更新簿その12です。
過去の更新簿
2021年
、
2022年
、
2023年
です。
ウェブ全体を検索
このサイト内を検索
---ブログもあります。ブログは日々更新しています---
ISOつれづれ
日々の暮らし
2024.12.30
このウェブサイトを作ってから、なんと24年になります。作ったときの情熱は若干下がりましたが、粘りはまだあります。
あと10年生きられるなら、続けたい。そう思います。
本日は2024年最後の更新です。
2024年反省と2025年希望
2024.12.28
JAB認定の認証件数を2024年12月末の数字です。
2024年第4四半期は、なんとなんと前四半期からISO9001が251件増加、ISO14001が146件増加という、おめでたい結果となりました。
これは認証件数が底を打ったということですかね?
ISO9001は最盛期の52%、ISO14001は61%となったわけですが、日本の認証が必要な組織は、これくらいということなのでしょう。じゃあ、それぞれ48%、39%は流行に乗っただけ、流行が過ぎたから止めただけなのでしょうか?
いや、認証によって改善が進んだとか費用削減が達せられたから、認証を卒業したという人もいるでしょう。
ところでISO9001の意図は「顧客満足」、ISO14001の意図は「遵法と汚染の予防」でした。それはいかほど改善が進んだのか? こりゃ非常に興味があるところです。ぜひとも認定機関とか認証機関から数字で発表してもらいたいものです。
2024.12.27
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.12.26
本日は
タイムスリップISO45 待てば甘露の
をアップしました。
2024.12.24
お便り
をいただきました。
2024.12.23
本日はまたまた変わり映えなく
タイムスリップISO44 次なるもの
飽きたって言わないで、
2024.12.20
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.12.19
本日は
タイムスリップISO43 のどかな日々
をアップしました。
2024.12.16
本日は
タイムスリップISO42 本審査始まる3
をアップしました。
2024.12.13
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.12.12
毎度の連載物で
タイムスリップISO41 本審査始まる2
2024.12.09
12月8日は大東亜戦争の嚆矢となった真珠湾攻撃の日。本日は日本立てです。
毎度の連載物で
タイムスリップISO40 本審査始まる1
そして真珠湾攻撃を記念して短文ですが
ニイタカヤマノボレ2024
。
2024.12.06
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.12.05
タイムスリップISO39 事件収拾2
です。
2024.12.04
「貧農史観を見直す」
と言う本を読んだ感想文を追加しました。
2024.12.02
アッ驚く為五郎
、2024年も師走ですよ、12月、デセンバー、ディゼンブロ、ディカベ、今年も終わりです。
私も今年、後期高齢者という称号を得ました。とはいえ少しも名誉ではなく、巷では年寄りは早よう消えろと言われます。
いえいえ、
老いぼれを見たら『生き残り』と思え
と言いますよ。逆襲を食らわないように若者は気を付けよう。私も夜道に気を付けます。
では、本日の出し物は
タイムスリップISO38 事件収拾1
です。
今年8月に書いた「飛び地の話」の中に、
一部気が付いたこと
がありましたので追記しました。
2024年 12月
2024.11.29
お便りを
ふとし様
と
外資社員様
からいただきました。
2024.11.28
本日の出し物は
タイムスリップISO37 事件勃発2
です。
2024.11.26
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.11.25
本日の出し物は
タイムスリップISO36 事件勃発1
です。
2024.11.21
わずー様から
ご指摘
ありました。
2024.11.21
タイムスリップISO35.転勤話
をアップしました。
2024.11.18
タイムスリップISO34.長野予備審査
をアップしました。
あと1週間お待ちください。これから大騒動を起こす予定です。
2024.11.14
毎度連載物で、
タイムスリップISO33.あれやこれや
であります。
ふとし様から
お便り
をいただきました。
2024.11.12
ふとし様から
お便り
をいただきました。
2024.11.11
本日は本を読んで、いろいろ考えたことを書いた
「君が地球を守る必要はありません」
なんだ小説はお休みか!と、お怒りにならないでください。
実を言って毎回毎回小説もどきでは、お客さんが減ってしまうのではという懸念があるのです。
いや小説もどきで良いんだ!というお声が大きければ、そのほうが楽なのではありますが……
