路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、リンクが掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

雨の中の散策 ろけんぶちょお 22 2000 40:01:82

今日は岩本山公園の梅まつりと聞いていたので(昨日の富士・岩本山団地線のお客
さんの話題はこれ一色だったので(笑)、思わず場所を聞いた)、15時過ぎに富士駅
の近くに車を停めてからバスに乗り約15分、実相寺前バス停で下車。

日蓮上人も修行したという由緒正しい実相寺の長い階段を上り、ハイキングコース
を登ること約25分、ハイキングコース中間にある鐘楼で鐘を一突きし、息を切ら
せ膝が笑いながらもようやく岩本山公園へ。
……広大な駐車場を見て……なんだ、反対側から車で行けるじゃない(火暴)。
しかも雨で中止、あう。露店で食べようとお腹を空かせて行ったのに〜(^-^;

でも紅梅白梅のほのかな香りの中を歩くのは気分が洗われます。
私は桜よりも梅の方が好きですねぇ。展望台から見下ろす富士市も良かったです☆

で帰りのバスの時間に間に合わないかと急いで降りること20分、……休日ダイヤ
で1時間後じゃないですか!(火暴)
泣く泣く富士駅まで歩きました、小一時間かかりましたねぇ。

とりあえず、珍しい富士市の雨水マンホールを園内で発見したのは大収穫☆
あと富士駅へ帰る途中に「石川式 硝子洗滌用水弁」なる謎の四角い小さなハンド
ホールを発見。どうやら側溝の蓋がわりに適当なものを充ててるだけのようですが
あれは一体なんだったのだろう???


プレアド!  23 Feb 2003 23:18:45

3月9日の日曜日に、なにかやりたいとおもいます。
場所は未定。
カラオケか、雑品放出会か、ゲーム大会か、ビデオ鑑賞会か、とにかくなにかやります。

やりたいこととか、こんなことしましょうとか、なんでも結構、とにかく、メールください!

必死のパッチで企画します!


シリーズ物の読み方 はざま 23 Feb 2003 06:15:27

なんか、ひとに本を薦めるたびにこの解説をしてるような気がする・・・・・
マリみてやら悪霊シリーズやら十二国記やらキルゾーンやらブギーポップやら
妖怪シリーズやらなんでもいいや、サブタイトルで巻数がわかんないやつは
見返しの著作一覧を見ればよろし。刊行順に並んでます。
それが面倒なら、大抵の文庫、レーベルには著者ナンバーとその著作のナンバー
がふられてます(たとえばマリみて無印は「こ7-15」)。ざっとみて
そのシリーズと思われる本の中で一番若い数のやつをとればよろし。
こんなかんじでごー


明日は公休 ろけんぶちょお 23 Feb 2003 02:45:17

ひさびさに夜更かししたら、眠い眠い(笑)。

■指輪:
下1巻読了、下2巻半ばまで。ガラドリエルの奥方は指輪の試練に耐えました(笑)。

さて明日(というか今日か)は映画でも見に行こうかな。

■はざまさん:
ではポキータに良子にタツオですね(笑)。>年賀状
同人でここまでムーブメントになれる作品ってすごいなと思います。>月姫

あとマリ見てを本屋で初めて見に行って、どれが最初の巻かわからず挫折……。
最初に目に入ったのは「パラソル」だったような。

■我田さん:
ではこんど本屋で覗いてきます。こういう旅館に泊まってみたい(笑)。

■馬の人:
かなり大がかりなセットなんですか?
ニュージーランドは行ってみたいなー、トロリーバスにも乗りに行きたいし☆


ニュージーランドの・・・ うま 22 Feb 2003 11:15:18

ホビット庄へ行こう!(笑
いずれはテーマパーク化するんだろうなァ


鉄道ファン最新号 がでん 21 Feb 2003 20:40:55

伊香保温泉の自家用ケーブルカーのある旅館の紹介記事が載ってます。
索道友の会として買わねばイカンですぞ!>たいちょお&だり


あい はざま 21 Feb 2003 06:41:15

志貴です>もひとり
OHPにストーリー紹介が・・・・ああ、そーいえば・・・
ま、もう二年くらいになるし。しかし、あたりまえのように毎月アンソロ
がでたり、アニメにとか言ってるけど同人なんですよね、すごいなぁ。
大抵の商業ゲームよりここの新作が待ちどおしいし。

