路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、発言自体が掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

イノダ 『鳳龍』 24 Oct 2000 18:45:19

 みなさん喜んでいただけだようで、書いて良かったです [^_^]。

>たいちょお殿

>フォンダンショコラで一服。コーヒーは大の苦手だけど、イノダのコーヒー
>はやはりひと味違って美味しいです☆ ケーキも美味しかったし。

 始めから最適の割合で砂糖とミルクを加えてあるところがミソですよね [^_^]。
私は昨日も行ってきて、今度はチーズケーキをいただいてきました。私としては
コーヒーと一緒に飲むのなら、チーズケーキの方がいいかも。ついでにテイクアウ
トでアップルパイも買って、帰宅してからフォションのアップルティーでいただき
ました。


>しゃかぽん様

> 帰りがけ、仮設店舗の店長さんに、ジャンボシュークリームの事を尋ねた
>所、あれはどうしても輸送中に潰れてしまう為、こっちに持ってくること
>が出来ないんだそうで。残念ながら、アレを食べるには、京都に行くしか
>ないようです(苦笑)。

 あ、なるほど。それで置いてなかったのね [^^;]>ジャンボシュークリーム
 ちなみに私は両日とも仕事帰りに行ったため、周りの席は買い物帰りのおばさ
ん連中ばかりでした [^^;]。


いのだ しゃかぽん 24 Oct 2000 11:41:07

今日、大学病院の帰りに小田急百貨店町田店に来てたイノダコーヒーで
お茶してきました。10時の開店と同時に入ったので、がらがら(笑)。
従業員の方が皆さん挨拶してくれるのが気持ち良かったです(^^。

一直線にイノダコーヒーに行って、ホットコーヒーとフォンダンショコラ
を食べてきました。…コーヒーは医者に止められてるけれど、気にしない
気にしない(爆)。
帰りがけ、仮設店舗の店長さんに、ジャンボシュークリームの事を尋ねた
所、あれはどうしても輸送中に潰れてしまう為、こっちに持ってくること
が出来ないんだそうで。残念ながら、アレを食べるには、京都に行くしか
ないようです(苦笑)。


くさのめさん宛レス ろけんぶちょお 24 Oct 2000 00:35:18

> 今日、秋季訓練が終わって神奈川に帰ってきました。

 どうもお疲れさまでした〜。実弾ですか(笑)。
海外で観光客向けのトコで撃つぐらいしか機会なさそう(^-^;
 力が無い人だと反動が怖そうです。

> これはお酒の席で話せる話題ですか?(^^)

 フツーの席でも大丈夫じゃないですか?(笑)

> B大の開校祭は11月4日、5日です。

 11/3,4が仕事なので、日曜なら見学しに行けるかな?

> 来て下さいぶちょおさん。
> ……ここまで書いて気付きましたが、初対面では顔が分からないような(^^;)

 どこかで待ち合わせするか、くさのめさんが詰めてるところにこちらが顔
を出すか、ですね。何か目印になるもの(蓬莱書籍とか)を持ってるとか。

 誰か一緒に行きません? たまにはスーツ姿で行こうかな(笑)。


雨の夜間教習 ろけんぶちょお 24 Oct 2000 00:24:48

 仕事が早めに終わったので、明日に備えて単独教習(教官が乗らない)で
もやろうかと戸塚自校に電話してみると、たまたま9時限目が空いていると
いうので、土砂降りの中をスクーターでかっ飛ばして時間ぎりぎりで受付。

校長先生「(後ろの人に)これで全員揃いましたので今日はお終いです」
後ろの人「……はい、ありがとうございました」
校長先生「タッチの差だったんだ。この人(私)と」
私「どうもすみませんです(^-^;」
 キャンセル待ちの人よりも電話予約の方が早かったらしい。ラッキー☆

 さっそくG先生にご挨拶。「お、なんだ?受かったのか?」
「明日の午前です」「おおーそうかそうか。何号車だ?」「フツーです」
「よしよし、時間になったらソレ(9号車)のエンジン掛けておけよ〜」
 この会話で周りの教習生が引くこと引くこと(笑)。上着を脱いだとはいえ
どうみても警備員の奴がクセのある先生と親しいから?

 17時40分、教習開始。教官を探す/選ぶ教習生たちをしり目に、さっさと
9号車に乗り込んで発進。雨の教習や夜の教習は経験があるけど、雨でしか
も夜の教習は初めて。白線やサイドミラーが見にくくて最初は怖かった。
 先生に頼んで、苦手な坂道発進とS字を重点的に回ってもらい、あと方向
変換と鋭角を繰り返し練習。昨日よりは全然マシなので、明日は頑張ろう。

■ちゃんぷるーさん:
> ネットサービスははALLNETからJ-COM@NetHomeに変更されるようです。

 昨日タイタスWebを調べてた時に知りました。ルータを使えないのか…。

> 横浜テレビは当面変更するという話は出ていないようだけど、今後
> そういう動きが出てくる可能性もありますね。

 土壇場でのドタバタは辞めて欲しいですねぇ、前科があるだけに(苦笑)。

#去年春、みなとみらい21電波障害対策(ランドマークタワーのおかげで、
ウチは共聴地域に)施設の地元CATV局への移管の際、横浜テレビ局への登録
が必要ですとハガキを住民にばらまいて不評を買ったことがあった。もちろ
んウチは出さなかったけど。>20年無償の話を忘れるな

 関係ないですが、しーぷるねっとのあるタウンテレビ金沢がいつの間にか
合併して、金沢・戸塚・栄エリアのタウンテレビ南横浜に(^-^;
 あと、宮城の携帯業者からi-modeの申込書が送られてきました。以外と早
い対応でびっくり。明日投函してきます。 


追記 くさのめ 23 Oct 2000 22:41:53

 B大の開校祭は11月4日、5日です。
 ちなみに3日には前夜祭で――ぶーめらん〜――
が来るんですよこれが。
 ツアーがなければAIKOの可能性もあったのに……。

 来て下さいぶちょおさん。

 ……ここまで書いて気付きましたが、初対面では顔が分からないような    (^^;)


やっと終了 くさのめ 23 Oct 2000 22:33:00

 今日、秋季訓練が終わって神奈川に帰ってきました。
 ムチャクチャ富士山の見える例の場所は疲れました(^^;)
 ともあれ、他の同世代の連中には体験できない事をやってきたです。

 実弾を二十発ほど。

 いやいや、200メートル先の的に当たらない当たらない。
 やってみると意外と普通です。
(半年前までは普通の学生だった人間がそう感じました)
 
 これはお酒の席で話せる話題ですか?(^^)


