路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、リンクが掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

アドレス変更のお知らせ 『鳳龍』  2 Jan 2003 17:52:49

 連続書き込みで失礼します。書き忘れましたが新しいパソコンを導入したのにあわせて、ADSLも開通いたしました(忙しい中での設定は大変でしたが[^^;])。新しいアドレスは以下の通りになります。

houryu@tbe.t-com.ne.jp

 DIONの方のアドレスもしばらくは残しておきます。


明けましておめでとうございます 『鳳龍』  2 Jan 2003 17:44:24

 今年もよろしくお願いいたします。

 私は当然ながら元旦もお仕事でしたが、今日は久しぶりにお休みでしたので、日帰りで実家に年始の挨拶に行って来ました。例年なら電話ですませて自宅で獏睡しているところだけれども、今年は姉夫婦も日帰りで来るということだったので[^^;]。数時間あまりの滞在でしたが、お屠蘇やお節をいただいて楽しく過ごしてきました[^_^]。
 


あけましておめでとうございますです 暁緑桜公@させぼ  2 Jan 2003 12:53:07
URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~odami/

本年も何卒よろしくお願いいたします。

…あれ、本当にエントリーしていいんでしょうか?(笑)


謹賀新年 ろけんぶちょお  2 Jan 2003 12:16:41

 新年明けましておめでとうございます。
 98年1月2日に路研webを開設してから五年が経ち、旧年中はみなさまに大変お世
話になりましたが、本年も変わらないお付き合いをよろしくお願いいたします。

■年末年始特別ダイヤ:
 31日と3日は8時〜18時台まで、元日と2日は10時〜17時台の運行。
昨日は車も少ないしお客は一桁だし、時間が余ってしまって逆に大変でした(笑)。
 4時間半の乗務で一日分出るのでラッキー☆>ふだんは6時間乗務がノルマ

 でも同僚だけ朝7時からの乗務で「なんで俺だけ」と泣いてました(笑)。
 高台にある民間病院と契約してる関係上、この路線だけは運休にできないので。
自前でバスを買って整備したり運転士を雇ってなどを考えると、バス会社に委託し
た方がトータルコストは安いようですし。なお無料じゃなくて運賃は頂きます☆
 逆に別の同僚は一番最後の便がこの路線で泣いてましたが(^-^;

 明日も8時から17時半まで。でも週明けの月曜が怖いですが……。

■風邪引きさん:
 コミケが終わって気が抜けたのか風邪を引きました、あう。
今日は公休なので、昨晩は14時間ぐらい寝て熱はだいぶ下がりましたが、頭痛と
身体の節々が痛いです……。

 しかし運転席の後や横に座るお客さん、座るなとは言わないけれど派手にくしゃ
みや咳をしないで欲しいです。せめてマスクをして〜(;_;


明けましておめでとうございます 北上江釣子  1 Jan 2003 19:54:56

こんにちは。北上江釣子です。
新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。
コミケでは特に、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした(汗)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
色々遊びたいですね☆

ではでは


あけましておめでとうございます ちゃんぷるー  1 Jan 2003 11:08:37

とうとう今年は3度目の年男を迎えてしまいました。(^^;
ともあれ、今年もよろしくお願いします。


羊毛を着た仲間達に変わらぬ愛を 嶋田 隆志  1 Jan 2003 00:15:40

嶋田であります。
新年あけましておめでとうございます。

本年も変わらぬおつきあいを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



完売おめ かぢ 31 Dec 2002 21:46:56

>例の路研マンガは、けっこう好評(?)でした(笑)。
それは、何よりです(藁。
ペン入れまで行ったマンガは久しぶりです。でも、トーンがほとんど貼ってないです。(フルデジタルなので、ペン入れ、トーン貼りという表現は正確でなないですが)
次回があればもっとちゃんと仕上げたいものです。すみません。

>しかし「C-COLLECTION」を入手してなかったということにびっくり(言迷)。
これだけ、なぜか入手できず、ずっと探していました。無理言って奪ってすみません。
あと、INKPOTで完売後、大槍氏がサイン会を行っていたので、1時間半位並んでサインしてもらっちゃいました。
そこで一緒に琴梨ちゃんの絵も描いてもらっちゃいました。
ただ、大槍氏は琴梨ちゃんの描き方を忘れていたらしく、盛んに首を傾げながら描いておられたのが印象的でした。
出来上がりもそれを物語っています…。
今度、見に来てくださいね。


