>いまの自分がどういう状況で、ああ今>パニックしてるなと客観的にみている自分がいてイヤすぎです(笑あっそれわかるたまにあまりにも客観的すぎるもう一人の自分を発見して嫌になる時があるです
■ちゃんぷるーさん: 石垣島や西表島は一度行ってみたい島ばかりなので羨ましいです。孤島のマンホールってどうなっているんでしょう?(笑) 三連休もしたら何を言われるかわからない環境なので、2連休でどこか行けるところというと限られてきますねぇ。とりあえず正社員になるまで我慢我慢……。あと一週間で3ヶ月の試傭期間も終わりますし☆■葦さん: あ、冷蔵庫でなく食器棚です。冷蔵庫は怖いのでこまめに処分しています(^-^;給料日まであと一週間。いまある食材で過ごせられるかな……。
早番は朝一番(5時半出勤)だけど終わるのは午後一で、その代わりにダイヤがぎっしり詰まってて休みがほとんど無いんのですが、早く終わるのが良いですね。 で、車両は遅番の人がそのまま使うので、遅番の人の担当車を早番の人が運転。そう、今日は師匠の車(平成11年式UD/NSK:FFシフト・エアサス・ノンステップ中型車)を運転したのです。>今までは最高でも平成7年式のまで(^-^; いやもう、慣れれば楽だよとみなさん仰るのですが、もう当分運転したくありません(苦笑)。ギアが全然入らないし、車両感覚がよくわからないし、新しいし。 やはり技術が全然追いついてないですね、あう。エアサスなので道路の凸凹を気にしなくても良いし、パワーがあるので坂道は全然楽なんですが……。■防災訓練:9月3日9時00分、「警戒宣言、発令!」と無線入電。速やかに安全な場所へ停車。>「停車いたします」「お客さまにご案内いたします。本日、当社は地震防災訓練を行っております。」「ただいま『警戒宣言』が発令されました。」「本日は訓練でありますが、実際に発令された場合は直ちに運行を中止し、避難していただきますのでご了承下さい。」「ご協力ありがとうございました。発車いたします。」 私の車には無線が無く、9時はちょうど沼津駅のバスターミナル発で停めるところも無く、頃合いを見て9時05分に実施。バス停でも何でもないところに止まったのでお客さんはびっくり(笑)。 本当は9月1日にやるはずだったらしいです(笑)。
> ニンジンとタマネギが腐りきっていてすごい匂い(苦笑)。> 黒い液体と固体の中間です(苦笑)。最初何の物体かよくわからなかった……。食べ物の腐敗は「伝染る」ことがあるのでこまめに処分しませう。私の冷蔵庫には3年以上ほったらかされた生卵があり、白身が完全に乾燥して中で黄身がことことと音を立てる状態になりました(鈴を思い浮かべてください)。知り合いはしばらくの間それをチョコエッグだっと思っていたそうで、真実を知った後、二度と私の冷蔵庫を開けようとはしませんでした……。
只今、那覇空港からPHSで接続中。出発から2日間コザで沖縄芸能とロックのライブを満喫して、只今より石垣島、西表島へと向かいます。ただ、台風の直撃を受けそうな感じなので、この先どうなることやら。(^^;向こうでネット接続できそうなら、また書き込みます。
なんて大層なものでもなく、最近全然歩かなくなってしまいましたので、運動不足解消で散策してきました。ついでに駅までどれくらいかかるかの実験も兼ねて。 自宅から富士駅まで3000歩30分。信号は5つ。うち4つは幹線道と交差。 新富士駅までちょうど来たバスで移動して(10分:やっぱり先輩の運転は滑らかだなと改めて実感。私も頑張ろう……)、自宅まで2750歩25分。新富士駅南口から線路沿いを一直線で信号3つ、幹線道は2つ交差。ほぼノンストップ。 私は1歩70cmですから、どっちも大体2キロ。新富士の方が少し近いかな。タクシーだと3メーターですか。>富士市は初乗り1.5キロ610円 オジギビトの「震える男」第一弾(M−1)も見つけたし、用水路ってけっこう流れが速いのねとか、棒の先に黒いゴミ袋の切れ端をつけただけのカカシ(笑)とかもうすぐ稲刈りなんだなぁとか、いろいろ発見できて良い散策でした。 ……関係ないですが、ニンジンとタマネギが腐りきっていてすごい匂い(苦笑)。黒い液体と固体の中間です(苦笑)。最初何の物体かよくわからなかった……。
