路上観察学研究会 応接室
お名前
E-Mail
題 名
Webページをお持ちの方は、URLをご記入ください。

本 文(記入通り記録しますので、適当に改行を入れてください。)

HTMLタグは使えません。半角カナや機種依存文字の使用は厳禁です。
メールアドレスが未記入でリンクを記入した場合、リンクが掲載されません。
路上観察学研究会応接室へ
路上観察学研究会電脳部室へ 50発言ごとに手動改ページをしています。
←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→

2巻目読了 ろけんぶちょお 25 Mar 2003 20:45:14

中休時間を全部使って読破しました(笑)。
読みやすい文章で小ネタも光っているし、先へ先へと続きが読みたい本です☆

あうー、私もK東バスかO田Q(KO?)の運転士になりたかった(木亥火暴)。


ちゃんぷるー 25 Mar 2003 12:30:14

今年の関東南部の桜の開花は3月末ということなので、
見頃は4/5,6か4/12,13あたりかと。
だから、ちょうどしゃかぽんの修羅場が終わった頃が
見頃になりますね。(爆)
花見は僕もしたいけど、どこでやるのがいいですか?


ども☆ くちびるおばけ 25 Mar 2003 01:19:47

おひさでございます☆
今まで何してたのって?ふふ、秘密♪


1巻目を読了しての感想 ろけんぶちょお 24 Mar 2003 23:18:55

平凡な主人公がちょっとしたきっかけで騒動の渦中に、というハッピーエンドで
終わる「巻き込まれ型」のストーリーって王道だけど私は大好きです(^-^)。
等身大の主人公ってのがポイントですね。5年前の作品とは思えません☆

21ページの写真の話あたりから一気に最後まで読んでしまいました。
まだどれが好みか見えないので、追って巻を進めます。

最後に、ましろさん多謝です!!いや、本当に(^-^)。


レス〜 ろけんぶちょお 24 Mar 2003 22:34:00

■我田さん:
コレクションですか(^-^;)。またの機会があれば確保するよう努力します(笑)。

ところで「実用している」マヤちゃんグッズってイヤすぎ(^-^;

■りんかさん&みおみさん:
岩手の桜は四月中旬以降が見ごろだそうです。今度は落ち着いて行きたい……。

北上市にある洞窟の温泉にも行きたかったけど、入れるのは5月以降だそうで。

洞窟というと、有名な土肥金山の近くにある「龕付天正金鉱」に数年前入ったきり
ですが、土肥金山よりもこちらの方が手作りっぽくて面白いです(笑)。

■観桜会:
今年は恒例のTAD観桜会へも参加できそうにないくらい予定が見えません(;_;

このペースだと桜が散った後に土日の休みが回ってきそうです(苦笑)。

■フロリダ:
オレンジかグレープフルーツのお土産を希望(笑)。>榊くん
何はともあれ体調を崩さないようお気をつけて!


して〜! 汐入 24 Mar 2003 18:26:00

花見して〜!!


帰還 ろけんぶちょお 23 Mar 2003 23:47:34

2日連続赤湯に入って良い気分☆ だるさん、まさやん、付き合ってくれて多謝!

昨晩は元同僚二人と久々に会って話しました。60歳の「後輩」は20日付けで退職、
63歳の「同僚」は6月に退職するとか。月日が経つのは早いですね。
しかし二人揃って「良いときに辞めてよかったね」と言われたのが何とも(^-^;

家でごろごろして、お坊さんを迎え、墓参りして、風呂に入って帰還。
ひさびさにのんびりできました☆


旅は良いな〜 みおみ 23 Mar 2003 22:50:37

とかで、最近全てをほっぽりだしてふらりと旅に出たくなっている
みおみです(^^;;

仕事のピークが全て過ぎて、すっかり何もかも嫌になっている気分
を旅でリフレッシュでもしようかなとか考えてみたり。

ちなみに今の気分は、鍾乳洞。
といいますか、昔から一度秋芳洞にいってみたかったんですよね。
が、工事中だとかで別候補選定中。
なにげに目が止まった龍泉洞とかが、岩手県だったりして(笑)

どこかは未定なれどうまく行けば今週末あたりにでも・・・
でも、今日も体調不良で寝こんでたので健康面が心配の種だったりで
来月に延期しようかと悩んでみたり。
今週末外すと来月中旬になってしまうんだよな〜
どうにもならねば近場の竜ヶ岩洞で手をうとかとか・・・
って、旅じゃなくなるし。


