路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、リンクが掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

台風 榊@横浜  1 Oct 2002 17:51:38

今日は職業訓練校のお仕事でした。
いつもの時間に始まりましたが、上の先生の指示でいつもより一時間ほど
早く講義を終わらせることになりました。

幸運にも、ぎりぎりで暴風雨を回避して帰宅できました☆
明日の朝までにはやむといいんですけれど(^^。

たいちょおはこういう日の運転は格別気を使うのでしょうね。
事故など起こされないことを横浜の地よりお祈りいたします。


台風悲喜 汐入  1 Oct 2002 17:13:57

お久しぶり!
みんな元気?
私は風邪で喉がボロボロ。
今日は台風直撃!!
会社は早終い。
けど、私、今日残業担当日!
今、雨弱くなった。
早く帰りたい…。
たいちょお、暴風圏内のみんなは
無事でいますか?


人事異動 ろけんぶちょお 29 Sep 2002 22:35:48

 一昨日所長から内示を受け、10月1日付けをもって鷹岡から富士営業所に配属
することになりました。またそれにともない、H5年式から7年式のバス(UD/
富士重工)へ担当替えすることに。

 路線再編・営業所再編を近々行うそうで、まず先発隊として鷹岡から6名(正社
員1・出向2・契約3<つまり私も含む新人3)、鷹岡から移管したダイヤとバス
6台とともに転属することに。鷹岡の乗合部門はやがて全部が富士に移り、鷹岡は
貸切専門になるそうです。営業所も富士は拡張工事、鷹岡は縮小(笑)工事(車検場
のある土地を貸すようになる。その方が利益がでるとか(苦笑)。)が9月頭から始
まってます。

 仕事中はほとんど富士にいるので、激しく環境が変わるわけでないのが助かりま
す。見知った方ばかりですし、通勤距離も8キロから6キロになります(笑)。
 もっとも新しく路線を覚えるのが大変ですが、鷹岡と違って急な仕事が増えるわ
けでもないし、ほとんど予定通り休みがもらえますし、ちょっとは楽になりそう。

 明日は仕事明けにバスを富士まで持って行ったり色々手続したりで大変ですが、
新天地でも頑張ります☆

■我田さん:
いつもは閑散路線なのに、今日は小学校の運動会で久々にたくさん乗りました(笑)。
あんなのではデータが取れないと思うんだけど(^-^;


お疲れ様 がでん 29 Sep 2002 01:43:00

今、京都市交も流動調査やってます。
請け負った会社は大阪や神戸の市交も請け負っているので自信満々の様子だったらしいけど、京都市交の特殊性&恐ろしさに気づかずに本番突入したのかな?
しかし、営業所単位で、と言ってはいるが、早朝/深夜の他営業所応援運用なんかはどう処理するつもりなんだろう?
同じ系統でも調査日が違うから、データの確度が狂ってくるだろうに。^^;


追加レス ろけんぶちょお 29 Sep 2002 00:11:14

■鳳龍さん:
おお、初乗務(乗務とは言わないか)ですね。私も初乗務は嵐でした(^-^;
たぶん明日が痛くなるかもしれませんが、事故のないようお気をつけて下さい。

あとワンポイントアドバイス。発車するときは後方確認するクセをつけて下さい。
郵便屋さんや新聞屋さんがいきなり歩道から飛び出してきてびっくりすることが
多々あります(^-^;


鷹ノ湯帰り ろけんぶちょお 29 Sep 2002 00:07:12

 ほぼ同時期(私の1ヶ月後)に入った同僚2人と一緒に仕事が終わった後、鷹岡
にあるスーパー銭湯「鷹ノ湯」へ入って日頃の疲れを癒しました。
 二人とも10歳ぐらい上なんで良い兄貴分です☆

 さて明日は九州お茶会ですね。激励電話を入れます(^-^)>参加者の方々

■水臣さん:
 割と重要なお話が明日にでもできると思いますが、しばらくばたばたしてそうで
すけどいずれ行きますのでその時はよしなに☆ 検問はイベント時だけかと(笑)。
 行くなら電車よりも車かなぁ……うーん。


