路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、リンクが掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

とーちゃく みおみ 29 Apr 2002 11:00:01

ぷらいべ→てつから
より無事帰宅。

何はともあれえらく眠いんで寝ますです(^^;;




リア状況続報 ろけんぶちょお 27 Apr 2002 15:39:40

 三河大名さんとわずさんからもお手紙が届きました。多謝です!

■HG2001第2回リアクション状況:
LG21,LG23,LG24,LI21,LK21,LK22,LL21,LQ22,LQ23,LR21,LZ21,LZ22,
AB22,AH21,AH22,AH23,PL22


HG2001第2回リア状況 ろけんぶちょお 27 Apr 2002 12:25:22

 昨日は服を着たまま寝てしまい、15時間ぐらい爆睡してました(^-^;
これから風呂に入って、行動を始めます。

■HG2001第2回リアクション状況:
 まず、お手紙を送って下さった鷺ノ宮誠さん、Armadillo.さん、雅良さん
とウメさん、どうもありがとうございました。とても嬉しいです。m(_ _)m

 LG21,LG23,LG24,LI21,LK22,LQ22,LQ23,LZ21,LZ22,AB22,AH22,AH23,PL22を
現時点で所有していますので、プライベ会場へは数十部ずつコピーして持っ
ていくつもりです。

 また2001年冬のコミックマーケット61で頒布しました、路上観察学研交流
誌「On the Road 2.51」と、有雪ぱんらFC会誌「有雪ぱんらVisualFanBook
Vol.1」を、少数ですが会場内で頒布予定です。

■仮面の学生記者さん:
 LI23のリアクションは、プライベ会場でPLさんから頂けることになりまし
たので、お急ぎにならなくても大丈夫ですよ。

■我田さん:
 どうも明治村の私設ファンサイトのようですね(^-^;>拾ってきたURL

 あの口ひげと丸メガネで小柄な御姿は間違いようもありません(笑)>陛下


四連続夜勤終了 ろけんぶちょお 26 Apr 2002 17:18:13

■四連続夜勤終了:
 ようやく一つの山を越せました。毎日睡眠時間が6h→5h→4.5hと減ってい
く中で、出発時間が24:30→24:00→23:00→22:30とどんどん短くなっていく
ので後半がつらかったです。毎日定時ならば夜勤でも良いのだけど……。

 あと29日だけ出勤すれば、6日まで7連休です。
30日は午後が試験ですので、午前はバスの教習をしようと思ってますが。

■たいちょお号、走行距離30,000km突破:
 3年半で月あたり700kmを走った計算です。
あまり走ったように見えないのは、通勤ではあまり使わないので(^-^;

■無事故無違反3年経過:
 3年前、路上観察中にバイクで歩道走行という恥ずかしい違反をしてから
ようやく3年モノの運転記録証明書が真っ白になりました。うれしいです。
 5年モノはまだ記載されているので、これからも安全運転に努めます。

 たった一つの違反に対して、毎回どの面接でも突っ込まれます(^-^;

■採用書類提出:
 昨日イセザキモール裏の内科で健康診断を受けて、今日健康診断書を受け
取りました。ここはウチの会社の初任診断の指定先なんですが、何しろいい
加減というか簡単に発行してくれるので重宝してます(火暴)。あと保険を使
ったのは受験会社にはナイショとのことです。何しろ半額ですから(笑)。

 これで運転記録証明書、運転適性診断票、健康診断書が揃ったので、先ほ
ど先方宛に投函しました。結果はGW明け以降でしょう。


LI23のリアクション 仮面の学生記者 25 Apr 2002 08:42:02
URL:http://coolweb.kakiko.com/another/

 LI23のリアクションは日曜(南文通プライベ当日)の朝に見れば私のところにUPしてる可能性もありますニャ。プリントアウトすれば会場で配れますけどニャ。UPしてなくても許してニャ。予定では月曜ってことになってるしニャ。


おいおい…… がでん 24 Apr 2002 13:15:07
URL:http://www.meitetsu.co.jp/meiji-vil/2002spring.htm

どこで拾ってきたアドレスや?^^;
オフィシャルHPのアドレスはこれ。↑
プリントアウトして持ってきゃ割引なるページあるし。

>何故陛下なんだろう?(^-^;
実は嶋田閣下だった、というオチでは?(火暴)


仮眠中に見た夢 ろけんぶちょお 24 Apr 2002 07:55:43

何か(官憲?)に逃げ回っている。
横にお乗りになっているのは昭和天皇<何故?

「今日一日で逃げ切れますかね?」「どうかな」

運転しているのはステーションワゴン車の日産ウィングロード。

峠の駐車場で一休みし、自販機が並ぶところを二人で歩く。
そして陛下に、
「そのロング缶のカルピスでしたら120円で安いですよ」
とご案内してるところで目が覚めました。

何故陛下なんだろう?(^-^;


今日は国道16号 ろけんぶちょお 23 Apr 2002 23:20:48
URL:http://www3.to/meijimura

 カーブで一番スピードが乗るところが現場なので、ちょっと憂鬱(^-^;
まだ夜勤2日目なのに、身体が持つのかしらん?

