セガってもともとマニアックなもの中心じゃなかったっけ?SS(セガサターン)のときも、マニア向けのソフトばっかだった気が…^^;;「マス」コミは、「マス」だから行ってることに責任を持っていない事が多いのだ。(爆)
ドリキャスのニュースを見てると「マニア向けだったのが災いした」と言うのが気になるんですけど。 マスコミってなんだか「マニア」を敵視してるように見えるんですよねえ。まあ、マスコミが「マス」コミである以上、当たり前なのかもしれないけど。(爆)
漢字変換すると「**ページ違反です」ってメッセージが出て落ちます解決方法がわかるヒト教えてくださいm(__)mけっこうマジで切実です
ついに、というかやはりというか、3月をもってドリームキャストの生産を打ち切り、家庭用ゲーム機から撤退するとセガが発表しました。 どの新聞も夕刊トップ記事ですね。正直ショックです。 今後はライバルのプレステ2やゲームボーイアドバンス向けのソフト供給に向けて交渉中とか。何だかなぁ(苦笑)。 東京バス案内や北へ。のためにドリキャスを買おうかなぁ。それともプレステ版北へ。が出るのを待つとか(笑)。 ここであえて「DC蓬莱」を出して欲しいです>J・ウイング(火暴)
昨日遅くまで起きていたのもありますが、歯医者でもらった痛み止めを飲んだら眠くて仕方がないです(苦笑)。やふおくで買ったユピテルのトランシーバー、けっこう使えます。馬の人放出品のトランシーバーは酷使してダイヤルが取れてしかも頻繁に雑音を拾うようになったので予備機に。いままでおつかれさま!しかし私物の無線機を仕事で使っているのが問題だよなぁ(苦笑)。
2のscandiskと3のdateとtimeをやってみました。何か変わったのかな?
Q1.Microsoft供与のK6-III対応パッチを導入しましたか?A1.K6-IIなので導入してません。 K6-III対応パッチもMicrosoftのページで探したのですが見つからず。探し方が悪いのかなぁ……。 あとそもそもの問題点が二つあります。一、外部75Mhz機用(Xa7など)のHK6-MD350/N3(メルコ製K6-II/350MhzODP)をディップスイッチを外部66Mhz機向けに変更してもらって使用している。(66Mhz×2×2.5=333Mhzに)二、HK6キャッシュ コントロール ユーティリティVer.2.04をインストールするとコマンドプロンプトすら起動しなくなる。−−−Windows95を起動しました..HK6CTRL Ver.1.70 Copyright 1999 MELCO, Inc.JapanRegister Setting is completed!!■−−−の表示のまま固まってしまう(苦笑)。しかもf8キーからコマンドプロンプトを起動しても一緒。いま思うと、どうやって削除したのだろう?(^-^; アンインストールすると不安定ながら動作したので、現在に至ってます。 scandiskは今度やってみます。
>2回に1回は起動に成功しません(;_;)。>Windows95のロゴが出て、壁紙が表示されるところで停まってしまう…。1.Microsoft供与のK6-III対応パッチを導入しましたか? K6-III上でWindows95を動かすには、パッチあてが必須となります。(壁紙が表示されるということは、少なくともメルコ製のパッチは入っていないようなので……)2.F8を押しながらWindows95を起動し、選択画面でコマンドプロンプトを選択。 scandiskを実行し、FAT情報が正しいかどうか確認する。3.システム時計を設定しなおす。(上記DOS画面上からDATEコマンドとTIMEコマンドで設定可) 以上、3点。