ボキータなんてハイブロウなネタを・・・とか思ってたら
見てるし(^^;


下:いやー、笑った笑った(笑) ろけんぶちょお 20 Feb 2003 21:11:56

■うろ覚えろ!!月姫:
ポキータに爆笑(笑)。ポキータ支援の偽ポキータもぐぅ!☆

スロットに並ぶためなら朝日もOKな吸血鬼って一体……(笑)。

■指輪:
下1巻がどうしても読みたくて新刊で購入。さきほど読了。現在モリアの坑道の中。

上2巻の半分までどうにも冗長に感じられた展開が、急転直下に進んでます(笑)。

■御礼と苦情の電話:
昨日はバス停を見過ごしたらしく、苦情の電話でお客さんはタクシーで駅まで……。

あとお年寄りや障害者の方には「お足元にお気をつけ下さい」と毎回一声かけてる
のですが、「親切な対応が良かった」と今日会社に御礼の電話が☆

失敗は反省し、喜びを胸に、明日もまた頑張ります!
しかし所長と主任にはお世話になりっぱなし……(;_;


ここで  20 Feb 2003 11:32:46

混乱を誘うようにポキータを出したらどーなるだろーかと
思ったり(笑)


>はざまさん ろけんぶちょお 19 Feb 2003 23:31:00

無事届いたようで何よりです(^-^)。

月姫でしたか。どんな作品なのかご紹介された公式webを覗いたのですが……、
肝心のストーリー紹介がどこにも無いのは気のせいなのでしょうか?(笑)
他の情報から想像するに、吸血鬼のビジュアルノベルゲーなのでしょうか?(^-^;

えっと、アルクとシエルはわかりましたが、もう一人は志貴でいいのかしらん?

夏コミはいつも通りに電源不要ゲームですので1日目の8月15日金曜日です。
お互い当選するといいですね(^-^)。


届きました はざま 19 Feb 2003 16:37:45

ありがとです。感謝(^^

>ねんがじょ
コピーがきれいに出来てないんでイマイチのできでした・・・・・
んで、キャラは月姫だったりします。こちら参照↓
http://www.typemoon.com/
夏の申し込みはこれに移動したので、受かれば3日目です。


空想流行通信 ろけんぶちょお 18 Feb 2003 23:40:48

大井さんに薦められて「空想流行通信 スーパーヒロインのファッションセンス」
(香坂真帆著/メディアワークス刊/1997年2月15日初版)をネットの古本屋で
入手しました。ウルトラQからオーレンジャー/ティガまで(笑)、「B-CLUB」で
4年間連載していた特撮ヒロイン制服のコラムをまとめた本です。

ヒロイン側もいいですが、悪役側もちゃんと押さえてます(^-^)。
数年後に出た「〜完全版」も入手したいところですが、なかなか……。

……それにしても、やっぱり短髪系オペレーターっていいなぁ(火暴)。


帰還 ろけんぶちょお 16 Feb 2003 23:21:23

だるさん、かぢ先輩、どうもいろいろありがとう。
行きは3時間、帰りは2時間(!)でした。往復で328.9キロ。
(環四−原宿−R1−新湘南BP−西湘BP−箱根新道−R1)>計900円
新湘南バイパスが使えるとは意外でした。あの距離で400円はぼったくりですが、
ずっと国道1号よりはぐっと距離も短縮できましたし。