祖父母宅訪問 ろけんぶちょお 30 Dec 2002 23:14:26

 C63の3日目を参加後、高速バスで横浜駅経由で母方の祖父母宅を半年ぶりに
訪問しまして、夕食をご馳走になって帰還しました。煮物が美味しいなぁ☆

転居転職後では初めて行ったので、いろいろ話してる内に時が経つのが早かったで
すね(^-^)。帰りは東海道本線普通列車のグリーン車で。あまりにも荷物が多くて
富士駅から駐車場まで徒歩7分の距離をタクシーで移動しました(^-^;>2分弱…

 明日は年末年始ダイヤで、8時〜18時台までしか本数が無いです(笑)。

 しかしこの3日間、寝た合計が5時間……>30分、3時間、30分、1時間
マヤちゃん本、エリー本なども入手できましたし、早く風呂に入って寝ます〜。


完売御礼 ろけんぶちょお 30 Dec 2002 23:06:57

 コミケット63に参加されたみなさん、どうもお疲れ様でした。
「On the Road 4」も完売いたしまして誠にありがとうございました。m(_ _)m
 追って増刷したいと思っています。しばしお待ち下さいませ。

 4時最後の原稿到着、4時20分完稿後すぐ出発、コピー機が壊れてコンビニ(7_11)
を2軒はしごして5時20分コピー終了。
5時38分富士駅発→三島駅乗り換えで新幹線内で製本準備、会場で製本…………と、
今回もタイトロープな制作状況でした(^-^;

 また「あなたはマンホールです」がうたい文句の『マンホールPBM』ですが、
プレイヤーさんのアクション次第ですので、アクションをお待ちしております。
 みなさん、プレイできるのがマンホールだということを知って、げらげら笑いな
がら本をお求めになる方が多かったです(笑)。自由度100%です、全ボツ率高し。

■かぢ先輩:
 今回も無理なことをお願いしてどうもありがとうございました。
例の路研マンガは、けっこう好評(?)でした(笑)。
 しかし「C-COLLECTION」を入手してなかったということにびっくり(言迷)。

■榊くん:
 原稿をお願いしてもらって、こちらもありがとうございました。
私が写真について解説するとみなさんの評価が高く、今回掲載して良かったと思っ
ています。あいにくの風邪で残念でしたが、またゆっくりとお会いしましょう。

 鎌倉散策はいいですねー。あの踏切のすごく短いガードレールは健在なのかな?


おつかれさまでした 榊文彦 30 Dec 2002 22:36:47

コミケ、お疲れ様でした。
3年ぶりのコミケは、会場にいた時間が30分程度という恐ろしく短い体験でした。
風邪引いてて頭が洒落にならんほど痛かったというのは差っ引くとしても…。
久しぶりに蓬莱関係の所に顔を出したのだから、蓬莱宴会まで顔を出したったなと(苦笑)。

> On the Road vol.4
自分が書いた記事が編集されて掲載されるというのも何やらこそばゆい気分です。
コメント文は削らずにもっとだらだらと書けばよかったかも(^^。

春になったら新物件探しを兼ねて鎌倉でも散歩しようかなと企んでいたり。


おつかれさまです かぢ 30 Dec 2002 02:28:04

コミケお疲れ様です。
始発で出ざるをえなかったのは私のせいです。
申し訳無い…。


いざ出陣 ろけんぶちょお 29 Dec 2002 04:22:18

なんとか路研交流誌「On the Road 4」が完成しました。
2日目東3地区"E"02a「路上観察学研究会」です。

始発で行きますので、では会場でお会いしましょう☆


早いもので二年経ち…… ろけんぶちょお 27 Dec 2002 21:02:04

今日命日。交通事故だけは起こさないよう、毎日頑張ってるよ。
年が明けたら墓参りに行くからな、白砂。


電話でGO! 汐入 24 Dec 2002 12:32:45

たいちょお、昨晩はどーも。
結局おりさんに連絡つかなかったよ。
あと、アドバイスどおり相方に鞭打って背表紙描かせたよ。
ありがとねん。


はぢめてのねんきゅう ろけんぶちょお 22 Dec 2002 15:20:40

 今日明日連休で、29・30日も年休使って連休です☆>運転助役に感謝!!
11日付で入社半年が経ち10日間の年休が付与されて、初めての年休(笑)。

 この会社に入って月7日も休めるとは思いませんでした……。
#閑散期の12〜3月までぐらいです、年休が使えるのは(^-^;