ヘリポートや八景島近くの工業団地内で片交してます。カキコできるくらい暇です(笑)。停電してるのでいま総合警備のパトロールがやってきた。朝からここの続きをやるけど大型トラックがたくさん通りそうだなぁ。
2回に1回は起動に成功しません(;_;)。Windows95のロゴが出て、壁紙が表示されるところで停まってしまう…。 やっぱりODPのせいなのか、それともOSを入れ直した方がいいのか。 これから夜勤。では行ってきます。 そういえば高松のコトデンそごうが事実上倒産しましたね(^-^: あと路線バス維持のために総務省が事業費460億円を計上しました。雀の涙だけど、それでも過疎地の路線バス維持に役立つといいですね。(平成14年2月からバス事業の自由化で、不採算路線の撤退が多くなるため)
20時半前に帰宅して風呂に入り、食事して一息入れたところです。■大寒: 今日は二十四節でいうところの「大寒」。首都圏は3年ぶりの大雪で混乱しています(苦笑)。21時現在、横浜の積雪量は9cm。 15時頃から降り始めて19時前に現場が終わり(ずぶ濡れになるのは仕方ないけど、濡れた手袋で指先が凍えること)19時半に営業所を出た頃にはうっすらと積もっていました。 自分の家の近くまでスクーターで帰ってきたんですが(怖いから制限速度以下で、普段は通勤20分なのが倍かかった。帰宅ラッシュ後だったのが良かった)、家の前の路地が坂でいくら押しても滑って乗り上がらない(苦笑)。 路地の前にある家のご家族は自分の敷地内に停めていいよと仰って下さったのですが、断って自分の借りてる駐車場の片隅まで押していきました。あそこなら平地だし。<私は家から徒歩6分の駐車場を借りてます。 明日は雪かきをしないと。 あと今日から「厳冬見舞」になります(笑)。>まだ賀状を出してない人自分もまだ出してないけど(火暴)。
先日、知り合いの奥さんに奨めたPCを参考までに書いておきます。ショップブランドのPCです。PC本体 CPU:ペン3・800 メモリ:256MB HDD:20GB CDD:ROM32倍速・R8倍速 OS:Win98バンドルソフト MSワード ハイパーマム(家計簿ソフト) シール倶楽部 ペイントショッププロ・ライトモニタ 17インチCRTプリンタ エプソンPM2200Cスキャナ GT8700以上合計で99900(税金別)
だりさん、ちゃんぷるーさん、ありがとうございます。とりあえず今のところ決めているのは、ウィンドウズ、オールインワンのタイプがいいです。予算は諭吉が二個分隊くらいが限度と主計係に通達されています。同僚は、いろいろやりたいのならそれは厳しいとコメントしてくれました。そんなものですか?DVDはそんなに必要性を感じていません。ただし、将来的にはあったほうがいいのでしょうか?とりあえずゲートウェイのページなど見て、ほほうといった感じ。使い道はもの書きが中心になると思うので、持ち歩くことはあんまりないかもしれません。購入予定場所は東京都城南、横浜近辺。いい店ありますか?安さも大事だけどアフターケアを重視したいです。お二人の意見を参考に一応ここまで考えをまとめてみたけどまだまだ?