ALLNETの今後 ちゃんぷるー 23 Oct 2000 10:40:30

>帰宅してからネットで調べたら、なんとallnetだそうで(笑)。

そう言えば、タイタスがJ-COMに吸収合併されたため、タイタスの
ネットサービスははALLNETからJ-COM@NetHomeに変更されるようです。

で、問題なのがJ-COMだとルーターやサーバーの設置が規約で禁止
されていること。それでユーザーが反発して、要望書をタイタスに
提出しているようです。

横浜テレビは当面変更するという話は出ていないようだけど、今後
そういう動きが出てくる可能性もありますね。

うちもNATルータを使ってタイタスに繋いでいるから、この話は人ごと
じゃないんですよ。J-COMがこういう時代遅れの規制を止めてくれれば
いいんですけどねえ。

ちなみに、以下が参考リンクです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/20/titus2.html
http://allnet.monyo.com/


土日のこと(その2) ろけんぶちょお 22 Oct 2000 23:09:03
URL:http://www.ytv.ne.jp/

 さて試験車(同型車ってことだけど)での教習。なんだか散々でした。
「今日はおかしいぞ。気が早いんだよ気が!」とG先生も仰ってましたが、
自分でも感覚が掴めなくて、あっという間の1時限でした。はう…。

 時間があったので、たいちょお号で町田へ。小田急の駐車場がわからなく
て、少し歩いたところの200円/h民間駐車場へ放り込む。一日貸しもやって
いて、平日1300円/土日祝1600円は安いかも。

 で、さっそく小田急百貨店8階奥のイノダコーヒのところへ。家族の土産
にチーズケーキを買って、奥にある仮設の喫茶コーナーでホットコーヒーと
フォンダンショコラで一服。コーヒーは大の苦手だけど、イノダのコーヒー
はやはりひと味違って美味しいです☆ ケーキも美味しかったし。

 帰りにガソリンスタンドで給油&久々の洗車(^-^;)。
さてBarrelくんから買ったODPはいつ装着しようかしらん。

 あと本屋で立ち読みしたINTERNETmagazineに、住んでいるところのCATV局
の横浜テレビ局が9月からインターネット接続サービスを開始とのこと!!
 帰宅してからネットで調べたら、なんとallnetだそうで(笑)。

 上り100k/下り512kで 6Kのコースか、上り128k/下り1Mで15Kのコースがあ
り、上位プロバイダには6Mで接続とか。6Kのコースで十分かな?
でも登録料10K+工事費30K〜が無いんだよねぇ(;_;)。すぐ入りたいのに…


土日のこと ろけんぶちょお 22 Oct 2000 22:47:29

 土曜日は青葉区の市が尾交差点からR246に合流するところが現場で、歩道
と路肩の作業帯だったから楽で暇な「おいしい」現場でした。
 何しろ私が7年で2級、Tさんが9年で2級所持者、Eさんは15年以上と、ベ
テランしかいない現場(笑)。二人の誘導を見てて、目から鱗状態でしたし。

 16時と早く終わったので、1時間で茶水へ。その後白木屋にて4人で飲み、
変なテンションのまま更にミスドへ。知らない女性の人からもらった点数と
(多謝!)奥さんのお土産分の点数でシステム手帳と交換した我々。
 隣のゲーセンCONANで、タイトーの「がんばれ運転士!!」を初プレイ。
江ノ電と伊予鉄の路面電車が運転できるゲームで、ドアの開閉やアナウンス
も行うのが「東京バス案内」みたい(笑)。
 江ノ電を3プレイやってみるが、ブレーキの感覚が電GOと違うので難しい。

■がんばれ運転士!!
http://www.taito.co.jp/gm/ganba/index.html

 23:40茶水発で、帰宅したのは01:00だった。途中電話がかかってきたとき
ちょうど待避場所がなくて困ったし(^-^;

 風呂入って数時間ほど寝て、日曜の朝。戸塚自校に行くと、珍しく(笑)掲
示板に求人票(FAXのコピー)が貼ってある。横浜神奈交バス(30名)と湘南
神奈交バス(140名)のバス運転士(正社員)募集で、細かい手当の額や勤務
日数/残業時間数などが載っている。>所々FAXの字がつぶれてるけど(^-^;
 校長先生に聞くと、学校に送られてきたのはあれだけだし、急募みたいだ
からその気があるなら早く問い合わせてみた方がいいよと仰る。なるほど。

 基本給少な目で手当の額が少し多い横浜(基本給15万・退職金有・退職金
共済無・残業平均50時間・賞与年3回計1ヶ月または170万〜170万<けっこう
謎の記述(苦笑)。誤記?)と、基本給が横浜より高くて手当が少な目な湘南
(基本給17万・退職金無・退職金共済有・残業平均58時間・賞与年3回計3ヶ
月・三ヶ月は試用期間)。どちらも平均月23勤務(五勤一休)で、無事故・走
行キロ・精勤・能率などの各種手当が数千〜数万ずつで、トータルにすると
一緒ぐらいなんだけど…。
 拘束時間が長いとか給料安くてやっていけないって各バス掲示板の書き込
みを見るけど、今の待遇より全然いいんですけど(笑)。
 同僚が言ってたけど、長いことこの業界にいて目が曇ったかな?(^-^;


寝る前のレス ろけんぶちょお 21 Oct 2000 00:49:10
URL:http://plaza9.mbn.or.jp/~interneko/index.htm

■i-mode:
 P502iかSO502iを無料でプレゼントしているWebページが上記URL先です。
ドコモ東海経由なのがポイント(笑)。しかも業者は宮城だし。

 要は卸売取次店として登録、卸価格で販売という形で、
> ドコモ東海契約ですが、全国のドコモ800MHzエリア内でご使用いた
> だけます。通話料金は、ご使用になる地域(発信地点)の料金体系が適用
> されます。また留守電サービスの使用通話料も地元契約のものと変わりあ
> りません。アフターメンテナンス、各種手続きもお近くのドコモで対応い
> たします。
 とのこと。詳しくはWeb参照のこと。

 Web販売なんで怪しいと言えば怪しいんですが、さほど悪くも無い話なの
で先ほど申し込んでみました。土日休みなのでメール返信は月曜かな。
 私の結果を見て、購入するかどうか考えてみて下さい(^-^;>購入予定者
あと「ネット」「人の紹介」が無難かも>このページをどこで知ったか

■ちゃみいさん:
 てなわけで、こんなページがありました。
もう型落ちなんで、近くのドコモ中央のでも5千前後かと思います。

 あ、i北へ。は参加しなかったんですね、結局(^-^;

 ただ、だるさんと話したんだけど、どう考えてもクソゲーの可能性大なん
ですよねぇ。我々の考える範囲でゲームが行われた場合(^-^;
 「北へ。」式のゲームはコアキャラのいない蓬莱では無理そうだし。
我々をあっと驚かせるような展開だったらまた別なんでしょうけど。

 ポケモンみたいに、名刺ゲームみたいになるのかな?>たくさん人と出会
うことでポイント(パラメータetc.)が増えるとか。
 ただのフラグゲームだと先が持たないと思う(^-^;

 あとログを残せないのがi-modeの弱点だと思うんだよねぇ。
何にせよ、「ハドソン、何考えてるの?」(火暴)。

■ウメさん:
 仕事で必要ならともかく、不要な人にはまったく不要なのが携帯ですね。
今回は不参加、というのも選択肢の一つでしょう。

 書き込みは書き込みたいときに書き込んでください(笑)。

> これから寒い季節になるので防寒対策しっかりと!
> (でも、ひょっとしたら夏場の方が大変なのかなぁ?)

