-- Fisherman's CAFE --

勝手にフィールドガイド

【 関東南部編 】東京・千葉・神奈川

(釣り場名に下線があるものは写真や詳しい説明がついています。)

[ HOME | BACK ]
[ 北海道・東北編 | 北関東編 | 南関東編 | 中部・近畿・中国・四国編 ]

【 千葉 】
利根川
下総橘地区
炎天下の防潮水門直下でハゼ釣り。暑くてグロッキー。釣れた魚=ハゼ
利根川
小見川地区
常陸利根川との水路でハゼの大会に参加するも巨大なマブナが大漁。釣れた魚=マブナ30cm(記録魚)
印旛沼東京からも近い手軽なフィールド。利根川を経て太平洋につながっているため、いろいろな魚が棲息する。近年、すっかりバスポンドとして有名になったが、バスは少し減った様子。反対にこれまでなりを潜めていた鯉科の小魚たちが増えてきている。ポイントとしては、北部調整池、西部調整池、広沼、捷水路、中央水路、印旛新川、長門川、将監(ショウゲン)川、中小流入河川及び側水路・・・と実に広い。釣れた魚=マブナ、クチボソ、バス、ブルーギル、手長エビ、ハス・・・
印旛沼
側水路
湖岸を取り巻く堤防の外側にある排水路。岩戸水路では、しもり仕掛けでマブナ狙うも糸ごとバスに持っていかれ、とほほ。釣れた魚=ブルーギル多数
捷(ショウ)水路北部調整池と西部調整池を結ぶ水路。丘陵地帯を切り開いて掘られたので、山間部の細長いダム湖にいるような雰囲気。両岸の足場は概ね良好。釣れた魚=ハス、ブルーギル多数
北部調整池への接続部分は成田高速鉄道建設工事の真っ最中。
鹿島川佐倉市近郊で印旛沼に注ぐ大きな川。印旛水系で一番深いとも云われる。最近、河口の竜神橋付近が公園化され身近な釣り場になった。川岸は芦原が多く、陸釣りのポイントは少ない。釣れた魚=なし
印旛新川ここまでバスボートが入ってくるのか!大波で岸がえぐられ釣りも農作業もとても危険。ここでも心ないバサーがいるのは悲しい現実。常に流れがあって魚の活性高し。ただし、阿宗橋辺りは釣り人も多くプレッシャーも高い。釣れた魚=バス、ブルーギル、マブナ、クチボソ
長門川印旛沼から利根川に向かう水路。大きな水門が2カ所あり、流れを伴っていることが多い。川底は砂地のところが多い。印旛沼側に陸釣りポイントあり。魚種は豊富。釣れた魚=サヨリ
将監川
(ショウゲン)
長門川に接続する中河川。地蔵橋付近でルアー投げるも、水面からの高さがあり苦戦。釣れた魚=なし
手賀沼毎年、日本一汚い湖という不名誉な称号を与えらている沼。それでも釣り人は多く、地元でも水質改善に日々努力している。釣れた魚=マブナ、クチボソ、タナゴ
近年、水質改善のためか魚が増えたとの評判あり。
大津新堀・
中の橋落とし
中の橋落としの小場所でタナゴ、小ブナがよかったのは30年も昔の話(^_^;;。新堀(現大津川)ができてからはマブナが活発だったが、水の汚れがひどくなり行かなくなった。今はどうだろうか・・・・・ 釣れた魚=マブナ、クチボソ、タナゴ、サヨリ
現在、側水路も含めて、ヘラ、マブナ、タナゴの好ポイント。
小堀(おほり)
の古利根
東京近郊にありながら自然環境抜群の河跡湖。しかし汚水が流れ込み水質悲惨。開発(埋立?)の噂もあり。ただし、魚種は豊富。釣り物は、バス、ギル、ワタカ、オイカワ、ハス、ヘラ、コイ、が中心。他に、ナマズ、レンギョ、サヨリ、エビ類、等もくる。釣れた魚=バス、ブルーギル、オイカワ、ハス、ワタカ、サヨリ
小中池丘陵の谷間のひっそりとしたダム。雰囲気よし。近年、公園化され、釣り禁止になったらしい。釣れた魚=バス、ブルーギル
雄蛇ヶ池
(おんじゃがいけ)
関東のバスの老舗の堰堤湖。工事のためか水が抜かれたが復調した模様。釣れた魚=なし(1997春)
宮島の池全面ウイードベッド。倒木陰にワームを落とすとひったくるようなアタリで良型。近年、著しく公園化される釣りは可。釣れた魚=バス
亀山ダム入り組んだ湖岸が絶好のポイント。少々スレ気味の様子。鱒類の情報もあり。陸っぱりポイント極めて少ない。釣れた魚=バス
江戸川ぶっこみでの鯉釣りが盛ん。他にヘラ、ハゼ、レンギョ、手長エビなどが対象魚。ニゴイ、ヤマベ、ボラ、レンギョ、バス、アユも掛かる。時期により、ルアーやフライでハスやワタカが釣れる。潮の影響と雨後の流れには要注意。釣れた魚=ハス、コイ
松戸、市川付近がメイン。上流の流山以北は流速もあり水際へ出にくい場所多し。流山橋付近はテナガエビの好ポイント。
江戸川
外側水路
松戸市から流山市近郊にかけての江戸川土手下の田園地帯の水路で小物釣りが楽しい。時には大鯉も。釣れた魚=コイ、マブナ、クチボソ、ヘラブナ、メダカ、金魚
又八沼芽吹水郷の一角。丸い小さなこの沼は脇に道路があるため釣り人も多く、スレ気味。近くの木間ヶ瀬沼も似た環境。また、クリークも多く、時期によりバス以外にもへら・鯉等狙えるもよう。水質悪いのが難点。釣れた魚=なし
木戸川バスの情報得てルアー投げるも、ポイント分からずヒットなし。入った場所は水深浅く、流れも強いので、かなり下流がいいのかも。釣れた魚=なし
千倉海岸
瀬戸浜
砂場と磯の境目でルアーを投げるがノーヒット。釣れた魚=なし
富浦湾
岡本桟橋
深夜、桟橋から投げ釣り。釣れた魚=シロギス
州の崎港小堤防からミノウ系を投げるがノーヒット。釣れた魚=なし
九十九里浜
野手
雨後の浜で投げ釣り。小型石持ちがポツポツ。釣れた魚=イシモチ
九十九里浜
成東
海水浴場の隠れ岩周りを鮒竿で狙うと大小のボラが多数ヒット。エサは足下で採れる小さな貝。50cm超がかかり砂浜を左右に走らされた挙げ句糸切れ。釣れた魚=ボラ(1995夏)
飯岡港
防波堤
シリヤケイカ狙うも接岸なく惨敗。釣れた魚=なし
江戸川放水路近場で確実な釣り場。意外と魚種も多い?メインのハゼの他に投げでセイゴ、サビキでサッパ等。泥底を避けるのがコツか。釣れた魚=ハゼ、カレイ、ニゴイ、サッパ、セイゴ
行徳港
(市川漁港)
三番瀬を目前にした広大な護岸。漁港内は立ち入り禁止。他は浅場中心。メインのハゼの他に投げでカレイ。釣れた魚=ハゼ、サッパ
護岸帯は一部で崩れているので立ち入り禁止。
境川・見明川すぐ近くのディズニーなんとやらに行くよりもこちらで釣りしてた方が楽しいよ (^_^;; 釣れた魚=ハゼ、セイゴ
明海地区近辺は急激な高層マンション化。釣り施設を含む大きな海浜公園の計画もあり。
富津岬
北岸
潮干狩りの時にはあんなにたくさんの魚がいたのだが・・・ 釣れた魚=なし
南袖東京湾横断橋を遠くに望める釣り場。西側は湾内唯一自然の海岸。潮干狩り時期は大混雑。テトラに降りる工夫が必要。釣れた魚=ハゼ
花見川
河口
幕張の高層ビル群を背景にミノウを投げると、数センチのセイゴがヒット。ルアーより小さいゾ (^_^;; 目の前で地元氏にフッコ級が連続ヒットしてたのは何だったのか! 釣れた魚=なし
金谷漁港久しぶりの海釣り。漁港堤防で狙いのクロダイにはちと早いのでルアーを投げてみるとアナハゼがヒット。猛烈な風の中、小メバルが上がっていた模様。それにしても新聞情報にはくれぐれもご注意!Pあり、足場よし。トイレなし。釣れた魚=アナハゼ
上総湊海水浴場脇の小堤防で竿出すも濁りが徐々に強くなりNG。アイナメ、クロダイが狙える場所。沖合の五洋堤防は撤去された模様。Pあり、足場よし、トイレあり。釣れた魚=なし
富津下洲港夕方、ちょっと立ち寄って釣友がウキ釣りでメバルとアイナメをゲット。堤防外側はテトラで足場悪いが砂地なのでキス・カレイも狙えそう。港内は船の出入り多く要注意。P広く足場よし。トイレなし。釣れた魚=なし
富津新港大型船舶用の港。足元からドン深。チョイ投げ、ザビキ、ルアー、車横付け化。左の旧港、防波堤もポイント。P広く足場よし。公園トイレあり。釣れた魚=キス、
片貝港この時期にハゼ釣りに出かけたが、大嵐で朝のうちに退散。釣友はさすがに良型のハゼをゲット。P広く足場よし。トレイなし。釣れた魚=なし