初搭乗 『鳳龍』 28 Sep 2002 23:50:09

 本日初めて実際にバイクに搭乗して仕事に就きました。と言ってもとりあえずは
同僚の後ろについて行って、配達の道筋や注意すべきポイントを教わるだけだった
りしますが[^^;]。
 しかし朝から雨! ついてねー[^^;]!! んで、早速コケました[^^;](爆!)
幸いうまく受身とれて、軽く腰を打った程度で済んだけれど[^^;]。まぁ、午後か
らは雨も上がって、問題無く終わることができました。左手に郵便物持ったまま
バイクを運転して次々配達したり、教習所とはまったく違った技術を身につけていく必要があるようです[^^;]。


ぐはぁ たいちょお 28 Sep 2002 16:30:22

今までも乗降調査は運転士の仕事で、一路線で何人降りたかを数えるだ
けだからまだマシなんですが、いまやってる閑散赤字路線の乗降調査は
バス停ごとに時刻・大人子人の人数・定期かカードかまで記入しなけれ
ばならないから、かなりてんぱってるんですけど(苦笑

アルバイトを雇うほどじゃないだろうけど、考えながらの不安全運転。
しかしこれでまた減便確定ですねぇ……。


静岡は横に広すぎる みおみ 28 Sep 2002 00:51:31
URL:http://homepage2.nifty.com/fkzw/HHJK.html

あ〜あれか
エコパのどこの事だろうと思っていたのですが、写真をみてそういえば試合見にいった
時にそれっぽいものが有ったなとかすかな記憶がある。
動いてはいなかったと思ったが・・・多分人が集まり出す前に使ったのかな〜

・・・あれ、たしかあの階段の手前には検問があったはずだがあれは試合の日限定かな?

何はともあれ、遊びに来るようでしたらお立ち寄りくださいませ(^_^)


スロープカー ろけんぶちょお 27 Sep 2002 22:18:45

■我田さん:
情報多謝です!! 未だ運休中のBTM「シャトル桂台」に似てますね(笑)。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9321/n20010611katsuradai/text.html

小笠山総合運動公園ってどこなのかわからかったのですが、袋井のエコパですか。
W杯で静岡の会場がここでした。水臣さんが一番近いですね。

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/UD/07/index2.html
↑スロープカーの写真が小さいですが掲載してます。

静岡県西部は意外と遠いのですが、今度暇な時があれば行ってみます。
JR東海の豊橋〜熱海まで乗れる「休日乗り放題きっぷ」を使う手もありますし。


今日の毎日新聞朝刊。 がでん 27 Sep 2002 10:07:22

今日の毎日新聞朝刊。
企画特集「ユニバーサルデザイン」で、静岡県・小笠山総合運動公園に設置されたスロープカーの写真が掲載されています。
そっちから近いので、非番の日にでも走って行ってみては?>たいちょお


風邪気味ですが ろけんぶちょお 26 Sep 2002 23:25:28

■風邪は治りかけ?:
 里芋人参南瓜大根の豚汁にしょうがをがしがし入れたのと、モロヘイヤのお浸し
で夕食に。モロヘイヤは最近のマイブーム。焼くとえぐいのと、茎が太すぎて食べ
られないのと、かなり青臭いのが難点なのかしらん?(笑)

■今年の採用打ち切りに:>私を入れて9人採用
 元現役(笑)4人、大型2人、4t2人……異業種で未経験なのは私だけ(笑)。

■新車がきた:
 今日、11mのノンステップ大型路線バスが5台納車。しかしでかいなぁ。
UD/富士重工2台、日野3台だったかな?>3営業所に配分された模様。
 全車LED方向幕、バックモニターは液晶。車高も自在に変わり、車椅子用に
ステップも。しかし、まだ富士重工で作ってるんですね。ちょっと驚き。

■我田さん:
英気を養いました(笑)。あの京都市電の電停跡の階段みたいで良いですね(^-^)。


初期断片情報更新 ページ管理者 26 Sep 2002 22:56:41
URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirato/r-watch/danpen01.html