 防寒着の支給がこれからなので、夜勤時はウィンドブレーカを中に着込ん
で仕事しています。やっぱり最低気温が12度前後で寒いですし。
 夏・冬どちらも大変ですが、着込めば良い冬と脱ぐことができない夏、と
いった感じかも。うちの会社は制服の腕まくり厳禁なんで。

■鳳龍さん:
 イノダコーヒの情報、ありがとうございます。あの味は美味いですよね☆
町田はあまり行かない場所ですので、日曜に行けたら…>朝からバスの教習

■makibaohさん:
> 鹿児島の市電は、ちょっと見ただけども色々な型が走っていて面白かったです(^^)

 同じ形式の車両でも色が違うだけで印象が違いますよね(^-^)。
あと蓬莱でも払い下げ(?)の鹿児島市電600形が現役で走っているとか。

> 自販機の陰に隠れたけど、紺のスーツがグレーに変色・・・

 大変でしたね(^-^;
でもそこで生活している人は噴火の度にそうなんだろうし。
 路面電車も噴火で破壊されたことがあるのかしらん?

 あとこういう何気ないその地域のレポート、うれしかったです(^-^)。
行ったことがある人から聞かないとわからないですからねぇ。


土砂降りだねぇ ろけんぶちょお 21 Oct 2000 00:05:42

 だるさんからの電話の後、さらに1時間営業所で隊員を待ってました(^-^;
16時に現場終わったのに、営業所出たの19時半だもんなぁ(苦笑)。
 で、今日は締め日なので警備日報を会社に届けて、何だかんだで会社を出
たのが22時半。土砂降りの雨の中、スクーターの運転は怖かったです(笑)。

 今週は仕事が忙しくて、17日からの四連投が一番きつかった……。
−−−
 木金土日月火水木金土日月火水木金土日
 121314151617181920212223242526272829
日試△×◎◎◎△◎◎○×○試○○○??
夜◎◎×××◎◎×××××験×××??

 ◎印の日勤:朝〜夕方 ○印:予定   ?印:不明/未定
 ◎印の夜勤:夜〜未明 △印:未明〜昼 ×印:明け
−−−
 明日は青葉区市が尾の国道246号線立体の下。楽な現場です(^-^)。
17時頃終わるそうなんで、そのままたいちょお号で茶水に行けるかな?
 最近睡眠時間ボロボロなんで、もう寝ることにします。


開催期間は 『鳳龍』 20 Oct 2000 23:30:58

 8階催物場にて10月24日(火)までだそうです。>「京の老舗巡り」内・喫茶コーナー
時間は午前10時から午後7時までですが、最終日のみ午後4時までだそうですので、急いでいった方が良いかもしれないです。


いのだ しゃかぽん 20 Oct 2000 14:46:40

町田店か〜。通学路だわ(笑)。

24日、病院の診察の帰りにでも寄っていこう。・・・そのときまだやっていれば(^^。


イノダコーヒー ちゃんぷるー 20 Oct 2000 10:07:33

なぬ!?
それでは早速この休みにでも行って来よう。(笑)

P.S.うちはちょうどi-modeなんだよなあ。さて、どうしよう。


5000mまで makibaoh 20 Oct 2000 01:22:05
URL:http://www3.ctktv.ne.jp/~hiraide/

ぶちょおさん

写真無事ついたようでなによりです。
鹿児島の市電は、ちょっと見ただけども色々な型が走っていて面白かったです(^^)
でもここの市電は電停が車道の真ん中にあるので、桜島の火山灰が降ると、
電停の両脇から車に灰が巻き上げられてエライことになっていました(^^;)
>自販機の陰に隠れたけど、紺のスーツがグレーに変色・・・


イノダコーヒ 『鳳龍』 19 Oct 2000 23:37:38

 小田急百貨店の町田店にて、「京の老舗めぐり」なる催しが行われているんですが、そちらでイノダコーヒが喫茶コーナーと珈琲粉の販売を行うとのことなので、仕事帰りに寄って、昨年の冬以来のコーヒーとケーキを堪能してきました。普段は喫茶店やレストランに行ってもコーヒー飲むことは無いんだけれど、イノダのだけは別格です(喜)。


i ちゃみい 19 Oct 2000 20:23:36
URL:http://www.interq.or.jp/red/chammy/

南方発がお気に入りのをいらにとって、この話を始めて
聞いた瞬間から既にやる事が確定しているのは秘密です(爆
i北海道旅行の時は惹かれながらも買う所まで行かなかったのに(笑

# ただそれまでにiモード手に入れればの話だけど(^^;


i蓬莱 ウメ 19 Oct 2000 17:32:34

それだけの為に携帯購入する気にはなれません(^^;)。
普段、全く電話を使用しないものでして。
今月に入って公衆電話から自宅へしか使ってないし。
知人からの電話は2件だけだし。雑談は学校で済ますし(^^;)。

>ぶちょお様
 お久しぶりです。遊びにはほとんど毎日来てるんですけど(^^;)。
 これから寒い季節になるので防寒対策しっかりと!
 (でも、ひょっとしたら夏場の方が大変なのかなぁ?)


ダブルシフトかぁ ろけんぶちょお 18 Oct 2000 13:11:08

 今晩は20時半からK電工地中線の現場で上永谷。朝終わって08時からK電
工中営業所のいつもの作業班。ダブルシフトはツライです(;_;)。
 6時間ほど寝て、朝少しは仮眠できるのかどうか。はう。


では行ってきます〜 ろけんぶちょお 18 Oct 2000 00:43:35

 雨と寒さが気がかりですが、夜勤に行ってきますです。

■馬の人:
 そちらが落ち着いたらで結構ですよ〜。気長に待っています。


たいちょお宛  17 Oct 2000 21:24:02

すまん、約束を忘れているわけではないんです。
諸般の事情で、郵便発送ができないんです。
事態が収拾すれば即やります
気長に待っててくださいm(__)m


i蓬莱 ろけんぶちょお 17 Oct 2000 19:09:11
URL:http://www.you-en-tai.co.jp/index1.html

 昨日遊演体Webがリニューアルし、i-mode蓬莱の一部が明らかに!