■我田さん:
 「明治のりもの博覧会」は3月10日〜11月24日(日)まで開催らしいです。
メインのイベントは5月6日までみたいですが>上記URL参照

 名古屋は、5月19日(日)の名古屋プライベの時に訪れる予定です。
でも明治村まで行ける時間があるかなぁ(^-^;


リアクション交換のお願い ろけんぶちょお 23 Apr 2002 23:09:21

 そろそろリアクションも揃い始めたようですので、リア交換をしませんか?
私のPC分としてLZ21とLG21、頂いたリアが4部ほどあります。

 リアクションは、4月28日(日)の南文通プライベでそれぞれ数十部ずつコピ
ーして配布するつもりですので、できましたら土曜日までに送って下さると
うれしいです。
 こちらからはプライベで入手した分も含めてお送りするつもりです。

 私の住所は、Sirius Vol.9の「On the Road頒布」のお知らせのところに掲
載されているものを参考にしてください。
 またリアに添付されています遭遇者一覧も同封して下さると助かります。

 それといつもいつもお願いばかりで申し訳ありませんが、イベントの時で
も結構ですのでコピー代を幾ばくかカンパしていただけると大変助かります。

 前回の例ですと、最終的にリア32部(未入手のPJを除く)で66枚、重量に
して250〜500gで冊子小包の郵送料310円ですから、一度送ると1000円程かか
る計算になり、コピーする時間に最低3時間〜5時間かかりました(^-^;

 好きでやっていることですから苦にならないのですが、みなさんのご協力
をぜひお願いいたします。

路上観察学研究会部長 平戸隆海(hirato@mars.dti.ne.jp)


プライベか…… がでん 23 Apr 2002 10:20:06

何もかも懐かしい。(火暴)

今、明治村は鉄なイベントやってるから、オモロいよ。
御料車や蒸気動車の車内公開やってるし。
いつまでだっけな?
明治村HP参照。(^^;


夜勤中 ろけんぶちょお 23 Apr 2002 03:36:50

八景小学校から国道16号をはさんで法務省出張所までの電線張替工事。

あまりの寒さに駆けずり回っていたら、立ち会いの電力さんに笑われて
しまいました(恥)。そこにいるとは知らなかったんです(^-^;


28日(日)は ろけんぶちょお 22 Apr 2002 23:58:47

南洋文芸通信社主催蓬莱学園高井戸プライベですのでご容赦を(笑)>我田さん

明治村は一度は行ってみたいのですが、なかなか機会がないですね。
では夜勤に行ってきます〜。


土日、休みなんだ? がでん 22 Apr 2002 18:21:26

明治村、おいで。(火暴)


今晩から四連続夜勤 ろけんぶちょお 22 Apr 2002 17:31:24

 今晩から金曜日まで四連続夜勤です。土日はお休みで、月は出勤です。
毎日昼まで仕事するので、ベストコンディションを保てるだろうか……。
 2ヶ月遅れで花粉症になりましたし(;_;


柾さんと温泉に ろけんぶちょお 22 Apr 2002 00:11:37

 夕方16時半頃に、柾さんと二人で京急金沢文庫駅近くの能見堂赤井温泉
に行ってきました。あいにくの大雨でしたが良いお湯でした(^-^)。

 前回と同様の時間に行ったのですが、前回と同様のおじいさんたちがいま
した(笑)。同じところに腰掛けてましたし、常連さんなのかしらん?

 あと白いタオルがすっかり茶色に染まりました(笑)。
「染めてこいよ」と言われたので、明日同僚(62歳)に見せないと。


運転適性診断 ろけんぶちょお 21 Apr 2002 13:26:32

 昨日は半ドンでしたので、自動車事故対策センターに行って診断を受けて
きました。10代〜60代までトラックやタクシーの業務に就いている人が
会社の指示で来た人ばかりで、約30名中一般診断者は私を含め2名だけ。

 ペーパー3種類(イラスト見ての危険予知・性格診断85問・運転に関す
る診断)と機器診断3種類(ボタン・ペダル・ハンドルがある機械を使用)
に視力検査(深視力・視力・動体視力)を受けて、最後は個別に診断結果を
モニターで見て、2時間15分で終了。結果は会社で受けてきた人は会社へ
個人の人はその場でもらいました。適性診断票2通で診断料2200円。

 ペーパーの質問にはどうにでもウソのつきようがある(同じような問題が
あるので答えが相違ないようにする必要はある(火暴))のですが、機器を使
ったものはウソ偽りはできませんので、結果を見るのにドキドキしました。

(1)感情の安定性:4
(2)協調性:5
(3)気持ちのおおらかさ:5
(4)他人に対する好意:4
(5)安全態度:4
(6)危険感受性:5
(7)動作の円滑さ:5>機器を使用
(8)動作の正確さ:3>機器を使用
(9)判断・動作のタイミング:5>機器を使用

