GigaHit

とぜんそう97年9月分

前月分翌月分
97/09/30
雑誌なので積ん読リストじゃなくてこっちに書こう。
『スコラ増刊 スーパー格闘技コミック GEKI! 餓狼伝[外伝]』(スコラ刊)が出ている。これのおかげで『コミックBIRZ11月号』(スコラ刊)の「餓狼伝」(夢枕獏原作、板垣恵介作画)はお休み。くう。

同じコンビによる「餓狼伝外伝」の他、いくつかの格闘技漫画と夢枕縛の格闘技エッセイとか佐山サトルインタビューとか井上貴子らのヌードグラビアとかを収録。

ちなみに中央の「キミは何派だッ!?」をやってみたら、「3 何でもあり!これぞ真の格闘技。アルティメット、バーリ・トゥード、ルタ・リブレ」でした。これを読んでいるあなたは何派?
97/09/25
あ、本田技研のP3の情報提供はくりりんさんでした(掲示板参照)。毎度あり〜。

なんだかカウンターが3000を越えたようである。思えば初めて他の人にURLを教えてからほぼ1年がかり。ということで今後ともよろしくお猿回し、じゃなくてお引き回しのほどを。

昼食後、なんだか口の中に違和感(ざわっ)。奥歯の詰め物がとれている。口の中には残っていない。どうやらご飯と一緒に飲み込んでしまったらしい。金属製で、咀嚼する部分以外はかなりギザギザになっていたはずだ。トイレが血塗れになりませんように。
97/09/24
本田技研の二足歩行ロボットに新型が登場、本田のホームページで写真と身長・体重が公開されている(それ以外は未発表)。今度のはプロトタイプ3で「P3」と呼ばれているようだ。身長で20センチ、体重で80キロほど「体格」が小さくなっている。少しからだの厚みが少なくて華奢な外観だが、そのかわりに目と耳がレーダーやソナーみたいな機能を持っているに違いない。

想像するに、プロトタイプ1は動作制御のコンピュータを発達させた「歩けないが知恵の発達した歩行機械」、プロトタイプ2は加速装置を備えた「高速移動歩行機械」であろう。となるとプロトタイプ4は右手にマシンガン、左手にナイフ、膝にミサイル、腹の中にリトルボーイを備えた「全身兵器歩行機械」になると見た(信じないように)。

加速装置といえば思い出すのが『ちゃんどら』(いしかわじゅん、双葉社)。主人公のちゃんどらが奥歯を噛みながら「加速装置!」と叫ぶと足が4本増えて6本足でばたばたと走れるようになる。対するライバル・フー=マンシューが奥歯を噛みながら「減速装置!」と叫んでちゃんどらの足にしがみつくと、たちまちちゃんどらの走る速度が落ちてしまうのだ。実に恐ろしい技の応酬といわねばなるまい。
思えばこのあたりですっかりいしかわじゅんさんの漫画のファンになった私であった。
97/09/22
最近行きつけの書店でコミックスの新刊のビニール包装の中に発売日を書いた紙が入るようになった。すごく助かる。でも、たまに表紙の見づらいのがある。
97/09/20
「みんなの歌」の件、オバQなどに登場したのは「ラーメン好きの小池さん」だった。モデルは鈴木伸一氏なのだが、あのテロップと同一人物なのかどうかはまだ不明。

CD-ROM  ベスト20(8月期 アドホック店調べ)によると「今昔文字鏡」の売り上げが6位になっている。案外売れてるんだなあ。何となく嬉しい。

「一太郎Office8」の中の「一太郎8オフィスエディション」と「ATOK11Ver1.1」をインストールした。HDDの残りが心許ないのもあって他はパス。で、ATOKのヘルプを見ると
● Unicode漢字対応の強化

Unicodeにおける漢字対応を大幅に強化しました。従来のJIS第1水準・第2水準(6355字)に加え、JIS補助漢字(5801字)と中国繁体字のうち日本でも使われる漢字(約6000字)の入力・表示・印刷が可能になりました。
ということなので、さっそくATOK11文字パレットを起動、unicode表のタブをクリックすると、おお、そこにはこれまでの約3倍の漢字が……表示されないよ、どうなってるの?

