[第21回 出雲全日本大学選抜駅伝競走大会]


日本大学が2連覇で5度目の制覇!

 今年も駅伝シーズンがやってきた。開幕をつげる「第21回出雲全日本大学選抜駅伝競走大会」は、10月12日(月=祝)、出雲市でおこなわれ、またしても日本大学が最終区で逆転劇、2年連続5度目の優勝にかがやきました。
 学生3駅伝の緒戦となる本大会は、学生駅伝の頂点である箱根を占うレースでもあり、そういういみからも注目のレースといえます。けれども今年は昨年2位の駒澤大学が本来なら優勝候補の一角にあげられるべきですが、5日後に箱根予選会をひかえている。そんなこんなでいまひとつ展開がよみずらいところがありました。
 レースはハナから混成というよりも大乱戦の様相でした。1区から6区までトップに立ったチームはみんなちがっている。まさに猫の目のように首位がめまぐるしく変転する。そして最後には逆転劇がまっているのですから、観る側としてはおもしろい大会でした。
 短い距離をつなぐ駅伝だけに、絶対的なエースを持つチームが強さを発揮します。かつては山梨学院大学、そして現在は日本大学です。アンカーにタスキが渡ったところで日大がどの位置にいるか……が、最大のポイントになりました。昨年は1分20秒、今年はトップとの差が41秒でしたから、インカレ・チャンプのダニエルなら当然の結果というわけなのでしょうか。5位でタスキを受けてギアアップ、自身の持つ区間記録を11秒更新する28分17秒で快走、逆転でチームを5度目の優勝へとみちびきました。
 2位は山梨学院大、3位には東洋大が地力を発揮、早稲田をねじふせました。懸念された駒澤はやはり目標は別にあるというのか。本来の力を発揮することなく10位におわりました。


☆コース:出雲大社正面鳥居前〜出雲ドーム前=6区間44・5q
☆天候:晴れ 気温21.8.度 湿度44% 風:東3.5m
☆日本大学(G・ベンジャミン、谷口恭悠、佐藤佑輔、堂尚寛、池谷健太郎、G・ダニエル)



またしても最終区で逆転劇
(2009.10.13)

ケニア人留学生対決でケリ!



 短い距離をつななく駅伝で最長区間は6区の10qということになれば、爆発的な力を発揮するスーパーエースをもつチームが有利になる。それゆえに過去の大会でも最終区での大逆転が数多い。
 昨年は日本大学のダニエルが1分29秒というおおきな貯金をもつ駒澤を8.1q地点でつまかえてしまった。
 当然のように今年も注目はダニエルのいる日本大学であった。ダニエルは今年、関東インカレで4冠をかっさらい、もはや敵なしの形勢である。日大にとっては5区までにどのような位置をキープできるか。それだけが課題であった。
 注目の5区をおわって、トップをうばったのは前評判のたかかった早稲田ではなかった。昨年箱根を制した東洋大でもなかった。山梨学院大学のトップというのはちょっとしたサプライズではなかったろうか。むろん山梨は出雲では過去において実績のある強豪チームである。けれども、今回は戦力からみて、かなり苦しいとみていた。だが5区の大谷康太の快走で4区7位から一気にトップをうばったのである。
 最終6区にはケニア人留学生のエース・コスマスを持つだけに、5区での奪首は山梨としては願ったりかなったりの展開というべきであった。
 日本大学はトップの山梨学院大から413秒おくれの5位である。10000mの持ちタイムからすれば十分に届く可能性がある。
 かくして2位から4位につけている東洋、早稲田、第一工業などはもはや目ではなく、山梨・コスマスと日大・ダニエルというケニア人留学生対決になってしまった。日本の長距離ファンとしてはまさに最悪の展開になってしまったのである。
 逃げるコスマス、追うダニエル……。中間点では38秒差だから、わずか3秒しか詰まっていなかった。コスマスが好調なのか。それともダニエルがいまひとつなのか。判断にまよっているうちにダニエルの追撃がはじまった。
 6qで25秒差までやってきて、7.8qではあっというまに並んでしまうのである。さらにそこからダニエルは一気にはゆかずに、しばらく力を溜めて、ようやく8,5qあたりで2段スパートをかけて振りきった。28:17というタイムは昨年自身の記録を1秒も上回る区間新記録、まさに底知れぬ力をみせつけられてしまった。