春ですねぇ 藤崎ましろ 23 Mar 2003 11:57:30

春です、卒園式です、年度末です。忙しいです(涙)
たいちょおさんに連絡しなければと思いつつ、追われてます。すみません。
昨日、勤務先の保育園で卒園式でした。無事終わってよかった^^
保育園の隣の城山公園では、桜が咲き始めてます。満開になれば、見事で園舎から花見ができますw いいところです(^^)
ただし、虫もすごいですけど(^^;;
それでは、また〜 

ましろ@4月入ったら連絡します。お許しください


花見 しゃかぽん 22 Mar 2003 23:55:31

今日ちょっと靖国方面に出たのですが、桜はつぼみもまともに観測できない
ような状態でした。花見か〜、いいな〜。したいな〜。できるかな〜。

しゃか@担当教官の一言で4月4日まで修羅場決定
フロリダ行きたいかって聞かれて反射的に肯いたのが運の尽き(爆死)


帰還途中 ろけんぶちょお 22 Mar 2003 16:39:24

西湘バイパス料金所横の西湘パーキングエリア入り口に、
「伊豆・箱根土産最終売店」という看板が面白いです(笑
もう小田原すらはるか手前なのに。


ちゃんぷるー 22 Mar 2003 00:31:52

桜と言えばお花見。
久しぶりにみんなでお花見したいですね。
神奈川や静岡あたりだと、小田原が桜で有名みたいですね。


岩手 りんか 22 Mar 2003 00:03:18

 お久しぶりです。りんかです。
 ぶちょお様、岩手に行って来たのですね。
 私も月末に遠野に行く予定なので「おお!タイムリー!」と思いながら拝見しました。
 次は中国九州地方ですか。
 あちこち旅をするにも良い季候になって参りましたし、お体に気を付けて旅路に向かわれますよう。

 毎年この時期になると、桜の咲いている所へ行きたくなるりんかでした。
(^^;)


そらアナタ! がでん 21 Mar 2003 21:47:37

やふおくで一儲け……じゃなくて!
コレクションの1つに加えるだけですがなー。
たいちょおのマヤちゃんグッズじゃないんですから。(火暴言迷)


ええーと ろけんぶちょお 20 Mar 2003 23:24:50

>我田さん
衆人環視の中で捨てる幕を持って帰る勇気がありませんでした、という事で(^-^;
しかし、あれを何に使うんですか?

幕の一覧表を作成するための調査に中休時間が全部潰れて、いまワープロで試作が
できたところ。とりあえず今日は時間切れ。文字飾りはまた今度にしよう……。

>汐入さん
「いい旅、夢気分」(古っ)でした。今度は中国九州地方へ行きたいところです。
これから本格的に繁忙期に入るので、落ち着いた秋頃ぐらいですかねぇ。


たいちょお〜 がでん 20 Mar 2003 20:28:41

捨てる前に一報欲しかった。(泣)


いいたびやったねぇ 汐入 20 Mar 2003 17:47:03

温泉にわんこそば…。
いいなぁ。いい出会いもあったみたいやし。
旅はいいやねぃ。

  …あーぁ、十二指腸潰瘍をわずらっちまいました(TT)。
  皆さんも気をつけて。


交換 ろけんぶちょお 19 Mar 2003 22:49:49

昨日は方向幕を、今日はタイヤのローテーションで中休がすべて作業の時間に。

■方向幕交換:
今までどうしても方向幕の位置がずれるので(ぐるぐると巻くための穴が切れてた
り広がってたりすると回転させるフックが幕に引っかからない)、以前廃車した方
向幕と交換したのですが……今までのも81種類あって長いと思ってたのに、今度
は上から下まで105種もありますか(;_;。なんか手書きの幕もありますし(笑)。

捨てる古い幕を引っぱり出していたら、腰を痛めました(苦笑)。
十数メートルも反物のように巻いてあるので……。今はだいぶ良くなりました。

しかしもう埋立ごみに出してしまったけど、マニアに売れば儲かったかな?(笑)

■タイヤ交換:
助役と一緒に6本全部ローテーションしました。身体のあちこちが悲鳴を(^-^;

うちの会社はなんでも運転士がやるので、他社さんが羨ましい。


ただいま帰還しました ろけんぶちょお 17 Mar 2003 00:15:47

やまびこ号の3時間の立ち席に負けて、帰りはこだま号で帰ったのですが、
喫煙席ですっかり薫製に(;_; どうにも眠いのでもう寝ます。明日は5時半起き。

>北上さん
こちらこそ色々お世話になりました。北上駅に喫茶店も無いとは驚きです(笑)。
あと北上号を拝見したばかりか、乗せて頂いたことも収穫(?)の一つです。

いずれ駅前のビルにある北上市生涯学習センターでプライベを開催しましょう!