あと15時間ぐらい寝たら調子が戻りました。>やっぱり寝不足が原因

■我田さん:
 もし東上されるときは富士も寄ってください。
寝泊まりはできますし、狭隘路線を体験してほしいです(笑)。

■嶋田閣下:
 宗教もばらばらでしたね、そういえば(^-^;
狩衣(かりぎぬ)でコスプレ?……と思ったら「ヒカルの碁」ですか(笑)。
 ではマントやインバネスも人気漫画で登場すれば、流行るのかしらん?(違)

■樋村総監:
 メール多謝です。うーん、地元に戻ったときに買おうかな。>ハロゲンヒータ

■データイムグリーン料金回数券:
 JR東日本管内の東海道線・横須賀線(湘南新宿ライン含む)・総武線の普通列
車(快速含む)のグリーン車に、JR東日本土日休日は全列車が、平日は閑散時の
み乗れる回数券なのですが、1〜2枚ほど余ってますけど欲しい人います?
1月6日まで有効で、青春18きっぷ併用は不可です。
http://tickets.jreast.co.jp/de_c.asp?ID=122

(熱海・伊東・成田空港・君津・大原・成東と東京・新宿の間)
(〜50キロまで750円、〜100キロ950円なので、近郊の人はお得感大)

1枚500円で普通郵便なら送料込みです。明後日までいなければヤフオクに(笑)。


手動改ページしました ボード管理者 22 Dec 2002 13:51:46

二重投稿も削除しました。6000発言目まであと十数発言です。


つー事は 嶋田 隆志 22 Dec 2002 11:15:03

嶋田であります。

焼香順を間違えたのは儂と言うことか。
スマン、宗派どころか宗教違うモンで良く認識してなかった。

ああ、そういえばヤフオクに狩衣出してるコスプレイヤーがおりますな。


風邪引きさん ろけんぶちょお 21 Dec 2002 22:07:55

連日の睡眠不足と今日の雨に打たれたからか、頭が痛くて熱も出てきました(;_;
明後日に休みたい同僚と公休を交換したので明日はお休みなのに……あう。
とりあえずもう寝ます。

■連休:
もしかすると明日明後日の連休となり、コミケは2日目だけという話も急浮上中。
風邪気味なので、いっそのこと今が連休の方がいいかなと弱気なことも(^-^;


今、TVで がでん 21 Dec 2002 12:04:26

伊賀上野市の忍者の絵柄のマンホールが。
さすが、というトコロですね。(火暴)

冬コミは目出度く行けるようで。
先立つものがないので、自分はもう諦めました。(泣)
年が明けてから、コミケと関係なしに行ってこようかな?
しかし、今年はついに、1度も東上せずに終わる事に。
いったい、何年ぶりだろ?^^;


完全公休☆ ろけんぶちょお 20 Dec 2002 23:39:41

 今朝、運転助役が「お前に休みをくれてやろう」と仰るので、29・30日の
連休にしてもらいました。これでC63の2日目と3日目に参加できます☆

 月6日の公休のことを「完全公休」といいますが、入社時以来です(笑)。
その代わり正月三が日は出勤なのですが、別に予定が無いのでいいですし。

 あと天長節も公休予定なので、陛下に感謝しないと。


非日常から日常へ ろけんぶちょお 18 Dec 2002 22:06:14

 京都忘年会が終わって三日が経ちましたが、疲れが抜けません(^-^;
寝不足と慣れない路線による気疲れだと思うのですが……あう。

■水譽さん:
 最後はみたかんに来ましたか(^-^;)、ご愁傷様です。
今回も水譽トークのおかげで無事に運転することができて感謝!