 5段階評価で4・5が優秀、3が普通、1・2が要注意ですが、「動作の
正確さ」以外は優秀だったのでまずは一安心です。
 ちなみに「動作の正確さ」の20代平均は4です(^-^;
 青黄赤のランプが光ったときに、対応したボタンやペダルを離すのですが
どうも一緒に違うボタンを離すのが多かったです(苦笑)。

 上記と同じく、ブザーが鳴ったときはボタンをすべて離してはいけない条
件が増え、さらに青黄赤の回数を数えるというのもやりました。
 バスでしたらお客さんがいるかいないか、トラックでしたら荷物のことを
考えながら運転し、ブザーは飛び出しなどのとっさの出来事を表しているそ
うで、「100」「110」「120」「121」という風に数えました。

 ハンドルで左右の障害を交わして行く診断は、以前受けたことがあるので
評価5でした。ゲームみたいだと参加者の人はみなさん仰ってました(笑)。
「うちの坊主のことバカにしてたけど、もっとゲームしておけば良かった」
機械を使ったのは難しい参加者多数で、お父さんたちは唸ってました(^-^;

 あくまで一つの指標に過ぎないので、これからも安全運転に努めます。


マンホールの蓋 ろけんぶちょお 19 Apr 2002 23:02:30

■風岡党首:
 さっそく召し上がられたようで何よりでした(^-^)>シウマイと鳩サブレ

>きっちりとMH36枚も撮っていくあたり、さすがはたいちょう(笑)

 いやー、36枚じゃないですよー。富士駅周辺を一時間ほど散策して、MH
写真は重複込みで30枚ちょっとです(笑)。

■富士市:
●下水道:
汚水(旧型と小型数種)、デザインマンホール(モノ・カラーを両方)、
●上水道:
消火栓(新・丸形、旧角形)、防火水槽(新・丸形)、仕切弁、量水器
●ガス:
大富士ガス、静岡ガス、小型数種(バルブ、ターミナル、水取器)
●側溝の蓋:
白鳥や花などを描いたカラー4種類>富士本町商店街(3丁目?)の脇道

 記憶で書いているので、ちょっとあやふやかもしれません(^-^;

■横浜市の穴あきマンホール:
 札幌市のほどではありませんが、大きく穴が空いているマンホールを関内
の日本大通り(日本銀行横浜支店前)で発見しました☆
 車道の真ん中にありましたが、空気孔なのかしらん? 中を覗くと地下で
工事してるようなパイプなどが見えるのですが……。 


個別レス ろけんぶちょお 19 Apr 2002 23:02:24

■仮面の学生記者さん:
 個人的には、リアクションの全文掲載の方がつまらないと思います。
文章を読み込んで理解し、分析する力を発揮しないと要約できませんから。

 あとペーパーのリアをやり取りする交流自体が私は楽しいですね。

■桜花☆夢吹雪さん:
 お仕事お疲れ様です。私も期始め早々から仕事が修羅場ってまして、現在
蓬莱学園のPBMの交流が始まったことと、就職活動が重なっててんやわん
やの状況です。季節の変わり目で風邪が流行っていますので、お互いに健康
には気を付けましょう!
 あと雪華ちゃんの件は、気長にお待ちしています☆

■柾さん:
 では近場で、金沢八景の能見堂赤井温泉にでも行きますか(笑)。

 サクラ……咲いてみたいですねぇ……。


一次選考の通知 ろけんぶちょお 19 Apr 2002 22:24:44

■市交の一次選考:
 4月30日(木)午後の指定になりました。うーん、もう一日遅ければGW
休みで良かったのですが、世の中上手く行かないですね(^-^;

 少なくとも昨日受けたところの80倍の人が受験(笑)。3倍強ですか。
市営地下鉄上永谷駅で適性と実技を行うのはいつもと同様です。

 あと最近なんで会社名を詳しく書かないかというと、検索エンジンでココ
がけっこうひっかかるんですよ(笑)。

■適性診断の予約:
 自動車事故対策センター神奈川支所に電話したのですが、明日午後13時と
5月2日午前午後のどちらかの日っていわれてもちょっと(^-^;
どうも個人で診断する人は日程が限られている模様……。とりあえず予約し
たので、明日がダメならGW中に受けます。

■水臣さん:
 九州は行きたいけれど、お金が……。今の気分は北海道に行きたいです。
起きて5分でよく間に合いますね、いいなぁ(笑)。私の最速は15分です。

 あと熱海は帰りに寄っただけで、受けたのは富士市の会社です(笑)。


ぼけぼけ みおみ 19 Apr 2002 13:00:11

下を見てたいちょおこんどは九州にいくんだ〜とか思ってしまったとか(^^;;

本日は起床5分後には会社にいたとかいう寝ぼけモードなんでそんな感じ(笑)

おきる、青ざめる、必要最低限着る、残りバックに放り込む、親を捕まえて車出させる。

いや〜、始業時間ぎりぎりだけどよく間に合ったな〜(爆)

