路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、リンクが掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

机上研修終了! ろけんぶちょお 19 Jun 2002 22:02:23

 のべ2日間の机上研修がようやく終了。最初の2日で終わる予定だったのに(笑)。
バスジャックマニュアル、役に立たないでほしいなぁ……。
(N鉄の2週間研修もそれはそれで良いのだけど、より実践的というか「習うより
慣れろ」方式が良いのかわかりません(笑)。うちはアバウトすぎるからなぁ。)

 あとは路上研修(実際に運転する路上教育と、先輩の横で路線を覚える路線見習)
をひたすらやることになります。
 富士山新五合目とかS高校への特急路線に、路線見習の時に乗せてもらった方が
良いよと先輩にアドバイスされました。乗務が始まったら乗る機会無いですしね。

 あと健康保険証を頂きました。社会保険は初めてでドキドキものです!(^-^)

■馬の人:
 「スピード おかずと献立百科」が届きました。どうもありがとうございます!
ハンバーグを作ってみようかな、アスパラ巻きも面白そうだし、頑張ります☆

■我田さん:
 「たとえ古くてもノッキングを起こさないのがプロの運転ってもんだ」と助役に
軽くいなされました(^-^;>UD
 UD/NSK(西日本車体)の新型7m車があります(笑)。

 転回所/折返所で狭いところはやはりありますよ。某病院経由だと病院の駐車場
に一度突っ込んでからバックしますし、この会社はバックに抵抗無いみたいです。

 あと今月は「バスカード販売強化月間」だそうです(笑)。
すごく売ってる人もいれば、全然売ってない人の差が激しいですねぇ。

 それとうちの会社、中古では買わないみたいです。15年で換えるみたいですが。
会社や営業所の統廃合とリストラで寄り合い所帯なのもありますしねぇ。

 Hard-Offは富士にもあります。9801VMが300円で売ってました(^-^;
富士市の埋立ごみは無料だから、処分料はかかりません(笑)。おおらかだなぁ。

 室外機の件、了解です。どうもお手数をおかけします。
ですが日曜が休めるとは思えませんので、また近くなったらご連絡します。


業務連絡。>たいちょお がでん 19 Jun 2002 21:45:25

本日、室外機を客先より引き上げてきました。
7/20〜21で名古屋へ行く予定なので、接触できればその時に。
接触できないようであれば、一旦カミさんの実家に預けておいて、
ヒマのある時に引き上げに走って来れるようにしておきます。
*名四国道・十一屋の辺りになりまする。

ところで、最近は大都市圏で発生した中古車が占める率が高いので、
地方のバス会社は所有する車両のメーカー色分けがムチャクチャに
なってきつつあるようです。
地元・京都交通でも、私が知る範囲でいすゞ、日野、三菱ふそうの
3メーカー揃ってるし。
関係ないが、国際興業系のバス会社は、本家・国際興業に塗色を合
わせる事になったとかで、本家から流れてきた中古車は会社名関係
の変更だけして使ってるとか。


路研部長・・・  19 Jun 2002 14:23:26

路上研修中なんやから、たいちょおくんはしばらく公私ともに
「路研部長」なわけやね(笑


しょせんUD(苦笑) がでん 19 Jun 2002 13:12:28

大型車メーカーのパワーバランスを「2強1弱1問題外」と酷評した友人がいました。
「2強」が三菱、日野、「1弱」がいすゞで、「1問題外」はつまるところ日デ。
貧しいバス会社は、たいてい日デ&富士重工の組み合わせにしてるので、「安かろう悪かろう」な
部分はあるようです。(苦笑)
富士重工がバスから撤退だし、これからはNSKとの組み合わせがローコストのスタンダードになる
のでしょう。


鮭ビーフカレー ろけんぶちょお 18 Jun 2002 22:02:15

■カレー:
 焼いて置いた塩鮭をほぐして入れてみたら、ちょうど良くなりました(笑)。
明日の朝は残ったものでカレーうどんに挑戦。鍋1杯で3食+α分ですね(^-^;