8月分のバスカード車内販売、17万8千円也!2位が14万、3位が12万だから、なんだかわからないうちにダントツでトップ。(売上上位はもちろんベテランばかり)グラフが10万までなので、2本書かれてます(^-^;今日もお客さんに褒められましたし、バンパーとホイールをピカピカに磨き上げて、明後日から秋仕業で学校も始まり忙しくなりますが頑張ろうっと☆しかしラジエターを水洗いしてみたんですが、前の人が全然掃除してなかったみたいですごく汚い水が……(^-^; クーラーの効きが良くなったような☆
■3200たかさん先生が何をお知りになりたいのかわかりませんが、農漁工住すべてがあり、自然に恵まれていて温泉と海水浴場がある街はそうそうないです。赤湯は良いところですからぜひ一度入ってみてください!金沢文庫駅西口から徒歩十二分(バス停2つ、赤井下車徒歩三分)。タオルが染まるので古いのを持っていった方が良いです(笑■ちゃんぷるーさんもう今頃は沖縄ですね。おもしろいことを見聞きしたらお話してください。
■和服叔父さんついに新居完成ですか!おめでとうございます☆いずれ遊びに行きますのでその節はよしなに。マイクロバスが停められる駐車場がすごいですね(笑■3200たかさん新人教育を前職でやってたので、いまの自分がどういう状況で、ああ今パニックしてるなと客観的にみている自分がいてイヤすぎです(笑金沢文庫は日本でもかなり古い書庫兼博物館で、金沢文庫のある称明寺は遠路鎌倉から訪れる参拝ルートでもあり、狂言の題材にもなったほど鎌倉時代から風光明媚な門前町で、落ち着いた暮らしやすい街です。
■褒められたり怒られたり: お客さんから「対応が良い」「感じが良い」と良く褒められます(^-^)。バスカードの売上も16万を突破、営業所トップに☆ その分、体が疲れてるのか気が緩んでいるのか、立て続けに1日置きで遅刻をして職場の人に迷惑を……。>師匠にダイヤを替わってもらいました(;_; 目覚まし時計を新しく買ったのですが。>モノがなくて、なぜかミッフィー 今月はもう5日も休んだので、今日で8勤目。次の休みはいつの日か……。■帰国報告: 先日帰国したとの報。元気そうで何より。また面白い話を聞かせて下さい☆■暁緑桜公さん: ハンドル名の変更は了解です。「あかつき:京都−長崎/佐世保」「みどり:博多−佐世保」「さくら:東京−長崎」はわかるのですが、「公」がわからないです(笑)。 新刊、そのうちお送りします〜。ううーん、私も大台間近……(笑)。
明日、8/31から9/8まで、沖縄旅行のため留守にします。一応ノートPCは持っていくのでメールや掲示板は見れますが、時々しか見ないと思うのでよろしくお願いします。P.S.明日は4時前に起きないと。(^^;
きっと何か出てくるだろうから>大型経験は無いけど、交通誘導の仕事をしてた>から交通の流れや危険のポイントを良く押さえてるこれを極めるとプログラムの流れ・群集心理・日本人の思考ロジック・社会の流れまで理解できるようになるのだ半分ほどホントだよ>金沢文庫の赤井温泉話に時たま出てくるこの温泉最近特に気になる〜なぜならば最近某Y先生に金沢文庫ついて質問されたからなのだが金沢文庫と言う大ざっぱなくくりの質問では気の利いた返答ができなかったので鬱〜温泉のことが聞きたかったのかな?