【 東京 】
秋川多摩川の最大の支流。丘陵地帯を流れる下流はアユやオイカワの釣り場。時折、放流鱒も。奥多摩から発する上流部は本格的な渓流。キャンプ場多し。釣れた魚=オイカワ
奥多摩川御岳(みたけ)付近でスピナ投げるもカヌーが釣れそうなので上流へ。釣り堀間近の排水管付近でアタリあるもヒットせず。渓谷美良なり。釣れた魚=なし
多摩川 是政
(これまさ)
堰堤上流ではいろいろな魚が生息。釣れた魚=オイカワ
醍醐川都内の渓流でヤマメが釣れる・・・・はずだったんだけど。釣れた魚=なし
水元公園別名:小合溜(こあいだめ)。23区内とは思えない緑多い貴重な釣り場。タナゴが健在なり。他に、コイ、ヘラ、クチボソ、エビ類が狙える。過去には、ワカサギも。北〜東岸は最近、「みさと公園」として整備されデイキャンプにも最適。北関東編埼玉の「みさと公園」の項も参照されたい。釣れた魚=マブナ、クチボソ、タナゴ、ツチフキ、ダボハゼ、ブルーギル、コイ、レンギョ、ドジョウ、オイカワ・・・・
隅田川
河口
ほんとの江戸前。銀座からは歩いて行けるほど。船からの景色もまたよし。釣れた魚=ハゼ
多摩川
河口
釣れた魚=ハゼ、セイゴ
城南島キャンプ場下でちょい釣りのつもりで竿出すも、引き潮で底が露出でNG。満潮時ならいいかも。P&トイレ完備。釣れた魚=なし
つばさ公園離陸したばかりのジャンボの腹を見ながらの釣りはスリル満点。干潮時砂浜が出現し足場良。釣れた魚=ハゼ
京浜運河モノレール沿いの運河。公園になっており、足場良。釣れた魚=ハゼ
大和運河湾岸高速の下に釣り公園?完成。P&トイレ完備。足場良。釣れた魚=ハゼ
若洲運河ゴロタからハゼやシーバス狙う。水上バスからの声援はいいプレッシャー (^_^;; クロダイを専門に狙う人もあり。釣れた魚=なし
新島
前浜桟橋
夜釣り。星の数のあまりの多さにびっくり!ゴミをひっかけたようにズッシリ重いのは大きいアナゴ。暗いところで不気味。翌日、民宿で塩焼きにしてもらったが、マズかった (^_^;; 釣れた魚=アナゴ、イトヨリダイ