2024.11.08
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.11.07
またまた連続テレビ小説で
タイムスリップISO32.兵庫予備審査3
であります。
2024.11.06
ふとし様
と
外資社員様
からお便りをいただきました。
2024.11.04
本日もまたまた連続テレビ小説で
タイムスリップISO31.兵庫予備審査2
であります。
2024年 11月
2024.10.31
毎度バカバカしい連続ドラマ
タイムスリップISO30.兵庫予備審査1
であります。
2024.10.29
外資社員様から
お便り
を頂きました。
2024.10.28
出し物は
タイムスリップISO29.千葉工場5
です。
2024.10.24
出し物は
タイムスリップISO28.千葉工場4
です。
2024.10.22
外資社員様から
お便り
を頂きました。
飛び地
映画のポスター(ウソ)
2024.10.21
本日はなんと2本立て、お得です。
「2本立て」を知らない? 映画館で同じ料金で映画が2本見られることです。
1970年頃まであったと思います。今はお金をもらっても見たくない映画は見ない人が多いかな?
さて一本目は
タイムスリップISO 27.反省会
です。
二本目は
飛び地の話
2024.10.17
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 26.内部監査員教育
です。
2024.10.14
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 25.対策会議
です。
2024.10.10
わずー様から
お便り
を頂きました。
2024.10.10
本日は
ISOサーベイ2023
をアップしました。
2024.10.08
外資社員様から
お便り
を頂きました。
2024.10.07
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 24.千葉工場3
です。
2024.09.30
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 23.兵庫工場2
です。
2024.10.01
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024年第3四半期のISO認証件数はどうだったか?
ISO9001が前四半期より▲102件、ISO14001が▲38件、あいも変わらぬようです。
しかし加速度をみるとそれぞれ△5件、△19件でした。減少は止まりつつあるようです。果たして?
2024年 10月
2024.09.30
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 22.千葉工場2
です。
2024.09.27
外資社員様から
お便りを
いただきました。
2024.09.26
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 21.千葉工場1
です。
2024.09.23
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 20.長野工場2
です。
2024.09.16
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 19.一巡目完了
です。
2024.09.16
本日は連続ドラマ
タイムスリップISO 18.兵庫工場1
です。
サンマも最近は高級魚になって
しまった。
ウナギにするか、サンマにする
か、それが問題だ。
最も江戸時代までウナギも下魚
だったらしい。そう言ったら鮪
も同じか?
2024.09.13
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.09.12
本日は
タイムスリップISO 17.長野工場1
です。
2024.09.11
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.09.09
本日は
タイムスリップISO 16.事件発覚
です。
2024.09.05
本日は
タイムスリップISO 15.認証準備4
です。
2024.09.02
本日は
タイムスリップISO 14.認証準備3
です。
月日の経つのは早いもの、2024年も3分の2が過ぎました。私が平均余命を生きるとして、残り人生13年の5%ですよ、ウワー大変だ。
2024年 09月
2024.08.29
本日は連載小説で
タイムスリップISO 13.認証準備2
です。
2024.08.27
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.08.26
本日は連載剣豪小説ではなく連載ISO小説で
タイムスリップISO 12.キックオフ
です。
なかなか審査員との果し合いになりません。