首をひねりながら、文字列パレットの中でJIS第1水準・第2水準(+α)漢字のあいだに並んでる「・」をたまたまクリックして「文字情報」のボタンを押すと、ちゃんと部首と読みが表示された。インストールされているフォントは全て試したがだめ、と来ればいかにまぬけな私にもわかる。「Unicodeにおける漢字対応を大幅に強化し」たフォントがインストールされていないのだ。

原因は「一太郎」と「ATOK11」しかインストールしなかったことにあった。Unicode漢字対応強化フォントは「ATOK11」ではなく「Officeツール」のファイル群の中に入っていたからだ。これではATOK11を単独でインストールした人は「Unicode漢字対応の強化」の恩恵にあずかれないではないか。何を考えてファイル群分けをしてるんだ>JUST

気を取り直してフォントをインストールし、ATOK11文字パレットのフォント設定を「JSゴシック」に設定すると、今度こそ文字パレットの「・」が消えてあまりなじみのない漢字のフォントが現れた。試しにエディタにUnicodeの9620Hから16文字を入力してみると、

?阡??????阨?阪???阮阯

となる。当然ながらUnicodeに対応していないアプリケーションには入力できない。今度は8太郎に入力してみた。

Unicode 9620H-962FH

さらにこれを8太郎のHTMLファイル変換機能を使ってHTMLファイルに変換した結果がこれ(変換後無修正。戻るときはブラウザの「戻る」ボタン)。ブラウザに使っているNN4のフォントをJSゴシックにしても表示メニューの文字コードセットをUnicodeにしても1水・2水の漢字以外は表示されない。ブラウザの文字セットがUnicodeの漢字に対応していないか、8太郎のHTML変換機能がUnicode対応になっていないのだろうか。見た感じでは変換結果がUnicodeになっていないように思える。道はまだ遠いみたいだ。

あ、私は最終的に全ての文字にコードを一つずつ与えてほしいクチなので、Unicodeはあまり使わないでしょう。少なくとも現段階では大多数の人はファイルを渡しても読むことができないだろうし。
97/09/19
よくわからんけどひょっとしたらと思ってAtermIT65の設定を変えようと「IT65らくらくユーティリティ」を起動すると、いきなり「AtermIT65がCOM1に接続されていないか、AtermIT65の電源が入っていません」とエラーが出た。げげ、もしかして……思った通りインターネットに接続しようとしても「キャリーが聞こえません」とエラーが出てつながらない。

パソコンとAtermIT65の電源を入れ直しても状況は変わらず。ひいーん、いきなり故障かよう、と思いつつ念のためRS232Cケーブルをつなぎ直した。あっさり「らくらくユーOティリティ」が起動した。会社へパソコンを持っていくためにいったんケーブルを外して、再度接続する際の接触不良。はあ、なんてありがちな。

で、肝心のひょっとしたらの方は見事に思惑が当たってCOM1ポートでインターネットに接続しつつ、モデムとアナログポートBでパソコン通信にも同時接続できた。うが、電話代が。

わざわざこんな面倒なことやってないでtelnet接続すればいいんだろうけど、実は料金設定の関係でtelnetだと別料金がかかる上、NN(ネットスケープナビゲータ)4のtelnet画面が気に入らないのに直し方があるのかないのかさえわからない状態なのだ(大いばり)。
97/09/17
NHK総合テレビ「みんなのうた」を見ていたら、「Let's be friends〜友達になろうよ〜」のテロップで「アニメ・鈴木伸一」と書いてあった(他は覚えていない。すまん)。これって「オバケのQ太郎」なんかに登場していたあの「ラーメン好きの鈴木さん」?