宛たいちょう
 いつのまにやら熱海で試験だったんですね。
 おつかれさまです。
 はやく決まるとよいですね。


とりあえず  19 Apr 2002 01:49:09

 お疲れさま
 さぁ、慰労もかねて温泉に行こうか(笑
 もうそろそろ、サクラもさいてもらいたいものですなぁ


しゅうまいおいしゅうございました パパ風岡 18 Apr 2002 23:38:43
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1958/

 たいちょう無事に御帰還されたようですね。おつかれさまでした。
 おみやげの鳩サブレは、ウチの餓鬼どもがおいしく戴いたようです。
しゅうまいもさっそく今晩のおかずにしました。うまかったです。

 しかし夜やってきて、昼には試験が終わって帰ったというのに、きっちりとMH
36枚も撮っていくあたり、さすがはたいちょう(笑)
 路研部長は伊達ではありませんね。

 試験ですが、こんどこそ受かるといいですね。近くに蓬莱仲間ができると、
私も嬉しいし(笑)

 以上。


ひもの屋の親父 ろけんぶちょお 18 Apr 2002 23:10:21

 真アジ5枚で498円(税別)は安かったので、買おうと思って親父さんに
声をかけたら、冷蔵庫の中からもう包んであるものを出してきて、
「大丈夫だよ、5枚ちゃんと入ってるから。このオレが入れたんだし。」が
個人的に大ヒット(笑)。親父さんが入れたのとちゃんと入ってるのは等価で
はないと思うんだけど、この自信たっぷりさは何?(笑)

「美味しかったらまた買ってよ。じゃないと商売ならないから」
「近海産はここだけよ、他は外国の輸入物だから」

 馴れ馴れしいというか商魂たくましいというか、ゴトウチキンの親父とい
い、西伊豆の「まげや」の社長といい、こういう人に弱いらしい私(笑)。


今日の路上観察 ろけんぶちょお 18 Apr 2002 23:03:19

 富士市のマンホールだけで36枚撮りフィルム1本を、熱海市でも1本消費
しました(^-^)。AE-1の調子が良いです☆

 富士市は富士山そのもののデザインMHで、市章も富士山型です(笑)。

 あと熱海市のデザインマンホールを発見できなかったのが心残りでした。
もしかして無いのかしらん? 「建設省国土地理院・水準点・基本」という
珍しいマンホールを見つけたので良かったのですが。
 熱海はほかにも、日本最初の市外用公衆電話(東京−熱海:明治22年)の
記念碑があったり、ビルに高所ドアがあったりとナイスな土地です(^-^)。
 市章が温泉マークですし(笑)。

■馬の人:
> どうせ買うなら、自分が納得できて長く使えるカメラを買いましょう。

 そうですね。とりあえずこのままAE-1を使ってみますが、また物足りなく
なる時がありましたら検討してみることにします。
 ニコンF80が私の中で赤丸急上昇中です(笑)。


帰還しました ろけんぶちょお 18 Apr 2002 22:45:33

 21時半に帰還いたしました。熱海から約2時間で帰れて良かったです。

 まずは風岡ご夫妻に深く深く感謝を。6時間も寝たのは久々でした。
鳩サブレは牛乳と相性がよろしいかと思いますので、お子さまたちにぜひ。

 試験は営業所内の控え室で行われましたが、まさか地元の中年の方と私の
2人しかいないとは思いもよりませんでした(^-^;
 学科は法規30分・構造20分(どちらも大型一種程度)、面接は3対1。
実技は鷹岡営業所から曽比奈折返し所まで山間部の狭隘路を、もう一人の方
が先発でずっと上り坂を、私は逆に下り坂を20分ずつ運転しました。

 上りは信号のたびに坂道発進状態(^-^;)で、下りはなぜか対向車が多くて
スピードが出過ぎるのが難点でした。側溝に蓋がないところ、大型車同士が
すれ違いできないところ、左折時に電柱が出ててぶつかりそうになったこと
などなど、今まで受けた試験の中で一番きつかったかも。

 一番後ろに座っていた試験官の方が「すっかり(後ろで)寝てたよー」と
最後に言ってたのは、良かったのかしらん、悪かったのかしらん?(^-^;

 お弁当を頂いて12時45分に終了。最後に採用担当の課長さんからいろいろ
アドバイスを頂きました。慣れるのには一ヶ月で十分だけど、本当に危険な
ポイントがわかるのに1年、一人前になるのに最低2年かかるとか。納得。

 さて面接内容ですが、遠方からの転職者は定着率が低すぎる過去があった
そうで、何度も「家はどうするのか」「親とよく相談したのか」と聞かれま
した(^-^; しかし待遇条件を言わないのが気に掛かります(苦笑)。

 書類を3つまだ提出してないので早く取りたいのですが、運転記録証明書
と健康診断書はともかく、自動車事故対策センターで2時間の診断を受けな
ければならない適性診断書はどうしよう。仕事を休むしかないのか……。