■味噌汁:
 インスタントも捨てがたいのですが、しばらく修行のために作ってみます。
安売り

 そういえば「エリーのアトリエ」のキャラグッズにミルクパンがあったから、
実際に使ってみようかしらん(笑)。せっかく小鍋があるんだし。

■スーパー:
 情報多謝です!!>よめ風岡さん
 実際に使っているのは営業所の横にあるハック・キミサワ系列の「ザ・コンボ」
厚原店と、家の近くの「スーパー吉川」富士南店ですね。
ヤオハンは通勤ルートなので昨日寄ってみました。今度生協に行ってみます。
 「トップバリュ」ブランドはザ・コンボにもありました。

■馬の人:
 本格的に食材を買うと後悔しそうなんで今は控えてますが、アドバイス多謝!!
本はどうもすみませんです(^-^; 何しろ右も左もわからないもので……。

 PHS廃番の件、了解です。こちらも新居はPHSが全然入りません(^-^;

■Armadillo.さん:
 タッパー届きました!どうもありがとうございます。m(_ _)m
山登りはいかがでした? 私も高尾山へ御礼参りに行きたいんだけどなぁ……。

■鳳龍さん:
 日当たりは抜群に悪いですが(笑)、広さと安さは良いです。>新居
とりあえず早く寝室と居間を片づけて、綺麗さを維持させないと(^-^;

■あーびぃさん:
 さっそくお米を頂いています。多謝!!
あとグラス類が欲しかったなぁと思ったり(笑)。>後で買ってこようっと。

■勝さん:
 実家も本間なので、文化畳の部屋は狭くて狭くて(笑)。
宿泊先は別に大歓迎なのだけど、富士市に来る人はいるのかしらん?(笑)


教育7日目 ろけんぶちょお 18 Jun 2002 22:01:35

 早いもので一週間経ちました。覚えることは山のようにあります(^-^;
 今日は路線見習、運転18年のベテランと三ツ沢経由富士見台循環、午後から運転
5年の先輩と根方線・船津経由で沼津までの往復。どちらもものすごく狭いです。
 特に根方線は片道20キロのうち15キロがすれ違いも困難な狭隘路。
バス停もワンポール(道の両側にバス停がないところ)のところばかりだし……。

 みなさんが親切なのは、ここで辞められると自分たちの休みが増えなくなるから
という事情もある模様(笑)。ほんとに親切な方ばかりなんですけどね。

 休みは月4日で、5日は正月ぐらいとか。平均6〜9勤で1休。これで給料が安
いとなると辞める人が多いわけです。いつ休みになるか前日でないとわからないシ
フトですし、自分で休みたい日のことを「希望公休」と言ってる時点で、年休が取
れないのがよくわかります(笑)。元々の公休日を振り替えてるんですから。

 S岡鉄道とかT海バス、I豆箱根の方がいいよとみんな揃って言うのが何とも。

 でも雰囲気は良いので(<コレ重要。K電工は……)しばらく頑張ってみます。
給料アップで社会保険とボーナスが出るから言うこと無いし(笑)。

 しかし古い日産ディーゼル(UD)はノッキングがすごいなぁ(苦笑)。ガクガク
いうのは私の運転技術が低いからだとずっと思ってました。半クラで均すのね。
 UDはエンジンに弱いのかしらん?


甘すぎたシチューベース・・・  18 Jun 2002 09:58:15

野菜のみのシチューベースが甘すぎるときには
カレールーを入れずに、コンソメとブイヨンとカレー粉で
味をつけるんです。


はい Armadillo. 18 Jun 2002 06:40:07

ご連絡が遅れましたが、昨日、お約束のタッパをお送りしました。

今日は雨ですが、山歩きに行ってきます。
足周りをしっかりして、傘をさしていけば大丈夫だと思うのですが‥‥
でも、雨の山も良いかも知れません。


ようやく ろけんぶちょお 18 Jun 2002 00:14:10

■ネット環境:
アナログ回線ですがネット環境を仮復旧させましたが、DTI富士になぜか接続でき
ない(「ダイアルアップ ネットワーク接続を確立できない」って、パスワード
もIDも合ってるのに何故?)ので、@Nifty富士から接続してます。
でも@Niftyからだとまだメールが読めません……。
CATVネットの工事は金曜日になりました。