ありがとうございました 北上江釣子 16 Mar 2003 23:48:35
URL:http://f1.aaacafe.ne.jp/~hourai/

こんにちは。北上江釣子です。

○ろけんぶちょお様:

本日は色々ありがとうございました。
お会いできてとても嬉しかったです。
まさか、私の地元でぶちょお様とお会いできる日が来ようとは!
ちょっと不思議な感じでした。

いつも出向くのが当たり前になっていましたので(笑)

マンホールにかける情熱、目の前で感じる事ができてとても素晴らしい日だったです(笑)

ロクな案内ができず、申し訳ございませんでした。
今度があれば、もっとましなお店を…(汗)

わんこそば100杯の証明書、初めて見ました(笑)
スゴイです☆
(私は40杯前後がせいぜい)
あの後って、ソバ・麺類はしばらく見たくないですよね(苦笑)

本当にありがとうございました。
また、いつか、どこかでお会いできましたら嬉しいです。

ではでは


盛岡―花巻―北上 ろけんぶちょお 16 Mar 2003 21:15:25

盛岡城址の岩手公園を華羅魔さんと散策し、駅までマンホール撮影。
なぜかデザインマンホールが見付からず。改札でお別れ。多謝!!

40分後、花巻空港駅からI手県交通のバスで 花巻温泉郷へ。
ホテル花巻で立ち寄り湯(800円)。お肌すべすべ☆

帰りも同じ運転士さんのバスで北上へ一時間強。
誰もお客がいないので話に盛り上がる(笑
今年退職する38年乗務のベテランで、運転はとても参考になった。

降りてから北上駅近くで撮影中に、ホーンを高らかに鳴らして通り
すぎたバスは、やっぱりあの運転士さんだった(^-^)。


わんこそば100杯 ろけんぶちょお 16 Mar 2003 20:15:08

いま寿司詰めの東京行き東北新幹線やまびこ号内です。200%級?

今回の岩手旅行の目的は、
一、盛岡の華羅魔さんにエリーのアトリエトレカ一式を譲ること
二、わんこそばに挑戦
三、温泉
四、マンホール撮影
五、北上さんにお会いすること
の以上です。\8KのJR東日本パスで東北新幹線も乗り放題ですし。

で、盛岡駅前にある老舗の東屋(あずまや)駅前店に案内されて、
わんこそばに初挑戦。なんとか100杯完食で記念手形を頂きました☆

でも当分そばはいらないです(^-^;>15杯でかけそば一杯分、七杯弱


一ノ関通過 ろけんぶちょお 16 Mar 2003 10:12:40

ただひたすら田圃の風景をひさびさに見て心洗われますが、
ぽつんぽつんとあるどの家も北西(?)側に防風林があると
いうことは、よほど風が強いのかしらん?


ふらっと岩手へ ろけんぶちょお 15 Mar 2003 21:08:55

明日北上さんとお会いできるのが楽しみです☆

高校の修学旅行で通過したことはありますが、初の岩手訪問。

職場から三島駅に直行して、今は東京行きの車中です。では。


事故 パパ風岡 15 Mar 2003 02:17:51
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1958/

 私も件の事故を知ったのは、仕事を終えて家に帰ってからでした。
 嫁さんの実家があの近所なので、もうびっくり。実家の方には、遠方の親戚からも安否の電話があったそうです。
 時々通る道なだけに、なんか運が悪かったら、自分があの事故に出くわした可能性があったかと思うとぞっとします。

 それにしても2歳の子供だけでも助かって良かった。

 以上。


全国ニュースになってる…… ろけんぶちょお 13 Mar 2003 22:07:47
URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000312-yom-soci