 何はともあれ、書類を提出してから10日〜2週間後に結果が出るとか。


熱海で一風呂 ろけんぶちょお 18 Apr 2002 19:02:41

熱海駅から徒歩十数分。
熱海七湯・大湯(おおゆ)間欠泉を見て、湯前神社をお参り。鳥居の横
に熱いお湯が湧き出ててびっくり。

神社奥にある日航亭・大湯で一風呂。ナトリウム泉で良い気持ち☆

道すがら、ゴトウチキンみたいな親父(笑)のところでひものを購入。

駅前の蕎麦屋でもりそばと親子丼を食べる。美味美味☆

これよりだらだらと帰途につきます。


試験終了 ろけんぶちょお 18 Apr 2002 14:02:24

遠方からの転職は定着率が低いので、よく考えて欲しいと言われました。

しかし私を含めて受験者二人っていう会社は初めて(笑
待遇条件の説明もなかったし、うーん(^-^;


いってらっさい  18 Apr 2002 09:44:53

おきばりやっしゃ


では出発します ろけんぶちょお 17 Apr 2002 20:45:26

 たった今、願書を書き上げましたので横浜中央局に投函してきます。
〆切は今日付けの消印有効だったり(火暴)。

 その後、風岡邸に向かいます。到着は23時〜24時頃かと思います。
お世話になりますがよろしくお願いします。m(_ _)m>風岡ご一家

 個別レスは帰宅してからでご容赦下さい。明晩帰還予定です。では。


新年度で死んねんどー!(寒っ!) 桜花☆夢吹雪 16 Apr 2002 23:50:57

ご無沙汰しておりました。
春休みと新年度でわたしのサーバーがDOS攻撃状態になってダウン。カウンターもイカレました(泣)そして、復旧させる間もなく新年度名物書類攻撃で机とカバンがパンパンです。

ああああああっ!書類がなくならないっ!増えてゆくっ!MOがはちきれそう!ついでにいっちまうと印刷屋への入稿まで後18時間!

などと前振り長くてすみません。こー言う状態で半ば軟禁状態で仕事をさせられており、資材が底を尽きました。
楽しみにされているとは思いますが、簡雪華嬢3D化はもう少しご猶予を下さい。


まだまだいける!  16 Apr 2002 11:08:01

OHが終わって、作動が好調だったら、いま慌てて買うことはないとおもう。
どうせ買うなら、自分が納得できて長く使えるカメラを買いましょう。

近接撮影(距離90センチ以下)と望遠(焦点距離200ミリ以上)を
使わないんだったら、選択肢も増えるよ。


指摘の件 仮面の学生記者 16 Apr 2002 08:18:36
URL:http://coolweb.kakiko.com/another/

 ラストダンスは私にのリア公開のところ修正しましたニャ。因みに要約を載せてもいいのですがそれだとつまらないからニャー、リアクションには読み物としての面白さがあるのでそこを考えて全文掲載してますニャ。(だったら両方やれという話あり)


LG23を入手 ろけんぶちょお 15 Apr 2002 23:30:20

 鷺ノ宮誠氏のPLさんから先ほどお手紙を頂きまして、LG23を入手。多謝!
こちらからも近日中にリア(LG21・LZ21)をお送りする予定です。

■北上さん:
> でも…遭遇者一覧は違うのは――公安の陰謀ですか?(笑)

 たそペンのテロ……というかランダムなのかもしれません(^-^;
遭遇者一覧だけを交換します?(笑)

 上京されるときはぜひご一報ください。迎撃いたしますので。

■水臣さん:
 いやいや、現地でお会いしましょうって意味です(^-^)。


AE-1修理完了☆ ろけんぶちょお 15 Apr 2002 23:11:43

■AE-1修理完了:
 オーバーホールして内部を分解清掃し、モルトも換えてもらいましたので
シャッター音も軽快ですしピカピカになりました(^-^)。>Canon AE-1
 ストロボを差し込む部分のがたつきも無くなりましたし、絶好調です☆

 もっとも中古で買った方が安い位の費用が掛かりましたが(^-^;>約16K

 次はだるさんのAFレンズを直さないと……。

■スクーターのプラグ交換:
 自賠責保険が19日で切れるので、馴染みのバイク屋で手続きをしに行きま
したが、ついでに愛車のホンダ・リード100を診てもらってプラグを交換。
これでエンジンを切った直後のバックファイア現象が無くなるといいなぁ。

 自賠責は4月から高くなったそうで、5年で18Kですか(;_;)。>前は15K
お金が無いので、給料日に払うことに(苦笑)。

■だるさん:
 早く観に行きましょう(笑)>パトと指輪

■馬の人:
 字幕でどう訳されているかが興味津々だったりします(笑)。

 でも片言英語しかできないしなぁ(^-^;
「こんすとらくしょん、えれくとりっく、えれくとりっく!」
これでわかったのだろうか、あの米軍さんの中南米系の奥さん(^-^;

■北上さん:
 6月から上映ですか。パンフだけ買っておきましょうか?(^-^;>WXIII


うわー ろけんぶちょお 15 Apr 2002 18:39:40

 連絡が全然無いので書類選考で落ちたと思っていたF士急静岡バス(株)。
いきなり3日後の18日(木)朝9時ですか。給料日前なのに(^-^;

 さて鷹岡営業所までどうやって行こうかしらん?
朝一で入山瀬まで電車か、車で行くか……。ううーん、どうしよう?