ようやくパソコンデスク2台を組み立てて、パソコン用とFAX&周辺機器用にしま
すが、今日は疲れたので明日にでも。腰が……(^-^;

■自炊:
今日はカレーに挑戦。ばかすかニンジンとタマネギとジャガイモを入れてみたら
バーモンドカレーというのを抜きにしてもやたらと甘くなってしまいました(笑)。
作っている途中に電話で舞ちゃんに聞いてみたり(笑)。<多謝!

■教習中に:
歩道を走ってた自転車が車道に飛び出してきて、バスにぶつかりました……。
運転主任は降りて様子を聞いたのだけど、ごめんなさいごめんなさいと若い兄ち
ゃんは謝って去っていってしまいました。ううーん大したことないといいな……。

事故ではないけれど、もっと気を付けて防衛運転しますです。あう。

■個別レスは:
もう少し落ち着いたらで申し訳ありません。m(_ _)m>ALL


おつかれさま〜  17 Jun 2002 22:53:30

今朝、冊子小包で発送したので、近日中に到着の予定。
かんばって自炊するのです(笑


ううーん ろけんぶちょお 17 Jun 2002 12:47:26

午前中は教育車が修理で数時間ヒマでした(笑

運行前点検で右ウィンカーの球切れ発見。
さっそく交換。やはり点検は大事ですね。


何故か ろけんぶちょお 17 Jun 2002 09:00:38

全身筋肉痛(慣れない運転で踏ん張り過ぎたかしらん?)、土曜は鷹岡
地区のスーパー銭湯『鷹の湯』へ(茶湯が良かった。お茶の香りが良い
感じ)、日曜はまた赤井温泉へ入りました☆
おかげで痛みが取れました。

日曜は前の会社の研修先へ顔を出して、実家で荷物をまとめて、親友と
会食してから赤湯へ行き帰還しました。

今日も路上教育のようです。頑張ろう!


スーパー情報とか よめ風岡 16 Jun 2002 23:36:50

はじめましての書き込みがコレかい、ってカンジですが(苦笑)。
えっと、青葉通り(市役所前の大通り)を西へ行くと、コープ富士中島店があります。
(ただし、市役所方向から行くと中央分離帯に阻まれるので、エスポットの前の通りから富士高校前へ出て、その通りを南下、ホテル中島の交差点で左折して行かなくてはなりませんが。)
ここは夜9時まで営業していて、調味料などが安い(生協ですから)ので、オススメです。
あと、我が家の近所のヤオハン八幡町店は夜12時まで営業してます。
イオン(ジャスコ)グループ傘下なので、「トップバリュ」ブランドも揃ってます。
洗剤は生協ブランドよりトップバリュの方が安いかと。


手動改ページしました ボード管理者 16 Jun 2002 16:22:07

5500発言を超えました。過去ログのレスがぐーぐるに出てくる事もあります(笑)。


ふと気になった。 がでん 15 Jun 2002 20:56:25

主要でない転回所は、転回が面倒な場所があるのであろうか? と。
たとえば、停まり損ねたら壁に突っ込むような狭いターンテーブルとか、他の
道路交通を遮断して道路幅いっぱい使ってUターンするような終点とか。
こげな事考えるのは、バスヲタのサガですねー。^^;


初めての路上教習 ろけんぶちょお 15 Jun 2002 19:54:18

朝起きたら腰が痛くて参りました。座るのに慣れてないですからねぇ。
午前中は運行前点検の練習をひたすら行い、手がオイルで真っ黒に(笑
午後は初めての路上教習で、主要の折返所と駅を三時間走りました。
オンボロUD車で、運転してるのがつなぎ姿だから目立ちます(笑

初めてなのに筋が良いと運転主任に褒められました☆

月曜からまた頑張ろうっと!