今日はずっと富士駅から曽比奈の山を上り下りしてたので、吉原の旧ヤオハンで
落下事故があったのを知ったのは、入庫してからでした。

現在バス路線を迂回中で助役に言われて現場を見に行ったのですが、復旧の見通し
が立つかわからないくらい鉄骨が散乱しててすごい惨状……。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


指輪物語読了す ろけんぶちょお 11 Mar 2003 23:19:03

一気に「王の帰還」下巻も読了し、いま余韻に浸っているところです。

最後の最後までストーリーに山場があるとは、すっかりトールキン先生に脱帽。
この辺、映画ではあっさりカットされそうですが。
ゴクリの役割が最後まで読めなかった自分が恥ずかしい……。

献身的な勇士サムワイズ殿が作中で一番好きです☆ 最後の締めも彼ですし。


「王の帰還」上巻読了 ろけんぶちょお 11 Mar 2003 14:03:24

昨日買ってきて、4時間かかって上巻を読了。

メリーに「感動した!」(^-^)。>ごめん、君のことを誤解してたよ(笑)
恐怖と絶望の前にあって立ち向えられる勇気を、私も持つよう頑張りたい……。

>馬の人
なるほど。では来年の公開まで期待しています☆
しかし話の展開がすごい駆け足になりそう……(^-^;


心配するな!  11 Mar 2003 10:41:53

某9部作の作れば作るほどダメ映画化していくSF超大作(自称)やら全7部作とやらの本編未完作品の映画化と違って、「王の帰還」もすでに撮り終わってるし、日本語吹き替え版の収録も終わっているから、大丈夫だよ


「二つの塔」読了 ろけんぶちょお  9 Mar 2003 23:01:20

この3日で、「二つの塔」上2巻と下巻を一気に読了。
ものすごく続きが読みたい欲求を抑えることができません。
……そういう引きで「王の帰還」へつなげますか、トールキン先生(;_;

映画は、原作の配役やシナリオをけっこう変えてますね。
「二つの塔」の最後まで描ききってませんし、本当に次で完結できるのだろうか?

明後日火曜と日曜が公休です。


やっと購入 ろけんぶちょお  6 Mar 2003 21:56:24

>指輪
「二つの塔」上2巻と下巻を新富士駅近くの本屋で購入。中休時間に読みます。

……素朴な疑問なのですが、LotRってハリウッド映画なのでしょうか?

>かぢ先輩
嬉しくもなんともないなー、スパムなんて。
で、IPを晒してもいいですか?(苦笑)>多分ダイアルアップないしはADSLから

毎度消しているんだから、読む気もないってことがなぜわからないのだろう?


ゴミ書きこみ失礼 かぢ  6 Mar 2003 21:13:36

なんつーか、ココも宣伝カキコが入るほどメジャーになったんですね(藁


先輩とボウリング ろけんぶちょお  5 Mar 2003 21:15:13

先輩も私も公休日なので、お昼過ぎからラウンドワンで先輩のビデオカメラで投球
姿を撮影しながら5ゲーム。マイボール会員なので平日昼間は5ゲーム1380円☆

どうにもスライス(左曲がり)になるのですが、「……お前、親指と手首が曲がっ
てないか?」と言われて、親指をテープで手首をリストカバーで固定したところ、
あら不思議、きれいにフックボール(右曲がり)ができるじゃないですか(^-^;

次第にコツがわかりはじめてきましたけど、まだまだです……。
先輩に多謝! 昼食代とゲーム代が指南料です(笑)。

>指輪
数店回って、下巻はあるのになぜ上2巻だけ無いんだ?(;_;

とりあえず「二つの塔」を読み終えてから映画をまた観てきます。
「王の帰還」、了解です(^-^;>馬の人

9日は出勤日になったので、参加できそうにありません……。


王の帰還   5 Mar 2003 00:45:30

体調を整えて読みましょう
戦後処理というか、混乱の後というか、まあ、そういったはなしなので
気が滅入ることがあります

真夏の昼下がり、先生が亡くなったう緊急の電話連絡網を受けたときに
読んでたんだよな
夏休みなのに、慌てて学校へ飛んでいった、中2の夏・・・
By経験者


「二つの塔」上1巻読了 ろけんぶちょお  5 Mar 2003 00:15:55

先ほど買ってきて、一気に読み上げました☆
これで残り4巻です>上2巻、下巻と、「王の帰還」上巻、下巻

明日は公休。そろそろ寝ます。


マンホールPBM、締切変更 湯造波四郎  3 Mar 2003 23:21:03

>最終締切はプレアデス「蓬莱学園2001」第四回リプライ締切日
>※プレアデス側の締切が延長した場合、その日程に準じます。

 サークルプレアデスのスケジュール変更に伴いまして、マンホールPBMの
最終締切日も同日付けに変更いたします。
 なお毎月末を区切りにアクションを集計しておりますので、お早めにご投稿
くださると大変助かります。