とりあえず、僕の個人的な趣味は脇に置いて考えると(笑)・家の中だけで使い、部屋の中を移動させたいのなら、2kg以上のオールインワンノート(CD-ROMやDVD-ROMもフロッピーも本体に入っているタイプ)・家の外に持ち出して使うのであれば、1.5kg以下のサブノート(但し、CD-ROMやフロッピーが外付けになる場合が多い)・全く動かさず、せいぜいプリンタ、スキャナ、デジカメ、MO、CD−Rくらいしか繋がないのであれば、CRT一体型か、小型のデスクトップ型(お金があるなら液晶ディスプレイにするのも良い)・色々拡張して遊びたいのならフルタワー型(高さが何十cmもある大型のパソコン)といったところでしょう。WindowsにするかMacにするかは、Macのデザインや操作性が好きならMacにすれば良いし、そうじゃないのならWindowsにすれば良いでしょう。Windowsを選ぶ場合にどのメーカにするかについては、大手メーカーならメーカーによる違いはそれほどないと考えて良いので、予算とデザインに応じて選べば良いでしょう。あと、初めて買う場合、ソフトを買う必要があるため、必要なソフトが付属しているマシンを選ぶことをお勧めします。とりあえず、一般的なところとしてはこんなところでしょうか。
PCの選び方: まぁ、初心者の方は、 職場/学校等で普段使用しているものと似た環境のものを選ぶことをおすすめします。 ぶっちゃけて云えば、会社でWindows98を使ってるならWindows機を、Macを使ってるならMacをって話ですけどね(^^;;; 何故かというと、そーすりゃ同じマシンを触る時間が増えるため、上達するには早いと思うからなんですけどね。 ……と、ガキの頃から各機種混在環境で生活してた私にゃ、ホントかどーかは判別付けれないんですけどね(笑) あと、携帯性/スペック/省スペースの重視するものの違いによってもオススメする機種が変わってきますけど、どのような感じでしょうか?だり@既に本業不明なこの頃(笑)>機種見積りばっかしてるもんで(^^;;;
運良くパソコンが手に入りそうです。ノートパソがいいなぁ、と希望こそあれど何を買っていいのかわからなかったりする。初心者の私は何を選べばいいのかどなたかアドバイスをください。
試験がんばれ!!
■だるさん:> ウチの放出したくないもん(爆死) そんなに一心不乱に読んでたかなぁ(^-^;>あの逮捕本> だり@冗談で落札したハラキリマンの逮捕本(謎)が昨日とどいたけど、見る?>たいちょお 見たい! というか何それ?(笑)■もの旦那:> 読んでも読んでも面白いものが書けない僕に愛の手を。(xx)> スランプがもう2年も続いてるよ……。(涙 書けなくてもアイディアの発案はすごいと思うんですけど。スランプは……頑張ってとしか言えないのがもどかしい(^-^;■馬の人: 新年会は参加したかったけど、今回はごめんなさいです。■汐入水城さん: だいぶ執筆作業が進んでますね。期待してます☆■やふおく: ユピテルの9ch新品トランシーバー2台を落札。14Kとちょいと高かったがまぁ最新型&新品でAM/FMラジオ付きなのと送料込みだったので。 予算オーバーだが私のお金も足してもう2台買おうか思案中。
>だるさん、教えてくれてどうもありがとう!! ウチの放出したくないもん(爆死)だり@冗談で落札したハラキリマンの逮捕本(謎)が昨日とどいたけど、見る?>たいちょお
たいちょおがダメダメになってるよ。(sigh)>よう(笑)に励んでください。面白い小説を書くにはたくさん読んだ>経験がものをいいます。 読んでも読んでも面白いものが書けない僕に愛の手を。(xx) スランプがもう2年も続いてるよ……。(涙
出先からi-modeで落札した本が先ほど到着。美幸が可愛いよぉ〜。だるさん、教えてくれてどうもありがとう!! いまシアワセ一杯、ほわほわ気分(笑)。
ひさびさに、家に帰ってこられたんだと実感してます(笑)。 でもトレーラーやフルスモークのスポーツカーに「これは轢かれるかな」と思った事は多々あるけど、「死ぬかな」と思った事はあまりなかったり。 轢かれても死なない保障なんてないのに、この自信はどこから?(^-^; あと寒さよりも怖さの大きくて全然寒くなかったです(苦笑)。
カーブのトンネルを抜けてスピードが乗っているところに照明車から光が直射されてたらまぁ見えないよね、ふつー。三度ほど、止まらないものと覚悟しました(苦笑)。いま一仕事終えて脱力感一杯。これから仮眠です。明日の晩も同じ場所なんだよねぇ...。
天気予報では横浜の最低気温は氷点下一度とか。さむそー(^-^;昨日の朝が氷点下二度五分でしたから、それに比べれば……。 今日の現場は国道16号・富岡隧道手前の富岡変電所前。トンネルを抜けた直後に工事してるだろうからすごい事になりそう(苦笑)。 あと現在、9ch特定小電力トランシーバーをやふおくで物色中。予算が2万だから、新品2台よりは中古4台の方がいいので。
関西FC残党の新年会は、関西プライベ終了後馬宅にて、鍋&鉄板焼です。参加費は2000円くらい。飲み物は各自で調達のこと。鍋および鉄板焼きの材料の希望があれば、申し出てください参加表明は、材料調達の都合上24日までに・・・24日以降に参加人数が変動した場合、追加の材料調達は近隣スーパーマーケットになるため、参加費が高騰する場合もあります。
ベンガルの森から無事生還できました。いやはや。ミニPBMのことですが、やっぱり長くなってしまいました。(自爆)今月中に前編となる部分を発送する予定です。そのためにちょっと趣向を凝らしますけど、それはリアが着いてからということで。現進行率80%。間に合うかな?