土曜の晩は箱根・大平台温泉の公衆浴場「姫之湯」(350円)へ。
道に迷って小一時間、16キロほど箱根を一周してました……。
22時閉場の40分前に入ったので、近所の従業員の方々ばかりでほのぼの気分に☆

今日の夕方はかぢ先輩と金沢文庫の赤湯へ。久々の赤いお湯(重曹泉)はやっぱり
私にとって馴染みがあるので良いですね☆

■LotR旅の仲間:
眠い目をこすりながらだるさんのDVD鑑賞。劇場版になかった未公開映像が
たくさんあったので見た甲斐が(^-^)。来週公開の二つの塔も見に行かないと。

新版の文庫は上2巻読了(黒い乗り手が濁流に呑まれるところまで)。
でも下2巻はあるのに下1巻がまだ未入手なのが……(^-^;

■かぢ先輩:
例の琴梨ちゃんサイン本、拝見しました(笑)。
ボールペンの一発描きであそこまで描けるならすごいと思います。いやホントに。

■はざまさん:
今日実家に帰って、年賀状をようやく受領。転送されませんでした(^-^;)。多謝!

■リストラというかなんというか:
親父殿が会社の事業整理で去年末で失業したという話を先ほど聞いてびっくり……。
一年は失業保険が下りるからその間に学校へ通ってパソコンでも覚えるとか。


お二方ともお久しぶり〜☆ ろけんぶちょお 13 Feb 2003 23:35:10

■やくもん:
何はともあれおめでとう!
新居(でも無いか、もう(笑))へ遊びに行きたいけど……。

風邪で倒れ、事故で下車勤となり、運転士がいま少なくてダイヤを圧縮して何とか
回してる状態です(苦笑)。>圧縮=ダイヤを丸ごと他のダイヤに全部割り振ること
今日も乗務7時間50分でそろそろグロッキー気味……。

■マンチんさん:
お元気そうで何よりです☆ 今年こそお会いする機会があるといいですね(^-^)。

佐用町(さようちょう)のマンホールというとこちらのでしょうか?
たしかに良い感じかも。
http://www6.airnet.ne.jp/manhole/kinki/sayou/sayou.html

マンチんさんの以前の家は今でも鮮明に覚えております(笑)。なるほど>山王


新年明けまして… ん? まんちぃ 13 Feb 2003 15:21:20

某新婚さんとこへ貢物を送ったはいいが、たいちょお向けのいい感じの
マンホール蓋を撮るのを忘れていてちょっと鬱なマンチんの人です。
(場所は兵庫県は佐用町…)

去年は放置プレイで何にもできなかったので、今年こそは…! と思いたい
(でも、今年の冬までに決着つけんと洒落にならん)

山王… 
馬の人の通り、5年ほど前に新今宮の私の家だった場所に来たでしょ?
あそこから少し東側の堺筋に出て環状線をこえたらすぐです。
場所が場所なので、撮影するなら昼までに済ますのが吉かと…


ついに  13 Feb 2003 13:53:31

愛人持ちか(笑)>やくも


唐突ですが やくも 13 Feb 2003 11:23:49

パパになりました(笑)


携帯を機種変更 ろけんぶちょお 10 Feb 2003 22:41:55

■P504iS購入>ドコモショップ富士店:
どうせならと最新機種を買ってしまいました。裏表にカメラ搭載のやつです(^-^;

定価44800円が、なぜ17500円にまで割引になるのでしょう?(笑)
「○○割引が7千円、○○割引と××が〜〜で1万円割引ですから……」
まだ私は「ヤング」らしいです(笑)。

■ホテル中島の富士見湯:
ドコモの帰りにバーミヤンで夕食してから、前から入ってみたかったホテル中島の
富士見湯に行ってみました。大人340円

一間四方の大きな風呂が真ん中にでんっとあって、周りにカランが6つあるだけの
大きな「内風呂」というか昔ながらの小さな銭湯(笑)。バブル&ジェットです。
というかホテル客用を一般にも開放してるとしか思えないこぢんまりとしたお風呂
でした。でも意外とほかほかとなって気持ち良かったです。こういうのも良し☆