隊長ぉ。おひさぁ。あづま(とんちゃん。)でぇす。いまは、和服叔父と名乗っておりますので、よしなに。で、最近引っ越された隊長忙しそうだけれども、元気そうで何よりでございます。で、用件。【以下の文書は、定型でカキコさせていただいております。】+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ようやく、家の引き渡しが8月30日(金)になるようです。(と、いうか建築終了検査日なの。)しかし、本人は、当然仕事なので、鍵の受け取りは夜になりますので、全景が判明するのは翌8月31日になる模様。しかし、何で、こんなに長がなるんだか?これで変な工事なら、とっちめてやろう。と思うこの頃でした。というわけで、宴会近し!!早ければ土曜の夜からでもできそうですので、各人覚悟完了しておきましょう。ではでは。 ごきげんよう。(最近どこかにこれ書かんと落ち着かない自分に気づいたりする。)+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+というわけですので、暇なときにでもきてちょ。
まさやんとだるさんから呪われそうですが、いま清水市の山の奥にある西里温泉やませみの湯で一風呂浴びたところ(笑ここの梅干しが塩辛くてすごくおいしかったので(1パック500円は安い!)、今日は14時上がりでしたから銀行回りを終えてからここへ。渋滞が解消しそうになったら出発します。■鳳龍さん:集配は雨も雪も関係無いので大変ですが、やりがいはあると思います。まずは免許取得を頑張って下さい!初めは怖いと思うでしょうけど、スピードが出ないと不安定ですから、思い切ってスロットルを開きましょう!
内務から集配の方に異動になりました。明後日から小型二輪取りに行きます。正直不安もありますが、今の時期に集配に移れたのはむしろ幸運と前向きに考えています。
■金曜日: 金沢文庫の赤井温泉に入ってから(静岡は重曹泉が無いのが残念。入り慣れたこっちの方が良いかも)、奮発して高速で帰還。すごい土砂降り。 そういえば前の晩はR246でずっと行ったのですが、横浜町田で燃え尽きて2時間ほど爆睡(^-^; 寝なければ大体4時間ってところですか。>富士−横浜■土曜日: 勤務明けに会社の親睦会主催食事会(というか飲み会(笑))。専務にも褒められました(^-^)。「大型経験は無いけど、交通誘導の仕事をしてたから交通の流れや危険のポイントを良く押さえてる」そうです、わーい☆ 1年先輩が先ほど正社員になったので、私も希望が見えてきました(笑)。ベテラン連が「若い衆の中で応対が一番良い」と持ち上げるのはどうも(^-^; 応対が良いのかどうか、バスカードの売上11万突破でトップ2に。 みなさん、タクシーや運転代行で帰ったのには、さすがと思いました。当たり前ですが(笑)。二次会も1時間で引き上げてるし。 その後、小学生からの親友が来富してくれたので、一緒に鷹ノ湯に入ってから私の家に宿泊。雑談しているうちにいつの間にか就寝……。■日曜日: 親友の車を吉原中央駅近くの駐車場に放り込み、コンビニで一時別れて営業所。始発から吉原中央駅まで乗せました(笑)。今日は日曜でお客もいなかったし。 中央駅で別れましたが、また遊びに来て下さい(^-^)。 帰宅してからアパートの当番で夜中に清掃。埃っぽくなったのでもう寝ます。
夜通し5時間かけて実家に帰還。これから赤湯に寄ってから富士に戻ります。これで今月のお休みはおしまい(笑)。今月はなんと5日も休めました!わーい!親父殿のPC不良で窓95を再インストールしたのはいいんですが、なんでLANボードのドライバを毎回電源を入れるたびに設定しないとネットにつながらないのか。というか、付属の95CD-ROMを入れてくださいと指定された時にいれて、なんでファイルがCD-ROMに入っていないのだろう???>ftp.exeとかこれだって、再インストールしたときにc:\windows\配下に全部入っているのに、あらためていれ直さなければならない理由がよくわからないのですが(^-^;またも時間切れなので、不完全のまま出発。あう、心残り。
そういえば以前に知り合いと話していたときに、国立展示場前駅は大崎、新木場の両方向から来るコミケ客をさばききれるのだろうかという話題が出たことを思い出しました。あの駅は出口が一つしかないので、10両になっても結局そこに客が集中してネックになってしまいますから。まあ、これも一度経験してみないとどのくらい影響があるのか分からないかもしれませんね。