とある筋から、G3Macを放出したい旨の連絡がありました。状況等、まったくわからないのですが、ごく一般的なヒトが使うにはかなりひどい状態であることはたしからしい。それでもいい、引き取るから値段を知らせてくれという奇特な方がいましたら、ご一報くださいませ。
80ページ・4000発言目はわたしでした(苦笑)。 1997年9月21日17:00:00〜2001年1月8日02:39:48までの約3年3ヶ月で、ファイル容量は5.83MBでした。
■柾さん: 今年こそ京都忘年会でお会いしましょう!(笑)> では、お約束な一言「二月に新年会予定してるけど、どう?(笑)」 気持ちだけ九州に行きます。どう、届いた?(笑)■はざまさん: はざまさんこそ年末はどうもお疲れさまでした。今年も可愛いイラストをたくさんたくさん描いて下さいね!(一ファンより)■くさのめさん: 漫画や小説・映画などの作品をどんどん読んだり見たりするのは、自分の創作活動の肥やしになりますので、勉強の支障にならないよう(笑)に励んでください。面白い小説を書くにはたくさん読んだ経験がものをいいます。 では今年もよろしくお願いしますね。■ベター電器: 店の内情があまりにもリアルすぎるというか何というか(^-^;エクセルサーガは九州の地元ネタ満載で面白いです(笑)。↓元ネタのWebページはココ(火暴)。http://www.bestdenki.ne.jp/■くちびるおばけさん: 面接は受けるのが初めてなので何を言って良いのか悩みますね。面接本は何冊か買って研究してるところですがなかなか(^-^;> 動揺しないのが一番 どうも本番に弱いタイプですぐに顔が赤くなる傾向が(苦笑)。あうー。■へたれこーむいん@佐世保さん: あずまんがバスビデオはやはり車内からの撮影でしたか。なるほどー。> …悪かった、VU50L/25D(SiS530)&窓2000でスムーズな再生ができるなどと ……Xa16/R12改(K6-2/333)&窓95ではとても無理だろうなぁ(苦笑)。 ハンドル名のところは直しておきます?■ばふぁりん: 歯の痛み止めにして使わないように(笑)。酒で麻酔するのもね(^-^;■関空さん: サークル名の改称、了解しました。のちほどリンク集を修正します。> 綾金市がブラックアウトした回 「東海電力」も大混乱だったでしょう(笑)。「真浜原子力発電所」も化け猫たちに占拠されてましたし。> 古今東西やはり電力途絶ネタは燃えます…(笑。 映画でもよく使いますからねぇ(笑)。 黄昏のシナリオで私的に良かったと思ったのは、今までシナリオにしにくかった生活委員会エネルギー管理局がゲームに関わることができたこと☆ 前生活委員会事務副委員長PLのくすまうゑるさんにエネ管について相談したときも「シナリオにしにくい」と仰ってましたし(^-^;
土曜日は新宿西口「和民」での新年会に参加しました。幹事のやしろさんお疲れさまでした。あの会費にしては飲み放題付きでけっこう食べ応えがあって美味しかったです。カニ雑炊はやたら味付けが濃かったですけど(^-^; 給仕してたバイトの子、メガネを取れば「北へ。」の琴梨っぽくてなかなか可愛かった(火暴)。 その後きの舞邸でまったりと過ごし、某同人誌も落札できて気分は上々! でも明日から仕事なんだよねぇ(苦笑)。来週は月曜・火曜の晩が夜勤でまた国道16号の富岡。あと土曜出勤です。
