むっちゃ贅沢してるやんうちなんか、5個200円とか、そんなの使ってるぞ(~_~;バターは好みですなわしゃ、皮をめくって紅茶に入れるからバターは入れんのだよ雑なアップルティの出来上がりジャイ!
だる邸経由で夜中に実家へ帰還し、急遽休みになったという親父(そろそろ親父の勤めてる会社も危ないらしい(^-^;))と婆ちゃんをたいちょお号に乗せ、東名経由でまずは西富士宮駅近くの焼きそば屋「すぎ本」へ。平日の13時過ぎでしたので空いてましたが土日は行列ができるとかで、お好み焼きと焼きそば一筋50余年という老舗なだけあってとても美味しかったです☆麺にコシがあるのが特徴ですね。>富士宮の焼きそばその後、富士銀座のお茶屋で婆ちゃんが土産を買ってから自宅へ。とりあえず合格ラインらしいです。>何が?(笑) あと食料品が安いと驚いてました。17:48富士駅発の特急ワイドビュー東海4号で帰るのを見送って別れました。しかし、出かける前に部屋を掃除しておいて良かったです(笑)。>がでんさんどうもありがとうございます。現在私のは窓95なので、OS発売以降の周辺機器のドライバーが無いのが最近の悩みです(笑)。早く窓98sp2にしないと。>汐入さんハマもハイランドもかなり前に行ったきりなので、今度一緒にどうです?☆昔は磯子駅前のミリオンボールでよく投げてましたが、米系大型玩具店に代わって早幾年月か(笑)。金沢八景のSNK直営ネオジオボールは、いつの間にか経営者が変わって八景ボールになりましたねぇ。>馬の人焼きリンゴ、蜜入りのサンふじで試してみたらやたらと旨かったです(^-^)。でもバターを入れすぎたかも(笑)。そういえばマーガリンが特売で100円……☆>みたかさん「がんばれ体育祭」と「そして誰もいなくなった」をやふおくでゲットしました☆両方とも未使用品で、2つで3千円弱(^-^)。>京都忘年会はカードゲーム大会?
だるさんから譲ってもらったIiyama MF-5117JにBNC接続しました。緑と赤が反転してるのでかなり悩みましたが何て事はない、ケーブルが逆(火暴)。24ビットカラーだと800*600までですが当面はこれで。新PC導入は来春かしらん?だるさん、本当に多謝! あの後、横横経由で3時頃に帰宅して爆睡してました。
たいちょお、帰省したの?もし、こちらでこれ見たら二つのボーリング場へ行ってみるといいよん。近頃の私はボーリング狂い(^^;)。私もマイボールとマイシューズを買いました。14ポンドです。ただいま、ハマボールにてセール中。伊勢佐木町ハイランドレーンは改装が済んでえらく綺麗にリニューアル。
了解。もらう直前もウチに引き上げてからも動作は確認してあるので、だいじょぶです。ドライバも、標準ディスプレイで大丈夫だったはずだし、OS側に正規のドライバを持っていたので、こっちも無問題です。
みおみさん、がでんさん、汐入さん、ご心配をおかけして申し訳ありません。だるさんから以前借りていたモニタをまた借りることになりましたので、これから箱根新道・西湘バイパス経由で横須賀へ向かいます。明日はばあちゃんが来るので、ついでに実家に帰って迎えに行きます(^-^;17インチモニタの予備は、以前柾よしみさんから頂いたCOMPAQ1725があるのですが何しろドライバーは無い(公式webには以前あったようだが、現在は変なDLサイトのみ)し、safeモードは立ち上がるのに「スタンダードディスプレイ1024*768」にしても起動しないので、あきらめました(苦笑)。いずれにしてもその場しのぎなので、新モニタを買うか、いっそのこと新PCを買うかで悩んでいます。夏モデルのバリュースター、15インチ液晶で15万か……。ショップブランドの39800円というチョイスもありますが(笑)。>汐入さん風邪は昨日が山で、かなり熱っぽくてふらふら。今も昨日よりはマシな程度です。ボウリングはやりたいですね(^-^)。>みおみさんだるさんのモニタも同様のです(笑)。いろいろすみません。>がでんさんもしかしたら京都忘年会の時に頂けるのでしたらぜひお願いしたいです。>神風閣下12月に入らないとなんとも言えません。申し訳ないです。>チョコの職人さん情報多謝です!! どうも「富士宮のやきそば」に興味があるようなので、適当な店に入ってみようかと思ってます。西富士宮駅近くの「すぎ本」あたりでも。
友人とこで、FM-Vの古いヤツで使ってた17インチモニタをもらってきたけど使わずに寝てるので、送ろうか?