はい、20日でついに三十路突入を果たしてしまいました。「めでたくもあり、めでたくもなし」と言ったのは一休禅師さまでしたか…。で、大台乗りを機会に心機一転を図るべくHNも変えました。公式読み(笑)は「あけみどり・さくらのきみ」。…いや、漢字を先に決めて読み方を後から辻褄合わせましたので…。ちなみに由来は実に鉄分濃厚です(笑)。>りんかい線4両が10両になる分だけ輸送力は増えますが、確かに全部直通させるのは難しいですから、大崎駅が凄いことになるでしょうね。うーん、冬は大井町の定宿その1から乗り換えなしでコミケだー♪とか企んでましたが、難しいか…。>新刊敗れました(笑)。←そりゃ午後2時回ってから会場入りして贅沢はいえまいみやげの方は九州か冬こみで必ずや。
市役所輸送は上がりが遅いので、もういいです(^-^;>今日は8時間半乗務……。明日は珍しく市役所が最後に付いてないのでラッキー☆土曜は会社の親睦会主催食事会。新人に拒否権無し(^-^;<まぁいいんだけど。金曜が休みってホントなのかしらん?>予定は未定、不確定……。■だるさん: 最古の水道管取り替え工事の記事、さんくすです! まだ使ってたんですねぇ。探せば宇津帆島にもありそうです(笑)。 あと、買いたいけれど先立つものがありません。予約〆切は10月かぁ……。タイムボカン全集とどっちが良いんだろう(笑)。 最近のお気に入りは、いまさらシスプリOPだったり(火暴)。
http://sakura-taisen.com/goods/avex12.htmlたいちょお買わないの?だ@むしろ某黒の人向けか(^^;
http://www.asahi.com/national/update/0821/006.htmlたいちょお向け。
先ほど帰宅しました。市役所職員輸送が2本あって、明日の市役所輸送は初めてのコースだからたいちょお号で2回下見してきたのでこんなに遅くに。「ああ旭化成から五軒屋を回って新富士だよ」>先生、それはどこですか?(^-^; どうしてもわからないバス停があったので歩いて探しました(笑)。>小須 で、朝一番で5分早発してあわててUターンして戻ったのですが、5分遅れの別ルート便が拾いきれなかったお客さんを乗せてくれてたので助かりました(^-^; いつも乗ってくるお客さんがいないんで変だなと思ったんですが……。 そして帰所したら所長が呼ぶのでその苦情かと思ったら、乗車拒否されたお客さんが会社へメールしてきたのだけど、最後の一文に私が名指しで「ごく自然なアナウンスと対応でこころが洗われた。苦情でなく今回要望という形にしたのはこういう運転士さんもいるということで思い直したからだ」と書かれてあって、さっき所長に褒められました☆ しかし、7月24日のことをなんで今日メールしたのかな?(^-^;7/24といえば、まだ一人乗務3日目だなぁ。初心を忘れず頑張ろうっと。■かぢ先輩: こちらこそお疲れ様でした。いろいろと多謝感謝陳謝を(笑)。で、あんな未来の後輩はいりません(火暴)。指差確認のマネまでしなくても……。
コミケお疲れ様でした。この時期特有のお客様もいらっしゃるようで、大変そうですが、お体にお気をつけくださいませ。> 駅前でノートになにやらメモってバスをチェックしてる人ろけんぶちょうさまもこの程度は身に覚えがあるのではないかと思います(笑)。未来の後輩かも知れないので多少は多めに見てあげてください☆
どうもお疲れ様でした。けっこう早く着いたようで何よりでした。この辺で四駆が多いのは、やはり山岳地域だからでしょうか?ぜひまた遊びにいらしてください(^-^)。
駅前でノートになにやらメモってバスをチェックしてる人(彼はほぼ毎日いる)や、ラジカセをバスの車外スピーカにあてて車外アナウンスを録音してる人(その場でテープを巻き直して聞いてにやにやしている)、どの運転士がどの営業所にいてどのダイヤに乗ってるか把握してる若い衆2人に(私の名前はもう覚えられています(笑)。)、バスに乗るときに儀式をする人(乗降口の前を数回往復して、バッグで何やら払ってから乗る。降りるときも一緒)。 たすけて、ペプ○マン(笑)。■りんかい線: まぁ実際にどう走るかまだ見えないので、12月になってからですかねぇ。でも大崎っていうのがまた微妙な位置です(^-^; 新木場が空くといいなぁ。■だるさん:♪今日も〜明日も〜○ってよし!>誰かあのCD買った人いるのかしらん?(笑)