旧年中は大変御世話になりました。本年も宜しくお願い致します。 尚、本年よりサークル名称を以下の通り改めました。引き続き宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。Selflap式 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4971/P.S.丁度綾金市がブラックアウトした回の頃、黄昏で大停電しましたっけね…(^_^;)。 イザとなれば隣接エリアから連携系統で受電手配するんでしょうが古今東西やはり電力途絶ネタは燃えます…(笑。
ばふぁりんって歯痛にも効くんだねぇ(笑)
HNが何か変なことに(汗)。
先日のかきこでご報告したあずまんがバスのビデオ(MPEG2)、見てみました。内容はただひたすら当のバスを車で追っかけて車内から撮影したビデオの映像が流れている、というものでしたが…。予想以上に重い。…悪かった、VU50L/25D(SiS530)&窓2000でスムーズな再生ができるなどと思ってた私が間違ってました(苦笑)。●ろけんぶちょおさま身体検査お疲れさまでした。定期購読は…その前にキャラ作らないと(笑)。
【横浜市交通局バス運転手嘱託員第二次選考一日目(身体検査)】 11時半起床。スーツに着替えて12時発の市バスに乗って根岸駅へ。JRに乗り換えて関内駅で降り、南口から横浜スタジアム北西にある日本大通ビル5階の(財)神奈川県予防医学協会へ着いたのが12時半。「横浜市交通局健康診断−5階」という案内がエレベータ横にあったのでそのまま5階へ。 ここは官公庁や企業などから委託された健康診断をまとめて行っているところで、我々受験者だけでなく様々な官公庁や企業の人たちが待合室で待ってた。受付で「横浜市交通局採用」と書いてある紙に名前と生年月日を記入し長椅子に座って待つ。交通局の人はまったく来ないのでスーツでなくラフな私服でも良かったのだが、一応形としてスーツ着用で私は行った。 待合室奥に交通局の灰色の角封筒を持った5〜6人が談笑している。どうやら嘱託で現職の方々で「磯子営業所はどこにあるの?」「港北は…」「○○さんはどこそこで」と話している。同期の方々みたいで正職員試験と一緒に嘱託員試験も受けているようだった。正職員で落ちたらクビだし(苦笑)。 13時から紙に記入した順番で呼ばれてあらかじめ記入しておいた問診票を渡し、尿検査→胸部直接レントゲン検査→視力・色覚→身長・体重→採血→心電図→聴力→お医者さんによる診察で終了。上は下着でズボン姿だった。 身長・体重は一緒に量れる機械に乗ると自動でわかるもので、ほんのちょっぴり体重が減っていた。あと採血は看護婦さんに言えばアルコールでなくヒビテンでもやってもらえる。視力は矯正で両眼1.5以上だった。楽勝☆ 大体1時間半ぐらいだった。次はいよいよ面接だ。−−− 軽い色弱の人がいたようだが、たぶん落ちてるだろうな(苦笑)。あと両眼で0.9の人(1.0以上でないといけない)がいたけど、現職の方だったからなんとか見逃してもらえるんじゃないかな。新規受験者はダメだろうけど。 電車での帰り道、並木団地に住んでいるAさんと仲良くなりいろいろお話をした。今回の第一次を通った人は57人だったらしい。あの第一次合格発表の日に書類をもらわなかった人がけっこういたようでライバルが減った☆ 正職員試験の筆記試験は、各15問の中学卒業レベルで逆に問題がわからない人が多かったようだ(苦笑)。作文のテーマはバス事業の規制緩和。 あと嘱託は住んでいる近くの営業所配属のようで、Aさんと一緒になれるかなも。研修所でお会いできるといいですねと別れました。 次は1/25(木)朝から面接です。これから夜勤です。では。