■指輪:
ようやくブリー村の踊る子馬亭に到着(笑)。

では昨日は3時間しかねてないのでもう寝ます。


ぐはぁ ろけんぶちょお 10 Feb 2003 21:54:39

昨晩からはまりっぱなし……。

■真夜中に沼津郵便局を三往復:
放送大学の申請書を出しに、24時間窓口のある24キロ先の沼津郵便局へ。
一度目、封筒を忘れたことに気づく。
二度目、窓口の人に渡す。帰宅後、携帯が無いのに気づく。
三度目、駐車場に落ちていたが、車に踏まれスピーカが壊れて聞こえない状態に。
一晩で3時間140キロ超走ったことに気づき、悲しい気持ちのまま3時間寝る。

■朝からミスをする:
運転主任に話をしたら、所長や会社に黙って直すからお前も黙ってろと言われる。
先月から着任した主任、みんなの評判は悪いけど私には神様。多謝多謝(;_;

■仲の良い同期が車内事故:
おばあちゃんが骨折して全治一ヶ月以上とか。祭りになりそうな予感……。
みなさん、バスが完全に停車してから席を立ちましょう!!(;_;


帰宅…… ろけんぶちょお  8 Feb 2003 23:19:56

9時から21時まで、ほとんど休憩した感じがしないまま8時間半で約50回往復。
一時間半で約7回の往復して、一回の平均乗員は40〜45人でした。
4台のUD(車種指定のため)を6人の運転士で回しました。

2月にしては暖かく潮風も吹かず、雨も終わり頃の19時半以降に降り始めたので
参拝客も早めに帰る人が多くて、予定より早く終わりました☆

あと30分の休憩の合間に参拝してきました。本尊に置いてあるだるまがやたらと
大きいこと(笑)。ほんとはだるまとか買いたかったけど時間切れで……。
しかし一日でのべ数千人を送り迎えしたんですよねー。我ながらすごいなー、と。

疲れ果てたのでもう寝ます。C64の申し込み書は明日書きます……。


明日は「生き地獄(同僚談)」(笑) ろけんぶちょお  7 Feb 2003 23:50:52

私の仕業は拘束14時間25分/実働8時間10分。2時間10分残業ですねぇ。
職場の運転士さんの一致した意見は「俺はやりたくない」でした(^-^;

先ほど同僚と3人で鷹ノ湯に行って来たのですが、猛烈な立ちくらみでしばらく
休んでました(苦笑)。いつも気が張ってるので身体が疲れてるみたいです……。

帰りに一人で嘱託の人の店で鍋焼きうどんを食べて帰宅。美味かった〜☆

>環状線の外側
なるほど、では暖かくなったら散策しに行きたいですねぇ(^-^)。

>指輪
上1巻読了、上2巻へ。この巻でようやくブリー村へ到達するようです(笑)。


大阪の散策・・・   6 Feb 2003 23:14:44

住吉大社の東側:拙宅から北西
山王の界隈:新今宮から南東
どちらも環状線の外側よ



7・8・9は毘沙門天大祭 ろけんぶちょお  6 Feb 2003 21:45:44

■毘沙門天大祭:
明日から三日間、毘沙門天大祭が開催されます。毎年旧暦正月の七八九日に行われ
今年は金土日と「当たり年」。吉原駅から毘沙門天までは全面通行止めで露天がな
らびます。岳南鉄道は臨時便を増発、うちも無料シャトルバスを運行します。

私の担当車はでかでかと「提供 毘沙門天」「参拝シャトルバス」とステッカーで
飾られて、参拝シャトルバスとして供用されてしまいました(笑)。
中日が一番混むそうですが、今年は特に土曜ですし天候も雨らしく、その日が担当
です。8時から22時まで……ぐはぁ。わずか数キロを何回往復するのかしらん。
車内にイカの串が散乱してイカ臭くなるそうで……うわぁ(^-^;