■くさのめさん:
 すぐに電車が乗れたようで何よりでした。例の荷物はよろしくお願いします。
しかし「活き活きと」していましたか(^-^;)。いつもあんな感じです(笑)>撮影

 また機会がありましたら、ぜひご一緒にどこかへ行きましょう☆

■我田さん:
 クレイジーキャッツのベストCDは、毎日通勤のときに聞いています☆
京都で買ったものでは「大魔法峠」と「こざえつ」に並ぶぐらい個人的にヒット!
 どう聞いても「植木等とクレイジーキャッツ」にしか聞こえないんですが(笑)。

■ちゃんぷるーさん:
 施主は下座(右)ですが、最初に施主が焼香したら上座(左)に順番が移り……
と、今回は近親者だけでなくみなさん宗派もばらばらですから多少の細かいことは
良いですけど。でも足を崩しても良いですよと仰るまでは崩さないのが礼儀かと。

 まぁ私もひさびさだったので人のことは全然言えないんですが(笑)。
そもそも二年前に京都で買った数珠を無くして、京都でまた買ってるし(^-^;

■樋村総監:
 何とか無事(?)に帰宅できました。京都スタンダードの運転もばっちり(火暴)。
しかし富士ってすごく運転マナーの良いところなんだなぁと実感(笑)。

 ハロゲンヒーターを樋村さんのところで買って配送するとどんなものでしょう?
あとでメールをくださるとうれしいです。婆ちゃんのプレゼントにしようかと。


ご焼香 ちゃんぷるー 17 Dec 2002 00:14:30

>■ご焼香、施主動かず。困惑する参列者たち>施主の次は本来左から

ということは、僕が順番を間違えてしまったのか。(^^;
どうもすいませんでした。

キーワード、たいちょおのリストにないシーンで思い出すのは、
やっぱり「グレゴール・ザムザになった姐さん」かなあ。(爆)


京都忘年会2002 ろけんぶちょお 16 Dec 2002 22:36:39

 今回の京都忘年会の第一感想は、「しゅーるくんの呪い、健在なり」(笑)。
水臣さんが運転してる時に何かが起こるのは、もうデフォルトですね(^-^;

 忘年会自体も鍋が完売する(毎年酒がメインで売れ残る)、早々と寝る、朝9時
にはみんな起きてる(10時に婦人会館完全撤収のため)、ポカポカ陽気の縁側で
酒宴と、昨今では珍しく何事も無く平穏無事でまったりと過ごせました☆
 おりひかさんが仕事で、帰りは富士まで迎えに来て下さるはずが、やはり仕事が
終わらないので迎えに行けない、というどんでん返しでした(^-^;

 とりあえず思いつくままにキーワード/ワンラインレポートを。
■仕事明けに直接行ったため、制服制帽名札着用の運転士姿のまま全行程終了
■20分しか(!)遅れなかったみたかん、大いに迷う
■全員スーツ姿
■はぢめてのたいちょおごう
■みおみんだけ私服。しおりんが沈没し、孤独なみおみん
■10時開業の鞍馬温泉に9時半到着、職員さんが早めに開けてくれて一番風呂☆
■イノダコーヒ本店で昼食、四条河原町でお買い物。なぜ皆マントを買うのだ?
■こざえつ、6年ぶりのセカンドアルバム。2曲目からボロが出る
■ご焼香、施主動かず。困惑する参列者たち>施主の次は本来左から
■住職さんの講話にほろりと来る
■京都市バスの運転士さんに挙手される>されたから私も返礼する
■東さんの新邸訪問、広すぎる「2DK」。魔窟から戻らないだるさんとみたかん
■例年になく進行の早い京都忘年会、午後8時に鍋が完売する
■オークションでの最高値、クレイジーキャッツのCD1800円
■90年から見た未来のコミケ予想>親子でコスプレ、カタログがCD−ROM化
■「マネー、マネー! ピータンあるよ!」
■会場の都合で、婦人会館を9時半に完全撤収。縁側へ移動し酒宴開催
■浮草さんを送ったついでに三十三間堂見学>最も行きたかったしおりんは行けず
■「あ、タクシーの運転手さんは無料ですよ」>拝観料を払った際に窓口で
■「三十三間堂防火水槽」マンホールを発見、さっそく撮影す
■万歳三唱で送られて、一足お先に会場を後にするたいちょお号の面々
■名古屋のバーミヤンで早めの夕食。忙しすぎて挨拶できなかったたいしょう
■みおみんが運転中、おりひかさんより電話>ごめん、迎えに行けない<ガーン!
■横浜町田の渋滞で本厚木まで送る