モニタ逝去に風邪引きのダブルパンチにお見舞い申し上げます。こちらも未だ回線を開けずに悶々としていますよ。マイボールにマイシューズをお持ちになったのなら、今度、上京した折には一緒にボウリングで遊びませんか?
押入れで埃をかぶっている先代PC(PC9821)のモニタが一台有き。いちおうモニタ予備と思って捨てずに取っておいたもの・・・(でも使わないし)しばらくほかっといてあるので、動くかどうかはさだかではないんだけどね。(つーか最近存在確認していないので親に勝手に捨てられてたらどうしよ(笑))購入はたしか6年程前で14インチだったかな。切り替えるまでに特に問題点は無かったはず。こんなんでよければ、欲しい?現状から考えれば画面サイズの小さいのがかなり難点だけど。(当時の記憶では見づらいので800×600で使用していた)ちと時間が有れば起動チェックしてみるけど。もっとも最大の問題点は仕事忙しい&休日疲れで体調不良で寝込むといった最近の生活状態。(現在は職場だから稼動可能状態)先週のジュビロ優勝は市役所行く予定がなくなくベットよりTV観戦だったりとか(苦笑)ま〜他に何も無かったらのご一考程度に。
ふいに画面がカラフルになったなと思ったら、そのままブラックアウトし、ブラウン管特有のぶぅんという音すらしないので寿命かと(泣きのさんから譲ってもらったEIZOのE55Dは9821対応で画質も良かったので残念無念。お金が無いけど、新PCを買った方が良いのかしらん?雨の中を車検洗車で油と水まみれになって風邪を引いたので寝ます。
家主殿お邪魔します、ここ何度か告知しています、今回忘年会幹事、うちと鍋奉行仁藤はんでやるから。詳細はここ観てくださいな。http://www.wide.gr.jp/FreeBBS/016/00491521.htmlところで、かんじんの家主殿の予定はまだ?
ちょっと前までは、「あのね、ママいないにょ〜」と思いっきりかん高くかつ舌ったらずに言ってガチャ切りしてました。声だけはやたら若いですから(笑)。最近お気に入りの撃退法は、いきなり「きゃー! お鍋がふいてるぅぅ〜!!!」と120ホンはありそうな大声で絶叫するとゆーモノです。それでも切らないガッツあるテレアホもといテレアポ嬢には「オタクの話を聞いてたらこうなったのよ! どう責任とってくれるのよ!!」とヒステリックにまくしたてると、そこからは二度とかかってきませんです(笑)。壽々木屋さん>柚木駅よりかなり手前です。「ふれあいマーケット」さんより少し西です。お祖母様が小食というと、定食メニューはキツいかもしれないですが。「ボリュームあってお値段お手ごろで美味しい」ということで、ここを知らないヒトを連れて行くと必ず喜ばれるんです。「ぼんどーる」は、東名高速からおりる方向でないと入れないのがキツいですね。ちょっとわかりにくいけど、三村胃腸クリニック側から駐車場に入った方がラクかもしれませんです。
明日は初めての路線を走るので下見をしてきましたが、夜の今宮桑崎と旧道富士宮は、ただでさえ狭いのにバス停を捜しながら二往復してへろへろになりました。明日の夕方は1年車検。15時に明けたら、車体下部とエンジンルームをスチーム洗車して、工場(こうば)まで回送して、車検の終わった別のバスで帰所予定。油と水でびしょびしょになるそうなので長靴を買ってきました(^-^;今日は早く寝ます。そういえば、部屋も片づけないと……。■勧誘電話:私の名前の読みを間違える勧誘電話は、「そんな人はいません」で切ります。リサーチ不足だぞ(笑)。>ひらど・たかうみ■マイボール:クリスタルボールですか。投げるのがもったいないような(笑)。
今お客のおばあちゃんからまだ暖かいふかし芋を頂きました。甘い〜♪昨日は岩本(富士の北西部)の甘いみかんも頂いたし、嬉しいです☆