ひげ・・・  15 Apr 2002 12:48:24

海外マーケティング用のDVDがなぜか手元に・・・
最近は英語吹き替えせずに、字幕で行くのが流行らしい。
もちろん、リジョンフリー版


気付いたら  15 Apr 2002 06:04:40

パトも行かず、指輪も行かず……
なのに何故か「某ヒゲ」には、2つあわせて二桁も届こうかと
見に通ってる自分がいる(笑)

渋谷の再上映も今週からは御大将閣下編、果たして何回行ける
ことやら(^^;

だ@パトも、指輪も、前売りは買ってるんだからいかねーとなー(^^;


LG21到着ですか 北上江釣子 15 Apr 2002 02:16:16
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/8940/index.html

こんにちは。北上江釣子です。
LG21が届いた様で、よかったですね。でも…遭遇者一覧は違うのは――公安の陰謀ですか?(笑)

>星野 彩さま:
こんにちは。北上江釣子と申します。よろしくお願いいたします。
WXIIIですが、たいちょうおさまのご説明にある通りです。

>ちなみに「WXIII」とは、ウェイスティッド・サーティーン=廃棄物13号の
>ことです。原作はコミック版「機動警察パトレイバー」です。
>内容は、ロボット状の大型作業機械=レイバーが多く稼働しているもう一
>つの現代(昭和75年・バブル真っ只中)の世界における「怪獣映画」です。

すみません、説明不足な書き込みとなりまして。
たいちょおさま、フォローありがとうございます。引用すみませんでした。
残念ながら私の地元では上映しておりませんで、まだ観れてはいませんが――チケマガDVD(先行情報映像)を見る限りでは面
白そうです。

とは言え、先ほど公式サイト(http://www.bandaivisual.co.jp/patlabor/main.htm)を見てきましたら、6月1日から公開予定で、
一安心しております。…きっとパンフもないに違いないけど(苦笑)(パト2の時もそんな扱いでしたし)

>たいちょおさま:
>ぜひ一度はご覧になってください。>WXIII 4/28に上京されます?(笑)
上京…は今のところ未定です。休みが取れたなら行きたいのですが――。行けても、きっと観る暇はないでしょうけど(汗)


ではこれで失礼いたします。

ではでは


ん・・・ みおみ 14 Apr 2002 23:03:59

>大阪プライベが5月18日ですと連日でプライベに参加できますね(笑)。
>水臣さん、また一緒に行きましょう。バーミヤンも強襲したいなぁ……。

18日は仕事だってば(^^;;

しかも、年に一度の社員集合な社員大会だからよほどの事が無い限り休めなかったりする。

また別の機会にでも・・・ってまだ予定とかあるわけではないですよね(笑)


手動改ページしました ボード管理者 14 Apr 2002 22:26:38

ちょっぴり誤字も直しておきました。


名古屋プライベ ろけんぶちょお 14 Apr 2002 22:13:38

■名古屋プライベ:
 わずさん主催の名古屋プライベは、5月19日(日)開催のようですね。
私も当然参加いたします(^-^)。もちろん4月28日(日)の南文通プライベも。

 大阪プライベが5月18日ですと連日でプライベに参加できますね(笑)。

 水臣さん、また一緒に行きましょう。バーミヤンも強襲したいなぁ……。

■我田さん:
 メールアドレスの件は了解しました。
うーん、まだオークションでもめ事になったことは無いですねぇ(^-^;

■馬の人:
 ううーん、そんな話が出てるんですか(^-^;>撤退
とりあえず明日AE-1が直ってくるはずなので、ちょっと考えてみます。


LG21到着! ろけんぶちょお 14 Apr 2002 22:06:49
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/8940/lg21gaiyou.html

 土曜日にLG21が到着しました! リアの解説は北上さんのところが詳しい
かと思います。>上記URL参照
 ペト本人は凶悪な犯罪者集団であるアマゾネスに襲撃されたと思ってます
ので、誤解を解くのは容易ではないと思って下さい(笑)。

 なおリアの補足ですが、リア本文の「平戸所長」とは平戸が学園警察局第
89分署の大黒駐在所所長だからですし、ペトが「部長」と呼んだのは、呼
び慣れている路研部長という肩書きの方でしょう。
 仕事の話をしているので、路研部長の立場でよりも、駐在所所長の立場で
お見舞いしに行ったのではないかと愚考しますが、さて如何に?
(まぁどちらの立場にしても心配なのは一緒なんでしょうが(^-^;)。)