>葦さま
 本日エントリーシートが無事到着しました。ご投稿ありがとうございます。
お手紙も大変励みになりました。私事ですが本当に多謝です。

 他のマンホールのみなさまも奮ってご参加くださいませ。


奢られっぱなし ろけんぶちょお  3 Mar 2003 23:10:24

今日は同期(?)宅で奥さんの手料理を、昨日は2つ下の同僚と、3日前は私の親
父殿と同い年の1年先輩に食事を奢ってもらいました☆ うーん、悪いなぁ(^-^;

さきほど2人で鷹ノ湯の行ってきたばかりなので、ちょっと良い気分です。
明日は早番早上がりで明後日は公休。さて寝ますか。

>大井の旦那
多謝!

>榊くん
衝撃の真実がいま!(笑)
でも本当に指輪所持者だったら、もうとっくに攻撃してますよね。

2回目は原作を読んでからの方がいいのかしらん?
古本屋にはどこを探してもないので、新刊で買うか……。


指輪 しゃかぽん  3 Mar 2003 14:01:08

ネットをぶらついていたらこんな写真が落ちていました。
ツボだったので。
http://www.faireal.net/image/2003/ring.jpg

> 指輪物語 二つの塔
む〜、2回目はいつ見に行こう(笑)


あかりの博物館 ろけんぶちょお  2 Mar 2003 11:26:58

由比の反転地で50分の中休があったので、前から行ってみたかった
あかりの博物館へ。由比駅から徒歩十分、反転地から五分、500円。

町営でなく館長の個人経営にまずびっくり。
小さなところですが。

松ヤニろうそくが平安、和ろうそくが室町時代からと知って大収穫☆

また今度行こうっと。


今日は久々の東海道線2往復 ろけんぶちょお  1 Mar 2003 22:42:25

 吉原中央駅沼津駅間を旧東海道で走る路線を「東海道線(旧道沼津)」と呼んで
ますが、今日は鷹岡の助勤だったので何ヶ月かぶりに走りました。
みなさん道が広い広いと仰るけれど「根方線よりは広い」だけじゃ……(苦笑)。

 助勤に来てくれたから新車にしてやろうと運管が仰って、初めて平成12年式の
ノンステップ「エルガ・ミオ」を運転したのですが、たしかに運転はすごく楽なの
ですが慣れない車で気ばかり疲れてへろへろに。朝の小雨はともかく夕方は土砂降
りで……。やはりボッコでも慣れた自分の担当車が一番です(^-^;

■かぢ先輩:
お疲れサマでした(笑)。とりあえず気が楽になったことを喜びましょう!

職場の人とボウリングしてるときに電話がかかってきてびっくりしました(笑)。

■魔法少年ネギま!
週刊少年マガジンを買ったのは何年ぶりだろう? 前は190円だったのに(笑)。

赤松健先生新連載の学園ラブコメものですが、冒頭の登校シーンが蓬莱学園に似て
いますね。路面電車に鈴なりの生徒とか(笑)。埼京線沿いなのか……>麻帆良学園

クラブで路上観察学研は無いのかしらん(笑)。


中型路線バス乗りくらべ ろけんぶちょお  1 Mar 2003 22:18:25

うちに三菱ふそうの中型が無いので評価できませんが、3社の中型バスについて。

横揺れ/縦揺れ/ノッキング/ブレーキの利き/ギアの入りやすさ
■日産ディーゼル(UD)/富士重工(FHI)−平成4年式
△/×/×/◎/○(ロッド式)
【評】エンジンのノッキングが何しろひどい。すぐ「うぉんうぉんうぉん」とエン
ジンが唸る……。半クラッチを入れてやると収まるのだが、一度アクセルを離して
から踏み込むとかならずノッキングが……。パワーも無いので坂道はヨタヨタ。
あとUDはサスが弱いので路面の凹凸を拾い、事前に減速しないと必ず跳ねる。
ただ、ブレーキは素直に利いてくれる。ギアもすんなり入るがこれは個体差が。
また前面ガラスが広すぎて、朝日と夕日をまともに浴びる(苦笑)。日よけ効果無。