以前は、「ご主人様いらっしゃいますか?」「いえ、ちょっと留守で」「いつごろ帰られますか?」「それもちょっと分からないんですが」という会話を、一人暮らしにも関わらずしてました。(笑)最近は一応相手してあげてますが。あとあまりしつこい場合はガチャンと切って、10分くらいは電話線を抜いておくという荒技もやったりします。(爆)
ならば早く寝ろという意見はごもっともです(笑)。 「だいぶ、バスの運転手らしい顔になってきた」と、元K中で16年運転してた「後輩」(私より一ヶ月後に入社したから、前職が何年でも後輩らしい(^-^;))に褒められ(?)ました。最初のぎこちなさが消えたそうです。うーん(^-^;この同僚、根方線を初めて走った時に時間通りで指導運転士が驚いたとか。さすが!■馬の人:コミックス3巻までが2年前に亡くなられたたかもちげん氏なんですね>警察署長恥ずかしながら、馬の人に言われるまで気づきませんでした(^-^;ほろりとくる話が多いので好きです。ディテールも細かくてご都合主義が少ないのも良いところ。ああいう上司の下で働いてみたいなぁ(遠い目>たかもちげん氏のプロフィールhttp://east.portland.ne.jp/~kntk123/takamochi/■鳳龍さん:電話機を買い換えるお金がもったいないですから、「威力業務妨害で訴えるぞ」とか「ネットでおたくの会社はひどいと書くぞ」と言うのはダメですか?(^-^;あとFAX番号がわかれば「二度と電話するな」と大書きで送るのも手かも。
せっかくの連休だってーのに、どっかの不動産業者から、しつこく勧誘の電話がかかってきてうんざり。こーゆーのってどこで番号調べてくるんだか。ナンバーディスプレイ付きの電話機に買い換えて、片っ端から着信拒絶にしようかな。
警察署長さすがはたいちょおくんだドラマ版の方も、競合の「濱マイク」を蹴散らしてしまったし「代打屋トーゴー」のたかもちげん氏の遺作でもあるからねマイボールもう30年以上も前中山リツ子さんなんかが現役のころに作ってもらったのが一個ある9パウンドのクリスタルボールだよ
■ボウリング スタンプが4つになったので、ラウンドワンで11ポンドのマイボールを作りました☆ 2500円は安いです。あとマイシューズももちろんあります(笑)。 さっそく昨日先輩達に拉致られました(^-^;>1回目74、2回目128☆1投目ガーターで2投目スペアって一体……。>逆ならストライクなのに(;_; そのあと青島の夢庵で肉豆富鍋を食べて夜中に帰還。慣れない初めての路線をやってへろへろなのに、輪を掛けて疲れることを(笑)。疲れてるときって仕事の夢をよく見るのはなぜでしょう?(笑)■チェコの職人さん: 情報多謝です!!「ぼんどーる」ですね。旧国道を西というと柚木の方ですか? 婆ちゃんは28日のお昼頃到着予定です。部屋の片付けと買い物が……。小食なのと固い物があまり食べられないので、どこに食べに行こうか悩みどころ。富士宮の焼きそばも行ってみたいところですが。あとは温泉かなぁ。■馬の人: まだ劇場版1作目を通しで見てませんのでノーコメントです(笑)。 警察物の作品だと、コミックスですが「警察署長」が最近のお気に入りです。島耕作とこれだけのために週刊モーニングを立ち読みしてますから(笑)。■週明けから閑散期に: 今週末の連休が過ぎれば観光シーズンも終わり、閑散期に入ります。ここ数ヶ月は月4日の休みだったので、月5日は休めるようになれば、京都忘年会か冬コミのどちらかで連休が取れるようになります。現在画策中です(笑)。
劇場版二本目だそうな前回は特捜最前線をそのままパクったけどこんどは、なにをパクるのかな?あぶ刑事?は、もったいないね。刑事くんあたりが順当だな下着ドロでも捕まえてろよ!