 信号待ちで市バス運転士さんと目があったら手を挙げられたことと、三十三間堂
に最も行きたかったしおりんが行けず、浮草さんを送った後どこでUターンをしよ
うかなと捜してるときに見つけたのでくさのめくんと二人で拝観したこと、そして
タクシー運転士は無料だという事を知ったのが、今回の思い出でしょうか(笑)。
もちろん拝観料は払いました(笑)。未来のコミケ予想、先見の明がありますねぇ。


お疲れさまでした 樋村平九郎 16 Dec 2002 12:32:57

京都の法要&忘年会お疲れさまでした。緊急の人事異動で転勤になり参加が出来なかったのが心残りですが、来年は何かあれば参加したいなあと。

皆さん無事に帰られたみたいでよかったです。

追伸:家電売場担当者より(爆)

ハロゲンヒーターは切り替え付きの大きい奴を買いましょう。出来れば少し高くても安心できるお店で。というのが、アフターサービスがないお店で買うと、来年の冬に後悔します。それと、小さい奴は体だけは暖かくなりますが、部屋全体は暖かくなりにくいのでご注意を。以上、既に1000台近く販売した経験者より(核爆)


お疲れ様でした くさのめ 15 Dec 2002 23:12:14

 先程、京都忘年会より無事帰宅致しました。
 参加されました皆様、主催者様方、楽しい時間をありがとうございました。

>たいちょおさん
 本厚木までお疲れ様でした。おかげさまで、あの後すぐ急行に乗ることが
できまして、新宿まですんなり到着いたしました。
 本当にありがとうございます。

 三十三間堂でマンホールを発見して、活き活きと写真をとっている姿は、
さすがは路研部長という感じでした(^^)。


お疲れさまでした。 がでん 15 Dec 2002 23:01:08

帰路のBGMに確保したクレイジーキャッツは、如何でしたでしょうか?


帰還 みたか 15 Dec 2002 22:57:03

なんだか帰りに切符を落とした風味で
なかなか泣けるラストとなり
今回もすんなり終わらない毎度の旅でした。
いつもありがとね。
とりあえずもう不貞寝(笑)


京都忘年会より帰還 ろけんぶちょお 15 Dec 2002 22:33:04

 22時に京都より帰還しました。おりひかさんは現在も仕事中です……>合掌

 有志主催による故白砂健一郎氏三回忌法要を興正寺住職にお勤めしていただき、
その後は恒例の京都忘年会を興正寺宿坊「興正会館」にて開催されました。

 今回のたいちょお号は、おりひかさん不参加で水臣さんと交代で運転しました。
富士−横須賀−新宿−磐田−京都−名古屋−磐田−本厚木−富士で1428.2km。
水臣さん、どうもありがとうございました。水譽さん、くさのめくん、しおりん、
本厚木での解散は不本意で申し訳ありませんでした。しかし、疲れました(^-^;

 明日も早いので感想は後日にでも。幹事の方々、どうもお疲れ様でした。


社内教育終了 ろけんぶちょお 12 Dec 2002 21:09:35

 会社・業界の状況、接遇、事故例検討、整備助役による整備のレクチャーなどを
夕方までびっしり。専務は強引だけど話し方が上手いなぁと実感。さすが経営者。

 締めに駐車場でチェーン装着実習をしたのですが、若い衆が私一人で巻いたこと
が無いのも私だけだったので、ベテラン連二十数名が見守る中、くそ重たい大型車
用チェーンを一人で巻きました(泣>あれでダブルタイヤだったら更に泣きそう…

 やらなきゃ覚えないので仕方ないですが、ボデの下にもぐり込んでの装着でつな
ぎが真っ黒け。薄暮だけど晴天下だからまだしも実際は雪の中でやるのだし、下着
までびしょびしょになりそうです……あう。

■初マッサージ:
 近所のスーパー銭湯「湯らぎの里」にリニューアルしたので(薬草風呂はかなり
良い感じ☆薬草くさいけど(笑))、ついでに中のマッサージをやってみました。
 肩の凝りは芯が深く、腰も固くて腸が弱いと言われて……あう(^-^;
今回は勝手がわからず20分でしたが、次回は30分にしよっと。肩が軽いです☆