■いすゞ/IKコーチ−平成4年式
○/△/○/×/△(ロッド式)
【評】総じてUDよりはマシ。エンジンもパワー不足だがやはりUDよりマシ。
ブレーキが固く、思いっきり踏まないと自分の想定してる停止位置よりも前につつ
っーと進む。だが踏み込みすぎるとガツン!と利きすぎるピーキーなブレーキ。
また一度ギアを抜くと2速に入らない。停止直前にあらかじめ2速に入れておくと
いう技は、クラッチを踏み続ける左足がかなり疲れる。
あとIKコーチは右ミラーが見づらい。あとドアがものすごい高速でバンっ!!と
開閉するので、お客さんを挟む可能性大。

■日野/日野車体−平成4年式
×/△/○/○/○(ロッド式)
【評】横揺れさえ無ければ、「赤エンジン」のパワーで坂道もぐいぐい上がる。
横揺れさえ無ければ。トヨタ系列特有の「変な軽さ」がある。ブレーキ、ステアリ
ングも変に軽いし、ギアはUDのようにスポっと入らず、「グチャっ」と入る。
あとドアの閉まる音が「ピシャっ!」と甲高く鳴るのでお客さんがびっくりする。

■日産ディーゼル/西日本車体(NSK)−平成10年式
○/△/○/○/◎(FFシフト式)
【評】ノンステップ。エアサスなのに路面の凸凹をけっこう拾うのはUD伝統?
上のボッコ三兄弟(笑)と比べるのも失礼なくらいだが、8.99mに収まらなかったの
はUDの技術の限界なのか?>10.4m あとUD特有の黒煙が……。

■いすゞ/いすゞバス製造(IBM)−平成12年式
○/○/○/◎/◎(FFシフト式)
【評】ノンステップの新(?)車。エアサスなので路面の凸凹もほとんど拾わない。
このエルガミオがどの会社も導入してるように、低コストで高パフォーマンス。
ただ2速の力が弱いので、坂道発進でもたつくことも。


手動改ページしました ボード管理者  1 Mar 2003 21:34:00

昨年11月末から更新を怠っていまして申し訳ありませんでした。
3ページをまとめて更新するということが無いよう、早めの更新を心がけます。

ちなみに6000発言目は鳳龍さんでした☆


どうでもイイですが かぢ 28 Feb 2003 22:12:38

本日、AM4:30までかかって蓬莱学園2001の第4回のアクションを
なんとか書き上げ送付しました。
自業自得と思いつつ、へろへろで仕事をして会社から帰ったら締め切り延長
って葉書が届いてるじゃないですか。

あぁ、この頬を伝う熱いモノはナニ…ママン…。


PHSを廃番しました ろけんぶちょお 26 Feb 2003 22:45:31

本日付けでPHSを廃番しました。
今後は数年前から運用中の携帯電話一本になりますのでご注意ください。
ここ数ヶ月間一回も電話してませんし、自宅で使えないのが廃番の理由です。

しかし、アステルショップ横浜も経営母体が鷹山グループに変わって、岡田屋モア
ーズからランドマークタワー43階に移転してたとは……。


実家より帰還 ろけんぶちょお 26 Feb 2003 22:41:32

 昨日は運賃箱が壊れて、バスカードが使えない、両替もできない、運賃が金庫に
落ちない状態で三往復……、それだけでも疲れ果ててるのにひさびさのロング乗務
でへろへろのまま実家へ。ちょうど中間の箱根で温泉に入ってこなければ身体が保
たなかったかも。で、また大平台温泉の公衆浴場・姫之湯に行ってきました☆
閉館前の同じ時間帯に行ったので、お客さんも同じ人たちが(笑)。ここはシャワー
やカランも温泉なので、口に含むとしょっぱいです。お肌すべすべ☆

 実家で13時間寝て(火暴)、親父殿の新PCを横浜西口のヨドバシカメラで買い
(NEC VL3005Dを税込み17万、メルコの512MBメモリをポイントで)、家族と買い
物と食事をしてからさきほど帰還。行きは下道で3時間、帰りは高速で2時間。