「ぼんどーる」(漢字表記はどんなんか思い出せませんが)です。戸田書店の駐車場の北側になります。お祖母様がいらっしゃるのは28日でしたっけ?旧国道を西、リサイクルショップのあたりにある「寿々木屋」というお蕎麦屋さんで日祝日以外の日にやっている定食メニューもオススメです。あーそれと、冷凍しておいたお肉を凍ったまま使用するのは避けた方が無難かと。かたまりならいーんですが、こま肉なんかだとくっついたまんまなんでスよ…
慣れない車で初めての路線は緊張します。三つの行政区(富士市蒲原町由比町)をまたがって行くのは初めて(笑もう少し中休が長ければ由比の桜エビかシラスを買いに行くのだけど。
>焼きリンゴ以前余ったリンゴでやってみました☆美味しかったのですが、蜜入りとそうでないのとどちらの方がいいのかしらん?>明日は富士ダイヤずっと鷹岡ダイヤ5仕業をぐるぐる回っているのですが、明日はちょっとローテーションから外れて富士ダイヤをやる事に。車も方向幕が違うので別のを借ります。由比蒲原も富士曽比奈も旭化成も、全部実車で行ったことがないんですけど(笑)。あと15仕業ぐらいで回るなら月2回は同じダイヤになるから仕事にメリハリがあるけど、5仕業だと週に1度は同じお客さんと遭うことに(笑)。
リンゴを四分の一に割って、器に入れてラップして、電子レンジで5〜7分熱いまま食べるときには、エレックの前に好みでバターを乗せてもいいけどぼくは乗せないもちろん、バターを使わず冷やして食べてもおいしいヨ
じゃがいも料理がしたくて、馬の人から頂いた料理の本を読みながら作ってみたのですが……じゃがいも10個は多すぎました。鍋一杯の粉ふき煮(笑)。 しかもメークインと男爵の両方入ってるし、砂糖はスティックシュガーだし。美味しいけど、どうしようこの量。あとぼろぼろと粉が飛んですごい事に(笑)。■ごぼうのあく抜き: あーちゃん、しゅーるくん、情報多謝!検索したところ、ごぼうのあく抜き不要は情報源が今のところ一つなので、ちょっと様子見です(笑)。長い生活習慣としてあく抜きが行われてるので、やはりやるのとやらないのでは味が違うとか何か意味があるのかしらん? 今日はじゃがいもをあく抜きしてみました。水がみるみると芋色に(笑)。■暁緑桜公さん: お祝いのお言葉、多謝!!当選回数に負けない本をこれからも作りたいですね。あと何度もお会いしている方は忘れませんからご安心下さい(笑)。 まだ生(火暴)で両陛下を拝謁したことがないので、羨ましいです(笑)。来年は静岡で「NEW!!わかふじ国体」が開催されるので、陛下も来られるかしらん? 蛍光灯自体は車内灯・車外灯・方向幕灯だけですが、それでも12本(笑)。うちも新車はLED方向幕です。もう「幕」じゃないですよね(笑)。 LEDの欠点は、後から(つまり運転席から)いま何が表示されているかを確認できないことです。今までのだと、運転席側の小窓から見えるので「○○駅」など確認できますが、降りて見るかお店や車のガラスの反射でしか確認が……(^-^; 方向幕と運賃表示器とアナウンスがずれるなんて日常茶飯事ですし(笑)。
路上観察学研究会冬こみ当選おめでとうございます〜。5連勝とは素晴らしい…当日は夏よりは早い時間にお伺いしたく存じます。…誰だと言われそうな気もしたり(とほほ)。こちらでは先週末は「豊かな海づくり大会」がありまして、会場管理に週末2日間動員されました。翌月曜日にはご出席の両陛下ご乗車のお召し列車が運転されました(松浦鉄道たびら平戸口〜JR大村間)ので、半日休暇をもぎ取り撮影なんぞしてきました。10mちょいの距離から陛下に手を振っていただけたので当日は1日ハイモードでした。…単純な(爆)。>蛍光灯そんなにたくさん…(汗)。地元ではさすがに新車は方向幕等電光掲示に変わってますが、車内灯等はまだ電灯や蛍光灯が頑張ってます。