どうも、おとついはお世話になりました、あれから3時間ほどで無事会場までたどり着きました。行きは5時間かかったのに帰りは3時間足らずで到着。名古屋市近郊の道路事情の悪さに閉口する。今度は、遊びに行ってやる〜。
>例のモノ PCの前に座ると忘れるワナ(笑)
りんかい線大崎方面は、普段はほとんどの電車が埼京線からの直通になるようですが、臨時電車は大崎折り返しになるんじゃないかと思います。山手貨物線にあれだけの臨時電車を入れることはできないでしょうから。そうなると、少ない埼京線からの直通電車に渋谷・新宿・池袋からの乗り換え客が集中してどの駅もコミケ客で溢れかえり、山手線で大崎に行って乗り換えるように、駅員が必死で誘導するという状況になるんでしょうね。あと、臨時電車も大崎で満員になるでしょうから、大井町や天王州アイルで電車に乗るのは難しいかもしれません。まあ、混乱に巻き込まれたくなければ新木場経由で行った方がいいと思います。
> りんかい線、大規模イベント対策がちゃんとできているかどうか心配(笑)。> 国際展示場駅側はともかく、大崎駅側がなぁ……。 大崎から先、埼京線直通がメインになるようだったら、捌くのは渋谷・新宿・池袋の各駅が主になるだろうから、あんまり心配ないかも。 いや、混雑はするだろうけど、それらの駅は日常的にそういう捌き方してるはずだしキャパはあるかな、と。 ……逆に、大崎止まりが主で大崎で山手線からの大移動が起こるようなら、1〜2年は新木場回りで練度向上待ちするのも手かな(爆)。 ま、多分昼過ぎなら大して変わらないだろうけど。
明日も早いのに、なんで早く寝ないかな(笑)<私■大井さん: いえいえー、こちらこそいろいろとさんくすでした。ブツはたっぷりと堪能させて頂きました(笑)。ああ、マヤ本はいずこに……。 往復4時間ですが、信号が少ないので楽です。朝霧高原は寄りたかったなぁ。鉄路だと普通で片道3時間、特急で1時間40分ですし、あまり変わらないです。一時間に一本は甲府直通の電車があるので便利ですが。>他は身延駅乗り換え ちなみに70キロ巡航(火暴)。それ以上はオービスと坂道が怖い……。 遊びにいらっしゃるのはいつでも大歓迎です(^-^)。■我田さん: 菩提寺の入り口がちょっとわかりづらいですからご注意を。>行き方 ぜひ帰り際に寄って下さるとうれしいです(^-^)。 こちらに来るときは、52号経由で富士川沿いに清水へ出るか、358−139号経由で富士宮から西富士道路に乗って来るかのいずれかです>私は139号経由 「中道(なかみち)」「精進湖(しょうじこ)」「富士宮」の案内を目安に。 いまは桃のシーズンみたいで、沿道のあちこちで直売店がありました。
明日より甲府にて仕事なので、中央道をトバして名古屋港近傍のカミさんの実家から3時間半で、夜分の甲府に到着。せっかく近くまで来ているんだから、仕事がハネた後に余裕があれば墓参に行きたいものだが・・・。>たいちょお墓参のための道案内メイル、さんくす。富士市まで2時間だったら、そっちから東名経由で帰ろうかな?(爆)
有明では色々とお話が出来て楽しかったです。そうかあ、そっちからだったら2時間で甲府着きますねえ、往復で4時間ですか。この分だと、平戸さんがこっちに来るより私が平戸さんちに行く方が近いかもね(^^;
大体10日〜1ヶ月に一度更新するようです。
亀レスで申し訳ありません。そのうち会社にPDAでも持って行こうかしらん?■鳳龍さん: どうもお祝いのお言葉をありがとうございます☆休んだ以上に働く、というのはどこも一緒ですね(笑)。私も実家に帰りました。■榊くん: 榊くんもどうもありがとうございます。とりあえず今の段階でも充実してます☆新刊の交流誌は、そのうちお送りしますのでしばしお待ち下さい。 りんかい線、大規模イベント対策がちゃんとできているかどうか心配(笑)。国際展示場駅側はともかく、大崎駅側がなぁ……。 あと駅に臨時コインロッカーとかできないもんだろうか……。■勝さん: 13時半の段階で完売と聞いてます。ちょうど買い物に出かけてたもので(^-^;やっぱり余っても良いから100部は持って行きたいところですがなかなか。というか直接渡す機会が何度もあったのに、何でその時持ってないかな>私(^-^; 次こそは時間に余裕のある本の編集をしたい……と毎回言ってるなぁ(火暴)。