水臣さんの初期断片を接続してみました。多謝!!>上記URL先をご覧下さい。

「軍事研ってなんかカ」の「カ」ってカタカナなのだろうか(カッコイイ?)、
漢字の「ちから」なのだろうか? 謎は深まるばかりです(笑)。


おもいだして みおみ 26 Sep 2002 00:29:45
URL:http://homepage2.nifty.com/fkzw/HHJK.html

ここをみてまだ初期断片チェック入れてなかった事を思い出して、ちょっとチェックいてれ見る。

若干だけどかぶっていないところがある模様。

デジカメにとってみる・・・こんな所にて。
http://homepage2.nifty.com/fkzw/img/hosoku.jpg 47.7k

真中のちょっと上あたりね。


お疲れさま がでん 25 Sep 2002 22:10:58
URL:http://www.hanshin.co.jp/railfan/2872.htm

このリンク先でも見て、英気を養っておくれ。


更新しました ページ管理者 25 Sep 2002 09:59:56
URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirato/r-watch/danpen01.html

初期断片情報のページを更新しました。また雅良さんのレスも修正しました。

ナローバンド回線&低スペックPCを考慮すると、ファイルサイズは100KB前後が
よろしいかと思われます。画像(CG)サイトならばまた別なのですが、PBMプレ
イヤーは低スペックPCの人が多いので(^-^;

 また、ここ(路研)のトップページからリンクを張って、正式なコンテンツにし
ようかどうしようか思案中です。


修正完了 雅_良 25 Sep 2002 04:38:57
URL:http://www7.gateway.ne.jp/~kygs/~garyou/hourai/img/danpen.jpg

ネスケ……最近使ってないので忘れてました(汗
そう云えば、PNGは見難かったんですよね。あれは。

ファイルサイズは165k程にしておきました。
Myマシンは無線LAN経由→ISDNでNETアクセスしてるのですが、
それほど待たないので、あれでも大丈夫かと思ったのですよ(^^;

と云う訳で、リンク先の修正をお願い致します。>たいちょおさん


初期断片情報 ろけんぶちょお 24 Sep 2002 23:33:34
URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirato/r-watch/danpen01.html

 雅良さん、画像掲載どうもお疲れ様です。
久しぶりにお会いできてうれしい限りです。カードゲームというのは、遊演体制作
の連続殺人犯捜しのマーダー・ゲーム「そして誰もいなくなった」ですね。
 あれは面白いゲームです☆ キャラクターカードを同じく遊演体の「がんばれ!
体育祭」のと差し替えて遊ぶやり方も(笑)。>有名生徒が次々と殺されていく(笑)

 さて画像ですが大変重く(574KB)、Netscape Communicator 4.78ですとPNG形
式は画面がスクロールしないので画像の全てが表示されません。
 できましたらJPGかGIF形式で、画像ファイルも100KB前後に直していただけると
すごく助かります。

 とりあえず、おりひかさんのHOLONに掲載されているフォーマットを流用して、
「私は羊〜蓬莱学園の長い腕〜」の初期断片情報を掲載しました。>上記URL先
 初期断片をお持ちの方は、雅良さんまでご連絡頂けると助かります。


手動改ページしました ボード管理者 24 Sep 2002 23:22:23

更新が遅くなりまして申し訳ありません。m(_ _)m


明日は急遽お休みに ろけんぶちょお 24 Sep 2002 22:01:46

 発熱頭痛だるさでどうにも具合が悪く、運転中にぼーっとしてバス停を見逃しそ
うになったり耳が遠くなってアナウンスやブザーの音が小さく感じたりするので、
6日先の公休を前倒しで明日は休むことになりました。

 昨日の方がくしゃみ鼻水がすごかったのですが、今日は熱っぽくて声もかすれて
るし疲れ切った表情でした(苦笑)。
 まだオフシーズンだから休めましたが、来月からは自己管理に気を付けないと。
あと希望公休扱いなので、当分は自分の思うように休めないこと確定(^-^;

 あと一日休養すれば治りそうではありますが、おとなしくしています。


断片画像UP 雅_良 23 Sep 2002 23:23:58
URL:http://www7.gateway.ne.jp/~kygs/~garyou/hourai/img/danpen.png