不要だと聞いた覚えあり。 ありゃ、あく抜きでなく見映え重視の色(所謂ポリフェノール)抜きなんだそーな。 詳しくは、知らんけど。
ごぼうは10分くらいしています。でもまあ、ごぼうだけの料理ってまだ作ったことがないのでまず最初にごぼうをささがきにしたり、適当に切って水に漬けておいて他の材料を切っている内にあく抜き完了ってなぐあいです。ちなみにお肉などは一応電子レンジで解凍してます。どっちにしろ切らなくてはいけないので凍ったままだと包丁痛めますし。お料理頑張ってくださいね。あーは今日は手抜きでおうどん(笑)。
初めてごぼうの料理の材料にしてみたのですが、あく抜きがよくわからない……。酢水でなくても大丈夫とはよく見かけるのだけど、何分ぐらいさらすのだろう??とりあえず5分ぐらいでやってみたのだけど???>今日は豚汁ごぼうだけでなくじゃがいもやさつまいもも水であく抜きするというのは、先ほど初めて知りました(^-^;そういえば、冷凍しておいた肉はそのまま鍋に入れて煮てはいけないのかしらん?いちいち解凍するのが面倒で(笑)。(出来上がる直前で、豚が入ってないことに気づきました(火暴)。ただの野菜汁)
昼頃、会社の助役から電話で起こされる。「お前、給油カード持ってないか?」……ぐはぁ、ポケットに入れっぱなしでした(;_;>各バスに専用カード これがないと今日運転してる人が給油できないので、会社に行ってきました。 会社に行ったら、いつも可愛がって頂いてるベテランから鎌倉土産の鳩サブレーを一箱頂きました☆ 八幡様の本店で買ったとか(笑)。>一部心当たり ジュースとかいつも奢って頂いてるので恐縮の限りです。あとロケット花火を何束ももらったのだけど、うーんどうしようかしらん?(^-^; 富士川の河川敷で遊ぶかな……。■ライダー神風さん: 一ヶ月前で参加表明者10名ってけっこう多いと思うんですけど(笑)。少なくとも20名は固いと思うんですが。 今のところ、白砂の三回忌法要に参加したいので土曜のみ参加を考えてますが、来月になるまでまだ表明できない状態です。■チェコの職人さん: 昨日、にこにこピンの会食中に聞いたウナギ屋の名前、再度教えて下さいます?どうにも場所と名前を思い出せないので、すみませんです(;_;
管理人殿、京都の忘年会再度アナウンス致します。http://www.wide.gr.jp/FreeBBS/016/00491521.htmlまだ参加予定者10人程なんで宜しく。
その次の公休は10日後の28日(木)なんですが(^-^;>月4日のためどこか行きたいけど、日曜は部屋を片づけたり買い物をしたりして家にいます(^-^;■相次ぐ球切れ: 前扉車外灯の蛍光灯から始まって、路肩灯、ボディ横の左方向指示器、標識表示灯(後部のナンバープレート)に続いて、今日は車内蛍光灯までもが……(泣「いつも蛍光灯を持ってるけど、家に持って帰ってるのかぁ?(笑)」と先輩たちにからかわれるけど、こっちは困ってるんだってばぁ(^-^; でも考えてみたら、バスって電球と蛍光灯だらけなんですよねぇ。バスの外側に前照灯(ハイ2・ロー2)、フォグ2、方向指示器6、上部標識灯4、標識表示灯2、車幅灯2、路肩灯2、制動灯4、後退灯2、前後扉車外灯2、前中後方向幕灯3。車内蛍光灯4、車内補助灯4、前後ステップ灯2、運賃表示器内照灯2、押しボタン灯22に、メーター周りで停車確認灯1、前後扉乗降確認灯2、整理券発行灯1、警告灯15、メーター内照灯9(?)の約100個も!!