■汐入さん:
 基本給が静岡県の最低賃金×労働時間とほぼ同額なので安いですけど(笑)。
ううーん、何にしようかなぁ。ハロゲンヒーターはどうなんだろう。


初賞与おめでとう 汐入 12 Dec 2002 12:38:54

1.47ヶ月とは何ともうらやましい話。
おめでとうございます。
「初」というなら、是非、
プレゼントはしたほうがいいですよ。


初賞与 ろけんぶちょお 11 Dec 2002 23:48:09

本日賞与授与式があり、生まれて初めて賞与を頂きました☆
満額(2.0ヶ月)は出ませんでしたが、それでも1.47ヶ月分出ました、わーい!

あとバスカードの報奨金として5500円も☆ こちらの方がうれしかったり(^-^)。
売上上位者のみの授与だそうで、それも上位の金額とか。わーい!
5ヶ月トータルで529000円、富士に転属してから平均7万円ですから、次回は少
なくなりそうですが、額の多少はともあれ励みになりますです。

でも右から左へと、生活費の補填で消えてしまうんですが……(苦笑)。
婆ちゃんに何かプレゼントをしようかしらん。

明日は社内教育です。早く寝ないと受講中に居眠りしそうで(^-^;


さて寝ます ろけんぶちょお  9 Dec 2002 22:20:01

明日は早番、ここ数日ロクに寝てないので今日こそ6時間!!

■ボウリング大会:
総勢29名が2ゲームをし、私は25位賞でタイヤワックスを貰いました(笑)。
(マイボールを持ってる割には、相変わらずの下手くそぶり……)

今月で退職する嘱託のIさん、35年ぶりに投げたという割にはかなりの高スコア
でびっくり。マイシューズも35年ぶりに履いたとか(笑)。
50代の人たちが久々に投げた割には高スコアなのは、昔のボウリングブームの時
に明けても暮れてもボウリングをしてたからとか。
ボウリングをするのに一時間や二時間待ちの時代ってあったんですねぇ。

■雪:
静岡新聞夕刊を見ると、御殿場や富士宮はすごかったみたいです。
ここ富士は寒いだけで雨もそう大振りでなかったですし。しかし混むなぁ……。

明日は凍ると思うので、関東方面の人はご注意を!特に鳳龍さんは外回りですし。


今日は雪 しゃかぽん  9 Dec 2002 21:50:22

ここ八王子の地はイイ感じに積もりました>降雪量10センチ
おかげで外は無茶苦茶寒いです。

5年前の一月、僕を雪隠づめにしてくれた横浜線は多少遅れた程度でなんとか
運行してくれているようです。…「ようです」ってのは今日研究室に泊りのため。

しゃか@ここ2年間、「忙しい」と云う記憶しかないのに、
研究がろくに進んでいなかったのは何故だろう?(苦笑)


『鳳龍』  9 Dec 2002 20:28:13

 初の雪中運転でした[^^;]。チェーンを付けていても曲がろうとするときとかタイヤが滑って、マジで何度か身の危険を感じましたよ[^^;](爆!)しかし、明日の方が路面が凍結してそうでコワイなぁ[^^;]。
 班長の話によれば、去年は一度もチェーンを使わなかったらしいけれど、これだけの大雪何年ぶりだろ[^^;]。


今日は雨 ろけんぶちょお  9 Dec 2002 16:41:11

富士の山間部や富士宮方面は降ったそうですが、先ほど行った蒲原由比
も雨ですみました。ここは他よりもやはり暖かいですね。
でもそのうちにチェーンを巻いて運転するんでしょうねぇ(笑

さてあと旭化成を二往復しないと。


今日は雪 ちゃんぷるー  9 Dec 2002 11:07:36

今日は関東は雪で交通機関が大混乱なんですが、
たいちょおのところも降ってるんでしょうか?
降ってるなら雪道初体験ということで大変でしょうが、
安全運転で頑張って下さい。


帰還しました ろけんぶちょお  7 Dec 2002 22:22:20

まず泊めてもらっていろいろとお世話になった水譽さん、どうもありがとう☆
そして行きに駅まで送って頂いた風岡党首(帰りはタクシーで)と、先ほど一緒
に飲みに行って奢ってもらった前職の先輩に感謝を!!

