電脳生活日誌



 ネットワーク上の一太郎文書(9月3日)

 ついに解決しました。

 ネットワーク上の一太郎文書を開くことができなかった問題は無事解決いたしました。Wasedaさん,磯部さんアドバイスありがとうございました。

 コンピュータ室の一太郎6.3からならネットワーク上の文書ファイルを開くことができるのに,私のパソコンの一太郎Dash2からは開けなかったのは,一太郎のバージョンの違いによるものではなく,文書を入れておいたフォルダの設定のしかたにその原因がありました。

 コンピュータ室では,一太郎文書を保存しているフォルダをネットワークドライブとして割り当てていたのに対して,私のパソコンでは,フォルダに共有をかけていただけでした。

 そこでコンピュータ室と同じように,私のパソコンでも共有フォルダをネットワークドライブとして割り当てたところ,私のパソコンからでも一太郎文書を読み書きできるようになりました。(詳細はお客様リストにて)

 無事解決したのはうれしいのですが,うーん,何か釈然としません。フォルダのままなら開けないのに,そのフォルダを仮想ドライブとして設定してやるだけで開けるようになってしまうなんて。結局は同じファイルを開こうとしているわけですから。




 すぐに外れるメモリボード(9月17日)

 ノートパソコンのメモリボードがちょくちょく外れてしまって困っています。

 瞬間接着剤アロンアルファで固定してしまおうと思うのですが,大丈夫でしょうか。

 メモリは長方形横置きタイプで,下から見ると図のようになっています。このうち,ゴム足の部分を本体に固定してしまおうと思います。

 もしかしたら,とんでもないことをしようとしているのではないかとの不安もあります。使っている最中に煙が出てきたりしたら嫌だなあという感じです。

        






 CASSIOPEIAレポート「フリーズ」(10月10日)

 7月12日に購入して以来,毎日愛用している「CASSIOPEIA」がついにフリーズしてしまいました。

 フリーズすることはこれまでにも何度もあり,珍しくも何ともない(笑)のですが,今まではリセットすれば解決していました。ところが今回はリセットしても直らないフリーズが発生してしまいました。

 私の単純な操作ミスが原因なのですが,何度リセットしても元に戻らないほど深刻なダメージを受けてしまいました。

 結局解決方法は,乾電池(主電源)とリチウム電池(データ保持用)の両方を取り外してメモリを完全に初期状態に戻すしかありませんでした。

  「CASSIOPEIA」のメモリ構成は,

・ROM 24MB
  OSと標準アプリ(PocketWord,PocketExcelなど)
・RAM 8MB(データ記憶用とプラグラム実行用に配分)
  各種データと追加アプリや修正ドライバなど
・フラッシュメモリカード 10MB
  仮想HDとして利用

 なのですが,乾電池とリチウム電池を外したことにより,8MBのRAMの内容がクリアされてしまいました。

 プログラム実行領域を多く確保するため,アプリケーションやデータは,できるだけフラッシュメモリカードに保存するようにしていたのですが,修正ドライバと個人情報データ(スケジュール・住所録・タスクリストなど)は,自動的にRAMに保存されるようになっているため,3ヶ月かけてこつこつ入力してきた大事なデータがすべてなくなってしまいました。

 最近は常に「CASSIOPEIA」を持ち歩くようになっていたので,それまで手帳に記入していた各種データをすべて「CASSIOPEIA」に移行させていたため,「CASSIOPEIA」にしか入力していないデータもあり,困ってしまいました。

 こういうトラブルが起こりうることがデジタルデータの怖いところです。

 かといって手帳と併用するのも面倒ですし,今後の活用方法を考えさせられた一件でした。




  CASSIOPEIAレポート2「処理速度」(10月11日)

 昨日,思わぬトラブルにより,製品出荷時の状態に戻ってしまった「CASSIOPEIA」ですが,アプリケーションの再インストールおよびスケジュールやアドレスの再入力を半日がかりで終え,ほぼ以前の状態に戻すことができました。