お久しぶりです。と云っても、憶えておられる方は少ないでしょうが(笑

先日の南洋プライベ、お疲れ様でした。
私は予想以上に有意義な時間を過ごせましたよ(笑
特に、あのカードゲームは……ヾ(;_ _)/彡ぉ

さて、その会場にて皆で集めて私が預かった、
『私は羊〜蓬莱学園の長い腕〜』初期断片ですが、
先程スキャン画像をUP完了致しました。

南洋プライベに参加されなかった方で、
この画像にない断片を持っていらっしゃる方は、当方まで連絡お願い致します。
成り行きで、私が断片を完成させる窓口になったらしいので(待

画像をスキャンした物を添付で送って下さっても良いですが、
もし良かったら、郵送にても受け付けます(ぉ

ではでは。


風邪引きさん ろけんぶちょお 23 Sep 2002 19:42:51

 一昨日の銭湯と昨日の雨でやられたっぽく、水鼻・くしゃみ・頭痛・熱・身体の
節々が痛いなど、状況は悪化しつつあります。鼻紙があっという間に消費(苦笑)。

 南瓜里芋大根の豚汁&うなぎ(中国産なれど298円は安かった。皮は厚いが)
&トマトの夕食を済ませ、風呂に入って早く寝ます。風邪ぐらいでは休めないし。

 最近どうも「三ヶ月目の壁」なのか、失敗続きでちょっと凹んでます。
慣れてきた時が危ないってのは頭では理解してるんですが……。


お疲れ様でした ろけんぶちょお 22 Sep 2002 22:15:48

さきほど風岡号で帰還しました。どうもありがとうございました。m(_ _)m
何はともあれ、南文通プライベに参加されたみなさんはどうもお疲れ様でした。

行きはJRのながら東京回送(普通なのに特急用車両でリクライニングシート!)
で小田原から東京へ。今度からながら回送をずっと乗ってるか、ロマンスカー(or
サポート号)に乗ることにします。小田急のロングシートで長時間はきつい……。

路研交流誌も出発直前までマスター原稿を印刷しててタクシーを呼んで駅まで移動
し(450円もチップを弾んでしまった(^-^;。小銭が500円しかなかったので……)
キンコーズ新宿店でコピー。夏コミ版よりも印刷状態が良く(さすが4色カラーレ
ーザー。コンビニは黒抜きの3色だから淡いし)、マスター原稿よりも綺麗に印刷
できたのはどうよって感じですが、皆さんに手に取って頂いて嬉しい限りです。

10月以降は観光シーズンの繁忙期のためプライベに参加できるかかなり微妙です
が、機会がありましたらまた参加します〜。

あと会場で聞かれましたが、以前のようにリアを集めることができない状況下です
から、申し訳ありませんが独力で集めて下さいませ(^-^;>ALL

>鳳龍さん
おめでとうございます(^-^)。合格した時なんて、ほんとそんなものです(笑)。
月末まで配達バイクの習熟訓練をするんでしょうか。頑張って下さい〜!

>だるさん
とりあえず、申請が通ったようで何よりです(笑)。いいなぁ長期のお休み……。


教習終了 『鳳龍』 21 Sep 2002 19:06:55

 なんとか自動ニ輪の卒業検定に合格しました。検定の最初にいきなり、ミラー
の位置の点検忘れて焦った焦った[^^;]。……ホント良く合格できたな[^^;]。
いよいよ月末から配達業務に就くことになります。


やっと  20 Sep 2002 14:57:38

来週夏休み(^^;
……申請が通ればだけど(笑)


南文通高井戸プライベ ろけんぶちょお 19 Sep 2002 23:03:47

下記の通りプライベを開催します。もしよろしければ参加よろしくお願いします。

■南洋プライベ・ずんずん蓬莱学園
日時:9月22日(日)13:00〜16:50
場所:高井戸地域区民センター
交通:京王井の頭線 高井戸駅 徒歩5分
集合:現地集合
会費:300円
内容:「蓬莱学園2001」「蓬莱学園の暗躍」「私は羊〜蓬莱学園の長い腕〜」「iMode蓬莱」
等に関する、成果報告、情報交換、共同アクション相談、フリートーク他
備考:リアクション・キャラクターシート等のコピーを適宜お持ちください。
キャラ(PBM登録・非登録によらず)のキャラシート、紹介ペーパーを収集しております。
できればご提供お願いします。
地図:http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/14.873&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/40/51.561&size=500,500
−−−
今回の会場はいつもの「高井戸社会教育会館」ではありませんのでご注意下さい。