帰りは初めてグリーン車に乗りました(笑)。シートがふかふかで快適ですねぇ。
東海道本線だとJR東日本管内の熱海までですが、「データイムグリーン料金回
数券」が4枚で2000円なので、1回あたり500円でグリーン車に☆
有効期限が1ヶ月なのと、富士からだとJR東海管内なので通しで乗れないのが
不便ですが(^-^;>そもそも東京直通の電車が少ないですが(苦笑)。

しかし久々に8時間寝たのが人の家というのが何とも(笑)。


ところで ろけんぶちょお  5 Dec 2002 20:07:26

メールを送って下さればいろいろアドバイスできるんですけどねぇ(苦笑)。
メール環境が無ければないで、いろいろご相談できますのに。

とりあえず明日に備えてそろそろ寝ます。毎日寝不足ですし(^-^;


さかな魚サカナ ろけんぶちょお  5 Dec 2002 20:01:42

 スーパー吉川のおやっさんに薦められて買った近海産の本マグロの刺身、
高かったけどめちゃ美味いです(;_;>1皿480円
「いま捌いてるのだけど、脂がのってうまいよー」と一切れくれたので(笑)。
というか毎回あそこで魚を買ってるから顔を覚えてくれたみたい(笑)。

 あとは田子浦産の釜揚げしらす(100g180円)も、同じく田子浦産の
あじの開き(4枚298円〜250円)も脂がのっておいしうございました。
田子バス停近くの直販店で一度買ってみたいんだけどなぁ……。

明日は鷹岡へ助勤。>「助勤」は他の営業所へ応援でシフトに入ること。
終業が20時半だから、最終電車に間に合えば良いのだけど……。


了解です! ろけんぶちょお  3 Dec 2002 22:38:37

>神風閣下
どうもありがとうございます。最後の方でばたばたっと駆け込み表明があるかと
思いますので、大変かと思いますがよろしくお願いします。m(_ _)m

>担当車を洗車
前の人が変則勤務でほとんど乗っておらず、いやはや掃除のし甲斐があります(笑)。
おかまいもせず車内を水でじゃばじゃば流して、埃っぽさは消えましたが……。
一辺にやると身体が保たないので、暇なとき徐々にやっていきます(^-^;


期限延長の件! ライダ−神風  2 Dec 2002 21:44:50

京都の忘年会の参加表明期限12月12日(木)朝6:30まで
延長しましたので、気が向いたら来てやってくださいな。
皆直前まで予定がたたない人が多くて期限を延長の声があったので。

http://www.wide.gr.jp/FreeBBS/016/00491521.html

かみかぜ@幹事より。


へろへろ ろけんぶちょお  2 Dec 2002 20:54:11

 なんだか入社当時のようなこの疲れ果て具合は一体……(笑)。
バスで幅一杯の狭い道を夜走るのは気疲れしますね。>三四軒屋線の宮島地区
 お客さんが「あーっ!」と言わなければ道を行き過ぎるところでしたし(^-^;

■克也さん:
 どうも初めまして。心配なお気持ちは私も大型経験が無かったのでよくわかりま
す。克也さんのメールアドレスを教えていただけたら、もう少し詳しいお話ができ
るかと思いますのでよろしくお願いします。

 サイドブレーキを使っての坂道発進は、乗務に入ってからはすごい急坂ですれ違
いため停まったときに数回行った程度ですから、より実践的かと。>某社の試験
すごい急坂でもサイド無しで発進できるのですが、お客さんが乗っているので安全
策のためですし。
 ギアの入れ方でもクラッチでもバックでも、一呼吸置いてのアクションがコツか
と思います。トラックを借りて練習するのも手です。詳しいお話はメールでも。


バス会社実技試験 克也  2 Dec 2002 14:17:34

 某バス会の実技試験を金曜日に、受験します。大型の実務経験が、無く、心配でなりません。特にS時のバックやクラッチ合わせの坂道発進などなど、きりがありません。自動車教習所にも、いきだしたのですが、やっぱし、クラッチ操作、ギアの入れ方、課題が、多そうです。
 良いアドバイス頂けたら、おねがいします。