ようやく「アイ」が来た(NTTではISDNのことをこう呼んでいるのである)。工事業者の人が来て30分足らずで工事はおしまい。すでに買ってあったNECのAtermIT65ProDSUにモジュラーケーブルを接続して電話をかけたりかけられたり。1時間ほどで全部終わってめでたくISDN環境と相成った。

さっそくマニュアルに従って「IT65らくらくユーティリティ」(どうでもいいけど「らくらく」とか「わいわい」とか「ばりばり」とかいうネーミングはどうにかならんのか>NEC)をインストールして使わないアナログポートの設定をする。これをやっておかないと、何もつながっていないポートに電話がかかりっぱなしになることがあるからだ。こういうよけいなことにも気を使わなくてはいけないあたり、ISDNがただものではないことを感じさせてくれる。

しかし、このまま何事もなく終わったのでは読んでくれてる人が退屈してしまう。ご期待にお応えしたのか、あるいは住んでる地域がまだISDNに対応してなくて導入を見送らざるを得なかったP*Gさんの呪いか、シリアルポートをモデムとして使う設定を終わったあたりから雲行きが怪しくなってきた。
マニュアルによればコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「ダイアルアップネットワーク」を追加し、「ネットワーク」で「TCP/IP」を追加してそのプロパティを「標準のプロトコルに設定する」ように設定すれば完了なのに、それができないのである。
そういうときには「ダイアルアップアダプタ」と「TCP/IP」を削除して再度追加しろと指示があるのだが、「ダイアルアップアダプタ」はすでに存在していて、今回追加した覚えもなければマニュアルにも追加方法が書いてない。「TCP/IP」だけ削除して再度追加も結果は同じ。で、つい「ネットワーク」の中の「ダイアルアップアダプタ」を削除してしまった。
それからマニュアルに従って操作すると、当然ながら「ダイアルアップアダプタ」はないまま。プロバイダに接続しようとしても「ダイアルアップアダプタが見つかりません」とエラーが出てしまう。
で、98ノートの内蔵モデムのダイアルアップアダプタを追加したり(当然だめ)いろいろやったあげく、「マイクロソフト」の「ダイアルアップアダプタ」を追加してから「TCP/IP」を追加したらようやくうまくいった。マニュアル直しときなさいよ>NEC

肝心の使用感だけど、電話をかけたとたん「ユーザ名とパスワードを確認しています」が表示されるので「おお!」とか思うのだが、そのあとは特に早いとは感じない。表示されるデータ転送速度は確かに倍になっているのに。何か設定でもあるのか?
それと、なぜかNECのbiglobeに登録しているページに移動しようとすると転送が極端に遅くなったり固まったりしてしまう。AtermIT65とは相性が悪いのかもしれない(笑)。まあ接続を切ると電話料金が表示されたりして便利は便利。
97/09/16
噂のサッポロ・スーパースターを呑んだ。アルコール度数7%のビールである。二口目からはアルコールのにおいが鼻を衝いた。確かによく回るわ。
97/09/13
成り行きであきこん会場までタクシーでご一緒した方々にはネタの重複になるが(読んでねーよ)、川本真琴のアルバムの中の「1/2」という曲に「ノストラダムスが予言したようにこの星が爆発する日には一緒にいたい」とか言う歌詞がある。ノストラダムスはこの星が爆発するなんて予言はしてないはずだが。
だいたい人類滅亡だって、そう解釈できなくもないという程度のものだと思ったけど。でも世間的イメージでそう信じてる人って少なくないのだろうなあ。

