Netscape だとうまく表示出来ないですねえ。。MSIE4をよろしく〜


こんにちは、DKBホームページにようこそ。

このページはモノマニアのわたしが個人輸入した経験を紹介するつもりで作っているんですが、さてさて。

輸入速報!第二弾 IBM SCROLL POINT MOUSE



個人輸入! CD-ROM の巻 第弐巻〜




今回もCD-ROMです。これは、Aptivaの多くの機種にインストールしてあるAudioStationを作ってる会社。アメリカの Voyetra 社 から買いました。


Video Station2:Aptivaでも此処最近の機種に付属してるAudioStation2のオプションです。 AudioStation2を起動すると、MPG,AVIファイルなどの動画が扱えるプレーヤーが一段増えて起動されます。残念ながら、動画キャプチャーのような機能はありません。

Audio Accesories:よくシェアウエアなどにある、画像ファイルのサムネイル表示ソフトや録音が残せるスケジュールカレンダーなど6つのソフト。スクリーンセーバーが作動する時MIDIを鳴らすようにするツールはちょっとGOOD(^_^)

Music write:前に買った、MIDI SOFT社のSTUDIO RECORDING SESSION に似たソフト。
譜面が出て、演奏、書き込み、編集が可能です。STUDIO〜より楽譜の印刷具合は抜群です。
が、なぜか作ったファイルの形式が、*.MID に出来ません。どう見てもMIDIソフトなんですがねえ??


1.何処で買うか?


今回も直接会社から買いました。普通のCD−ROM屋さんに出てるかどうかは未確認です。
上にリンク貼ってますが、残念ながら、オンライン発注を受けるのはアメリカ国内のみみたいです。他の国の方は、そちらの代理店で買ってねってことで一覧表が出てるんですが日本が無いんですよねえ(^^;

で、メールを打ちました。相変わらずのdkb英語ですが意味は通じたみたい(^_^)

Hello! I live in Tokyo Japan.

I want to buy "Video Station2" "Music Write"and"Multimedia Audio- Accessories".but,Yousaid "We regret to inform our customers that at this stage we are not acceptingany International Orders!"
There is not a shop which handles your product in Japan. Where will I shouldbuy "Video Station2"and other your products?

Thank you for your attention.


『Videoステーションとか買いたいんですけど、あなたは海外からの発注を受けないって書いてますよね?
でも日本にあんたの製品売ってる店、見た事ないんだけど、わたしゃ、どこで買えばいいの??』



で、すぐ返事くれましたよ。いい会社。。

>> Please call us at 914-966-0600 to place your order. Thanks,

あのねえ。。電話出来るくらいだったらとっくにしてるってば!Aptiva輸入の時と同じだなあ。
というわけで、勝手に判断して、ORDER SHEET 造って下の科白を添えてFax送っちゃいました。

Message; Dear David, Thank you for your E-Mail.
I Can`t English conversation by phone. I `ll send this order sheet by faxto you.
I would like to order as follows;

『デビッド。メールをどうも。わたしゃ、電話で英会話なんて出来ませんからFaxしますよ。内容は下記の通り、、、』


2.費用は?


商品は全て単価 $19.95 でした。発注書に発送方法は郵便で(Air Parcel PostPlease)って書いといたらその通りにしてくれました。 $24.95。 全部で $84.80掛かりました。


3.到着

約一週間で、ポストに捻じ込まれて居ました。
今までの経験から、どうもソフト関係って直接作ってる会社に頼むと早く来るような気が
するんですが、、、


4.使ってみて。。


わたしのAptiva550は、先日 アメリカのIBM からダウンロードした、日本向けAudioStation2がインストールされてるんで、早速Video Station2 を入れてみました。
初め、入れただけでは、AudioStation で連動して立ち上がってくれないし、個別に起動させると、IBMのロゴが表示に出ないし、不満だったんですが、何度か入れ直してるうちに、ちゃんと連動して立ち上がるように成りました。
どうも、C:\Windows\Powerbar.ini ファイルの修正が上手く自動で出来ないインストーラーみたい。

Comp5=VS2.EXE って記述を追加すればOKなんですがね。



連絡先:
VOYETRA TECHNOLOGIES
5 ODELL PLAZA
YONKERS,NY 10701-1406
U.S.A.

FAX#:1-914-966-1102

※個人輸入で良く使う問い合わせ英文のページを 残してあります。
いいかげんな英語ですが通じるようですから、どうぞ使って見てください。


Aptiva関連リンクはこちらですよ。

OZAKI’Sさんへリンク!

かきPさんへリンク!

IBMフォーラムのページ観てねえ (APTIVA Q&A)

川崎の小森園さんへリンク!

しばさんにリンク!

初代AptivaCM復活を願う同士の会


Jhon-Mさんにリンク!


リンクのお申し込み頂いたみなさんありがとうございました。どんどん増やしたいんで、他の方もURL教えてねえ〜


DTIのページへ戻ります?



KOTO−KU,DKBについて

読んでくれてありがとうこれダウンロードしてみてもらえます?(430KB)

(3D TEXT スクリーンセーバーです)


今までの記事はこちら!

モデム輸入の巻

Aptiva S−90輸入の巻

スキャナ輸入の巻

CD-ROM の巻 第一巻


Special Thanks: やっしゃん


DKBへのメールはこちらね