京都忘年会参加表明 ろけんぶちょお  2 Dec 2002 00:14:32

 それとなく運転に連休が取りたいなぁとこぼしたら、いつの間にか希望公休が組
んでありました☆ 12月14〜15日の京都忘年会は全日参加します(^-^)。

 明日から本番で富士のダイヤを走ることになります。今日は路線見習でしたが、
「自分で走らないと覚えないぞ」とのベテランの一言で、ぶっつけ本番で乗務しま
した(^-^;)。二人乗務でなかったら、道を間違えるところでしたし(笑)。
 しかしいすゞも運転しやすかったですが、日野はもっと運転しやすいですねぇ。
それに比べてUD(日産ディーゼル)は……。

 これからは19時より前に終わることは週に1本あるかどうかになります。
さて、そろそろ寝ないと。では。


コミケwithりんかい線 ちゃんぷるー  1 Dec 2002 00:04:45

少なくとも今回は、朝一番でコミケに行くならりんかい線は避けた方が
賢明かもしれませんねえ。
どんなトラブルが起こるやら予想がつかないです。(^^;
トラブルが起こったら新木場回りも影響を受けるかもしれないし、
結局、バスかゆりかもめがいいのかなあ。


りんかい線 しゃかぽん 30 Nov 2002 14:17:28

ども、しゃかぽんです。

バイト先から歩いて1分の所に品川シーサイド駅があるので、非常に嬉しい(^_^。
りんかい線は大井町駅で京浜東北線と連絡はずです。ただ、実際に利用することに
なるのは来年の8月くらいからというのがなんとも(苦笑)。

横浜方面からビックサイトが近くなるのはめでたいですね。


そろそろ寝ないと…… ろけんぶちょお 29 Nov 2002 23:55:53

風邪も治りかけで無茶をすると治りませんし(^-^;

■馬の人:
でも4個で250円だからそう高くも無いですよ(笑>@125円
東田子浦駅前の小さな食料品店でジョナゴールドが1個50円でした。安いなぁ。
今度はバターを入れずにやってみます。

■汐入さん:
横浜方面からだと大井町でも乗れるんでしたっけ?>りんかい線
コミケで大混乱するかどうか、当日が怖いです(笑
あと東北新幹線八戸延伸で、「海峡」が無くなるのが残念。高校の修学旅行で乗り
ましたねぇ。ハドソンのロックマンが動くぱらぱらアニメが青函トンネル内に(笑

ぜひご一緒にゲームしましょう! でも行く余裕が……。歳が明けてからかなぁ。
個人的にはハイランドに興味津々。終わったらハイランドのサウナですか?(笑


新配置先へ異動 ろけんぶちょお 29 Nov 2002 23:46:15

12月1日付けで、同じ営業所内ですが新しい配置先へ異動することになりました。
鷹岡から3名が増員され、ある程度富士の路線も走ったことがある私と同僚2名が
富士のダイヤで回ることになるので、まだ行ったことの無い路線や時間帯を走るよ
うになります。また担当車も変わります。乗務5ヶ月でもう4台目です(笑)。

7年選手のUDから10年選手のUDなので格下げ(笑)ですが、ボロなりに程度が
良く走るので今回も良いのを頂きました☆ ラジオも暖房の釜も無いですが(笑)。
今までが身分不相応の車でしたから、コレぐらい古いのがちょうど良いです。

慣れた頃に新しい仕事へ移っているので、良い意味で新鮮な刺激を受けています。
緊張感が途切れることがないですし。その代わり今までより帰りが毎日遅いです。

富士のダイヤもマスターできたら、鷹岡のもできるしバイリンガル?(笑)
貸切はやる気が全然無いので、乗合のエキスパートになりたいですねぇ。
慣れたらそのうちに富士宮へ転属願いを出そうかしらん?(笑)


乗り気のはなし 汐入 29 Nov 2002 12:44:37

12月1日 臨海線全通。本日、大崎駅にて開通式典。
乗ってお台場へでも遊びに行こうかな?

ボはイイっスね。遊びましょう!!
日時はたいちょおの都合に出来るだけ合わせます。
設備はハイランド、スタッフはハマという按配かな?


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