 2001年1月から遊演体とハドソンはNTTドコモのi-mode専用で、蓬莱学園/
宇津帆島を舞台にした「コミュニケーションゲーム」のサービスが開始され
るそうです。 利用料は月300円(税別/別途パケット通信料金が加算)。
 詳しくは上記URLの遊演体Webをご覧下さい。

 内容は、MLのない「ハドソン蓬莱」みたいな感じです。毎日のコマンドに
よって行動内容が変わるところとか、個別の相手と仲良くなれるとか。

 私はこれを「i蓬莱」と勝手に言ってますが、「i」には色々な意味が込
められています(笑)。
 ikasama,iikagen,intiki,ikagawasii,imitation,irannkotoshiteruなどが
IRCで挙げられました(火暴)。
 
 しかしこれを機に、携帯をi-modeにしようかなぁ。ドコモ東海(東北は勘
違いだった)経由だとP502iかSO502iがタダで手に入るトコあったし(^-^;
 5,6千円でドコモ中央の型落ちのを買うのが無難かも知れないけど…。

 山の中でも使えない点を除けば、ツーカーでも問題ないんだけど。

■makibaohさん:
 今日お手紙届きました。いつもありがとうございます。
 上海の中山公園近くの交差点で撮影した「公安交通」の四角いマンホール
は、ご推察どおり信号管制用かと思います。
 あと、武漢市循礼門で撮影した黄色いトロリーバスと、上海市内で撮影し
た全面広告が鮮やかなトロリーバス(新型も多く見られますね)、撮影前日
に桜島が大噴火されたという鹿児島市電の写真、感謝感謝です! m(_ _)m

 やーやんさんから頂いた写真も含めて、いろいろWebに掲載したいんです
が時間が……(;_;)。


今晩は寒いかしらん? ろけんぶちょお 17 Oct 2000 18:50:27

 昨日は横須賀直営。中直営から栄転した現場長と親方は元気そうだった。
もう一人の親方は風邪で休みだったから会えなくて残念。
 横須賀市富士見町−田戸台から飛んで追浜(おっぱま)近くの海沿いにある
浦郷町へ。遠いって(^-^;>深浦湾に面した工場の解体工事に関連して。
17時前に現場が終わって北久里浜の営業所まで40分。夕方にしては早い方。

 帰り道は、この前だるさんに教わったルートで、北久里浜−衣笠十字路を
不入斗(いりやまず)から坂本坂上を斜め左に曲がって、逸見(へみ)から国道
16号へ。でも帰宅して地図を見たら、衣笠十字路からまっすぐ池上十字路へ
行けば逸見とは知らなかった(^-^; こっちは混んでいるルートだしねぇ。
 バイクだと渋滞は関係ないから、今度こっちも挑戦してみよう。

 今晩は01時半より夜勤。あとでIRCに顔を出せるかな?

■汐入さん:
 あうあう……、委細了解です(;_;)。


やさぐれ状態(こげぱん) 汐入みずえもん 16 Oct 2000 08:31:52

ども〜、汐入みずえもんです。
凍結状態を11/6までとし、それ以上の受付は一切行いません。
第3話の執筆を開始いたします〜。
リプライ未提出の方は期日厳守をお願いします。

以上!


どうもいらっしゃいませ☆ ろけんぶちょお 16 Oct 2000 02:08:30

■琥珀さん:
>  「蓬莱学園の黄昏!」ではお世話になりました。
> 秘密結社やかん団総帥夜差 英瑠のPLです。

 いらっしゃいませ〜。関東ファイナル、九州イベントでどうもでした☆
シウマイと鳩サブレ、持参した甲斐がありました。
 またお会いできる機会には、よろしくお願いしますね(^-^)。

■水臣さん:
 試験、お疲れさまでした。むー、難しかったですか。
収入とスキルアップのために、頑張ってください〜。私も頑張ります(^-^;

■がんばれチャーリー:
 一気に読了。ホーカ・シリーズ(ポール・アンダースン&ゴードン・R・
ディクスン著、ハヤカワ文庫)の3巻目で初の長編。
 地球人の男の子が保護役のホーカ人(外見はテディベアそっくり!)をお供
に、中世欧州風の異星での冒険で次第に英雄になっていく様が面白いです。
「地球人のお荷物」「くたばれスネイクス!」ともお薦めのシリーズです☆

■仕事:
 日曜出勤はほぼ定時終了。夕方の休日渋滞がすごかった(^-^;
 明日はK電工横須賀営業所の直営。中営業所から親方になった人の班につ
くんで、会うのが楽しみ。
 しかし横須賀の隊長と二人で仕事を組んでいいのかな?(笑)


さ〜て みおみ 15 Oct 2000 19:40:42

終わった終わった。

午後1までは何とかついていけたんだが、午後2で撃沈しました(^^;;

なに受けてたかってっと、情報処理の試験です。

一部方面より行くだけ無駄と散々言われちゃおったんですが
(どうせ無駄なんだからその分の受験料俺にくれとか言われたりして(笑))

やっぱひ、むずかひかった(^^;;

来年はどないしようかな〜
(見かえりは大きいだけに・・・)


はじめまして(?) 琥珀 嶺 15 Oct 2000 19:13:08

 「蓬莱学園の黄昏!」ではお世話になりました。
秘密結社やかん団総帥夜差 英瑠のPLです。
 リンクでたいちょおさまのHPを発見しましたので
さっそく遊びに参りました。
 シュウマイ、ありがたく頂きました。秘書といっしょに。
おいしかったです☆ハトサブレも。
また何かの機会にお会いできるといいですね☆
それではこの辺にて。


寒い夜 ろけんぶちょお 14 Oct 2000 04:59:16

 夜勤から帰還しました。仕事は楽だったけど、何しろ寒かった(^-^;
これから寝ます。夕方茶水に行けたら行きます。

 昨日、yahooオークションで落札した「ホーカ・シリーズ」三冊が到着!
 「地球人のお荷物」「くたばれスネイクス!」は読んだのですが、あまり
出回っていない「がんばれチャーリー」も入手できたのはうれしいです☆


今晩の夜勤は地中線 ろけんぶちょお 13 Oct 2000 14:48:14

 昼過ぎに仕事が終わったので、日産サティオの営業所に行ってたいちょお
号のワイパーのゴムを前後とも交換しました。これで前が見やすい(火暴)。

 私の担当セールスさん、さっきまで名古屋まで小型キャリアカーを走らせ
水没したバネットを引き取りに行ってたとか。たしかに泥の跡が…(^-^;
 洪水の爪痕はあちこち残っていて、復興はまだまだこれからみたいとか。
被災地にお住まいの方々、大変でしょうけど頑張って欲しいです。

 今晩は久々にK電工地中線の現場で、21時から横浜スタジアムの横。
19時半まで寝てから、出勤します。家から近くて楽です。
 5名現場で交通誘導警備検定2級所持者が私を含めて3名。隊長クラスが
たくさん集まっていいんだろうか?(^-^;
 今日は「ゲスト」だからサブに回ろっと(火暴)。

■みずえもんさん:
> 鹿島アントラーズとアンナミラーズ。制服を見て「ぐっ」とくるのはどっち?