 ところで,今までに起こったトラブルで一番イヤだったことは,今回のデータ消失ではなく,画面に傷がついてしまったことです。

 どうやらペン入力のペン先に目に見えない傷が付いてしまったらしく,ペンで画面をなぞった瞬間にガガーッと音がして画面のど真ん中に引っ掻き傷がついてしまいました。今ではカラーザウルス用保護シートを貼り,ザウルス用のペンを使って入力しています。


 それから,「CASSIOPEIA」を使っていて,もっとも不満に感じるのは,その処理速度の遅さです。たとえば起動に要する時間ですが,アプリの種類や条件によって違いはありますが,電源を入れて画面が表示されるまでに5秒前後,アプリケーションが起動するまでにさらに5秒前後かかってしまい,電源を入れてすぐに入力あるいは閲覧というわけにはいかないのです。

 「CASSIOPEIA」で採用されている日立「SH-3」というCPUは,現在7社から出ているWindowsCEマシンのうち5社が採用しており,シャープの「ザウルス」でも採用されているのですが,日本語版WindowsCEとは相性が悪いのか,とにかく遅いです。「ザウルス」と同じCPUを採用しているとはとても思えません。

 パソコンショップの店頭で実際に触わって感じたのですが,同じWindowsCEマシンである「モバイルギア」と比べても,アプリケーションの起動時間が1.2〜1.5倍ぐらいかかってしまい,かなり動作が重たく感じられます。処理速度の問題は月刊「カシオペアマガジン」創刊号の「カシオペアvsモバイルギア」の記事でもレポートされており,メーカー自身も認めているようです。


 「CASSIOPEIA」にはアプリケーションを組み込めるという大きなメリットがあるので,できるだけ快適に使いこなせるよう色々物色し,試用しているのですが,なかなか良いものが見つからず,結局は”安心できる”標準”アプリを使っているのが現状です。

 私が「CASSIOPEIA」を使う最大の目的は日誌書き(笑)なので,特にエディタは,現在出ているものをすべて試しているのですが,使い勝手は良くても,入力すればするほどどんどん処理が重たくなってしまったり,起動するまでに10秒以上もかかってしまったりするなど,どれも大きな欠点を抱えており,使いものになりません。


 こんな「CASSIOPEIA」ですが,とても軽いし,乾電池で長時間使えるし,キーボードもあります。それにブラウザもあるので,自分のホームページをフラッシュカードにコピーしておけば,日誌を書く際に参照することができます。

 もはや私にはなくてはならない携帯ツールです。





 プレゼンテーションソフト(10月12日)

 プレゼンテーションソフトについてのアドバイスありがとうございました。これまでこの種のソフトを使う機会が無く,予備知識もほとんど無かったので,大変参考になりました。

 今までに使った経験がある方によると,MS「PowerPoint」がお薦めとのことです。お客様リスト(10/11)にて:磯部さん,たけやさん)(メールにて:山口さんそういえば石川さんの日記(10/9)にも「PowerPoint」を使ったプレゼンの話題が書いてありました。

 また,現在の私の環境なら,htmlで書いてブラウザでプレゼンという方法もあるそうです。

 htmlなら新たな知識は必要ありませんが,内容の無さを派手な演出でゴマカそうと企んでいる私としては,やはりさまざまな表現機能が備わっているプレゼンテーションソフトの方が良いだろうと思いました。


 ということで,「PowerPoint」を購入するため早速地元のパソコンショップに行きました。

 「PowerPoint」を手に取り,レジに向かおうとした瞬間,一段上の棚に置いてあった「Office97 Standard」がふと目に止まりました。

 「Office97 Standard」には,「PowerPoint」の他に「Word」「Excel」「Outlook」があります。「Word」「Excel」は,現在旧バージョンを使っていますが,不自由はしていないので特に必要はないのですが,「Outlook」(個人情報管理ツール)が気になります。「Outlook」があると「CASSIOPEIA」との間で同期をとりながら情報を管理することができるのです。先日「CASSIOPEIA」のRAMデータを消失させたばかりの私としては大変魅力的でした。