日本三大だるま市の定義も面白いもので、高崎・少林山と東京・深大寺は必ず入る
のですが、人によって白河のだるま市か富士の毘沙門天大祭になるとか(笑)。

■指輪:
タイマーを掛けておかないと、出発時間を忘れそうになります(笑)。

■大阪の下町:
環状線の南東の方なのでしょうか?>住吉大社の東側とか、山王の界隈
カメラ片手にぶらぶら散策してみたいです(^-^)。また路面電車にも乗りたいなぁ。

■定期健康診断:
4軸の大型トラックを改造した検診車にまずびっくり(笑)。
みな時間が合わないので、何日かに分けて空いている時間で受けるわけですが。

今回から歯の指導も行うようになったそうで、私はごしごし強くこすり過ぎていた
ため、歯の下が磨けてないとか。どおりで歯の下から虫歯ができるわけです……。


無事到着しました 湯造波四郎  5 Feb 2003 21:45:17

改めまして、どうもゲームキーパー(GK)の湯造波四郎です。
ゲームシナリオの企画やアクションの判定はゲームマスター(GM)の満大人
が担当し、私は窓口担当で主に事務処理を行っています。以後お見知り置きを。

>りんか様
エントリーシートは本日無事到着しました。マンホール一番乗りです(^_^)。
キャラクターイラストを拝見しました。会誌に掲載しようと検討中ですので、
どうぞお楽しみに。

>マンホールな皆様
随時エントリーを受け付けておりますので、これを機会にぜひご参加を!


ちと古い話だけどUnfinished Tales Molice  5 Feb 2003 21:36:27

 一部の邦訳は84年頃に出たユリイカのトールキン特集号で読むことが出来ます。確か。指輪物語以前に書かれた第2期の話も抄訳されていたり、結構重宝。>当該号

#受験時の英語の勉強は、指輪原書を全部読み通して済ませました♪


大阪の下町・・・   5 Feb 2003 02:01:43

天王寺の界隈はかなり俗化されたけど
住吉大社の東側とか、山王の界隈なんかは穴場
帝塚山なんかよりも雑然としててすてきよ


おやおや ちゃんぷるー  5 Feb 2003 00:07:26

>りんかさん
お久しぶりです。風邪やインフルエンザが流行ってるこの頃ですが、お元気ですか?
そういやマンホールPBM、まだエントリーしてないです。(^^;

>たいちょお
まあ、あの長編を一度に読もうとすると死にますので(爆)、
ゆっくり読めばいいと思いますよ。


お久しゅうございます。 りんか  4 Feb 2003 23:18:49

 部長、お手紙ありがとうございました♪
 楽しませていただきました。

>(おそらく)史上初、マンホールPBM
 え?エントリーまだ居ないんですか?
 じゃあ私が一番乗りだ♪わぁい♪(本日投函いたしました)
 陸軍制水弁マンホールにしようか、逓信省電話マンホールにしようか散々迷いました。(どれになったかは届いてからのお楽しみ)
 マンホールのキャライラスト描くのは生涯で初めてでした(笑)


指輪 ろけんぶちょお  4 Feb 2003 22:17:36

ビルボがドワーフ3人と裂け谷へ旅立ち、ガンダルフが消えるところまで読了。

映画版と微妙に違うのは当たり前としても、フロドが指輪の話を事前に知ってたの
に驚き。しかし寝不足で早く寝ようと思ってるときに読む本ではないですね(笑)。


補足説明を更新しました 湯造波四郎  4 Feb 2003 21:10:13

 満大人が下で告知されてますように、私の確認不足で最終締切と一時締切の日程
を間違えておりました。
 「マンホールPBM」の補足説明を更新しましたので、この場をお借りしまして
深くお詫びいたします。m(_ _)m