 アンナミラーズの方かな? 中身よりも制服の方が……(火暴)。

 あの制服は、「よせてあげるブラ」と同じ原理で胸を強調するようなエプ
ロンのデザインに設計されていますね。大きなリボンと女の子に目が奪われ
勝ちですが、パフ・スリーブのブラウス、ピンクのエプロンとミニスカート
にスニーカーと、かなりシンプルなデザインなんですよねぇ。
 記号化された制服という意味では、看護婦さんに匹敵するかも(笑)。

 そういえばマトモにお茶したことって一回もないなぁ(苦笑)。家族と入っ
たのが一回あるきりかな?

■水臣さん:
> えっ、ベクトルがちょっと違うって?(^^;;

 水臣さんらしいです。そういうのを期待してました(笑)。


とあるジュビロファンの場合 みおみ 13 Oct 2000 12:50:26

アントラーズのほう(笑)

う〜、なぜかここにだけはなかなか勝てないのよね〜(T_T)

えっ、ベクトルがちょっと違うって?(^^;;

みおみ@今週末試験なんでちょっと控えてた人


きめてきめて!爺ネタ編。 みずえもん 13 Oct 2000 00:09:27

鹿島アントラーズとアンナミラーズ。制服を見て「ぐっ」とくるのはどっち?



6回目は10月24日(火)午前 ろけんぶちょお 12 Oct 2000 18:15:07

 先ほど帰宅。スクーターだと渋滞が関係ないから便利。

【大型二種取得への道−技能試験編その5】
 朝起きて戸塚自校へ。1時限目にいつも通りにG先生の9号車で教習。
「だいぶ上手くなってきたぞ。あとは細かいところだな。」とお褒めの言葉
を頂く。鋭角と方向転換を重点的に復習して、二俣川へ。道路からしばらく
見学してベンチで1時間ほど寝る。正午からコースの下見。験を担ぐために
食堂でカツカレーを食べる。けっこうカツが大きかった。
 12:45、技能試験受付開始。第1号コース受験番号2番1号車になった。前に
並んでいたとても小柄な初老のおじさん、普通二種を何回も落ちてるとか。
そういえば何回か見かけたと思った。

 13:35、駐車場から試験車のバスが出てくるところを技能待合室から見下
ろしてると、男性の試験官が運転して女性の人が隣に座っている。???
 しばらくして大型二種第1号コース受験者を集合させる。どうやら女性試
験官(警部補)と男性試験官(巡査部長)の二人が同乗するらしい。基本的に技
能試験の試験官は警部補みたいなので研修なのか。しかし一人でも緊張する
のに二人も試験官が乗るのか……。女性試験官が助手席、男性試験官が真ん
中の補助席に座る。採点は二人で、指示は女性試験が行う。指導員かも。

 まずは30代男性の1番の人から。試験2回目とかで安全確認がちょっと見て
いておろそかだったが、けっこう走る。クランクで切り返したのが大きかっ
たのか、最後の方向転換はやらないで帰還。でもほぼ完走。アドバイスも女
性だからかけっこう優しく教えていた。

 さて私。いつになく緊張してるのがわかる。しかも段々ひどくなっていき
最後は腕がガタガタしているのが自分でもわかるぐらい。最初の課題走行45
キロは楽勝。障害物を避け、坂道へ。……またやってしまった。0.5mぐらい
下がってしまう。しかもサイドブレーキが完全に下がっていなかった……。
(駐車警告灯が点いてた…)ここで動揺してるのがわかる。<観察者の自分

 S字は接輪したと思ったが試験官が何もポーズを取らないので大丈夫だっ
たのかいまいち不安。S字からの左折も大回り気味だった。で、駐車場下の
直線は40キロ制限を五速までシフトアップしてすぐ徐行。前回失敗した鋭角
へ。なんだかばたばたしてた気がするが、なんとかクリア。次はクランク。
クランクは問題なく通過。ここで右か左か忘れたので試験官に聞くと、
「……み、いや左へ。今日はここまでです」「…はい。」減点超過だった。
あのまま右に行ってもすぐ終わっただろう。まだ半分だし。発着場へ帰還。

 アドバイスは以下の通り。
「最初の坂道で大きく下がったのがやはり一番大きかったですね」「坂道は
苦手なんです……」「まぁ今回は練習と思って次回頑張ってください。ポン
っとサイドブレーキを降ろすようにすれば大丈夫。」「はい……」
「あと安全確認。よくやってるところとやってないところがありましたよ。
特にS字を出るところ。急いで出ましたがあんなに急ぐ場所ではないですか
ら」「わかりました」「次は頑張ってください」 ……はう。

 技能受付前の椅子で1時間ほどふて寝。今日は受験者が多く、16時15分頃
に発表。第1号コース13名中、全員不合格。男性試験官が受験票を返す際に
「今日はみなさん緊張していたようで残念です。次回は頑張ってください」
と言っていたが、緊張しないのが無理…。心臓バクバクいってたし。

 次は12日後の10月24日(火)午前(8時30分受付開始)。午前の部は初めてな
ので、仕切直しにはいいかな。そのかわり練習は前日になってしまうねぇ。

 へこみついでに、先ほどNTT神奈川支店から電話。
フレッツISDNの工事は2ヶ月先になるとか。12月半ばか……。あうあう(;_;
 今晩01時から夜勤なので、これで寝ます。

追伸:泣けることばかりだけど、叔父貴から手紙が。中には法事の時頼んだ
東京モーターショー2000のプレス用駐車券と、図書券・図書カード4800円分
が入っていた。今の私にはすごくうれしかった(;_;)。


ご無事でなによりです ろけんぶちょお 12 Oct 2000 01:18:57

■大井さん:
> 地震でしたが、特に被害ありませんでした。

 山陰地方にお住まいなので心配していましたが、ご無事なようで何よりで
した。でも長距離ドライブとはタフですね(笑)。道路は大丈夫でした?