また夏のコミケット62で頒布しました路研交流誌「On the Road 3」を会場内で
頒布予定ですので、未入手の方はぜひご購読をよろしくお願いいたします。


カレーご馳走様でした ろけんぶちょお 17 Sep 2002 00:23:21

■チェコの職人さん:
 美味しいチキンカレーでどうもご馳走様でした。ケチャップですか。なるほど。
私の作ったチキンカレーもお土産に持参したのですが、何故かとても辛口に(笑)。

 結局、茹でたり焼いたりしないでカレーの具にしてしまいました(笑)>IRC
静岡産の若鶏ムネ肉で100g58円は安かったのでつい特売を。

 また今度食事に誘って下さるとうれしいです(^-^)。

■馬の人:
 なるほど、手書きの方が使えるんですか。
明日は上がりが遅いので、近々本屋を巡って見ますです。多謝!

■ちゃんぷるーさん:
 宿でゴロゴロですか(笑)。まぁ日頃の疲れも取れるし良いのかしらん?

 ミニバイクでも車でも、動物は避けては行けません。可哀想ですが轢いてしまわ
ないと二次災害の方が怖いです。特に高速道路では(^-^;
 何にせよ、大きな怪我もなくて良かったですね。いいなぁ、島をバイクでかぁ。

■職場の先輩と:
 昨日の二次会で散々討論(笑)をした結果、この人はヲタクなんだろうか?(笑)
アニヲタやゲーヲタというよりは、鉄分濃厚なんだけど。雑学は豊富。PC不所持。
 とりあえず「インド象を冷蔵庫に入れる方法を述べよ」という論理学の問題を挑
戦状(宿題)として叩きつけました(笑)。そう、90年の臨時講師試験問題です。

 職場で知的な会話(笑)ができる人がいないので、いやー面白くなってきました。
「あーいえばこーいう、こーいえばあーいうんだから!」
「先輩も人のこと言えないですよ(笑)。私の質問へはいつもはぐらかすし」
「なんでこう言うときだけ『先輩』っていうわけ?俺のこと嫌ってるの?」
「嫌いなら二次会まで一緒に来ないですよ(笑)。裏を読み過ぎですって(笑)」


試傭期間終了 ろけんぶちょお 16 Sep 2002 02:42:06

■試傭期間終了:
 3ヶ月間の試傭期間も終わり、あと9ヶ月経てば成績次第で正社員に。
とにかく事故の無いようにがんばります。ようやく給料も満額支給に!!☆

■食事会:
 結局今日も出たので4回も参加した事に。顔を売る良い機会でしたがお金が…。
第一回:鷹岡(乗合)>居酒屋で鍋〜
第二回:鷹岡(貸切)>居酒屋で鍋〜
第三回:富士宮>寿司〜、刺身〜
第四回:富士>居酒屋〜
 なんか早くもあちこちでお呼ばれされてみんなの酒の肴になってるんですが(^-^;
今日はさらに二次会で先輩に奢ってもらいました☆


台風待ち ちゃんぷるー 15 Sep 2002 01:53:57

>お疲れサマです。結局、待っている間は何をなさってたんですか?(笑)

結局2日待ってたのですが、

1日目:台風のせいで交通機関ストップ。外は暴風雨。やることないので
宿でゴロゴロ。
2日目:飛行機は動いたけど、キャンセル待ちの順番が回って来そうに
なかったので、船で小浜島まで行ってミニバイクであちこち回っていた。

でした。
小浜島はNHKの朝ドラ「ちゅらさん」の冒頭で舞台になった島ですね。
バイクで走ってたら、道を歩いていたクイナ(鳥ですね)を避けようとして
転んでしまったけど。(^^;