■チェコの職人さん: まずは冬コミ当選おめでとうございます(^-^)。新刊の準備は良いみたいですね。こちらはまだ企画構想段階(火暴)なので、さて内容をどうするかと(^-^; と党落選は残念です。夏コミの続きが読みたいところですが。■北上さん: お祝いの言葉を頂きましてどうもありがとうございます。 もしご都合がよろしければ、また遊びにいらしてくださいませ☆でも年末で割引が効かない期間ですね、席が取れるかどうかもわからないし……。■汐入さん: 初当選おめでとうございます☆ 私も初参加初当選でした(笑)。新刊期待しております。何かお手伝いできることがありましたらご連絡下さい。 あと残念ながら隣ではないようです。一つ他のサークルさんを挟んでますね。
行きは増発の大型バス2台で送った小学生たち、何故帰りは私の中型バス一台に集約してしまうの?(;_;>市役所前で大勢乗って、さらに県総合庁舎からも……「帰りは分散して帰るはずだったので、増発を頼まなかったんですよ」と申し訳なさそうに引率の先生は仰ってましたが。>今日は小・中学校の社会科見学みたい でも一番迷惑だったのは普通のお客さんだったろうなぁ(^-^; リーマンたちはまだ乗り慣れてるからいいけど、小学生たちはお金や整理券の入れ方も知らないし、みんながみんな両替機を使うし、降ろすだけで8分。あう〜。■ボウリング: 今日もこっそり行ってきました(笑)。久々に100突破☆>スコア109思い切ってマイシューズを買ってみました。あとフォームが全然ダメです、はい。■チェコの職人さん: 28日に婆ちゃんが私の家を見に来るそうなんで、「丸天」がいいかなと思ってますが、それとも他に良い和食の店ってあります? にこにこ1(ピン)って、あそこだけ「○○店」じゃなくて「にこにこ1」そのものなんですね。箸袋のチェーン店一覧を見てびっくり(笑)。
たいちょお、こんにちは。こちらもコミケット63に当選しました。 二日目 東1・E−03a「学園サイクリング」にて、ミニPBMの総集編の試作版を廉価で発行したいと企画しています。 まさかの初参加一発当選に舞い上がりです。 当日はどうぞ宜しくお願いします。
こんにちは。北上江釣子です。なんだか相変わらず久しぶりの書き込みになります(汗)。>コミケ当選おめでとうございます☆すごいです☆今年は行けるか分かりませんが、いちファンとして、新刊を楽しみにしておりますです。ではでは
私の中型バスは定員55人(含む正座席26+運転席1)>大型は約70人乗れる今朝07時58分、折しもちょうど土砂降りの雨が降る中、3分遅れで始発の富士駅バス乗り場に入ると……100人以上も並んでるリーマンを見て青ざめる(泣詰め込むだけ詰め込んで、5つ先の県総合庁舎で27人降りる。>こんなの初めて普段は県総合庁舎まで歩くリーマンが乗ってきたんです(;_;>中央駅13分遅れ着小学生60人の経験はありますが、大人60人のすし詰めは初めてでした。でも乗れるんですねぇ、絶対私のバスに55人も乗れないと思ってましたけど(笑)。#あと何気に道交法違反だったり(火暴)。重いからかえって車体が安定するのですが、ちょっとしたブレーキや変速操作、路面の段差にすごく気をつかいます。都会の運転士さんは毎日こうなんだろうなぁ。
冬のコミックマーケット63にサークル当選しました!12月29日日曜日第2日目・東1地区E−02a「路上観察学研究会」連続五回、C53で初当選以来八回目の当選でうれしい限りです☆(当当当落落落当当当当当)路研交流誌「On the Road 4」を発行予定ですので、ぜひ遊びに来てください!
htmlファイル4.8MB、datファイル3.6MB、計8MB超が、BBSだけで占めてます(笑)。5年間で8MB……。あと約1年でプロバイダの容量を超えそうです(^-^;>現在12MB
いいなぁ…丸天。ウチは風岡さんがネイティブシズオカンなくせに生魚がキライなので、もう何年もいってないのです。あそこのかきあげたべたいのぅ。にこにこ1は、実はもう顔をおぼえられていたり(笑)。ランチタイムには鉄火巻が100円なので、鉄火巻をよく買いに行くのです。いつも鉄火巻(とガリ)ばかりなのでとうとうおぼえられてしまいました。さて、うちの「詩的私的黙示」は当選しました。1日目です。…でも、本来のジャンルの本を2年程出せてない…下手すると今回の新刊はガン種本と「えん×むす」本だけになってしまいそうだし(爆)。風岡さんの『と党』は落選しました。
近所の南中が牛乳パック、南小が古紙回収を隔月で行っているのに協力。五ヵ月前の引っ越し時の段ボール四束、新聞四ヵ月分、チラシ五ヵ月分に牛乳パック五ヵ月分をようやく処分しました(^-^;荷包みを手伝って頂いたおりひかさん、だるさん、みたかさんに感謝!>ボウリング12月8日に営業所有志によるボウリング大会が開催されることになり、昨日さっそく1ゲームだけやってきました。スコア94と伸びてきました(笑)。非力なので球は10ポンド(^-^;