 しかし今年は災害の当たり年ですね。噴火に洪水、地震、雷とか……。

■だるさん:
 なんだか仕事が忙しいみたいなんで、ブツはいつでもけっこうです。
 今週末は土日出勤ですが、木曜の晩が夜勤の他は普通の定時出勤なので、
夕方以降ならいつでもOKですし。


 明日は朝一番に戸塚自動車学校で教習してから、午後バスの試験>5回目
段々自信がなくなっていくなぁ(^-^;


ゴトウくんせい ろけんぶちょお 11 Oct 2000 23:30:16
URL:http://www.linernet.co.jp/gp000307.htm

 部屋を掃除してたら、あの「ゴトウくんせい」の小さなチラシを発掘!!
あれは、98年5月23日土曜日の池袋駅だったねぇ(笑)>以下旧蓬莱BBS;FOOD
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
-NUM- -R.DATE- -R.TIME- -SENDER- -CONTENTS-
00817 98-05-25 01:21:37 HOU-0415 スモークド・チキン/たいちょお

土曜日の夜、だるさん・しゅーる君の3名で池袋駅に来たのですが、駅構内
で北海道の物産展を開催していました。

その中をぶらぶらしていて、ふとスモークド・チキンのブースに目が止まり
立ち止まってチキンを眺めていたところ、コック姿の親父さんが話し掛けて
きました。

「どう?おいしいよ!これ、私が作ったんだから。」
『……おじさんが作ったんですか?』
「そうだよ。これが証明書。」

と言って見せたのは、このチキンを作っている所のパンフレットなのですが
目の前にいる親父さんのイラストが載っているではないですか!(笑)
しかもけっこうそっくりだったりします(^-^;
ゴトウくんせい代表の後藤さん自ら、北海道・剣渕(旭川の少し北)から販売
しにやってきたのです。

もうこの時点で、我々は親父さんに負けました。
なにしろ、証明書が目の前にあるのですから(笑)。
あとは親父さんの言いなりで、\2,000(税込み)の「ゴトウのとりくんせい」
(スモークド・チキン/Lサイズ:約900g)を買ってしまいました。

地養鶏(ヨード鶏)を使用し、合成保存料・発色剤・着色料は一切使っておら
ず、それはとてもおいしいものでした(^-^)。

ただ、3人で食べるのは量が多すぎたけど(^_^;
なにしろ鶏丸一匹分ですからね(笑)。

親父さんのトークと人柄の良さに、我々はただ感服した次第です。
まったく商売上手だよなぁ。

               路上は貴方の心のメッセージ たいちょお
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 しゅーるくんが最初に興味を示したんだったよねぇ。
あのパンフが見つからないのが悔しい(笑)。

 ネットで検索かけたら、(社)旭川物産協会の加盟会社だということと、
http://www.arc-net.co.jp/kodoka/shoukou2/sc06_bu.html
 旭川のコミュニティサイトのグルメページに紹介されてました。>上URL

 後藤のおやっさん、年の2/3は全国を飛び回っているようです。
ああ、京都忘年会用に通販申し込んでもいいなぁ。また食べたくなった…。


落ち着いてきたので 大井 11 Oct 2000 00:45:28

地震でしたが、特に被害ありませんでした。
しかし、揺れはかなり強かったです、立ってられないぐらい。

休む間も無く、日月は福井県の方へ、生まれて始めての片道200km超の
長距離ドライブ、行きも帰りも結構疲れました・・・大雨に祟られるは横風
に流されそうになるは、そりゃもう大騒ぎさ。
ドライブした先では関西の音楽ファン系友人連と合宿、皆心配してくれてい
たので、無事な姿を見せる事が出来て良かった良かった。
少々疲れましたが、ご飯も美味しかったし、良い旅でした。

>くさのめさん

 ご愁傷様です、お友達のご冥福をお祈り致します。

>今、この学校に疑問を感じている毎日です。
>この学校は本当に正しいのですかね?

 少々酷な言い方ですが、正しい、正しくないはご自分で判断される事で
はないかと考えます、お友達がお亡くなりになられて色々お悩みかと思い
ますが、元々そういう事があるとくさのめ様もそのお友達も覚悟の上で学
校に入学されたと思います、外野の人間がとやかく言う事では無いかも知
れませんが、その点だけは忘れないで頂きたく思います。
 おそらく、教官の方や上級生、先輩の方々もその様な葛藤を潜り抜けて
きたのだと思います、僕等では相談に乗れないかもしれませんがそう言っ
た方々に相談してみるのも良いかと思います。


心地よい音色 ろけんぶちょお 10 Oct 2000 23:30:52

 お坊さんの読経をずっと聞いてたら、その響き渡る低周波とリズムでかな
り船を漕いでいたらしいです(^-^;>親父にあとで笑われた……。
 徹夜明けのハイの時に聞くと、トリップできます。いやホント。

■やーやんさん:
> でも、じろじろするのを忘れてた…(汗)

 そう言うときもありますって(笑)。興味が他に集中してると特に。

> …路研学会の神様の林センセの新刊が出ていた。
> INAX出版『林丈二的考現学』定価1500円

 林センセの新刊ですか、それは買わないと(^-^)。
「INAX出版」なのが林センセらしいかも(笑)。

■くさのめさん:
 リアの件、本当にすみませんです。今週末は土日出勤なのですが、時間を
見つけて発送したいと思っています。

> ぶちょおさん、神奈川県人なんですし、見に来てはいかがですか?
> お待ちしております(着ぐるみを着て)。

 何日に開催されます?日が合えば見に行きたいですね。

> 今、この学校に疑問を感じている毎日です。
> この学校は本当に正しいのですかね?

 親しい人、見知った人ほどショックを大きいですよね。ご愁傷様です。

 しかし酷な言い方ですが、くさのめさんやその方もそういうことがあると
覚悟の上で訓練されていますよね。私たちにはできないお仕事をされるのは
専門家として誇りに思ってください。正しいかどうかは私にはわかりません
が、くさのめさんたちにお任せするしかない分野だと思っています。
 心の葛藤が激しいときだと思いますが、悩んだときは先輩や教官の人に相
談してみてください。きっと同じような悩みを持っていたでしょうから。
 ここしばらく大変でしょうけど、頑張ってくださいね!