前半は第一工業大、京都産業大が見せ場をつくる

 注目の1区には第一工業大のK・ジュグナ、東洋大・柏原竜二、明治大・鎧坂哲哉、早稲田・矢澤曜、駒澤大・高林祐介というような注目のランナーが顔を合わせた。いかにも今シーズンの戦力を占うにふさわしい第1区の攻防となった。
 レースを終始ひっぱったのは第一工業大のジュグナであった。柏原竜二が負けじとつづき、日大の新戦力であるG・ベンジャミンがつづく。
 駒澤大の高林はスタート直後から、なんだか表情が硬く、これは……と思っていたら、やはり危惧したとおりになってしまったようである。調子が悪かったのか。それとも週末の箱根予選会をにらんで、本気で走らなかったのか。あんな走りならば、どうして出雲に出てきたのか。ちょっと理解できないでいる。
 ジュグナは1q=2:43、1〜2q=2:43、3q=8:16……と区間新のペース、そのジュグナを追いかけていった者のうち、柏原とベンジャミンは残ったが、期待の鎧坂は競りツブされて沈んでしまう。
 ジュグナは5qも13:44でカバーして、ラストも強くて、追いすがる柏原を振り切った。柏原も区間タイ記録だから悪い出来ではなかったが、地力でもっていかれた。
 1区を終わってトップは第一工業大、東洋がトップから20秒おくれで2位、日大が31秒遅れで3位、早稲田は39秒遅れで4位と優勝を争う3チームは好位につけたが、駒澤は12位、期待の明治は9位と出遅れた。
 2区では2位につけていた東洋大が山本憲二の快走で5q手前でトップに立つが、京都産業大が大健闘、林和貴が区間賞の快走で5位から一気にトップとならぶところまでやってきた。第一工業大も3位とねばっていて、前半にかんしていえば関東以外の2校の踏ん張りがとくに目についた。


最後まで変転するトップの座

 3区になっても順位はめまぐるしく変転した。
 2qをすぎて、なんと東洋、第一工業、日大、早稲田、京産、中央学院の6チームがダンゴ状態になってトップ集団を形成するというありさまである。後方からは1,2区で遅れをとった駒澤の宇賀地強が猛然とおいあげてくる。
 トップ集団は激しいサバイバル、4qすぎで第一工業がおくれ、5qでは東洋が遅れだし、残り1qで京産大が脱落した。元気が良かったのはは日大の佐藤祐輔と中央学院の渡辺崇仁、そして早稲田の尾崎貴宏、最後は渡辺と尾崎の競り合いとなったが、中学・渡辺のラストスパートが勝った。
 かくしてトップはネコの目のように変転として、3区では中央学院が奪うのだが、4区では満を持していた早稲田の佐々木寛文が2qすぎでトップに立ち、2位の日大に24秒の差をつけた。
 ところが5区では早稲田の中山卓也が中盤から失速してしまう。5qすぎで追ってきた山梨学院の大谷康太と東洋の佐藤寛大才にあえなく捕まってしまった。期待の新星が3区から4区にかけての上げ潮ムードに水をぶっかけてしまう結果になったのはなんとも皮肉である。
 伏兵というべき山梨が5区でトップに立ち、日大を迎え撃つ一番手に躍り出た。かくしてケニア人留学生同士の対決という構図がしっかりできあがったのである。


全日本は東洋と早稲田の一騎打ち?

