グリンデルワルド編
"ソリ" と "グルーワイン" で大満足!
この町に到着した翌朝から気になっていたんだよな。みんなが、木製のソリをズルズル引いて町中を歩いていること。買い物袋を乗せている人。子供を乗せている人。ただソリだけを引っ張っている人。子供ならまだしも、だいの大人が涼しい顔をしてソリを引っ張っ街中をウロウロているんだよ。変だよこれは。絶対に変。
よく聞いてみりゃ、その年、グリンデルワルドの町ではソリが大流行だったのだ。
チャンスはすぐにやってきた。天気の良い満月の夜。(夜道を月明かりを頼りに遊ぶので満月が一番なのだ)たらふくチーズフォンデュを食べてから最終のバスで ブスアルプ と言うところまで登って行く。そこには小さなレストランがあって、まずはそこでグルーワインを飲んで暖まるのだ。 ◆グルーワインとは、赤ワインに柑橘系の果物等を入れて少しシナモンをきかせて暖めたスイス名物。スイスならたいがい何処のお店のメニューにもあって、とっても美味しく、そして何よりも体が温まるのだ。いよいよソリに挑戦! ソリには一人乗り用と二人乗り用があるのだが、二人乗りの方がスピード満点で断然面白い。足を前にのばして左右に舵取りしながら通ってきたバス道をすべりおりて行く。月が雲に隠れたりすると真っ暗で何も見えなくなってしまい、それもまたスリルがあって面白い。そしてそろそろ疲れたかなあ、と思ったらちゃんとそこにBARがあるのだ。そこでまたグルーワインを一杯ひっかける。ソリだから、飲酒運転にもならない。こうして、月明かりの下、麓の町まで下りてくるのだ。なんと素敵な夜の過ごし方なんだろう。ただし翌日は筋肉痛に悩まされ、体のいたるところに記憶にない「あおあざ」ができているのであった... グリンデルワルド人は "Myソリ" を持っているのだ、きっと。
|
![]()
しかし、みんなのマナーの悪さには驚きましたよ。 普段の服で出掛けたらびっちゃんこになってしまいます。 作り方は簡単。鍋にワインを入れてグルーワイン用のティーバックを入れる。なければ、みかんの皮やリンゴの皮を入れて少しだけ煮込む。後は好みに合わせてお砂糖を入れて甘味を加えるだけ。 一度お試しあれ! |
◆ ◆ ◆