というのはですね、甲子園に出るためには県大会で勝たねばならず、その前に校内でレギュラー争いがあるわけです。
審査員と戦う前に、工場を食い物にしようとする本社を叩きのめさねばならず、工場には思い込みの激しい偏屈上役がいて、こいつも失脚させなくちゃならない。オリンピック(ISO審査)に至るまで大変です。
2024.08.24
ふとし様からお便り
をいただきました。
2024.08.23
ふとし様からお便り
をいただきました。
2024.08.22
本日の出し物は読書感想文で
「ISO維新」
であります。
文字数が多いだけでなく、出典、参考規格などを調べたので、いつもの怪しげな小説の3倍は時間がかかりました。
2024.08.20
外資社員様から
お便り
をいただきました。
2024.08.19
本日は
タイムスリップISO 11.認証準備1
です。
2024.08.15
本日は
タイムスリップISO 10.経営層説明
です。
今まで文末注への本文からのリンクはありましたが、文末注から元の位置に戻るリンクをつけておらず、「困るぞ!」とい声がありましたので付けてみました。
私としてはひと手間かかりますが、良いという声があれば今後付けようかと思います。もちろん「余計なこと」と言われれば止めます。
2024.08.12
本日は連載物
タイムスリップISO 9.課長教育
でございます。
2024.08.08
本日は連載物
タイムスリップISO 8.課長交代
でございます。
2024.08.05
本日は連載物
タイムスリップISO 7.千客万来
でございます。
2024.08.02
外資社員様とふとし様からお便り
をいただきました。
2024.08.01
本日は連載物
タイムスリップISO 6.妻に話す
でございます。
2024年 08月
2024.07.30
ふとし様からお便り
をいただきました。
2024.07.29
本日は連載物
タイムスリップISO 5.八面六臂2
でございます。
2024.07.25
本日は連載物
タイムスリップISO 4.八面六臂1
でございます。
2024.07.23
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.07.22
毎度バカバカしいお話を一席、本日は
タイムスリップISO 3.マニュアル
でございます。
2024.07.18
本日は新連載第2回目、
タイムスリップISO 2.新しい職場
です。
2024.07.17
ふとし様からお便り
を頂きました。
2024.07.15
皆さんお待ちかね……誰も待ってねえか?……新連載「タイムスリップISO」その
第1回目が覚めたら変
であります。
あまり期待しないでお読みください。
2024.07.12
ISO第三世代に
皆さんからお便り
いただきました。ありがとうございます。
2024.07.11
本日は、ISO第三世代の最終回
ISO第3世代 178.それぞれのその後5 磯原のコメンスメント
です。
最終回にしてはショボイのですが、そのへんはご勘弁願います。
2024.07.08
え〜、本日は気分転換に
充電式LED電球
であります。息抜きに、そして頭の体操に軽くお読みください。といっても、いつも真面目なお話などありませんけど…
2024.07.05
ふとし様からお便り
をいただきました。ありがとうございます。
2024.07.04
本日は
ISO第3世代 177.それぞれのその後4 元審査員の物語
2024.07.01
本日は
ISO第3世代 176.それぞれのその後3 ふたりの場合
また、2024年第2四半期のISO認証件数の推移です。
ISO9001は第一四半期より107件減少、前年同期比302件減少、
ISO14001は第一四半期より57件減少、前年同期比68件減少でした。
緩やかな減少が続いているということでしょう。
2024年 07月
2024.06.27
本日は
ISO第3世代 175.それぞれのその後2 清野の場合
2024.06.24
本日は
ISO第3世代 174.それぞれのその後1 大日本認証
いよいよISO第3世代も第4コーナーを回りました。
エピローグ的に登場人物たちのその後を描きます。
2024.06.21
ふとし様からお便り
を頂きました。
2024.06.20
本日は
ISO第3世代 173.清野の挑戦7
清野の挑戦が叶うかと思ったら、認証機関のほうがついてこれないようです。
2024.06.17
梅雨入りはまだですが、ほぼ毎日小雨が降りうっとうしく、気が滅入ります。
まあそんな気分を、私の怪しげな小説を読んで吹き飛ばしましょう。
本日の出し物は、
ISO第3世代 172.清野の挑戦6
2024.06.13
本日は
ISO第3世代 171.清野の挑戦5
です。
2024.06.10
本日は
ISO第3世代 170.清野の挑戦4
です。
2024.06.06
本日は連続ドラマ
ISO第3世代 169.清野の挑戦3
です。
普通、連続ドラマというと週1回だけど、これはなぜか週2回更新。
2024.06.05
倉田君のお顔を既に使っていたのに気が付いて、慌てて新しいお顔に交換しました。ごめんね!