 さて満大人も仰ってますが、悲しいかな、エントリーがまだ一通も着てません。
みなさんのご参加を奮ってお待ちしております。


マンホールなみなさまへ 満火露  4 Feb 2003 04:23:08

どもやっつけマスターです。気軽に満大人と敬ってください。
ちなみについこの前ようやくOnTheRoadをもらいました(笑)

さて、みなさんに謝らなければならないことがあります。
それはエントリー&初回行動の締切についてです。

『一次締切はプレアデス準拠』となっておりましたが
これは連絡ミスで、『最終締切がプレアデス準拠』となります。

また最終締切までは毎月末を区切りに集計していきますが、
こちらのミスですので今回は判定に差はつけません。
(でも早いほうがやっぱり嬉しいです)

以上大きく発表に間違いがありましたのでお気をつけください。

なお、1月末(当初の一次締切)に集計を取りましたが
現在一通も来ておりません。
2月もこなかった場合は……この企画流れるかも?
…みなさんのやる気にお任せします。

それでは満大人からのお知らせでした。


行ってきました ろけんぶちょお  3 Feb 2003 23:00:10

■榊くん:
>やはり温泉か、スーパー銭湯か?

これを見て急遽、新稲子川温泉芝川町営「ユートリオ」にまた行ってきました(笑)。
折しも富士川橋の帰宅ラッシュにはまって、40分で行けるところが倍に(^-^;
月曜日の閉館間際ってやっぱり全然人がいないですねぇ。のんびりできますけど。
近所のおじさんと第二東名談義をしてました(笑)。

■三日市浅間神社:
のあちこちにドラえもんの石像があるのだけど、パチモンというかへたれ(笑)。
入口にドラミちゃん、のび太としずちゃん、ジャイアン、スネ夫が、左手になぜか
ピカチュウがいて、本殿の横にドラえもんが。小学生も「似てねぇー!」(^-^;
スネ夫の頭の表現にすごく苦労したみたいです(笑)。

■馬の人:
ウォーキングした方のWebページがあったので拝見しましたが、
大阪の上町台地とは大阪城南部に大和川まで細長くある地域なんですね。
京都もそうですが大阪の下町も雰囲気が好きなので、この間の渡し船をハシゴした
ときみたいに暇を見つけて散策してみたいです。どうもありがとうございます☆

■風岡さん:
最近映画もとんとご無沙汰で、どうも食指が動くような作品に巡り会わないです。

■LotR:
とりあえず、文庫の新版指輪物語上1・上2・下4だけブックオフで購入。
下3はいずこ……。昨日まであったんだけど、さすが水物(笑)。


景品交換 ろけんぶちょお  3 Feb 2003 17:00:34

タオルペーパーとお菓子の詰め合わせでした(笑>私の景品

豆の小袋の中に黄色い紙が入ってれば当たりで、数字が書いてあるので
交換場所で景品に換えてもらいます。私は二枚でしたが数十枚の人も。

奉納者芳名一覧に製紙会社の名前がずらりと並んでいるのでトイレやテ
ィッシュペーパーばかりかと思いきや、20インチテレビを筆頭にハロゲ
ンヒーター・新巻鮭・消火器・酒の一升瓶・エンジンオイルなどなどと
しばらく出口で観察してたくらいバラエティに富んでました(笑


まめまき しゃかぽん  3 Feb 2003 16:57:45

> で、お楽しみはこれから。
豆まきの後の楽しみって何なんでしょうか?
やはり温泉か、スーパー銭湯か?