8月に買ったのだが、8月分の積ん読リストが破綻したのでこっちで書こう。『陰陽師(6)』(夢枕獏原作、岡野玲子作画、スコラ刊)がおもしろい。今回特に面白かったのは陰陽師・安倍清明がはまっていた(この漫画ではそういう話になっている)「太極の図」と「五芒星」及びそれと陰陽五行説の結びつき。これはどう考えても作者がはまっていたとしか思えない。また艮と鬼の関係など、読んでいてしびれてしまう。こういう漫画が読める時代に生まれたことに感謝したい。
あ、今頃気づいたが、背表紙の六十四卦・リン(今昔文字鏡より)は六十四卦の「リン」じゃないか。こんなところにまでこだわってるのか(他にもいろいろあるみたいだけど出典がわからないのだ、しくしく)。
97/09/11
あ、ATOK11Ver1.1で漢字が都合約一万八千字使えるようになる話、環境がどうあれまずは嬉しいことだと書くのを忘れていた。
ただ、一社ばかりが先に進んでも他との連携(たとえばマイクロソフトのシステム関係とかJIS漢字制定の委員会とか文字鏡研究会とか)がとれていないのでは、異なるシステムがメモリやHDDを圧迫したりプログラムが喧嘩したりしてユーザの不利益を招いたりしないとも限らない。そうなればATOK初期のころの辞書の問題とか窓環境に移ったばかりのころみたいにまたしても「ジャストは例外だから」などと言われかねないだけに、そこらへんがどうなっているのか非常に気になる。てなことをここで言ってるだけでは仕方ないのだけど(苦笑)。

会社の車で移動中、ラジオで長野の民話をドラマふうに紹介していた。概ねこんな話。

長野のある村の近くに池があった。村人が野良仕事のあいだに憩い、動物もよく水を飲みに集まる。その池で見る月がまた格別で、池に映る月は、ときにさざ波に揺れて空に浮かぶ本物よりも美しい。ある時、池の上の月のそばに立派な塔が映っているのが見えた。むろん近くにそんな建物はない。そのうち誰かが都の五重塔だとか言いだし、やがてありがたい塔だから庶民は見てはいけない、見ると目がつぶれる、などと噂がエスカレートした。ついには村人はたたりをおそれてその池を埋めてしまった。

ドラマでは、動物たちも来なくなったし村人の憩いや遊びの場所もなくなった、もし埋めていなければ、などと余韻を持たせようとした結び方をしていたが(ここまでがマクラ)、ここでつい、ある日都に空から大量の土砂が降り注ぎ、数日で都は潰滅してしまったなどというオチを考えてしまう私は星新一ファンだった。
97/09/09
なんだか9月5日分のリンクの表示が変なのでいじってみたら今度は文章としておかしくなった。やっぱり落ち着いてチェックした方が良さそうだ。
そういえば最近掲示板に書いた文章もオンラインで適当にやっつけてるなあ。あっちへの書き込みはしばらく控えよう。管理人様すみません。

数日前に届いたジャストシステムのOffice8優待販売の案内を今頃見る。無論興味があるのはATOK11のVer1.1だけ。だって他はまず使わないもの。
IMEもいろいろ試してみたけど(といってもしれているが)結局消去法でATOKになっている。もっとがんばってくれよー>他の会社

で、目を引いたのが扱える漢字を大幅拡大の項。「従来のJIS第1・第2水準(X0208)6355字に加え、JIS補助漢字(X0212)5801字、更に大修館大漢和辞典(通称:諸橋大漢和)にある約6000字を追加しています」とあるが、どんな方法で表示させてるんだろう?まさかフォントとか特殊なシステムファイルなんかがないと表示できないとか。だとするとまたしても使える環境と使えない環境が出てきてしまうんだけど。
直前の7桁郵便番号辞書などを追加の項の中で「フェイスマーク辞書は半角カナを使用しているものと使用していないものの2種類を用意していますので、インターネットでも安心して使用できます」とかわざわざ謳ってて、扱える漢字を大幅拡大の方にはそれが書いてないところを見ると、追加された文字は「インターネットでも安心して使用でき」るということか。使う機会があったら試してみよう。
97/09/08
『おまかせ!ピース電器店』でおなじみの能田達規氏のホームページができていた。内容は「ピース」の扉絵の解説や日記など。貴重な正統派の少年漫画なので期待しているのである。