最初のお顔
見直し後
2024.06.03
本日は
ISO第3世代 168.清野の挑戦2
です。
2024年 06月
2024.05.30
本日は
ISO第3世代 167.清野の挑戦1
をアップしました。
2024.05.27
本日は
ISO第3世代 166.ポストISO4
をアップしました。
2024.05.24
外資社員様からお便り
をいただきました。ありがとうございます。
2024.05.23
ちょっと出かけておりました。
本日は連続ドラマで
ISO第3世代 165.ポストISO3
マンネリなんて言わないでください。シーンは似ていても、会話の中身は継続的改善を図っております。昨日の私は今日の私に叶うまい。
2024.05.19
本日は連続ドラマで
ISO第3世代 164.ポストISO2
すこし用事ができまして旅に出ます。二三日ですが。
というわけで、今回はいつもより1日早くアップします。
2024.05.16
本日はフィットネスクラブに行けず、髀肉之嘆を託つ病人が読んだ
「傷つきやすいアメリカの大学生たち」
の感想文であります。
2024.05.13
長らく連載している小説もどきに、認証返上のことを書いている。そんなわけで最近、認証返上のことを調べたりした。本日はそんなことを書いた
163.認証返上
である。
2024.05.09
本日は連続ドラマの続きで
ISO第3世代 162.ポストISO1
2024.05.06
本日は息抜きに連続ドラマではなく、正統派的にISOについて考えた
審査員を考えた
でございます。
実はこれ、
私のブログ「うそ800」に4/27
に書いたお話の増補改訂版でございます。いや、もうアメリカの戦闘機F18とF/A18以上の違いがあり別物です。読んでから「読むだけ無駄だった」と思うことがないと保証します。
2024.05.02
本日は
ISO第3世代 161.広報3
です。
2024年 05月
2024.04.29
本日もまたまた
ISO第3世代160.広報2
2024.04.25
まずはお互いに元気にお会いできたことを喜びたいと思います。なんて宗教染みた感じですが、病気をすると生きていること、痛みのないこと、体が動くことをありがたく感じます。神様も私たちがいかに幸せなのかを感じさせようと、ときどき病気にするのかもしれません。
本日の出し物は、毎度変わらず連続ドラマで
ISO第3世代 159.広報1
2024.04.22
お久しぶりでございます。ご心配をおかけしました。体調はまだ回復途上でありますが、体の痛みは我慢できる程度になりました。まあ、寝たり起きたりという状況です。
🎺
それはともかく、
木口小平
ではありませんが、不肖おばQは死んでもキーボードを放しません。本日はなんとか頑張ってキーを叩きました、
ISO第3世代 158.新しい治世2
であります。ご笑覧あれ、
おって、回復が順調でなければ、また更新が途絶えるかもしれません。永遠に途絶えないようにお祈りください。
2024.04.09
ご報告
アスパラガスは4月の季語
だそうです。
知らんかった。
体調非常に悪く寝込んでます。
数日、更新はできません。
4月10日の更新もお休みします。
皆さんもお体お大事にしてください。
2024.04.08
本日も相も変わらず
ISO第3世代 157.新しい治世1
2024.04.05
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.04.04
本日は読書感想文で
「あなたの日本語だいじょうぶ?」
お楽しみください。
2024.04.01
本日は4月1日、エイプリルフールであります。
不肖おばQ、毛が三本でしてうそと髷をゆったことがありません。常に正直、正直不動産であります。
では今月も正直一筋で
ISO第3世代 156.上長への説明
2024年 04月
2024.03.31
2024年第一四半期の認証件数です。
なんと
!
ISO9001は前四半期より29件減であったが、減少率は大きく向上した。
そしてISO14001はなんと!71件の増加であった。
ISO認証にも春が来たのか
2024.03.29
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.03.28
本日は
ISO第3世代 155.それから三月後
であります。
2024.03.25
本日は読書感想文で、
「唱歌『ふるさと』の生態学」
です。
たまには息抜きです。
2024.03.21
本日は
ISO第3世代 154.認証の明日
です。
次は認証の明後日になるかどうか賭けませんか?