小人数で味噌汁・・・  15 Jun 2002 19:40:34

味噌そのものを調味料として使わないのであれば
インスタントでいくのもいいとおもいます。

どうしても味噌汁は必須で、自分で作りたい場合
保温ジャーの弁当箱を用意して、飯と味噌汁は
家から持っていって、おかずだけ買うようにすると
一度の調理で二度分の味噌汁が作れます。

また、具材を食べる直前にあわせる方法をとれば
二日分作り置くことが出来ます。
暖めなおして食べる前に、小匙4分の1の味噌を
香り付けに加えるのをわすれないと、おいしいですよ


味噌汁 ちゃんぷるー 15 Jun 2002 12:45:53

僕も自炊し始めの頃は作ってたのですが、一度作ると食べるのに数日かかり、
その間に温めなおしで不味くなってしまうのが嫌になって、止めてしまいました。
自分で作るのなら、余った分を冷蔵庫に入れておいて、食べる分だけ分けて
温めなおす方がいいでしょうね。
一人暮らしなら、インスタントにする方が賢いかもしれません。


PHS廃番のお知らせ  14 Jun 2002 23:10:59

おせわになっております。

このたび、PHSを廃番にいたしました。

これから連絡先は設置電話と携帯電話
の二系統とE-Mail(それぞれにご存知のアドレス)となります。

登録いただいている場合は、変更をお願いいたします。

設置電話及び携帯電話の番号をご存じない方は
メールにてお問い合わせください。

基本的に平日の昼間の携帯電話は出ない可能性が高いです
緊急時は、コールを長く、頻繁に入れてください。
お急ぎでない場合は、夕方18時以降に設置電話の方へ
入れていただけますと確実かと思います。

以上、よろしくお願いいたします。
************************************************
 ShaneWorks 法貴滋晃
************************************************


しゃあねーなァ(^_^;  14 Jun 2002 22:11:09

自炊用のスピードおかずと献立百科送ったげる。
ふろくの早見表はないけど、がまんしてね。


路線見習 たいちょお 14 Jun 2002 21:32:32

ベテランの横に乗って、道や乗務の雰囲気を勉強中です。
いきなりサービス残業(笑)。12時間半拘束でお尻が痛くなりました。
若い方(と言っても三十代ですが)も多く、和気合々な雰囲気の会社で
良かったです。ベテランも気さくな方ばかりで親切に教えて下さるし。

日曜に休めるのは教育中だけと運転主任に言われました(^-^;

しかし若いねぇと言われるのはいいとして、複数の方からあか抜けてる
ねと言われるとは思いもよらず(笑
豚汁にしてみましたがだしを入れたら良かったです。多謝!>鳳龍さん
本が売ってないです……>馬の人


少し早かったかな ろけんぶちょお 14 Jun 2002 04:42:50

ペースがわからないので早めに起床。うーん早すぎたかも(笑

先輩運転士の横に乗ってるだけだと変化に乏しく、ベテランの運転なの
でついうとうとしてしまいます(^-^;

そろそろバス停の名前と場所を覚えないと……。


味噌汁は 『鳳龍』 14 Jun 2002 00:55:50

 少々面倒でもちゃんと出汁をとった方がいいです。市販の出汁パックなら水の
段階から入れて、数分沸騰させてから取り出せばOKですよ。


お役に立てたようで あーびぃ 13 Jun 2002 21:25:24

食器を送るといいましたのに、
食べ物ばかり送ってしまいました(笑)。
すみません。

お料理頑張ってくださいね♪


あとねェ  13 Jun 2002 20:53:06

講談社+α(プラスアルファ)文庫の
クッキングパパの満腹献立(680円/ISBN4-06-256482-3)
クッキングパパのレシピ365日(854円/ISBN4-06-256174-3)
クッキングパパの週末レシピ201(640円/ISBN4-06-256223-5)
これ持ってて、殆どが作れれば、大人数で泊まっても献立に不自由しない(笑


結構便利・・・  13 Jun 2002 20:48:28

毎月出ている「きょうの料理」のテキストは予想外に便利なのだ。
へんな料理のムックを買うよりも使えるし安い。


届きました☆ ろけんぶちょお 13 Jun 2002 20:46:05

>あーびぃさん
さきほど届きました。いろいろ入っていて多謝!!