3回目のパト3 ろけんぶちょお 14 Apr 2002 21:54:09

 今日は同士やしろを家まで送って帰宅して寝たのが朝4時半。8時に起き
て秋葉原へ行き、大井さんと5分だけ話して(^-^;)横浜に戻り、かぢ先輩と
映画を観に横浜シネマリンに行ったら、もう上映中とのことで急遽新宿へ。

 アカシアでビーフシチューを食べてから新宿東映パラスへ行きました。
これでミニパトは1〜3話まで全て観ました。南雲隊長の語りに爆笑。
 やはり大きい映画館だけあって、小さな音や声も聞こえたのが良いです。

 帰りに「康竜」なる博多ラーメン屋(新宿スポーツランド横)で替え玉ま
で注文して満腹に☆ 高いけど行列ができるだけはあります。
 なんだかかんだで先ほど帰還しました。いやー、楽しかったです(^-^)。

 そうそう、ようやく「真・無責任艦長タイラー外伝 LOVE&WAR」を購入。
このコミックスを買うのにかなり苦労しました。どこにもなくて(^-^;
 ユリコさんとキョンファ女史の黒ストッキングにメロメロでした(笑)。


名古屋のイベントは みおみ 13 Apr 2002 15:17:12

5月19日みたいだね。

何事も無ければ行くと思ふ。
いや、よほどの事が発生していない限り行くと思ふ(笑)

はたして、今回も関東から遠征する人はいるのか(爆)

ん・・・・・・18日社員大会&新入社員歓迎会だっけ(^^;;
20日あたり休まないとつらいかな〜
(バッチスケジュール的に休める日か調べとかなくてあ)

4月28日は大丈夫かな?
でもその前に・・・はや(整頓隊の)リアこいリアこい(笑)


連絡 がでん 13 Apr 2002 01:50:49

ウチの掲示板で知ってる人はいるかと思いますが、やふおくで
ケンカ売ってしまった関係で、自衛手段の一つとしてメルアド
を変更します。(^^;
旧来のメルアドは今月いっぱいで停止させます。

新アドは下記の通りです。
yokoyama_san@nifty.com

お手数ですが、皆様アドレス帳の修正をよろしくお願い致します。


EOSはやめとき!  13 Apr 2002 00:48:07

結局、キャノンはマーチャンダイジングの失敗もあって
銀塩写真機でニコン、ミノルタに追随できなくなってきたから
2005年をメドに銀塩写真機事業から撤退するつもりらしい。

故、いまからEOSはやめたほうがいいよ。
デジカメに移行する覚悟ならとめだてはしませんけど
ニコンでも同じようなことができるし、中身の信頼度が違う。


HG2001第2ターン ろけんぶちょお 12 Apr 2002 21:45:45

 先週後半にKonLon9号と、PBM「蓬莱学園2001」第2回リアクションの一部
がサークル・プレアデスさんから発送されています。まだ発送されていない
リアも鋭意執筆中とのことですので、マスターのみなさん頑張って下さい!

 さて私が届いたリアはLZ21の1本のみで、アマゾネスブランチのは発送ミ
スで近日中に発送するというご連絡を頂きました。残りはあと2PC分(^-^;

■LZ21「運ぶ〜戦う〜増える〜そして食べられる〜」Ωマスター
 超人野球と競馬リアです(笑)。「5人集めればブランチができる」という
ことを利用したリアで、マスター想定外のリアでしょう(火暴)。

 何がすごいって、次回の選択肢で「LZ31/超人野球に関わる」ができたこ
とに尽きます(^-^)。 カストロ球団が大活躍で(KonLon誌上にもあちこちで
ネタを振りまいています☆)、私のPCのユーリー・トマソンことカストロ・
ファイブも鬼気球馬をサポートするために頑張っています。

 個人的に大爆笑し、かつ活躍しててうれしかったリアでした(^-^)。

■汐入さん:
> 地震もあったことだし、今回はハズしてしまった
> のではないかと、泣いています(;;)。

 ビリーさんはΩマスターのLZ21で、簡雪華、ユーリー・トマソン、鬼気球
馬ともにカストロ球団の「カストロ球場」を作っているワンシーンがありま
すので、そんなに悲観されることはないかと思います。

 あとは明智マスターのリア次第ですが、さてはて!?

■仮面の学生記者さん:
 ペトの状況説明をありがとうございます。私もkonLonの記事を読んでびっ
くりしました。記事にされるのはプレイヤー冥利に尽きますけど(^-^;
 うーん、誰に襲撃されたというよりも、今後をどうしようかしらん?

■皇くん:
> 当方のジャンヌとペトリューシカ嬢が対立(?)してますね。

 読んでないので何とも言えませんが、どう対立してるんでしょうか?