2024.03.19
外資社員様からお便り
をいただきました。
2024.03.18
本日は前回の続編で
ISO第3世代 153.認証の今日
2024.03.14
本日の出し物はISO第三世代 ISO研究会編の続きで、
ISO第3世代 152.認証の昨日
2024.03.11
本日はISO第三世代 ISO研究会編の続きです。
ISO第3世代 151.研究会5
2024.03.04
本日も連続ドラマ
ISO第3世代 150.研究会4
2024.03.04
本日は連続ドラマ
ISO第3世代149.研究会3
です。
お読みになる前にご注意
!
総文字数2万字です。原稿用紙50枚以上。真面目に読んだら1時間半。お時間のある時にお読みください。
2024年 03月
2024.02.29
本日は……連続ドラマではありません。読書感想文というか読書疑問文で、
「人はなぜ学ばなければならないのか」
実を言いまして、ドラマの台本()の方が完成せず、とりあえずストックから引っ張り出したのが真相です。
2024.02.26
本日も相も変わらず
ISO第3世代148.研究会2
です。
2024.02.22
毎度!連続ドラマを更新しました。
ISO第3世代 147.研究会1
です。
2024.02.20
昨日、私のブログに書いた小話を少し書き加えてアップしました。
一念岩をも通す
です。
2024.02.19
本日は
ISO第3世代 146.存在意義6
です。
2024.02.15
本日は
ISO第3世代 145.存在意義5
です。
2024.02.12
本日は
ISO第3世代 144.存在意義4
です。
2024.02.08
本日の出し物は
ISO第3世代 143.存在意義3
2024.02.05
えっ、節分過ぎちゃったのと思ったのは内緒です。私は知ってましたよ、キリッ
本日の出し物は
ISO第3世代 142.存在意義2
2024.02.03
本日の出し物は小品でありまして、
我流天性
です。
2024.02.01
2月ですよ、2月。新年あけましておめでとうございます……なこと言ったり、大地震だなんて驚いたりしているうちに、気が付けば2024年もひと月が過ぎてしまいました。
このひと月で新年の計が1割達成なんてできてませんよね。少年老い易く学成り難しどころではありません。大いに反省し、より良い人生を送るよう努めねばなりません。
反省し気を引き締めて精進に努めます。
さて、本日の出し物は
ISO第3世代 141.存在意義1
2024年 02月
2024.01.29
暖かくなったと思うとすぐに寒くなり、数日するとまた暖かくなるという、いやらしい季節でございます。とはいえあと数日で2月、春はすぐそこまで来ております。
あのギラギラとした夏の太陽と早く再会したい。私はやっぱり夏が好き!
本日の出し物は
ISO第3世代 140.ISO認証とは3
です。
2024.01.25
本日の出し物は
ISO第3世代 139.ISO認証とは2
です。
2024.01.22
本日の出し物は
ISO第3世代 138.ISO認証とは1
です。
2024.01.18
本日は
ISO第3世代 137.パンデミック5
です。
2024.01.15
本日は
ISO第3世代 136.パンデミック4
です。
2024.01.11
本日は
ISO第3世代 135.パンデミック3
を追加しました。
2024.01.08
ISO第3世代 134.パンデミック2
を追加しました。
2024.01.07
外資社員様からお便りをいただきました。
2024.01.05
外資社員様からお便りをいただきました。
2024.01.04
本日は恒例の新春の出し物で
ISO認証ビジネス2023
昨年もう止めたと言ったけど暇なので……
2024.01.01
あけまして、おめでとうございます。
私は微力ですが日本のために尽すことを誓います。
今年も、お付き合いのほどよろしくお願いします。
2024年 01月
あまりにも更新簿が重くなりましたので今までの履歴を
2021年
、
2022年
、
2023年
に分割しました。何かの時にはひも解いてください。