名字だけしか見なかったので最初はだれだかわかりませんでした(笑

>新聞
毎日無料で新聞を入れてくれた兄ちゃんに負けて、地方紙を半年だけ購
読しました。兄ちゃん、引っ越し前から目を付けてたとか(笑
(表札と、家電搬入時におりひかさんと話したらしい)

全国紙は社長が嫌いなので却下(笑
しかし他の二紙は来もしないなぁ。嘘吐き新聞だから取る気もないが。


薄い味噌汁 たいちょお 13 Jun 2002 20:36:02

野菜肉炒め(大量にキャベツ・ニンジン・ピーマンを入れたため)と同
じ具を入れた味噌汁。だし入り味噌だからとだしを入れなかったのが敗
因かな。それとも味噌の量が少ないのかしらん?

何はともあれ、料理の本を買って来きます(^-^;

ボールは先程買ってきました。カゴは最初に買ったのですが(笑
タッパーがあるとうれしいです>あるまじろさん

醤油差しは今買ってきました。あと無いのは砂糖と七味か……>だるさん

島根は一度行きたいですが……>大井さん

明日は四時起きで六時出社です。朝の勤務風景を見学しろとか。


ふう Armadillo. 13 Jun 2002 19:58:17

ボールは有りますのでお送りしましょうか?
中に入る大きさの、水きりカゴがついてたような気がするんですが、
どこに行ったかなぁ‥‥
(水きりカゴは、別にでも買っておくと便利です)

タッパ(小さいやつですが)もあるので宜しかったらお送りします。


調味料は  13 Jun 2002 17:53:44

塩・砂糖、麺つゆ、七味、胡椒なんかは100円ショップで十分。
しょうゆも、100円ショップの小ビンタイプの買えば
醤油差しはいらないかも。

味の素やダシ、コンソメなどはスーパーの量あるやつのがお徳。

味噌は、安いのはそれなりですらないので、ちゃんとしたの
買ったほうがいいかもしれぬ。

酢は……最近買ってないなぁ(笑)

だ@なぜか七味は豊富な我が家(理由不問)


初めての自炊 ろけんぶちょお 12 Jun 2002 23:50:54

■御飯:仁藤さんの炊飯器でおいしく炊けました☆
■ほうれん草のおひたし:切ってから茹でて、水に浸して絞るのも忘れ
てたので、ただの茹でたほうれん草に。しかも一束まるごと(^-^;
■目玉焼き:黄身が破れてスクランブルエッグの手前状態(笑
■鮭の切り身:グリルでおいしく焼けました☆
■味噌汁:
あきらめてインスタントに。
■トマト:切っただけ。なぜか七等分(笑

醤油差しは無いし、ボールも無いし、缶切りも無いです(笑


遅くなりましたが、おめでとう! 大井 12 Jun 2002 22:30:37

良いニュースを聞けて本当に嬉しいです、今かなり忙しいんですが、落ち着いたら、そっちの方へ遊びに行けると良いなあ、と考えています。
秋までこっちはてんてこ舞いの忙しさになりそうです、またいずれゆっくり食事でもしましょう(^^;
こっちに来るような事があったら連絡下さい、歓迎します>島根までそうちょいちょい行けねーってば。


電話開通 たいちょお 12 Jun 2002 21:48:41

電話は開通しましたが、モデムが実家なので日曜に一度帰らないと(汗

運転士の諸先輩方、親切で良い人ばかりです(泣
K電工のような奴ばかりかと身構えてたんですが、杞憂のようです。
昼食時も輪に入れてくれましたし。

今日は運転主任の運転も間近で見ましたし(役職者はまず運転しないの
で。今回はバスの故障で代車を回送するのに便乗)、同乗させてもらっ
たベテランの運転の上手さにうとうとしてたくらいです(^-^;