【 神奈川 】
芦ノ湖春はマス類、夏はバス、秋はワカサギが楽しめます。釣りたての天ぷらは超美味!97年秋はなぜかワカサギは不漁でした。釣れた魚=レインボウ、ブラウン、バス、ウグイ、ワカサギ(1997秋)
酒匂川いくつかの支流が狙い。寒い季節にもオイカワがフライにライズ!釣れた魚=オイカワ
津久井湖日赤対岸。減水時期で、水際まで降りるのが大変(^_^;; 足下悪くキャストもおぼつかなし。釣れた魚=なし
道志川津久井湖流れ込み最下流部から釣り上がる。小さな淀みで魚影があったので、#16ドライフライをプレゼントするとヒット!まぶしいほどの見事な銀色の魚体。釣れた魚=ハス30cm
三戸浜三浦半島の隠れたビーチ脇の防波堤。サビキでイワシ狙うもフグとベラの猛攻。砂地を狙って投げ釣りすればメゴチ。地元の少年たちが次々と飛び込んだのには参った(^_^;;夕方からクロダイ師の登場となったが本格的なので期待できるかも?釣れた魚=ベラ、フグ、イワシ類、メゴチ
宮川湾ちょっと歩くが観音山下は本格的な磯。太平洋に向かってキャストするも・・・ 実は波に飲み込まれそうで恐くて足が震えてた(^_^;;釣れた魚=スズメダイ、フグ
宮川湾自体はマリーナができ、釣り禁止。
佐島
ボート
波穏やかな湾内で手漕ぎボート。釣れた魚=シロギス、メゴチ、ハゼ
葉山
ボート
昼から手漕ぎボートを出してヒイラギとウインドサーファー混じり(^_^;; でシロギスが20匹以上釣れたことも。釣れた魚=シロギス、ヒイラギ、メゴチ
葉山沖仕立て船で100mの底狙いでおいしい魚ゲット。鯛は不発。釣れた魚=イサキ、サバ、アジ
葉山海岸森戸神社下でちょい投げ釣り。お参りしていなかったためか貧果? 有料駐車場ばっかりなのはナゼ?(八つ当たりモード(^_^;;)釣れた魚=ヒイラギ
三崎港まぐろの街三崎の広大な大型漁港。花暮岸壁等車横付けでの釣り可能。ポイントも広く魚種豊富。いろいろな釣り方ができる。マグログルメや市場でショッピング、海底遊覧船等も楽しめる。釣れた魚=イワシ、キス、メゴチ、カワハギ、タコ、シマダイ、ムツ、
城ヶ島
大橋下
潮が悪かったことにしておこう (^_^;; 釣れた魚=なし
剣崎沖 好調のカワハギを狙って鴨居港から出船。2回目で25cmオーバーの大型をキャッチ!でも揺れて船酔い。ダウン寸前(^_^;;釣れた魚=カワハギ、赤いハゼ類?、トラギスの仲間?、尾鰭の長い赤い鯛。

[ 北海道・東北編 | 北関東編 | 中部・近畿・中国・四国編 ]
[ HOME | BACK ]