■水臣さん: お祝い、ありがとうございます。職場では最年少ではありません(笑)。今回から西と東で並ぶのが違ったのが良かったのかしらん?(笑)>早く入れた タクシーに乗ったとき「ビッグサイトまで」「東ですか?」と運転手さんに聞かれた時はかなりびっくり(笑)。まぁ何度も行ってるから知ってるんだろうけど。 次回から2日休んで、会場入りは一日だけにしようと思った今日この頃。というか体がだんだん保たなくなってきたなぁと今回実感(^-^;■へたれこーむいん@佐世保さん: ああ、やっぱり(笑)。お会いした時に、私から言う事では無いので話さなかったのがまずかったかしらん?(^-^;)。そういえば新刊は入手できたのでしょうか? 今日明日にでもお誕生日でしょうか? 複雑な心境でしょうけれど、やっぱりおめでとうございます(^-^)。■だるさん:>「いつもの車の方、来てないの?」 店の中まで入ったのは1回だけのはずなんだけどなぁ(笑)。>いつもの本屋というか「ワゴンの方」と言われたら、私しかいないし、あう(^-^; で、そろそろ例のモノを送ってほしいなぁ、と言ってみるテスト(笑)。 何はともあれ、暇な時にでもこちらへ遊びに来て下さい。休みでなくても、遅番とか早番なら半日は空きますし。
最近は大体4時半起きの21時帰宅が多いですね。 平均睡眠時間は4〜5時間ぐらいで、平均拘束時間は13時間、うち乗務は7時間前後が多いです。なんだ6時間も中休があるじゃないと思わないで。ダイヤの前後10分は早めにバス停で待機してるし、遅延時間は乗務時間に入らないので。寝不足は中休にひたすら昼寝でなんとかカバー。というか寝ないと保ちません。 うちの会社の人、65歳以上長生きした人がいないってのに納得(^-^; でもまだ待遇に不満が出る段階じゃないです。というか覚えることが日々多くて、不満を感じていないだけかも(笑)。
今日はお休みだったので、お昼頃に思い立って白砂の墓参りに行ってきました。うちから車で2時間で行けるのを確認できただけでも収穫です。>片道約80キロ山岳地帯以外は道路も整備されているのですいすい行けましたし。 駅前で花を買って白砂の菩提寺へ。やっと転職の墓前報告ができて何よりです。亡くなる前の日に就職活動のことでいろいろ相談に乗ってくれたから……。 ちょうどお勤めから帰ってきた住職さんともお会いできたので、白砂をよろしくとお伝えしました。しかし私のことをよく覚えてますね、住職さん(笑)。 帰りに駅前のほうとう屋「小作」で鴨肉ほうとう(\1,500)を食べて(ウマー)湯村温泉の公衆浴場「わしの湯」(\350)で一風呂浴びてから帰還。 今年は三回忌ですが命日は休めそうに無いので、近々また機会があれば行きます。
仁藤さんは5分前に出発。道中の無事故をお祈りします。
仁藤さんが我が家で初めての宿泊者です(笑)。というか引っ越しを手伝って下さった方々と風岡ご一家以外で初の訪問者(笑)。エアコンの室外機を運んでいただくため、わざわざ富士までお越し頂きました。鷹ノ湯で一風呂浴びてバーミヤンでかなり遅い食事を食べて、これから寝るところです。明日も朝早いそうですし。
てことで:申込み、無事できたようでお疲れ様。とりあえず、今更だが:誕生日おめでと(笑)あと:コミケ3日目、大変さんくす(^^;アレのおかげで帰ってこれました(爆)おまけ:8ヶ月分の本の送料は5kでした(^^;おばちゃん曰く 「いつもの車の方、来てないの?」……憶えられてるし(笑とりあえず:からだ大事に頑張っておくんなまし〜だ@8ヶ月分の大4箱の本を読み終わるのはいつの日か(笑) その前に、夏の成果もチェックしてないし……
19:53、吉原郵便局ゆうゆう窓口よりC63申込書を速達投函。富士市で20時まで開いてるのは吉原局だけで、あとは20キロ離れた沼津局か45キロ離れた静岡中央局の24時間窓口へ(^-^;こう考えると、最速15分で行けた横浜中央局は近くて便利だったなぁ、と(笑)。最近5時間以上寝た日が全然無くて体調が悪いので、今日はもう寝ます。
今週いっぱいはお盆なので休日ダイヤ、平日より本数が少ないです☆今日は早く帰れると思ったら、一番最後に市役所職員の送りが追加……(^-^;マイカー使用率が高いので、市とうちの会社が市職員のバス通勤実験を最近始めたのですが、私の車だと乗り切れないと言われたんだけど、お盆だからかな?