手間の問題なのよ  14 Sep 2002 21:51:01

実際、女房が平行で使ってみて「手書きの方が使える」という結論に達したから
「手書きでやった方がいい」といってるんです

表計算ソフトで家計簿がつけられるほど、世間の主婦に会計学の知識があれば
毎月パソコン雑誌のどれかの付録についたりはしないわけで・・・

ちなみに、家計簿ソフトの主な存在理由も「毎日パソコンに触る」であり
家計簿としての機能は、文房具屋で売ってる数百円のものとなんらかわらんか
ないしは手書きに劣るんですな。

あとは手間の問題。


宴もたけなわ ろけんぶちょお 14 Sep 2002 20:39:51

いま富士宮で第三回食事会に参加してます。寿司〜!刺身〜!

富士宮営業所の人たちは陽気というか一致団結してるというか良い人ば
かりです。しかしみんな職人気質の濃い〜いメンツだなぁ(笑


レス〜 ろけんぶちょお 13 Sep 2002 23:21:20

■3200たかさん:
DLして解凍したのですが、「stlport_vc6.dll」が無くて展開できません(^-^;
フリーの家計簿はたくさんありすぎて、どれがいいのか……。

■馬の人:
毎月の予算案はテキストで書いてるのですが、何しろ前月の比較参照をしてない
ので、ならば表計算ソフトでも導入しようかなと思った次第です(^-^;

■だるさん:
まだ倉庫1つ分残ってるから暮らしていけないのにファイナルアンサー?(笑)

■ちゃんぷるーさん:
お疲れサマです。結局、待っている間は何をなさってたんですか?(笑)
新空港建設は環境破壊になります(笑)ので、飛行艇でしょう、飛行艇!(火暴)

石垣島の石垣市の花である「サキシマツツジ」をデザインしたマンホールとか。
有人では最南端の島、波照間島のマンホールもけっこう良い感じみたいです。
(波照間の天体観測所と満天の星空が描かれ、「日本最南端」との文字が記入)


あうー ろけんぶちょお 13 Sep 2002 22:15:05

 なんだか毎日忙しくてなかなか書き込めません。
ここんところ毎日4時半起きで、帰宅は20時〜21時ぐらいですね。

 ヘッドライトが球切れし、ファンベルトが切れそうになって交換し、運賃箱の両
替機が故障と、3日連続で工場(こうば)に直行してました(^-^;
 壊れるときって時間が全然無いときなのはマーフィーの法則?(笑)

 今月の公休は、16・22・30らしいです。わーい、5日も休める〜♪
公休予定表を見せてもらうのに「交渉」の簡単値5ぐらい必要なんですけど(^-^;


食べ過ぎました(笑) ろけんぶちょお 10 Sep 2002 22:57:17

 日頃からいろいろとお世話になっている兄貴分のような貸切のベテランと若手の
営業氏と3人で5人分食べたから、お腹がもう苦しくて苦しくて……(笑)。
 ウーロン割りをジョッキで4杯飲みました、氷で割った(火暴)。

 面白い話、タメになる話、TIPSをいろいろ聞けて良かったです。さっそくヤオハ
ンで、画鋲とセロテープとマジックインキを購入。明日バスに積んどこうっと。

「乗合に乗ってるお客さんが貸切に乗るから、乗合は大事にしないといけない」
(毎日乗ってるバスの印象良ければ、では貸切バスもこの会社にしようかな、と)


第二回食事会 ろけんぶちょお 10 Sep 2002 19:12:17

宴会とか飲み会だといろいろまずいので「食事会」(笑

飲んだ時にしか出ない面白い話しを聞きにまた参加します。
新人だからこういう会社の行事はまめに出ておかないと。

今日は貸切の人がメインとか。


家計簿 3200たか 10 Sep 2002 05:30:52

>エクセルをそろそろ導入しないといけないかな(苦笑)
オープンソースのオフィス互換ソフト(約50M)があるので回線が太ければダウンロードしてみては?
http://blow-away.net/openoffice/

もしくはフリーの家計簿ソフトでも探すとか(多分あるでしょ)