こんばんは〜、おひさのくちびるおばけです〜。たいちょおさん、1次試験合格おめでとうさまです〜。面接は、私、能面のようなカオで受けました。いろいろ聞いてくるけど、動じないで平然と(ほんとに能面のようなカオで)答えるといいかも。中には、「何でこんなこと言われなあかんの?」っていうことを聞いてくる面接官もいるけど、動揺しないのが一番。では、がんむばってくだはい〜。
勢いで買ってしまったさ。ジオブリ1〜6巻と今月のOURSを。 1巻だけにしとこうと思ったんだ、はじめは。けど、6巻の裏表紙が成沢なんだもん。まとめて買うしかないじゃない(;_; ついでにあさりよしとお先生の「ただいま寄生中」も買ってしまった。 あ〜う〜給料日までどうしよう。いまシアワセいっぱいなので、個別レスはのちほど。
謹賀新世紀。おめでとうございます。 年末・年始にかけてマンガ・小説を読みまくったあげく、神奈川に戻ってきて追試うけてました。 久々のカキコミですが、今年もよろしくお願いします。 そういえばエクセルサーガも読みました。 なんかノリがどっかで見たような……。 個人的にはあの狂った病院の人々が好きですけど。 ではぼちぼち失礼します。 喜ばしきは、2001年を無事迎えられたこと。
あけましてどもです。年末はお世話になりました。>二月に新年会新世紀会とか新千年期会とかだったらたかだか一ヶ月の差など・・・・
寒中見舞いがわりに、ご挨拶を(苦笑) あと、遅れたけれど、東京での見送り多謝!>九州の某家電量販店まんまみたいですね(笑)。 笑えねぇ(爆) まぁ、ものほんは福岡のほうでしょうが……見慣れすぎ では、お約束な一言「二月に新年会予定してるけど、どう?(笑)」
■成沢あゆみ: ジオブリーダーズのために今月のOURSを立ち読みしたのですが……。くぅ〜、可愛い……(;_;)。>成沢 現在ダメ人間モード全開です。で、いろいろネット検索してみました。 成沢の元ネタは漫画家のえびふらいセンセ(矢島隊長のモデル)の相方、ねりわさびセンセだったんですね!<センセは男だけど(笑) しかもフルネームを「成沢美樹」にする話も(火暴)。 なんかホント久々に新キャラにハマったかも……。お金ないけどコミック全巻を揃えますです。まずはOURSを買ってこよう。■エクセルサーガ: 九州の某家電量販店まんまみたいですね(笑)。ハっちゃんが可愛いなぁ。■水臣さん: 「早く帰れる」って言われた時ほどハマるんですよねぇ(^-^;■汐入水城さん: 必死の覚悟はいかがだったのでしょうか?(笑)今まで面接を受けたことがないので、けっこうドキドキものですねぇ。■マンチんさん: あけおめことよろ〜!(笑) 復活を期待してます〜。> 今月中に全てが揃っているに1手話研円(爆) 当たりそうだなぁ(苦笑)。
ことよろ(銃殺)復活は、問題が発生しなければ来年には全ボードに通常復帰可能と思いたい(^_^;)で、また私の知らないところで〜!!(を)ご冥福をお祈り致します。 ぢおぶりそろそろではないかと思っていたら・・・今月中に全てが揃っているに1手話研円(爆) 関西イベント・・・参加はまず無理ですが、条件が揃えば・・・?(さて、なんでしょう)
今、私の職場の二階はベンガルの密林と化しています。これから分け入らなくてはなりません。下戸の私、必死の覚悟で行ってまいります!たいちょうさん、面接がんばってくださいね。私もだいぶ面接を受けましたが、なんか落ち着いたほうが勝ちって気がしました。風邪が流行っているようですね。みなさん、お大事に。