営業所までの営業回送に便乗して帰ったのですが、入って一年の方でし
たのでやはりベテランとは違います(笑


部屋の広さ 勝京之進 12 Jun 2002 19:41:59

 えー、家賃と一人暮らしであるとの兼ね合いを考え、さらに本間の畳であることを考慮いたしますと、広いんですよ、ほんと(笑)>引越し先

 勝@おりひかさんと「ここに1人、ここに2人……結構泊まれるねぇ(爆)」など会話(笑)


先輩の横に乗って ろけんぶちょお 12 Jun 2002 12:37:30

昨日は結局のべ三時間ほど放置され(ひまだったなぁ(笑))、今日は
指導担当がいないのでベテランの横に乗って運転風景や地理を覚えろと
いわれて富士宮駅まで一往復してきました。

そろそろ二時間の中休みが終わります。では。


お疲れさまです Armadillo. 11 Jun 2002 18:11:36

引っ越し、入社式とお疲れさまでした。
九日朝は横浜まで行ったのですが、お手伝いに参加できなくて(なんでだ?)
申し訳無かったです。
新天地でのお仕事、頑張ってください。


入社初日 ろけんぶちょお 11 Jun 2002 12:58:45

本社課長の紹介後、専務と所長の訓示、運行管理者(運転主任・運転助
役)へご挨拶。
その後一時間ほど放置され(W杯エコパ開催日でばた
ばたしてた模様)、運転主任と制服採寸して二着ずつ貸与→写真撮影。
仕事の流れをレクチャーされてひとまず昼休み。

覚えることが多くて頭がうにになりそうです(笑

教育期間中はつなぎ着用。
まずは中型車から何年かしてから大型→特急→貸切となるそうで、ここ
は担当車制、五勤一休で公休日に休めない場合も。


それでは改めて…… 『鳳龍』 11 Jun 2002 00:00:08

 引っ越し完了おめでとうございます。たいちょおの新居はずいぶん広いところのようでうらやましい限りです[^^;]。私の部屋(ワンルーム)など以前たいちょおが来たときよりも、格段に荷物が増えて足の踏み場も無い有り様です[^^;]。


いろいろお疲れ様 がでん 10 Jun 2002 23:19:19

初仕事(てもしばらく研修やろけど。^^;)は、どうも雨みたいですね。
こっちもさっきから強い雨が降り始めました。
たいちょおの運転だったら私や仁藤さんと違って(をひ)プロイドライバーでやってけるでしょう。

>使わないPC
一応、ここで引き取り手募集をかけて、出なければ処分。
最近、ジャンク並みの家電/OAを引き取って中古として販売する店が増えてきてるから、そこ持ち込んだ方が、
処分料要らないからいいかと思うです。(火暴)
中部地区なら、Book-Off系のHard-Offが幅利かせてるです。

>ノルマ
路線バス運転手やったら、車内販売物のノルマというか売り上げ目標が設定されてる事があるようです。
回数券何冊、とかいう感じで。
以前、京都の山奥へJRバスに乗って行った時、折り返しの合間に同行者3人揃って回数券買ったら運転手氏が、
「これで今日の目標たっせいした」とか嬉しそうに言ってましたし。

>「なんだこの部屋の広さは!」
間取り図見たカミさんの台詞。
「ウチの居住スペースと、面積そんな変わらんのと違う?」
泊まった事のある人は、おおよそ推定して下さい。


個別レス ろけんぶちょお 10 Jun 2002 20:56:32

■風岡さん:
昨晩はどうもありがとうございました。とても助かりました。
差し入れでいただいたりんごジュースは、さっそく二本飲みました☆

静岡県東部は明日の午後からずっと雨のようですね。入梅かしらん?

■勝さん:
レポートさんくすです! 土日と本当に助かりました。多謝!