家計簿くらいは・・・   9 Sep 2002 18:25:25

手書きでやれよ(笑
文房具屋で数百円のもんだ


片付けて知った事実(笑)   9 Sep 2002 14:58:17

生活に使用してる空間は三畳でおつりが来てるコト(^^;
残りの三畳はダンボールの山だけで構成されてたり(笑)
……収納さえあればあの荷物でも6畳でも生きていけるのか……<無茶

>さていつまで……(銃声)。
 うっさいわい(--;;;

だ@今なら床が広いぞ〜♪
 (両側面がすごいことになってるんで部屋が広いとは云わない(笑))


帰ってきました ちゃんぷるー  9 Sep 2002 10:23:56

昨日の深夜、無事家に帰ってきました。
台風16号の影響はモロに受けまして、旅行最終日の昨日になって
ようやくキャンセル待ちで石垣から那覇行きの飛行機に乗れました。
で、そのまま那覇で土産を買って羽田行きの飛行機で帰ってくるという
慌ただしい旅でした。
しかしキャンセル待ちの番号が2000番台になるとはねえ。
石垣空港は大型機が離着陸できないので、何日か欠航が続くと客がたまって
しまうんですよねえ。あそこは新空港が必要だと思いました。

マンホールですが、石垣島の市街地は数万人が住む地域なので、
マンホールはあると思います。ちゃんとチェックしてなかったけど。
他の島や石垣島でも外れの方は人口が少なくてたぶん浄化槽でしょうから、
マンホールはないかもしれませんね。


雷雨 ろけんぶちょお  8 Sep 2002 22:29:52

先ほどからどかんどかんと雷が落ちて、寝たいのに眠れないです(泣


レス〜 ろけんぶちょお  8 Sep 2002 20:23:25

■3200たかさん:
 初めから客観的に処理できれば最高なんですが、パニックになるとダメですね。

 今日はステップを降りきったところでお婆さんが派手に転んでびっくり(^-^;
もちろん、すぐ運転席から降りて起きるのをお手伝いしましたが。

 今日もお客さんに褒められたし、明日も頑張ろうっと!

■ちゃんぷるーさん:
 今日帰還ですか? 台風でどうなんでしょう?(笑)
各家や施設に浄化槽があるならマンホールは無いかもしれないと今気づきました(笑

■鳳龍さん:
 まずは第一段階突破、おめでとうございます(^-^)。
スクーターでなくて、そのうちスーパーカブも乗るようになるかもしれませんから
今の内に覚えておかないと後が大変です(笑)。
 基本的に技術よりも安全確認の方を重視しますから、大丈夫大丈夫☆

 そういえば三河大名さんはそろそろ卒検ですか?最近の卒検は厳しそう……。

■馬の人:
 家計簿を付けたいのですがどんなのがいいのか、さっぱり……。
エクセルをそろそろ導入しないといけないかな(苦笑)>私のPC

 冷蔵庫の在庫表ですか……、頑張ってみます(^-^;;

■だるさん:
 まずは敷けておめでとうございます(笑)。さていつまで……(銃声)。
 ところで今日ジャンボエンチョーにまた行ったのですが、団地間6畳のみだけど
9800円だって(^-^; その代わり例のは29800円に戻ってました(笑)。

 地元で最もメジャーなホームセンターだけあって、なんでも安いです。創業祭で
アタック278円、トップ248円だって(笑)。>前はサランラップ98円……。


へろへろ ろけんぶちょお  8 Sep 2002 20:11:50

 やはり寝不足での乗務はかなりきつかったです(^-^;)。今日はこれで寝ます。
横浜市から三ヶ月遅れの市民税督促がついに来ました>あうー、そんな大金……。
分割でも払えますって、二回払いじゃないですか(苦笑)。

■銭湯巡り:
 土曜は開店前から並んで泉区の踊場(おどりば)駅近くの「葛の湯」(くずのゆ)
へ。ここは(旧名)重曹泉で、サービスも良いしコインマッサージも10分100円!
 開店直後からすごい車です。老舗で400円と安いし、確かに混みます(笑)。

