Netscape だとうまく表示出来ないですねえ。。MSIE4をよろしく〜
こんにちは、DKBホームページにようこそ。
このページはモノマニアのわたしが個人輸入した経験を紹介するつもりで作っているんですが、さてさて。
個人輸入! GAME.COM の巻〜

こんにちは。探してたGAME.COM(ゲーム ドット コム)が入手出来ました。
これはペンタッチ式スクリーンを持つカートリッジ差し替え式携帯ゲーム器なんですが
なんとゲーム界のPDAを目指しているらしく、モデムを繋いで電子メールの送受信が
可能ってところが売りです。その他、電卓、住所録、カレンダー、また内蔵ゲームに
お馴染のソリティアが入ってます。
1.何処で買うか?
今回は苦労しました。。まずWWWでGAME.COMを検索すると発売に関する各社
パソコン雑誌での記事は見つかるのですが、扱う店がヒットしません。
検索で日本のゲーム関係NEWSグループがいっぱい出てきちゃうのも困りました。
メーカーの Tiger Erectronics では店も紹介されてませんし。。。
さらに、オンラインショッピング出来る玩具屋ってそう見つからないうえ、日本に輸出
してくれる店が少ないんですよ。で、肝心のGAME.COM自体置いてる店もみつかり
ませんでした。
で、今回デパートで行ってみようと、Infoseekで検索。有りましたよ(^_^)
TOYSの見出しがあるデパートが!それが今回発注の店、 JC Penney です。
2.費用は?
本体が$69.99 モデムカートリッジ(モデムを繋ぐアダプター)が$22.99
その他のゲームカートリッジも$22.99でした。
この店もよくページを検索していくと、アメリカ・アラスカ・カナダ以外は送りません
って書いてあるんですが、見なかったことにして(^^;オンライン発注。UPSAIR
発送指定で依頼しました。
3.到着
発注は11月15日で、到着は12月6日でした。(遅いなあ)
さらに送料は結構高めの$62.25!!(無理させたからかなー)
さらに、なんとなんと、肝心のモデムカートリッジが入ってません!!
伝票にも書いてないから大方品切れで勝手に注文キャンセルってとこかなー?
くっそ〜通信関連出来ないんじゃゲームボーイ買うのと変わらないのよ〜
早速メールで店に問い合わせ中です(乞うご期待)

4.使ってみて。。
別に買ったカートリッジのINDY500は同名のDOSゲームにそっくりで
サウンドもバッチリ、結構ゴキゲンです。
もう一つのArcade Classicsは横スクロールゲーム集で、
ギャラクシアンタイプが嫌いな私は駄目ね。メーカーページではバットマンが
あるんですけど今回は入手出来ず。それより電子メール出来ないんでイマイチ
ですねー。。。
連絡先:
J.C.Penney
5500 S Expressway
Forest Park,GA 302971476
U.S.A.
Phone#:1-800-222-6161
※個人輸入で良く使う問い合わせ英文のページを 残してあります。
いいかげんな英語ですが通じるようですから、どうぞ使って見てください。
Aptiva関連リンクはこちらですよ。
OZAKI’Sさんへリンク!
かきPさんへリンク!
IBMフォーラムのページ観てねえ (APTIVA Q&A)
川崎の小森園さんへリンク!
しばさんにリンク!
初代AptivaCM復活を願う同士の会
Jhon-Mさんにリンク!
のの\(のの)/さんへリンク!
リンクのお申し込み頂いたみなさんありがとうございました。どんどん増やしたいんで、他の方もURL教えてねえ〜
DKB 表紙ページへDTIのページへ戻ります? 
KOTO−KU,DKBについて
(3D TEXT スクリーンセーバーです)
今までの記事はこちら!
Special Thanks: やっしゃん
<<<お知らせ>>>
DTIも例に漏れず、OR.JPのドメイン名が廃止されます。
1999年1月より、らしいですが、このページ、www.dtinet.or.jp/~dkb は、
www.mars.dti.ne.jp/~dkb に自動移行されますんでご注意下され〜