段ボール6箱とゴミ袋3袋半 ろけんぶちょお 10 Oct 2000 22:54:35

 清めるために手に刷り込んだじゃこうの匂いが、未だに取れません(笑)。

 今日は亡くなった爺ちゃんの十七回忌。
 以前私の部屋を見て「片づけないと一切合切全部捨てるぞ!」と叔父貴に
激怒されたので、徹夜で部屋を片づけたんですが……。

 段ボール箱6個のモノとゴミ袋3袋半のゴミの戦果は、幅40センチの通路
を確保できて(一部狭いケド)台所から玄関まで全面開通しました(火暴)。
全面開通したのは何年ぶりなんだろう(^-^;
 しかし全体の1/5、広さにして江戸間一畳半を片づけるのに11時間……。
ハウスダストで身体がズタボロです。自業自得なんだけど。
 あと箱を一時的に2階へ持っていっただけなので、元の場所に戻せば状況
は変わらないんですが(苦笑)。

 で、片づけてたら出てきたモノ。
・何ヶ月か前の飲みかけの壮健美茶>まだ腐って無かった!捨てましたケド
・やはり何ヶ月か前の八つ橋>箱ごとで捨てました(^-^;
・無くしたと思ってきりのさんから買ったHo-Line9/10月号
・再発行すればまだ大丈夫な300円の定額小為替>12.1.7の消印が…
・JCBギフトカード2千円分>まだ使えるのか?平成3年10月1日みたいだが…
・失効したJR東日本の「列車見張員資格認定証」>6.7.1発行か、懐かしい
・車のローンを借りてる農協の通帳>見つからなくて困ってた(火暴)
・蓬莱アンソロジーVol.2と4、基本セット「学園案内」、人名事典
・「知られざる鉄道」>日本索道友の会も資料提供してる鉄(索?)の本
・写真がコミケの紙袋一杯>これを全部Webに掲載できたら……(;_;)
・HG97の時のお手紙だのリアだの資料だの同人誌だのいろいろ

 で、寝てないままたいちょお号で親父と婆ちゃんの三人とお寺へ。
 日頃陸送の仕事でバスもよく運転している親父が助手席でぼそりと一言、
「……大回りするように曲がるんだよ。」「へ?」
「(右や左に)曲がるときにそんなに攻める(早めにハンドルを切る)から
ダメなんだよ。クセだな。この車だったらセンターライン寄りに大回り曲が
ると(バスの運転が)覚えるんじゃないか?」「……なるほど」
「あと法律ではキープレフトっていうが、陸送じゃセンター寄りを走れって
教えてる。キープレフトだと、子どもが飛び出したらあじゃぱーだからな」
 父ちゃん、アドバイスありがとう(;_;)。
で、しばらく緊張気味に運転してて、思わず言ったこと。
「隣に指導教官を乗せてるみたいでなんかイヤ(泣笑)。」「(笑)」

 お寺到着。集合した叔母と従妹弟、叔父貴夫妻の八名でご供養。住職さん
はお葬式で、別の寺で住職をしている弟さんがお勤めに。住職さんのお父さ
んはいま高野山で三年の修行に出てるとか。かなり上位の幹部らしく息子に
寺を譲ってからは向こうにいる方が多いらしい。知らんかった(笑)。
 平成大改修とかで、本堂も離れもかなりピカピカだった。お墓に卒塔婆を
建てて(叔父貴のだけ「十三回忌」と間違っていたのを指摘すると、よく気
づいたねと言われた。路研技能のスキルチェック成功?(笑))お参り。

 すかいらーく系和食の「藍屋」で会食して、JR磯子駅で叔母親子と別れて
帰宅。叔父貴夫妻は借りている車を返すために、まっすぐ帰っていった。
今日は新型のアウディA4。品川のソニー所有のとか。自動車雑誌のフリーラ
イターだけあって、毎回来る度に車が違う(笑)。自分では車持ってないし。
 会食中、しきりに部屋のことを聞いてくる。やっぱりそうですよね……。
「冬になったら行くからな!」「善処いたします(;_;)」

 はう、部屋を片づけないとなぁ。
あと車代をもらったから、ワイパーのゴムを変えよう。>心当たり(^-^;


もうすぐ くさのめ 10 Oct 2000 21:35:36

 ども、こんにちは、くさのめです。
 リアの件、ぼちぼちお願いします(^^)
 
 ところで、うちの学校(某A大学)でもうすぐ、開校祭が開かれます。
 今、「棒倒し」なる競技の練習で全身あざだらけです(^^;)
 まあ、腕立て100回、腹筋200回、1500メートル6分きる、が
最低ラインの、化け物じみた人ばっかりですから、仕方ないですけど。
 ぶちょおさん、神奈川県人なんですし、見に来てはいかがですか?
 お待ちしております(着ぐるみを着て)。

 今、かなりショックな状態です。半年ともに頑張ってきた友達の一人が
返らぬ人となりました。
 今、この学校に疑問を感じている毎日です。
 この学校は本当に正しいのですかね?
 


し・・・しまった やーやん  8 Oct 2000 23:31:43

今日、淀の競馬場に行った。
でも、じろじろするのを忘れてた…(汗)

話は変わって、昨日今日と河原町近辺の本屋をうろうろする。
収穫物というか…路研本が見つかったのでいくつか買う。…うぅ…金がもたん(苦笑)
…路研学会の神様の林センセの新刊が出ていた。
INAX出版『林丈二的考現学』定価1500円
ISBN4−87275−813−7
なかなか面白し。是非ご一読を…


あう… ろけんぶちょお  8 Oct 2000 23:20:04

 もう掃除機がかけられない時間。掃除が全然はかどらない(;_;)。

 「マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士1」(越智善彦、
ブロスコミックス、エンターブレイン)を読了。月刊ファミ通ブロス連載。

 エリーがアカデミーを卒業してマリーと一緒に工房を開くところから話が
始まり、ゲームボーイ版マリエリにあわせて、妖精さんを二人預かってのス
トーリーが展開。ほのぼのとしてさくさく読めました(^-^)。

 やっぱりエリーは可愛いです☆ 越智センセの絵で更に可愛いし!!


で、帰還しました ろけんぶちょお  8 Oct 2000 15:26:01

 11時半頃帰還しました。やくもんを送って、水譽さんと三田で別れ、走行
距離128.4km。久々に蓬莱関係者を乗せて走りました(笑)。

 人のベットで爆睡すること7時間半、(朝4時に一時間ぐらい起きてたけど)
AM07:30、PHSの振動で目が覚めて電話に出ると…、
「平戸〜、悪いんだけど今から出られないかな?」会社からだった(火暴)。
「今自宅じゃないんですけど…」「あ、ごめんごめん。悪かったね。」
 現場へ出勤させられるところだった。あぶないあぶない(^-^;

 楽しかったときは過ぎ、さて部屋を片づけるか……。 
これさえなければあのまま水戸に行っても良かったんだけど(笑)。

■鳳龍さん:
 長いこと借りていた本、どうもありがとうございました。
面白かったんで、6巻は今度買ってみます。

■水譽さん:
 ケロロ軍曹1巻、さっそく読みました。秋ママ、サイコー!!
越智センセのエリーコミックもあとで読みます。いろいろ多謝!