 「PowerPoint」は11000円
 「Office97 Standard」は26000円(スペシャルアップグレード版)

 迷った挙げ句,「Office97 Standard」を購入してしまいました。


 家に帰り,早速インストールし試用してみました。

 「PowerPoint」はとても楽しいです。色々な修飾機能の他,アニメーション効果もありますし,図表やグラフも簡単に作れそうです。

 「Outlook」も満足しています。「CASSIOPEIA」の個人情報データを簡単にコピーすることができるので,RAMデータが消失してもすぐに復活できます。


 久々に良い買い物ができたかな。



 CASSIOPEIAレポート3「ひじ鉄」(10月17日)

 「CASSIOPEIA」を床に落としてしまいました。

 というよりも,机の上にあった「CASSIOPEIA」にヒジ鉄をくらわせて,床にふっとばしてしまいました。

 本体のカドの部分を強打してしまい,幸い命に別状はなかったものの,アルミボディのカドがつぶれてしまいました。

 しかも,本体に収納されていた入力ペンが,奥の方にめり込んでしまい,取り出せなくなってしまいました。

 ドライバーでこじ開けて取り出したのですが,その際ボディに傷がついてしまって表面がささくれだってしまいました。

 「カラー版WINDOWSCE」(来年度中にも発売されると噂されている)が出たら即購入するつもりなので,それまでの間に,この「CASSIOPEIA」をとことん使い尽くそうと思っているのですが,もはや傷だらけになってしまいました。




 メールが転送できれば(10月24日)

 CASSIOPEIAを使っていて今一番欲しい機能は,パソコンのネスケで受け取ったメールを,CASSIOPEIAに転送して表示させる機能です。

 ネスケのメールをテキスト形式で保存しても,わけの分からぬ記号が表示され,文章はきちんと表示できないのですね。CASSIOPEIAで表示できる機能があれば,ちょっとした時間に読んだり(テキストで)返事を書いておくことができるのでありがたいです。

 もちろんCASSIOPEIAで直接受信すれば済むのだけど,パソコンとCASSIOPEIAの両方でメールを受け取るのは面倒です。

 何か良い方法はないかな。


 (10月25日追記)
 JIJIことUEKIさん,ネスケのメールをCASSIOPEIAで読むアイディアを教えていただき,どうもありがとうございました。

 なるほど,ネスケでメールを開き,表示された文章をコピーしてエディタに貼り付ければテキストで保存できますね。

 ごく簡単な操作ですが今まで気付きませんでした。





 携帯パソコンのバッテリ(11月23日)

 買い物ついでに陳列されている新型パソコンを眺めていたのですが,このところノートパソコンの売上が好調らしく,地方のショップにもかかわらずかなりの品揃えでした。私もノートパソコン愛好者で,この6年ほどはノートパソコンを使っています。

 ところで最近のノートパソコンは,グラフィック,サウンド,そして拡張性もディスクトップ並みになったと言われていますが,耐久性はどうなのでしょうか。

 というのは昨夜,6時間ほど使っていたら,本体からギーガーギーガーと大きな異常音が発生したのです。

 それに最近は電源アダプターが不調で,時々いつのまにか電源供給がストップし,バッテリ切れを起こしてしまう始末です。昨日などはWindowsが起動している最中にバッテリが切れてしまい冷や汗ものでした。

 そろそろ買い換え時かななどと思いながら店頭で眺めていたら,SONYの「バイオノート718」が欲しくてたまらなくなってしまいました。

 ええ,もはや98には未練はありません。それよりも最大で9時間のバッテリ駆動が可能という「バイオノート718」が魅力的です。

 今使っている「PC9821NA12」は機能的には特に不満はありませんが,バッテリのみでは1時間持ちません。「CASSIOPEIA」を使い始めてからは,携帯パソコンに最も必要な機能は,長時間のバッテリ駆動なのだと痛感するようになりました。



もっと過去の日誌   次のページへ


back 電脳生活日誌 INDEXへ