しゃか@シルマリルは読んでないっす


節分祭 ろけんぶちょお  3 Feb 2003 16:34:25

公休日なので富知六所浅間神社こと通称・三日市浅間神社にいます。

今日は節分祭。年男が約五十人も烏帽子の装束姿で神事を行い、16時か
ら神主さんの打つ太鼓に合わせて仮設舞台から豆まき。
いや〜カメラ片手なのでポケットティッシュと豆が4袋でしたが、数百
人ものみなさんが「ちょうだ〜い、豆ちょうだい〜!」とさけびながら
奪い合うのはすごい光景でした(笑)。で、お楽しみはこれから。


言わせて 汐入  3 Feb 2003 12:40:00

馬さんの気持ちなんとなくわかります。

「ディー●リットの耳はロバの耳ーっ!!
でも、映画のアルウェンには納得いかない」


同僚に拉致られて ろけんぶちょお  1 Feb 2003 21:05:31

これからスーパー銭湯へ。同僚は明日公休だけど、私は違うんだぞ(笑)。


みんな悩んで大きくなった   1 Feb 2003 13:01:51

>昔はいろいろ無茶やっていた、という話ですね。(爆)
 「"Silmarillion!"」
 という表現で「若気の至り」といった感じの意味のなることがあります(世代限定米語)
 最初はわかんなくってねェ(^_^;


シルマリルの物語 ちゃんぷるー  1 Feb 2003 11:28:03

> The Silmarillion は翻訳が出てたはずなんですが、読んでます?

もちろん読んでますよ。
「指輪」では立派な賢者であるエルフ達も、昔はいろいろ無茶やっていた
という話ですね。(爆)


んーと はざま  1 Feb 2003 05:45:40

まー、難しいことはいいから
「蓬莱の元ネタのいっこ」とゆーことで
手を出してみればいかがでしょか?


近況 パパ風岡  1 Feb 2003 05:02:48
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1958/

先日“キングゲイナー”なる作品を見た。
それなりに面白かった。特にオープニング。

最近ウチの子供らは、
「きん〜きん〜」
と言いながらモンキーダンスを踊っております。
それだけ。


ぼくも読んでないけど・・・   1 Feb 2003 01:25:56

>個人的にはトールキンの"Unfinished Tales"を誰か訳してくれないかなと
 トールキンの絶筆に息子さんが加筆したというので、海外でも評価が分かれる
 ところです。
 ぼくも(ってか、本職の女房がなんだけど)持ってて読んでないんだけど
 どうやら短編集みたいなんですよね
 がんばれば読めそうな気もするし、誰かが訳してくれそうな気もするし・・・

 The Silmarillion は翻訳が出てたはずなんですが、読んでます?
 あわせて読むといいそうですよ


ぜんぜんはなしはかわるけど・・・   1 Feb 2003 00:54:27

こんど大阪にくることがあって、時間が取れたら、上町台地の谷町周辺を
カメラ抱えて歩いて見るとええとおもうよ。
特に寺町周辺。
お寺の中とか神社の中でかわったマンホールがいくつかあった
たぶん、周辺にもあると思う


だからァ・・・(^_^;   1 Feb 2003 00:51:42

>豪そうに言ってみる(笑
 ちゅーて、「偉そうに」やのーて「豪そうに」ていうてますやん(^_^;

 ちなみに
 「指輪」はまだ安い方で
 トールキンの原書は、むちゃくちゃ根性要りますよ
 やっぱ、学者の書いたモンですわ


なんだ ちゃんぷるー  1 Feb 2003 00:34:17

ハン板ネタだったのか。(^^;


まあまあ ちゃんぷるー  1 Feb 2003 00:32:17

名作にいつどんなきっかけで出会うかは人によって様々ですよ。
早く出会ってるから偉いってもんでもないしね。

ロードス島などのソードワールド系は、指輪というよりはTRPGの
色が濃い世界だろうね。D&Dなんかをやってた人が、日本市場に
合わせて作ったという感じ。
間接的に指輪の影響を受けてはいるけど、系譜をつなぐとまでは言えないと
思う。悪い作品とは思わないけどね。

個人的にはトールキンの"Unfinished Tales"を誰か訳してくれないかなと
思うんだけどねえ。何故か原書を持ってるんだけど、英文を読むのが
かったるくて何年放置してることやら。(^^;