 日大の勝因は、なんといってもアンカーのダニエルを活かせる展開にもちこんだことにつきる。1区で3位につけるとつねに上位をキープ、5位以下におちることはなかった。ダニエル以外はそれほど目立った戦力はみあたらないが、大きくくずれることがなかっあた堅実さがひかっている。
 2位の山梨学院は大健闘であろう。とくに5区の大谷康太の爆走で一気にトップを奪い優勝争いにからんできた。出雲の強さをみせるのはやはり伝統というものだろうか。
 3位の東洋大もさすが……と思わせる結果である。最後は早稲田に競り勝ったところに値打ちがある。もともと距離の短いところよりも長くならないと持ち味が出ないチームだけに3位は満足ゆく結果だろう。
 4位の早稲田は流れがチグハグで勢いにのれなかった。2区の八木勇樹のブレーキ、4区の中山卓也が誤算だったのではあるまいか。4区から6区まで初駅伝のランナーをつかってきたのは全日本、箱根をみすえての戦略だろうが、出雲の結果からは、かなり見直しが必要になるだろう。
 中央大学はいつのまにかおわってみれば5位に来ていた。前評判では話題にもならなかったけれども、さすがは伝統校である。
 意外だったのは10位駒澤と12位におわった明治である。明治は初出場であるというハンディがあろうが、駒澤は2枚看板をつかったうえで10位というのは悪すぎる。土曜日に箱根駅伝予選会をひかえているといっても、いまひとつ駒澤らしさがみられなかった。すこしさびしい気がする。
 関東勢以外では第一工業大、京都産業大が前半から中盤にかけて上位にやってきて見どころをつくった。最終順位で6位まであがってきた立命館大の健闘ともども讃えておこう。
 出雲からみるかぎり、全日本は東洋と早稲田の争いか? 前回の覇者である駒澤も候補にあげなくてはなるまいが、ちょっとプロセスが悪すぎる。あとは日本大学と山梨学院ということになるが、それよりも明治の巻き返し、中央大がどのように仕上げてくるかにも注目したい。


・第21回出雲全日本大学選抜駅伝の結果

出場チーム&過去の記録

出場チーム
東海大学陸上競技部
日本大学駅伝チーム
東北学生陸上競技連盟
駒澤大学陸上競技部
早稲田大学競走部
中央学院大学駅伝部
山梨学院大学陸上競技部
中央大学陸上競技部応援HP
東洋大学陸上競技部応援サイト
立命館大学陸上競技部
京都産業大学陸上競技部



過去の記録
2008年20回大会
2007年19回大会
2006年18回大会
2005年17回大会
2004年16回大会
2003年15回大会
2002年14回大会
2001年13回大会




関 連 サ イ ト

フジフジテレビ公式サイト
出雲市公式サイト
富士通サイト



駅伝TOP
駅伝ひとくちメモ
駅伝BBS





総 合 成 績

順位 チーム名 記  録
日本大学 2時間10分07秒
山梨学院大学 2時間10分26秒
東洋大学 2時間11分19秒
早稲田大学 2時間11分22秒
中央大学 2時間12分24秒
立命館大学 2時間12分35秒
第一工業大学 2時間12分50秒
京都産業大学 2時間13分26秒
大東文化大学 2時間13分46秒
10 駒澤大学 2時間13分51秒
11 中央学院大学 2時間13分54秒
12 明治大学 2時間14分25秒
13 米国IVY選抜 2時間15分10秒
14 日本文理大学 2時間16分24秒
15 愛知工業大学 2時間18分17秒
16 北信越学連選抜 2時間21分33秒
17 中四国学連選抜 2時間21分41秒
18 久留米大学 2時間22分09秒
19 北海道学連選抜 2時間22分21秒
20 東北学連選抜 2時間22分57秒
21 広島経済大学 2時間25分52秒


区 間 最 高
区間 距離 選手名 所属 タイム
 8.0 K・ジュグナ 第一工業大学   ◎22:30
 5.8 林 和貴 京都産業大学   ◎16:19
 7.9 宇賀地 強 駒澤大学  22:48
 6.2 川上 遼平 東洋大学   18:33
 6.4 大谷 康太 山梨学院大   18:59
10.2 G・ダニエル 日本大学  ◎28:17



バックナンバー
2009-2010 駅伝時評プロローグ
第21回 出雲全日本大学選抜駅伝
第86回 箱根駅伝予選会
第27回 全日本大学女子駅伝
第20回 東日本実業団女子駅伝
第41回 全日本大学駅伝
第25回 東日本女子駅伝
第25回 北陸女子駅伝
第21回 国際千葉駅伝
第29回 全日本実業団女子駅伝
男子60回・女子第20回高校駅伝
第54回 全日本実業団駅伝
第86回 箱根駅伝
第28回 都道府県対抗女子駅伝
第15回 都道府県対抗男子駅伝
第7回全日本大学女子選抜
2009-10駅伝時評 エピロローグ
TOPへ][駅伝TOPへ






Copyright (c) 2008 FUKUMOTO TAKEHISA. All Rights Reserved.