当初はそのつもりだったのですが、甘かったです(苦笑>梱包された箱を搬出

■だるさん:
どうもありがとうございました。だるさんがいなければあの部屋も片付かなっ
たと思うと、本当に感謝しています!
リーチDSLの件、いろいろと多謝! CATV会社の回答次第ですね。

■みおみさん:
同県人となりました(笑)。
うーん、落ち着いたら富士プライベをやりたいなと党首と話してました。

■引越し:
ごみは約20袋、運んだ荷物はダンボールで約35箱。
(ダンボールは、20箱、3箱・10箱、10箱と購入。あと自前で3箱)
雑誌類はほとんど実家に置いてきて、寝室が本で埋まりました(^-^;

新居は四畳半・四畳半・六畳の3K(55.47平米)なので広いです>榊くん
運び出した実家も、5LDKで私の荷物が3部屋分(八畳の応接間と六畳の寝
室と六畳の元妹の部屋)占拠してたので、広くなったといわれてもおかしくな
いです(^-^;>というか「広すぎて殺したくなった」と某氏のコメント

あといろいろお宝物が出てきたようで、ううーん(^-^;
田川水泡先生サイン入りのハードカバー&ケース「のらくろ」>電話帳サイズ
パソコン使用時に足の踏み台にしてたのは激しく内緒(核爆)。母方の爺ちゃ
んから貰ったもので、のらくろ二等兵から大陸編まで収録。S40年代発行?
他にもLDやらCDやらゲームやら、いろいろ驚いてたようですが(^-^;

MSX関連一式はだるさん・柾さんに3箱預けました。>森瀬のだんな
ご自由に閲覧などしてください。

使わないパソコンは思い切って捨てようかなぁ...。>我田さん
(Cs2、初代Xa、Xa16/R12、VM2)

■馬の人:
どの箱に何が入ってるか不明なので、送るにしてももう少しお待ちください。

「ショートカットでちょっとドジ」に、制服とタイツがあれば完璧かも(笑

まぁ課長さんだけアバウトの可能性もあるので、明日以降で見極めます>会社
ノルマは厳しいようにぜんぜん見えないんですが(^-^;

■我田さん:
いずれにしても、まだ何のレクチャーも受けてないのでおいおいわかるかと
思います。>職乗 何しろ制服の採寸もしてませんから(笑

早めに片付けないと、ずるずるとやらなくなるだけだしがんばります。

■くちびるおばけさん:
わーい!イラストは楽しみにしています(^-^)。

■樋村さん:
例の婦警さんコミックス出てきました(爆笑)。のちほどお送りします。

■ふそうさん:
いまもときおりきついですが、まだなんとか。粒状の痰がどうにも...。
パソコン周りってほこりっぽいですものねぇ。ふそうさんもご自愛ください!


漫画喫茶にて ろけんぶちょお 10 Jun 2002 20:20:41

お昼過ぎからまた出かけて、富士市郊外のディスカウント(ケイヨーデイツ
ー)で3時間ほど爆睡してました。やはり疲れてますねぇ(苦笑

うーん、日用品を買うだけで数万が飛んでいきます(^-^;
あと本棚、パソコンデスク、ダイニングテーブル、LPガス用ガスコンロを買わ
ないと...ってお金がそろそろ尽きかけて、今月来月の生活費をどうするか
なんですよねぇ。スルガ銀行の自動貸付20万でなんとかならないかなぁ。

■電話&ネット環境:
電話はアナログ回線にして、12日(水)に開通予定。
普通紙FAX機(読み取りB4・印刷A4)です。PBMゲーマー必須のB4対応(笑

ADSLは、局から4750m、61dBとのことで断念しました。
yahooBBのリーチDSL(9kmまでなら1MB可?)か、いまCATV会社のビッグ東海に
接続できるかどうかを確認中(TVはアパートに入ってるそうなので、ネットも
OKなのか営業さんが大家さんに確認するなどで1週間待ってほしいとのこと)
上記でだめならISDN回線にします。

うーん、そういえばモデムがないんですよねぇ。
古いC-BUSの内蔵モデムがあったと聞いたような>引越しの時


その程度の会社でいいんでは?  10 Jun 2002 19:22:54

ヒトの命を預かる会社だから、社内規定厳守とか、ノルマ達成とかに
汲々としてて、ヒトの命、ユーザーなんか二の次なんてことするより
もいいんじゃないかと思うんだ・・・