 で、今日は仕事帰りに「富士 湯らぎの里」へ。うーん、ここも大混雑。
でも温泉でないのがマイナスポイントかな(笑)。サービスは良いんだけど。

 内風呂>露天風呂>サウナ>水風呂>サウナ>水風呂で上がりが最近多いです☆


遅まきながら帰還報告 ろけんぶちょお  8 Sep 2002 05:35:12

20時半にだるさん・柾さんと別れてから、東名高速を移動中に土砂降りの雨。
海老名SAでビバークするもどうにも収まらないので移動決行し、なんとか23時
前には帰還。4時間も寝てないけど大丈夫かしらん?(^-^;

親友の結婚式は、式が終わってから雨が降ったので良かった良かった。
旧友らとひさびさに会えたし、急遽参加したので私の名前と席はどこにもなかった
のだけど、私たちの恩師がビデオカメラマン(プロ用カメラを2台設置、というか
機材がすごいんですけど(笑))、別の親友がカメラマン(F100を最近購入。レフ板
がすごかった)でどうみても業者状態だったので、空いた席で食べてました(笑)。

しかし港の見える丘公園横のホテルで式なんて豪勢だねぇ(笑)。料理も美味い☆

これから出勤なので簡単にご報告を。新しい門出の二人に祝福を!!


在庫表を冷蔵庫に貼る。   8 Sep 2002 02:41:36

その昔、知人の会社の事務所に店子してたときに本で見て実践。
推移表を作ったら、大半が酒で占められてたことがありました(笑)

その日料理する具材しか買ってこなかったから、基本的に残らなかったこと
量買っても、あるだけ食ってしまう人数が敗因だったとは思う。

多分、個人でやればかなりの成果がでるのではないかと。
特に今(笑)

だ@先日冷蔵庫の奥から半年前の肉が出てきたヤツ(笑)


では行ってきます ろけんぶちょお  7 Sep 2002 04:55:19

9時頃に着けばいいな、ということで(笑)。
泉区の「葛の湯」開店が10時だから、時間があれば一風呂浴びようかな?では。


冷蔵庫の在庫管理   6 Sep 2002 22:45:05

思いのほか家計簿つけるといいよ。
家計簿つけて、在庫表を冷蔵庫に貼る。
これをするだけで、無駄がかなり減少する。
実際やってみたから、間違いない(^○^)

こんなこと教えると、嫁さまに来るヒトが大変そうだね


明日は親友の結婚式 ろけんぶちょお  6 Sep 2002 21:57:31

 明日土曜日は急遽お休みになったので、小〜中学校時代の親友の結婚式参列へ。
会場は港の見える丘公園横のホテル。二次会は翌日の乗務があるので不参加。

 で、いま手元に3千円しかないので、あとで銀行ローンから借りないと(^-^;
朝5時頃出発して、国道1号か246号を東進すれば昼前には着けるはず……。

 食事して風呂に入って寝ます〜。なんだかいつもと変わらない睡眠時間に(^-^;
いま、キャベツ半分・ベーコン・ピーマン・もやし・大根でコンソメスープに。


報告 『鳳龍』  6 Sep 2002 21:29:13

 教習が始まって初めて、雨天の中での教習になり少々不安でしたが、第一段階
なんとか修了いたしました[^_^]。相変わらずクラッチの操作は下手くそなのに、
よく受かったなと我ながら思う[^^;]。


只今石垣島 ちゃんぷるー  6 Sep 2002 08:21:06

今日は台風16号の直撃を受け、宿に閉じ込められております。
この書き込みも宿のパソコンを借りてるのですが。
今日那覇に戻る予定なのですが、飛行機が飛びそうにないので、
どうやらダメっぽいです。(^^;

島のマンホールか。気にしてなかったなあ。
今日は路上観察すらできなさそうだし。(爆)


二輪教習途中経過 『鳳龍』  4 Sep 2002 19:57:01

 クラッチの操作にてこずって少々足踏みしていましたが、ようやく第一段階の
終わりが見えてきました。しかし仕事で使うのは90ccのスクーターだから、
クラッチ操作は関係無いと言えば関係無いんだけれどね[^^;]。明日は朝から
シュミレーターの教習があるので教習所に直行です。


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