下:ソース元(笑) ろけんぶちょお  1 Feb 2003 00:24:08

http://japanese.joins.com/html/2003/0128/20030128194611700.html

↑ホビットを読む前でもこんなことは思いもしませんでした(^-^;

さて寝ます。次の公休は3日(月)らしいです。どうせすぐ変わるんだろうけど。
諸手続をしに横浜へ戻るかなぁ。三島大社の節分祭を見たい気もするけれど。


読まん方がええかもな  31 Jan 2003 23:51:40

>「日本のほかのファンタジーアニメーションと違い
>トールキンの『ロード・オブ・ザ・リング』の系譜をつなぐ
>正統ファンタジー物」(笑)の「ロードス島戦記」
 なんてことが「ホビット」読んだ後で書けるんやったら読まん方がええかもな
 ないしは、読んでも得るものがないかもしれんから、時間のムダかもよ


今ごろ「指輪」とか言います(笑) ろけんぶちょお 31 Jan 2003 23:36:40

>はざまさん、馬の人:
「ホビットの冒険」を読んだのも去年が初めてです、はい(笑)。

「日本のほかのファンタジーアニメーションと違い、トールキンの『ロード・オブ
・ザ・リング』の系譜をつなぐ正統ファンタジー物」(笑)の「ロードス島戦記」と
あとは「フォーチュンクエスト」がこの系統では初めて読んだ作品です。

高校時代にはまったのだと、上記以外では「銀英伝」「創竜伝」「アルスラーン」
田中芳樹、「金田一耕助」横溝正史、SFの星新一・眉村卓・小松左京、「小説吉
田学校」戸川猪佐武、「小説日興業銀行」高杉良、「小説日本銀行」城山三郎、
「紺碧/旭日の艦隊」荒巻義雄……>うーん偏ってるなぁ、私の読書歴(^-^;

でもって、「ヲタ」としてアニメにはまったのが「パトレイバー」「サイレント・
メビウス」「ナディア」からだった、てのがどうよって感じで(笑)。
(いつもだるさんとみたかんに突っ込まれるんだよなー)

とにもかくにも、読んでみないと始まらないわけでして。さてどうしよう。

>ふそーさん
題名を読んで爆笑(笑)>ふそー@三菱じゃない

私的には「フルメタの話は抜きにしても」続刊が出ないか要チェック(笑)。
バスを知らない人が、さらに知らない人向けへの解説なので読みやすいですね。

○の穴は、職場で30代ぐらいまでは認知されてるみたいで、甘かった……(^-^;
「なんか変なビデオでも買ったんだろう?」「いえいえ、本ですよ『本』(笑)」

三菱といえば、MDMこと「マグダネル・ダグラス・三菱」でしょう(笑)。
四菱といえば、最近のATM重機被害はレイバー犯罪の予兆……?


そやかて、じぶん・・・  31 Jan 2003 23:05:30

ファンタジーとかそっち方面にいまいち興味ないやろ?
生涯出会わずにすんだら、たぶん、一番幸せやろ。
苦労せんですむ。
ただ、映画になったから読むとか、ハリポタが受けてるから読むとか
そういう作品とちやうちゅーことや

米国のサブカルチャー(ちゅーか、ヒッピー文化やね)の
屋台骨を支えた、精神的背景みたいな作品で、スタトレと並ぶ米国の神話
JFKの死後、ニクソン政権/ベトナム戦争下で立ち上がった
「ガンダルフを大統領に!」
なんてムーブメントまであったんやし、スターウォーズでさえ
映画ヲタクのルーカスが「指輪がやりたい」一心で撮った作品(EP3〜6)
EP2が「恥」な出来なんも、オーストラリアの若造にしてやられた
ルーカスがトチ狂ったとまで言われてる

左様に「指輪」ちゅーのんは、おいそれのモンとちゃうんやわ


「高校出るまでに初見の要あり!」
と言いきるわけや


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