いえね、どこの会社と名指しはしませんが、多いでしょ
そういうところ(笑


汚れには強いらしい  10 Jun 2002 18:23:14

つか、あのハウスダストの中にいても何ともなかったのだから(笑)


おつかれさまー ふそー 10 Jun 2002 14:17:22

 何と言っても、ハウスダストに負けていたって辺りが辛そうで(涙)。
 わしも構内のLAN配線作業なんかやったりすると、たちどころに負けるの
よねー(涙)。

 兎にも角にも、たいちょおの新天地での新生活が恵み多きものでありますよ
うに。

ふそー@嗚呼、電脳ドカタ

 追伸・1

 眼鏡で三つ編み(ボソ)。

 追伸・2

 「恵み」と変換しようとして、第1候補が「め組」だったのは、「人が来そ
うだ」と変換しようとして、「人が機捜だ」が第1候補に出る位、ダメなこと
なのかもしれない(自爆)。


うう〜ん ろけんぶちょお 10 Jun 2002 10:54:41

課長さんは明日と勘違いしてたようで、改めて明日となりました(笑

今日は入社試験みたいでしたし、先方も色々立て込んでいるようですか
ら、銀行などの諸手続きや買い物ができるので良いんですけど、初日か
ら波瀾万丈です。しかしアバウトすぎるなぁ(笑

就業規則と服務規定の冊子を頂いたのですが、分厚いです……。

昨晩は、四日間埃にまみれたからか久しぶりに発作が止まらなかった。


たいちょおのお引越し しゃかぽん 10 Jun 2002 10:47:11

「なんだこの部屋の広さは!」とのお言葉、凄く失礼な事ながら、
たいちょおの新居が凄く広かったのか、それともたいちょおの持ち物を
全て運び出した引っ越す前の家が実はとんでもなく広かったのか、
どちらなんでしょうか? ちょっと気になります(苦笑)。

しゃか@メガネで三つ編み


たいちょお引越しお手伝い組より 勝京之進 10 Jun 2002 09:35:40

 ども、勝です。
「来た、見た、帰ろうかと思った」
 そんなわけで、たいちょうの引越しのお手伝いをしてまいりました。
 募集人員:3人
 なので、梱包された箱や家具やパソコンを運ぶのだとばかり思っていました。
 ……甘かった(苦笑)
 そんなわけで、今回のキーワードを下記します。

 土曜日 ★朝食はおかわり自由>食べ過ぎ
     ★3人で大丈夫>誤報
     ★お約束:見えない床、遠すぎる目標
     ★これは……終わらん
     ★誰でもいいから、あと2人
     ★ダンボールよ、不足分はいずこ?
     ★「おりひぃは二度、引越し先へ往復する」
     ★応援組到着、炎天下で搬出作業始まる
     ★凝り性全開の積み方
     ★廃棄物、東京発富士行き
     ★夜11時、横浜発
 日曜日 たいちょおの引越し(僕だけ、コミケやプレアデスの打ち合わせ)
     ★早朝6時、到着
     ★「なんだこの部屋の広さは!」
     ★あまりにもあっさり  トラック>新居
     ★「すみません、ビッグサイトまでお願いします」

 勝@応援に来てくれたお二人に感謝を!


おめでとうです みおみ 10 Jun 2002 00:16:20

ご無事のお引越し完了おめでとうございますです。

これからは同県人ですね(笑)
ちと遠いですが(^^;;

ネット環境ご復帰の方お待ちしております。


引っ越しおめでとうございます 樋村平九郎  9 Jun 2002 23:59:21

お引っ越し無事されたようで、おめでとうございます。
新しい土地で何かといろいろ大変でしょうが、心機一転で頑張ってくださいね


おひっこし パパ風岡  9 Jun 2002 23:24:59
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1958/

 先程、たいちょうの引っ越しのフィナーレ(笑)を見届けてきました。
 もっとも、荷物の搬入が済んだだけなので、これからしばらくは
荷ほどきと整理整頓の日々が待っていることでしょう(笑)

 なんにしてもお疲れさま。

 以上。


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