インターネット市場規模を推定する


Update: Apr. 17. 1998

一般に公表される「インターネット利用者数(規模)」とは、1)利用者数の母集団推計ができる無作為抽出による大規模サーベイ(オンラインではない)を実施した結果、2)インターネットにつながっているコンピュータ(ホスト)の数から推定、のいずれかの方法によるものです。

全地球的なインターネット普及状況に関しては、「Nua's How Many Online?」がベストです。世界中の調査機関が発表する各国別のインターネット人口推計データをまとめて見ることができます。NUA 社はこれらの数字をもとに地域別のネット利用者数をまとめているほか、全世界でのインターネット人口を1997年12月末時点でちょうど1億人と推計、頻繁に最新数字は更新されています。

またインターネットにつながるホストコンピュータに関するデータは、米Network Wizards 社「Internet Domain Survey」(年2回実施)が有名です(郵政省の通信白書の資料もここからの引用です)。最新データ(1998年1月調査)では、jp ドメインのホスト数は、約117万台で、半年前(1997年7月調査)96万台から大幅に増加です。ただし、98年1月調査からカウントのための方法が大きくかわったため、単純な時系列比較はできなくなりました。今でも「ホスト数の何倍がユーザ数」いう言い方は残っていますが、日本でも、全国の無作為抽出調査によってユーザ数の推計が発表されるようになっていますので、主役はとちらへ移っていくと考えられます。

*     *     *

97年には日本でもさまざまな調査によって推計値が発表されましたが、複数のソースを総合してみることで、かなり精度の高い数字が得られると考えています。普及率や利用者数や普及率を推計することを目的とした調査としては次の4つがあります。

最初の二つは全国を対象とした無作為抽出調査による推計を行っており、日経MAではインターネット利用者数を、1997.9時点で860万人、1998.3時点で970万人、AMI/IAJ 調査は、1997.2時点で571.8万人、1997.8時点で734.5万人、さらに伸び率を加味した1997年末の段階では884万人と発表しています。

野村総研のCLOも、全国を対象とした質問紙訪問留置法で実施。パソコン・インターネットを含む情報通信機器・サービスの利用実態が把握できます。第2回調査(1997.9実施)ではインターネット利用者を全体の12%、約1,000万人と推計しています。またビデオリサーチのACR は、新聞・雑誌などのメディア・媒体接触率や消費財の所有率などを測定する日本最大規模のサンプル調査です。全国の利用者推計はできませんが、主要な各都市圏ごとの世帯普及率がわかります。

*     *     *

以上の調査データの実施時期とインターネット利用者の推計値をまとめて見たものが下図です。元の数字がかなりの誤差を含みますし「利用者」の定義も統一されているわけではないので、あくまで目安と考えて下さい。線の傾きは約27であり、これは1か月に27万人ずつ増加していことを示します。

jp ドメインのホスト数からの推計については「8倍」という数字を使いました。もちろん「6倍」あるいは「10倍」であるかもしれないのですが、半年ごとに実施される日経MA調査とAMI/IAJ 調査の6か月間の伸び方とほぼ一致する点に注目下さい。ただし、Network Wizard のホスト数は、先に述べたように1998.1測定分から手法がかわりましたので、本来ですとこのような形で連続性のあるデータとしては使えません。下グラフを企画書などに引用いただく際には、その点をご理解下さい。




なお国内のインターネットの普及状況に関する最も基本的な統計データについては、郵政省編「通信白書(平成9年版)」 でも1セクションを割いて取り上げられており、郵政省のホームページでグラフや図を含む全文を入手できます。

また、1991年から毎年実施されているニュ−メディア開発協会「電子ネットワーク実態調査」(96年までは「パソコンネット局実態調査」)では、パソコンネット局の会員数とインターネットサービスプロバイダー(ISP)の端末型ダイヤルアップ接続の会員数が推計されており、1997年6月時点でのこれら「電子ネットワーク会員総数」は、推定789.4万人で前年推定値より200万人以上増加したとのことです。

一方、海外では大規模サーベイによる利用者数推計については多くの調査が実施されていますが、代表的なものではCommerceNet/Nielsen Media Research "Internet Demographic Study"(1997.3)などがあります。



REVIEW and COMMENTARY


Network Wizards "Internet Domain Survey" -Revised!
http://www.nw.com/zone/WWW/report.html

  • カウント方法の変更であるが、97.7までの「旧方式」は、IP アドレスのついているホスト名をカウント、98.1からの「新方式」は、ホスト名のついているIP アドレスをカウント(vvv xxx yyy zzz を片っ端からチェック)しているとのこと。「旧方式」だと拒否してくるホストが、97.7 の調査時点で25%くらい出ており、かつ増加傾向にあったため、思い切って切り替える必要があったらしい。そのかわり過去3年分の修正データ(Adjusted Count) が出されています。
  • 98.1 29,670,000
    97.7 19,540,000 *(26,053,000)
    97.1 16,146,000 *(21,819,000)
    96.7 12,881,000 *(16,729,000)  *( )は新手法で行ったとした場合の推計値(修正値)


    Access Media International / IAJ「インターネット普及率調査」
    Access Media International / IAJ「インターネット普及率調査」追加調査
    -New!
    出典:「インターネット白書'97」(インプレス)


    財団法人ニュ−メディア開発協会「平成9年度電子ネットワーク実態調査」
    http://www.nmda.or.jp/nmda/net97/net97-press.html



    日経マーケット・アクセス「インターネット普及率調査」
    http://www3.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/418inet.htm(第1回)
    http://www3.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/1013inet.htm(第2回)


    ビデオリサーチ「ACR (Audience and Consumer Report)」
    http://www.videor.co.jp/box/acr/acrd/index.html


    郵政省「通信白書(平成9年版)」
    http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/papers/index-97wp.html


    CommerceNet/Nielsen Media Research "Internet Demographic Study"
    http://www.commerce.net/work/pilot/nielsen_96/press_97.html


    日経産業新聞「2005年のネット経営」有力シンクタンクアンケート
    http://www.nikkei.co.jp/ss/cyber/chousa11-2.html


    財団法人ニュ−メディア開発協会「平成8年度全国パソコンネット局実態調査」
    http://www.nmda.or.jp/nmda/net96/net96-full.html


    HOME新着情報メニュー情報ソース
    Copyright 1996-97 ISW