> ちなみに、この辺の管轄が公安だとはさっぱり知りませんでした(爆

 研究部から大黒寮地区の警備分担は、蓬莱警備保障と公安委員会が大きな
ウェートを占めています。それなりに仁義を通してほしいですね(微笑)。

■北上さん:
 いろいろ情報をありがとうございます。m(_ _)m
 ペトリューシカ・コルサコワはアマゾネスリアが来るとのことですが、ど
のリアなのかは届いてみないとわかりません。LG21以外みたいですね。

 こちらからも鋭意届き次第リアをお送りいたしますのでお待ち下さい。

 概要などはリアが届いてからじっくり拝見いたします。


個別レス ろけんぶちょお 12 Apr 2002 21:05:08

 市営地下鉄上大岡駅で市交嘱託の願書をゲット。
300円だけ月額報酬が上がっているのは何故?(笑)>採用案内

■今年の黄金週間:
 GWは、27(土)28(日)と1(水)〜6(月)がお休みで、29(月)30(火)が出勤。

 4月28日(日)が南洋文芸通信社主催蓬莱学園高井戸イベントですので、前
後に名古屋か大阪イベントがあるとハシゴができて面白いかしらん(笑)。

 でもリプライや各種投稿〆切は5月29日(水)なんですよねぇ……。
5月26日(日)あたりに最終打ち合わせイベントをするのもありですね。

■我田さん:
 もしかしたらAFレンズの件でお見立てをお願いするかもしれませんので、
その時はよろしくお願いします。m(_ _)m

 府知事選は6党相乗りですか(笑)。でも某候補も17K票集めてびっくり。

■馬の人:
 60年〜70年代でしたか。「ムーミン」とか「はじめ人間ギャートルズ」と
か「ハクション大魔王」とかですか(^-^;)。みんな再放送で見たなぁ……。

■汐入さん:
 頑張ってください〜(^-^)。なんでしたら製本も手伝いますので。

■彩さん:
 何しろ文才が無いので、見たままを書いています(^-^;>レポート
私の日記兼メモも兼ねてますので、このスタイルを続けるつもりです。
 なるべくイベントレポートは掲載しますので、今後もご期待ください!

 ちなみに「WXIII」とは、ウェイスティッド・サーティーン=廃棄物13号の
ことです。原作はコミック版「機動警察パトレイバー」です。
 内容は、ロボット状の大型作業機械=レイバーが多く稼働しているもう一
つの現代(昭和75年・バブル真っ只中)の世界における「怪獣映画」です。

■北上さん:
 ぜひ一度はご覧になってください。>WXIII 4/28に上京されます?(笑)


社宅の中のマンホール ろけんぶちょお 12 Apr 2002 20:27:50

■マンホール:
 昨晩は金沢八景にある東急車輌の社宅の中で仕事をしてたときのこと。

 住所は横浜市なのですが、なんだか見慣れた模様で無いマンホールがあり
市章をよく見ると何故か横須賀市の市章ではないですか! それも何枚も。
 で、気になっていろいろ歩いてみると、今度は千葉県市川市の市章が入っ
た直径が小さい汚水マンホールも点在していててびっくりしました。

 あうー何故?(^-^; ここは社宅内で私有地だから?
 それにしては横浜市のマンホールも普通にあったような。うーん謎。
昨日の「アタゴ」から数十mも離れてないので、写真を撮りに行こうっと。

■カメラ:
 ご指摘通り、24mm前後の広角レンズが非常に欲しいところです(^-^;
風景というか静止物体を撮影するのが主ですから、望遠は必要ないですね。

 AE-1が月曜に修理から上がるので、AFカメラを買うのは当面先延ばしにし
て、FDレンズの24mmでも買いたいところですが、何しろ先立つものが(^-^;

 だるさんのトキナー製AFレンズを壊してしまったので、同等の28−70mmを
買うか壊したレンズを修理しないといけませんし。

 でもニコンのF80もいいですねぇ。キヤノンのEOS55も捨てがたいですが。


ハンチングまたはカスケット ろけんぶちょお 12 Apr 2002 20:05:14
URL:http://www.geocities.co.jp/Stylish/9258/index.html

 仏語でカスケット(キャスケット)、英語でハンチング(ハンティング)
といえば鳥打ち帽のことです。ハンチングにも色々種類がありますが、私が
今回買ったのは「八つ接ぎ(やつはぎ)ハンチング」です。

http://www.geocities.co.jp/Stylish/9258/kounyuuAd.html#ハンチングの種類

 以前からハンチングを買いたかった私は、神風さんが連れて行って下さっ
た帽子専門店「銀座トラヤ」で、帽子の誘惑に負けてしまいました(笑)。

 トラヤオリジナルの綿百%で、色も紺色で幅広ですし私のお気に入りとな
なりました。値段は5Kと手頃でしたし。

 M.T.さんはクラウン(帽子の山)前部が膨らんだ黒いカスケットを購入。
いやぁ似合ってましたねぇ……。

 上記URL先の帽子サイトは大変お薦めです。フォーマルな服に合うような
夏のパナマ帽と冬のソフト帽が欲しいです。でもその前に靴かしらん(^-^;


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