 私も新PC欲しいけど、とりあえず親父殿の旧PCを引き取るかなぁ。
HDDを交換すれば、セレロン700MHzのメモリ384MBマシンだしなぁ。


あうー ろけんぶちょお 24 Feb 2003 23:17:57

>二つの塔
昨日は4時間寝たつもりだったのですが、ずっと気が高ぶっていて眠れず(^-^;
目を閉じるとあの合戦シーンが再現されて……よかったなぁ(;_;

しかし眠いはずなのに、仕事中の仮眠も出来ず。
うーん、心を揺さぶられる映画はひさびさだなぁ。ぜひとも今度は字幕版を!!

>早発……
駅を出発……次の規正停留所は……12分後???(昼間は7分、朝夕でも9分)
(突然セットしておいたアラームが鳴り出す)……しまった、5分早かった!!
裏道を爆走しお客は目を丸くしつつ、3分遅れでまた駅へ。
よかった、リーマンを置いてくとこだった。行程半ばで所定に追いつき一安心。

京都市バスの運転士さんみたいな芸当、私にはまだまだできません……。

>だるさん
ファーストクイーンのLotR版が出そうですね(笑)。
ゴチャキャラバトルだと、わたしはメタ女……(火暴)>ことえりさまぁ〜!

>はざまさん&鳳龍さん
いろいろ多謝です!!
巻数の多さに根負けして、基本をすっかり忘れてました>著作一覧を見る
百合もの云々よりも、たぶん金銭的なものに引いちゃいそう(^-^;

>馬の人
3月9日ですか。ちょっと別件の用で参加できるか微妙です。
関西方面のみなさんはいかがでしょうか?


マリみては 『鳳龍』 24 Feb 2003 21:49:11

 サブタイトルが無いのが1巻目で、それ以降は現在のところ……

・黄薔薇革命
・いばらの森
・ロサ・カニーナ
・ヴァレンティーヌスの贈り物(前・後編)
・いとしき歳月(前・後編)
・チェリーブロッサム
・レイニーブルー
・パラソルをさして
・子羊たちの休暇

 以上、12巻となっています。あと、3月末にも新刊が出るみたいです。
ちょくちょくHPを見に行っているWebコミ作家の方が、すっかりハマっ
ているのを見て読んでみたんだけれど、私もまたたくまにハマってしまいま
した[^^;](爆!)
 ただ、最初は百合もの独特のノリにちょっとひいてしまうかもね[^^;]。
まずは最初の3〜4巻くらいまで読んでみて、合うかどうか判断するのが
良いかと。1巻が手に入らない場合や、最初のほうの話にひいてしまった
場合には、9巻目の「チェリーブロッサム」を先に読む手もありです。
 あと、「レイニーブルー」と「パラソルをさして」も実質前後編なので、
まとめて買って読んだ方がいいです。


合戦シーン  24 Feb 2003 12:32:21

CG処理のプロセスを聞いて
シルバーゴーストやファーストクイーンを思い出すのは
自分でもどうかと(苦笑)

だ@ゴチャキャラバトル〜(笑)


あう〜 ろけんぶちょお 24 Feb 2003 11:50:29

新聞を読むと岩本山公園で梅まつりが開催された記事が……。
写真にあるステージもテントももう撤去した後だったのか(泣

あと、昨晩は映画に興奮したのか朝までロクに眠れず仕舞い。
今も眠くないからいいけれど、からだのあちこちが痛いし。


LotR 二つの塔 吹替版 ろけんぶちょお 24 Feb 2003 00:26:31

20時30分からの(註:明日から20時50分です)レイトショーを、パピー5階の
シネプレーゴ富士でさっそく観てきました。
ここで先週に先行上映もしてたのですが、仕事の都合で行けなかったので……。

いやー、とにかくかっこいい!!(;_; とてもCGとは思えないです。>合戦
あと芸が細かいです、はい(笑)。3時間があっという間でした。

ネタバレも何も、原作を読んだ人ばかりだからどうしよう(笑)。
もう少しみんなが観たらいろいろ感想を。

あと新版の「旅の仲間」下2巻読了。あっという間に読んでしまいました☆
二つの塔をどこで買おうかしらん……。


←先頭ページへ ←前のページへ 次のページへ→ 末尾ページへ→
路上観察学研究会電脳部室へ