![]() |
![]() | ![]() |
前に戻る <<
16:45過ぎ 野毛小路着 |
|
▼野毛小路 |
みなとみらい地区ができるまでは、桜木町=野毛周辺だった。 毎年4月に行われる「野毛大道芸」や「横浜にぎわい座」 等、線路を隔てたみらとみらい地区とは相反した庶民の横浜の姿が楽しめる。 |
食べ歩き その5 「三陽」 |
▼「三陽」外観![]() |
▼有名な看板 | ▼これまた有名な語録![]() |
「毛沢東もビックリ」で有名な店。ここのオヤジさんもちょっと(だいぶ)変わっていて有名。我々ツアー一行は、オヤジさんの指示により 「ビアガーデン」に座らされた。(「ビアガーデン」とは、店の外のテーブルのこと) もともと、そこを狙っていたのでラッキー!って感じ。そして、迷わずビールを注文。なんか、道端で飲んでる感じって楽しいな〜。 さて、ここは席につくと同時に餃子を頼むのが決りのようだ(というか、オヤジさんが勝手にオーダーを入れてるのが実態)。そして、バクダン(ニンニクの唐揚)がサービスで二皿きた。で、うちらが5人前入れられた餃子のオーダーを三人前にしようとしたが却下され(オイオイ)、しかも、ほかの料理を頼まないので強制的にトリネギもオーダーに追加された。(笑) でもトリネギは甘めのタレが美味しかった!次に行ったらまた頼みたいな。 で、肝心の餃子は、も〜、ニンニクたっぷりって感じ。皮もこ〜んがり焼けててよし。(でも人によっては少し油っこいかな?) 「ビアガーデン」に座ると、目の前に料理を作っているオヤジさんがいる。そして、愛想よくいろいろと話し掛けてくる。T&Mがデジカメで写真を撮っていると、「ホームページとかやってるの?」と聞くので、「はい。これも載せさせていただきます」と答えたら、「そういうのやってそうな顔してる」といわれた。ホームページやってる顔っていったいどんな顔ぢゃ!? そして、すかさず生餃子の通販の案内ハガキを渡された。きっと宣伝してくれというつもりなんだろうな。はいはい。書いておきましたよ。 |
▼焼餃子(1人前7個で400円)
![]() |
▼トリネギ (600円) | ▼そして・・・![]() |
#5 三陽 |
焼餃子 |
水餃子 |
蒸餃子 |
揚餃子 |
頼んだ餃子の量(個数)
| 5人前(35個) |
− | − |
− |
累計 | 15人前(107個) |
3人前(28個) | 4人前(26個) |
2人前(16個) |
総計 |
24人前(177個) |
| ||
場所 | 横浜市中区野毛町
![]() | |
営業時間 | 11時半〜23時半、日祝11時半〜22時半 | |
休業日 | 木曜 | |
メニュー | 焼餃子、揚餃子 各1人前6個入り250円 | |
おススメ度 | ★★★(★:普通、★★:おススメ、★★★:特におススメ) | |
お持ち帰り | 生餃子あり(通販あり、HPから注文可) | |
駐車場 | なし | |
ホームページ | http://isweb18.infoseek.co.jp/gourmet/sanyou/ |
17:15過ぎ 「三陽」を出発、斜め向いの「萬里」へ (^^; |
あ〜、もう着いちゃったよ・・・。(涙) |
食べ歩き その6 「萬里」 |
▼「萬里」(本店)![]() |
▼「萬里放題亭」(「萬里」支店) |
今回のツアーのトリは、「萬里」。ここは日本で最初に餃子を売り出した店だそうな。 さて、本店の座敷が一杯だったので、10分前に予約した支店(「萬里放題亭」)の座敷(2F)へ上がるツアーメンバー。みんなが座敷にすわると、「もう食べれない・・・」「もう動けない・・・」「もうどうにでもして〜(笑)」という雰囲気。しかも、誰もメニューを見ようとしない。というか、言葉も発しない。マ・マズイぞ・・・。(汗) そうこうしているうちに店のおばちゃんがオーダーを取りにきた。とりあえずは、ビールとザーサイを頼む。 |
▼ツアー最後のカンパ〜イ! | ▼焼餃子(1人前6個で290円)
![]() |
▼水餃子(1人前6個で290円) |
そして、おもむろにメニューを見出すツアコン。「じゃあ、まずは焼餃子と水餃子を2人前ずつ」。「とにかく、先にノルマを果たそうね」(・・・いつからノルマになったのか?) |
1人平均40個食べたことになる。(男性陣はもっと食べたんだろうな) |
|
|
ここ、美味しいけど安い。しかも、量も多い!ザーサイは皿一杯きて唖然・・・。スープなんて、お店の人に「5人ですけど何人分頼めばいいですか?」と聞くと、「2人前でいいでしょう」とのこと。や〜、2人前でも600円!ということは、1人当たり120円!安すぎる!! |
| ||
場所 | 横浜市中区野毛町
![]() | |
営業時間 | 月〜金 11時半〜22時、土日祝 11時半〜22時半 | |
休業日 | 無休 | |
おススメ度 | ★★★(★:普通、★★:おススメ、★★★:特におススメ) | |
お持ち帰り | ?(不明) | |
駐車場 | なし | |
ホームページ | http://r.gnavi.co.jp/g589100/ (ぐるナビHP) |
19:30過ぎ 「萬里」を出て各自帰路につく(現地解散) |
|
もよろしく!