋遠征の写真を現像しました。 ストロボがないと屋内はISO400でもツライですね(^-^;あとピンボケや構図のことをもっと考えないと…。 のちほどアップしますんで、しばしお待ち下さい。■たいちょお号:だるさん:> だ@マヂでおつかれ様でしたm(__)m>たいちょお いやあ、ここ数日身体の調子がずっとブルーでした(^-^; 気持ち悪い/だるい/眠い、というよりも、いつもよりも体温が低く、ブルーな気分の時と同じ状態でした。気分はブルーじゃないのに。 うーん、疲れが溜まっているのかなぁ…。たいちょお号の行程: 名古屋市内→東名名古屋IC→上郷SA(休憩)→足柄SA(休憩)まで私が運転。足柄SA→東名用賀IC→(環八)→善福寺(welfen)→鷺宮までおりひかさん。 以後、鷺宮→(環七)→板橋(水譽)→(環七)→綾瀬(南雲)→首都高堤通R→(中央環状→湾岸)三渓園仮R→磯子(私)→首都高杉田R→(横横道路→横須賀IC)→上町(だる)→(R16→R357)→鳥浜(営業所)でした。 地図を見ればわかりますが、東京を一周巡って横須賀に行って帰ってくるという無茶なことをやってます(笑)。 自宅に寄って制服に着替えたのは正解でした。しゅーるくん: 今回はしゅーるくんが参加してくれて助かりました(笑)。5月連休の名古屋イベントはどうする?>ALL> なんか焦げくさい匂いがした… 大型トラックとトレーラーの事故直後の現場(まだパトカーも来ず)を通過した後に匂ってきたので、それかと思っていますが、違うのかな?(^-^; あとはクラッチが焼けた匂いかも。ちょいとクラッチワークをミスったような気もしたんで、それでしたら大丈夫のはずです。> 名福餅ねぇ……赤福より“ゆるい”感じがするんだよね、アレ。 うーん、そうなのか。かぢ先輩へのお土産ですが(笑)。>名福あとで食べた感想を聞こうっと。 駅で買う暇が無かったんだよねぇ…。うーん残念。■放出品:> うる星やつら「友引町買い食いウォーズ」(ボードゲーム):2000円 現物を見ないと何とも言えないんですが、取りあえず仮押さえしといてもらえるとうれしいです。 あと森政権が発足しましたね。お仕事頑張ってください(^-^;
なんか焦げくさい匂いがした……その影響が帰りに出てたらマジでシャレんならんかったとこだが……さすがにそんな事はなかったようでなにより。 なんかマジで私が参加してるとなんも起こらないなぁ……。 名福餅ねぇ……赤福より“ゆるい”感じがするんだよね、アレ。 ちなみに名古屋から京都辺りの各駅ではちゃんと赤福が買えたりするので、お土産に買って帰ってたり。
予約しまする〜(笑)
だり>>>予約とかはダメ? 当日来てるんだったら、持ちかえってくれることを条件にね。
>センチメンタルジャーニーメモリアルボックス(LD):12000円予約とかはダメ?>来月以降でないと金が工面できなひ(^^;;;だり@TOWNS SNでド貧乏(謎)
小渕が倒れたおかげで、いろいろ忙しくなってます。ざっと、レス。ごめんしてね。ろけんぶちょお>>>うる星やつら「友引町買い食いウォーズ」(ボードゲーム):2000円>なんだかすごく気になるんですが(笑)。 シムレーションゲームと言えなくもないけど、プレイした感覚はボードゲーム 「うる星ワールド」がわかってると、ものすごくおもしろいゲーム。 続編のゲームもあるんだけど、それよりもおもしろい。 同名のエピソードがある。だるる>>>センチメンタルジャーニーメモリアルボックス(LD):12000円>……あ゛ぅ、でもDVD出てるしなぁ(^^;;; DVDを予約した(もう買ってるんだけどね)友人が、予約直後に放出 (おいらに借金のカタに預けた)したもの。 「ジャケットとかの絵が小さくなるし、ビデオ並の画像になるんだった らから、DVDにしなきゃよかった」 と後悔する友人から、借金のカタに巻き上げたものなので、おいらは中 身もしらね〜っすよ。 なんか、CDが入ってるらしい。以上説明おわり。
>センチメンタルジャーニーメモリアルボックス(LD):12000円……あ゛ぅ、でもDVD出てるしなぁ(^^;;;>今回は何事もなく無事に到着しましたか(笑)?今回は、しゅーる君が無事(?)参加してるんで、“呪い”の発動はなかった模様(笑)だ@マヂでおつかれ様でしたm(__)m>たいちょお
> うる星やつら「友引町買い食いウォーズ」(ボードゲーム):2000円 なんだかすごく気になるんですが(笑)。