>あと誠に失礼なのですが、せんぺいを頂いた記憶が無いのですが……??(^-^; ああぁすみませんっ、記憶が重破損を起こしていたようですね…。確かによくよく思い出したらお渡ししていなかったです(汗)。九州か冬の有明で機会がありましたら、その際にはっ。遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。こちらも一週間後には迎えますが、そろそろ複雑な気分になります…。
ようやく復旧気味の今日この頃いかがお過ごしでしょうか。とかやってぼーっと一日過ごしていたらいたら、過ぎてしまっているではないですか(^^;;お誕生日おめでとうです。かなり疲れましたが祭りは楽しかったです。今回は2日とも妙に並ぶ時間が短かったので楽といえば楽でした。三日目の方が早く(10:30頃)入れたってどーいうことかしら(笑)
同人誌、昼頃に行くと完売とお聞きしました(笑) 次回はどうされるか、楽しみです(爆) 勝@すでに書いたことを片っ端から忘れる病に至っている気がする今日この頃(^-^;)
お誕生日、おめでとうございます。今年がろけんぶちょおにとって実り多き年になる事をお祈りいたします>ろけんぶちょおコミケの参加は、8月上旬に鹿児島は枕崎まで電車で旅行して、体力的にそれどころではなくなってしまったので、今回は見合わせることにしました。コミケで楽しまれたようで何よりです>参加された方> りんかい線ビックサイトまで近くなる事よりも、バイト先の目の前に新しく駅が出来る事の方が嬉しかったり(^^;;>品川シーサイド駅
ギリギリですがなんとか今日中に間に合いました。お誕生日おめでとうございます。 私はコミケ期間ずっと出勤でした。まぁ、元々参加するつもりも無いんですが[^^;]、その前の週に母が還暦を迎えて、久しぶりに家族で集まって食事会をしたりしたので、休ませてもらった分のしわ寄せが来てたり[^^;]。
今回は珍しく、生まれた日の曜日と今日の曜日も一緒です(笑)。さきほど風岡さんご一家と不二家で会食。いろいろ楽しかったです。多謝!! 今日は別々のお客さん2人に丁寧だと褒められたので、このうれしさを胸に明日からも頑張っていこうと思います。■ちゃんぷるーさん: こう言ってはなんですが、時間に余裕が無いときはバスよりも電車の方が良いかと思います(^-^;)。りんかい線大崎延伸で、かなり人の流れも変わるかも。■汐入さん: 楽しんで頂けたようでしたら何よりですし私もうれしいです。テーブルクロスなどの備品、さんくすです。相方の人にもよろしくお伝え下さい!■へたれこーむいん@佐世保さん: いえいえ、私も久しぶりにお会いできてうれしかったです。しかし佐世保まで乗り継ぎ乗り継ぎとはすごいですね(^-^; あと誠に失礼なのですが、せんぺいを頂いた記憶が無いのですが……??(^-^;
2日目は終了間際にしか来れずすみませんでした(汗)。せんぺい、大丈夫でしたか?(箱ものの方がよかったのでしょうが…)ちなみに3日目途中離脱後、東海道・山陽線をひたすら乗り継いで帰佐。着いたのが今日の昼2時前でした。ほぼ23時間。…もうこげな過激なマネはやめよう…。九州で何かあります時には、またよろしくお願いいたします。
2日目では大変お世話になりました。えろう楽しかったっス!!年甲斐もなくおやじははじけてしまいました。引っこ抜かれて〜 あなただけについていく〜…あれほどウケルとは、探索冥利に尽きます。次回もよろしゅう。