■汐入さん:
 ごめんなさい。m(_ _)m 頑張りますので、もう少しお待ち下さい(;_;)。


手動改ページしました ボード管理者  8 Oct 2000 14:55:58

 金曜日からDTIがFLET'S ISDNの神奈川地区(横浜市・川崎市・相模原市)
募集を始めたので、さっそく申し込みました。
 10/22からサービス開始だそうですが、NTTの申し込みに時間がかかりそう
なので、もうちょっと先になるのかな。

 プロバイダ料金を含めると月5千円ぐらい安くなりそうです(^-^)。


定期便(ダッチロール寸前) 汐入みずえ  8 Oct 2000 00:00:17

こんばんは〜、汐入です〜。
只今、リプライ待ちです。10/7現在、14名中7名の到着を確認していますが、残りの方は、どうなっているのでしょうか?
そんなわけで〜、87ミニPBMは凍結状態です。
皆様のご協力とご理解をよろしくお願いします。
(忙しいとは思いますが…)

以上!


今日から四連休 ろけんぶちょお  7 Oct 2000 02:11:40
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1414/

 土曜も仕事に出ようかと思ったのですが、何だか疲れて休みにしました。
火曜は亡くなった爺ちゃんの十七回忌なので、四連休です。バスの試験を木
曜にしないで水曜にすれば五連休だったのですが、飛び石連休です(笑)。

 連休中に「あの」部屋を片づけないと……。
 上記 URL先の「掃除しろ!。」というページ、部屋の状態がまったくもっ
て一緒です(火暴)。ああ、人ごとじゃないよなぁ(^-^;

 あと土曜は久々にたいちょお号で茶水に行きます。たまには長距離を走ら
ないと車が可哀想なんで(^-^;


自称マンガ家 だり  5 Oct 2000 09:36:10

私の見たニュースでは、タイラーの同人誌しか出て無かったんで、
ソレ系かと思ってました(笑)
……他のも描いてんの?(^^;;;

だり@つーか、ニュースで漫画家ってもタダの同人作家なんだもんなぁ(苦笑)
   ちなみに、某M氏が当日に現場前を通過したらしい(^^;;;>警官のヤマだったとか


F−5G かぢ  4 Oct 2000 23:49:07

to馬様

> その資料古くない?
> F5Gの時代の資料だったらそういう表記になりますけど、拙宅の航空ファン別冊に

大昔の資料です(笑)。
とはいえ、さすがに型番がF−5Gの時代よりはずっと新しいので、
この本の著者のF−20とF−5Gとの記憶違い?と推定されます。
ちなみに私の見た資料は航空ファンのライバル?航空情報の別冊です(笑)。

馬様のとてつもなく深い知識、大変勉強になります〜。


全然関係ないけど・・・   4 Oct 2000 21:57:56

千葉で殺された自称マンガ家の同人女やけど
「無責任艦長タイラー(アニメ版)」の同人誌もだしてたのね。
今日、Theワイドで写ってた(~_~;)


問題ないと思うけど…(~_~;)   4 Oct 2000 20:37:56

ノースロップF20に関することは、すでに開発中止が決定して
かなり時間が経ってるから大丈夫だとおもいますよ〜(~_~;)

NASAに関しては、ぼくの守秘義務宣誓書にはそういった記載は
ないから、大丈夫\(~o~)/

あそこは、政府機関だけど、軍関係機関じゃないもんね〜
いまや、シャトルパイロットの半数とミッションスペシャリストの
ほとんどが民間人だもん。


高所マンホール&シャッター ろけんぶちょお  4 Oct 2000 15:20:18
URL:http://www2j.biglobe.ne.jp/~hayamaki/

 朝からの現場、磯子カンツリークラブの奥、磯子区峰町の山道を更に脇道
へ入ったところに、不思議な物件を発見。
 高さ5〜6mぐらいの石垣の真ん中に高さ1mほどの小さなシャッターがあり
なんだありゃと思ってよく見ると、マンホールの土台がちらりと見えます。

 たぶんマンホールを保護するためのシャッターだと思うんですが、何故に
石垣の中程にマンホールがあるんだろう?(^-^;
 それもご丁寧にシャッターまで付けて。
トマソンではないけど、久々に面白い物件を見ました。写真を撮らねば。

 他に興味深いことといえば、女性の個人タクシードライバーを見ました。
 もう初老ぐらいの方でしたが、大きめなスカーフを首に巻いて運転する姿
が颯爽としていました。タクシー名とか確認しておけばよかった、残念。
 個人は、10年間無事故無違反でかなり難関な試験を合格後、陸運局で空き
を待たなければならないのが長いとか。横浜は10年以上はざらだそうです。

 上記の「個人タクシーのおやじ」はお薦めページです。
 名古屋で流している方ですが、タクシー運転手になりたいと相談した若い
人に、全国のベテランドライバーがやめなさいって忠告してました(^-^;

 今晩は30分遅くなって、23時半出発。京急・金沢文庫駅の前だとか。
風呂に入ってもう寝ます。6時間は眠れるかな?

■飛行機話:
 飛行機は門外漢なんですが機械話は大好きなんで楽しんで拝聴してます。

 しかし守秘義務すれすれですか?(笑)>馬の人


F5G?、F20??   4 Oct 2000 11:48:06

かぢさま

>ひっかき回して昔の資料を探して見て見ましたが、前胴がF−5、主脚がF-16、
>エンジンがF−18からの流用と書いてあります。
>よくわかりませんが、この資料はF−5Gということなのかも知れません??
 その資料古くない?
 F5Gの時代の資料だったらそういう表記になりますけど、拙宅の航空ファン別冊に
 よると機体を、F20(ノースロップ)、降着装置F16(GD改造グラマン)、ア
 ビオニクス新作(グラマン)ってのだって書いてありますし、もともとF16の降着
 装置の基本設計はノースロップファングのをつくったグッドイヤですから、似たよう
 なものですから(^^ゞ。
 アメリカの軍需産業の癒着ぶりが如実な機体ですよ。
 それと、F20とF18ってバイパス流の出力が違うだけでおんなじ系統のエンジン
 だもの。
 ちなみに、NASAの機体の80%がグラマン製だったりします。
 これ、書いてよかったんだっけ?(~_~;)



←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