しばらくぶりに平井和正ホームページに行ってみたら、噂のリアル犬神明こと塩野氏との雑誌に掲載されなかったインタビューの連載が始まっていた。この件に関してはいきさつを全く知らないし、しばらく続くみたいなので忘れないようにしなくっちゃ。しかし『SFアドベンチャー』にそんなおもしろい話が載っていたなんて。たぶん『真幻魔大戦』に辟易して読んでなかったのだな。
97/09/05
ちきんさんが強力に薦めてるので、インターネットに接続している知り合いを表示したりメッセージのやりとりをしたりできるICQというソフト(Download ICQ V1.113 Beta)を落としてみた。で、赤エイ814さんご紹介のこちら(ICQの紹介)を見ながらインストールと初期設定。さっそく「ICQの紹介」を書かれたera_eraさんの番号を設定してみると、「hello」とかいう声とともにメッセージが。
こちらが登録すると相手先にお知らせが行くので、それに反応する人工無能かと思ったら、「漢字が使えるのかな?」という質問に「使えますよ」というお返事。たまたまご本人がオンライン中に登録したらしい。どうもお世話になりました>era_eraさん

しかし、これは便利だ。ここに番号書いちゃっていいものかどうかまだよくわからないので、どなたか登録された方番号教えてください。
97/09/04
gooで「今昔文字鏡」を検索すると少し前まで紀伊國屋とか新聞などの紹介ページ以外はここの「積ん読リスト」しかヒットしなかったのに、先日試したら私のページが検索から外れ(infoseekではまだがんばってるぞ)、代わりにThis is Moji Kyou Kenkyuu Kaiというところがあるのに気づいた。
このソフトの普及を願う身としてさっそくメールを送り、リンクの許可をいただいた(というか、向こうの方はリンクは悪用をのぞけば書籍などの引用と同じ扱いでよいというお考えだった)。ということで、紀伊國屋にあったリンクロゴも拾ってきてしまったりする。今昔文字鏡

みのうらさん、角川ポケット文庫の『密会』(富野由悠季)読んだ?ラストシーンでララァが応えちゃってるよん。


97/09/02
あー、以前書いた「今昔文字鏡」はWin95又はWindowsNT4.0用のソフトですので、その他のOSをお使いの方はご注意。

うう、ついに先月分の「積ん読リスト」は放棄(失笑)。結構買っているのだが何しろ帰りが遅いのでビールを飲みながら読んでいるうちに眠くなってそのまま、という日々。残暑が過ぎたら心を入れ替えようっと。
97/09/01
ということで(
前月分参照)、I・OデータのホームページからSCSI・PCカードのドライバを落とそうとしたのだが、ここでとんでもない目に遭ってしまった。

実は先月の中頃からNetscapeComunicatorを使っているのだが、PCカードドライバのアップデート用ファイルの拡張子が「exe」になっているせいか、設定と違う操作をしたとかなんとか文句を言ってちっともダウンロードしてくれないのだ。仕方なくMSIEの方を起動して落としたものの、何とも釈然としない。
そこで、何を血迷ったかこんなこと(よい子はまねをしてはいけません)をしてしまった。とたんに全てのアプリケーションが起動できなくなるというとんでもない事態に。どうにかこうにか元に戻したけど、一時はWin95の再インストールを真剣に考えたぞ。

で、そんな苦労の末に手に入れたドライバのアップデートでスキャナの設定ボタンでエラーは出なくなったものの、肝心の読み込み途中でスキャナが止まってしまい、「スキャナの設定エラーです」。自動読み込みで設定エラーもないもんだ。君の行く道は果てしなく遠い。なのになぜ(以下略)。
「やまいもの雑記」へ戻る最初の画面に戻る
庵主:matsumu@mars.dtinet.or.jp