いま面接向けに自己分析中ですが、自分の長所と短所を客観的に書き出すのが難しいです。いかにプラス指向で言い換えられるかが(^-^; ああ、あと敬語の正しい使い方やビジネスマナーも覚えなきゃなぁ。たいちょお@夜勤が木曜と金曜の二晩になってちょっぴりブルー
今年も長期休暇明けはシステムトラブルが発生しました(爆)対応前もっと早く帰れる様に聞いていたのに、だまされた感じ(笑)こんなこんなら終了待ちせずに処理しこんでから帰ったんですけどね〜
いろいろ考えて同僚などと相談したのですが、なんとか頑張って維持してみます。やはり一度手放すと買い直すのに手間暇とお金が必要ですし、いまの車に愛着がありますし。 どうしても維持できないようでしたらその時に売却するつもりです。 でも来月昼食費も入れて月3万で過ごさなければならないんだけど(^-^;駐車場の更新料とケーブルネットの初期費用が大きい…。年末年始で派手にお金が飛んだからなぁ(;_;)。 ですのでしばらく遠征はできないです。お金もないですが色々忙しくなりますし。 1月28日の関西イベントも残念ながら不参加です。97年夏以降毎回参加してたんですが、残念…。
昨晩は雪から雨に変わったおかげで、朝にはすっかり解けていました☆ ちょうど出勤時間には雨も止みましたし、風が強くてすごく寒かったですけど、雪よりはよっぽどマシです(^-^; 今日の現場は修羅場で、新人の二人を当たってしまったことに後悔…。当たったって仕方ないんだよね。できないのは当たり前なんだから、あう。 仕事が終わってから、営業所の詰所で反省会。二人とも厳しく指導して下さい、と言ってくれただけ救われました。 今週は11日木曜日の晩だけ夜勤です。国道16号の富岡付近だけど(苦笑)。12日13時から身体検査だから、ホントは休みたかったんだけど仕方なし。■榊くん: 八王子は積もってましたか。さすが武蔵野、山の中(笑)。でもよく横浜線が動いてましたね(^-^;■ちゃんぷるーさん: 治りかけが危ないのでいっそうのご用心を。しかしオイルヒーターかぁ、いいなぁ。ウチは石油ストーブ2台だけです。自分の寝室にはないし(笑)。■ウメさん: 今年もよろしくお願いします(^-^)。 早くなおしましょうね、いろいろと(笑)。ペーパー期待してます〜。
それでも飲み会徹カラTRPG(爆)三昧の日々でした(^^;)。今、声出ません。<でも学校のコンピュータ見にTRPG帰りに寄ってる母親と交互に移し合っているよーで、なかなか治りません。ついでに元旦に風呂釜が壊れ(ガスが付かない…早くても30分位かかる)2日に洋式トイレの便座の根元が完全に壊れました。もひとつオマケで「まだ寒くない」という理由により暖房器具(電気ストーブ1台だけだけど)出してません(^^;)。…まだ、某交流紙出してない理由にはなんないか(^^;;)。私信ペーパーなんとか書きますんで…今夜(^^;;;)。あ、今年初カキコになるんだ。よろしくおねがいします☆>ぶちょお様&皆様
一晩寝て、何とか風邪は治ってきました。 でも、外は雪だし出るのも億劫ですね。(^^;>暖房をつけっぱなしだとこまめに換気をしないとまた悪化しますよ(^-^; こんなこともあろうかと思って(笑)オイルヒーターを持っているので、換気の心配はしなくて済みます。 でも、オイルヒーターは電気代がかかるんだよねえ。(^^;
今朝、横浜はそんなに積もっていなかったので、大学へ来たのですが…。さすが八王子、すごいわ(苦笑)。体感で、ですが15〜20センチは軽く積もっていました(^^。横浜は殆ど融けて無くなっていたのになぁ。しゃか@雪なんか嫌い