ようやく両替器が新旧五百円玉対応になりました。遅すぎです(^-^;これでお客さん用に旧五百円玉を準備しなくても良くなります。部品の交換を手伝ったのですが、PCパーツそのものです(笑小さな切手大のICチップだけで四万円(元々は八万らしい)とか。
■暖房器具: 19時にTOKAIさんに来てもらって、ガスファンヒーターを取付けました。本体29kの5mホースが4k(!)に税で35kに。当選金30kを投入(笑)。 すぐに暖風が出るし、快適です☆ ほのかにガスの匂いがしますね(火暴)。馬の人、ちゃみいさん他、アドバイスを下さった人に感謝! ついでに実家から800wの電気ストーブ(小学校の時から使ってる!)も持ってきたので、あとはホットカーペットぐらいかしらん?■いろいろと持ってきたもの:・掛け布団×2、敷き布団×1、毛布×1>これで冬場も泊まれる準備OK!(笑)・半纏、シャツ、寝間着、下着・タマネギ、ジャガイモ一袋分ずつ>一人暮らしにはすごい量なんですけど(笑)・弁当(おにぎりと焼き鳥)>明日の朝飯にします。婆ちゃんに感謝☆■汐入さん: ボウリング熱が出てきたので(笑)、しばらく通ってみようかと思います。 先輩に教わって、ガーター・エラーにならないようにはなりました(^-^;私の場合、身体と手をひねってしまうので左に曲がってしまいます……。 とりあえずマイボールを目指してみます。アベレージ100を当座の目標に。
東名高速経由で夕方17時〜19時の2時間で帰還しました。>計280.6キロ行きは箱根新道−西湘バイパス経由の下道を夜21時〜23時半の2時間半で横浜南部に着いたので、自宅まで3時間というところですね。 時間帯にもよるのだろうけど1時間の短縮に高速で3千円、新幹線で2千円のコスト高が見合うかどうか微妙な距離です(笑)。>横浜−富士東名にしろ新幹線にしろ横浜北部にあるので、行くまでの手間がありますし。■旧友との邂逅: 夜中に遊びに行ったかぢ先輩と、お昼を一緒に食べただるさんのことですが(笑)。久しぶりに会えて楽しかったです。またの機会にもぜひ☆ 路研本の表紙、よろしくお願いします。表紙買いの人は要注意?(笑)>かぢ先輩 宝くじの当選金、目の前で跳ね上がる瞬間を見過ごして残念(言迷)。>だるさん
明日は急遽公休になったので(土日は希望公休する人が多いため、何も指定していない人は適当な平日に振られるシステム(笑))、実家からいろいろ冬支度のためにモノを持ってこないといけないので、これから横浜に帰ります。 ひさびさにかぢ先輩と会えるのが楽しみです(^-^)。では。
上手な人について教わることをオススメします。かく言う私も相方と練習中です。やってみてアベレージが30ほど上がりました。いろいろアドバイスしたいけど、私自身もまだ指導するほどうまくないので…。ただ、マイボールを持つことは大変いいことです。ボーリング場のハウスボールは穴がでかいので自分の指に合ったものを持つべきです。
富士の先輩2人に誘われて、仕事明けにボウリングを2ゲームしました。何年かぶりにプレイしたので、タダでさえ下手くそなのに……。>48→77(^-^; 負けたらゲーム代を払うというのも、あまりにもレベルが違いすぎたので割り勘となり、ジュース代だけで良かった(^-^;)。帰りにラーメン定食を食べて解散。 あと3回通うとマイボールが2500円で作れるらしいので、しばらく練習してみようかしらん?>「これ以上は下が無いから、あとは上達するぞ(笑)」<(^-^; 仕事のアドバイスも授かりました☆平地のブレーキはだいぶ良くなったのだけど、坂道が上手に停まれない……。 (UD(日産ディーゼル)は先輩でもガクガクする時があるそうですが)でも乗務中に寝てるお客さんを見かけるという事は、少しはマシになったのかな?■馬の人: お昼は会社の仕出し弁当なので、朝、晩、朝、晩の4回です(笑)。>6食
>6食分作って、何故2日で無くなるのだろう?(笑) 朝、昼、晩、朝、昼、晩で6食でしょ? 2日で無ぉなるやん
バターでカレーの具を炒めたら美味しかったです☆>高カロリー?(笑)安さに負けて鳥もも肉のブロックを買ったばかりに、切るのに一苦労でした(^-^; ルーは「バーモンドカレー辛口」が私の口に一番合うみたいです。6食分作って、何故2日で無くなるのだろう?(笑)■ライダー神風閣下: 12月14日〜15日は了解であります。参加表明最終締切は12月7日(土)でしたね?>上記連絡掲示板参照
忘年会の日にち12月14/15日の間違いです、訂正の上お詫びいたします。