Diary

 

ネプリーグ
最近、夫のお気に入りは「ネプリーグ」。静岡では、月曜に本放送があり、土曜の昼にちょっと古いものを再放送しています。子供達も好きで一緒にみているのですが、今日のクイズ、「小泉首相(去年の放送分だから)の郵政民営化に賛成して当選した自民党の新人議員をなんと呼ぶか(片山さつき 杉村太蔵の写真アリ)」という問題が出たとき、長女に「何て言うか分かる?」って聞いたら「えーと、あれでしょあれ・・・・小泉ポスト」という珍回答。それをいうなら「ポスト小泉」でも正解は「小泉チルドレン」。正解を教えたら「あ、そうそう、そうだった。」って言っていたけど、本当に分かっているのかなあ?

月曜にネプリーグを見たときに「北海道にある湖を5つあげよ」というクイズがあったから、それをもっと簡単にして「日本にある湖を5つあげよ」ってクイズを長女に出したら、3つくらいしか出ませんでした。富士五湖だけでも5つあるんだけどねえ。更に「じゃあ、日本に流れている川の名前5つ・・・・ただし静岡の川は除いてね」と出題。何を答えるかと思ったら、最初に言ったのは「四万十川」。たまたま、社会科でやったらしい。でも、それっきりさっぱり。で、「静岡の川入れていいよ。」と言ったら、大喜びで「大井川、阿倍川、瀬戸川、内瀬戸川、栃山川・・・・・」それって、大井川以外一級河川じゃないんですけどねえ。せめて、荒川、利根川くらいはいって欲しいわ。帰省するときにいつも渡っているんだから

3月10日(土)

 

風邪
忙しいときは、暇になったらあれこれしようと思うのですが、いざ暇になると、忙しかったときにやりためておいた片付けなんかをして、結局、やろうと思っていたことまで手をつけられない今日この頃・・・・。そして、今週末は在宅のお仕事がなくてちょっぴり時間があります。

先週、今週と2週連続して子供達が発熱しました。最初に熱を出したのは次女。月曜の夜に、なんとなく元気がないと思ってオデコを触ったらかなり熱い!あわてて、熱を計ったら39度近い熱。インフルエンザを疑ったけど、頭は痛くないって言うし、翌日には熱も落ち着いてきたので、病院に行かずに家で様子をみました。夜になったら、また熱が上がってきてしまい、結局、水曜日に病院へ。病院に行ったときもそんなに熱が高くなかったこと、熱が出る前から鼻水やのどの痛みなどの風邪の症状があったことなんかから、インフルエンザの検査をせずに風邪薬を処方されました。木曜には元気になって学校へ行ったものの、夜にまたまた発熱して、金曜日はお休み。結局3日も学校を休んでしまいました。この間、2年生では風邪とインフルエンザが蔓延していて、5時間目が打ち切りになったり、早めの帰宅をしたり、「6年生生を送る会」が延期になったりしました。そして、私は週に3日しかやっていないアルバイトを2日お休み。

さて、翌週の火曜日、同じ様に熱を出したのが長女。ただ、長女は、風邪の症状がなくていきなり39度の熱を出した上に頭が痛いという。これは、もう、インフルエンザを疑うしかありません。ただ、熱を出したのが夜だったので、とりあえず一晩様子を見ることにしました。翌朝、熱は37度台まで下がり、食欲も元気も出てきました。もともと元気な長女。頭も痛くなくなったというので、2時間だけアルバイトに行くことにしました。39度の熱が出た時点で一緒にOAを担当しているバイト仲間にメールをしたのですが、その返事によると、火曜日のアルバイト4人いるうちの2人が子供の病気で休んでいたとのこと。私は先週も2日休んで迷惑掛けてしまったいるうえに、水曜日は入荷される商品が多くて、一番人手が必要なので、長女はかわいそうだけど、具合が悪くなったらすぐに電話するように言って留守番させちゃいました。仕事に行ったら、前日に休んだ2人も、子供を留守番させていつもよりも早めに帰るという条件で来ていました。水曜日って、それほど大変な曜日なんです。

副店長もそんな事態を理解してくれていて、社員は極力品出し(私たちの仕事)を手伝うように朝礼で通達してくれたので、荷物は多かったけど、何とかなりました。帰宅後、長女の熱は更に下がっていて、もう、すっかり元気、夕方には、お友達に電話して宿題を確認して、宿題もきっちりやっていました。前日の39度の熱は何だったんだろう??そんな中、子供を留守番されていたバイト仲間2人から「子供がインフルエンザと診断されてしまったので、今週いっぱいお休みします」のメールがきてしまいました。姉妹で感染してしまったようで、結局、木、金は3人で頑張りました。

3月9日(金)

 

こだわり家電(4)

今日は、ハイブリッド加湿器のご紹介です(テレビショッピング風に)。

私はすごく乾燥に弱くて、乾燥した部屋にいるとすぐにのどの鼻の奥のほうがからからになって風邪をひいてしまいます。新しい家は寒くておまけにエアコンがないので、暖房は石油ファンヒーター。これが、すごく乾燥するんです。その乾燥に耐えられず、慌てて買ったのが加熱気化式(ハイブリッド)加湿器。買う前にまずは加湿器についてネットで勉強・・・こういう作業、結構好きだったりします。加湿器は、大きく分類すると加熱(スチーム)式と気化式とハイブリッド式の3種類があるようです。スチーム式はお値段が安く、加湿のパワーもあるけど電気代がかさむ。気化式は、加湿のパワーは良くないけれど、熱を使わないから電気代が安い。そして、ハイブリッド式は、本体価格は高いけど、そこそこの加湿力があり、なおかつ電気代はスチーム式ほどかからない。他にももう少し詳しく調べて、最終的に除菌イオンが出るシャープの加熱気化式(ハイブリッド)加湿器HV-T50CXを選びました。バイト先のものは、ちと値段が高かったので、インターネット通販で購入。1階のリビングで使っています。気化式は、洗濯物をお部屋の中で乾かしているような加湿方法なので、蒸気は目に見えないのですが、タンクの水はどんどん減っています。私の鼻の奥が乾燥することもないし、花粉症の夫もリビングにいるときは、鼻の調子が良いようです。なかなか良い買物でした!

3月5日(月)

 

キラキョロ缶
おひな祭りの日、次女に、思わぬプレゼントが届きました。キラキョロ缶。ちょっと前に、次女は森永のチョコボールで金のエンジェルを出していたんです。長女も次女もチョコボールが好きで良く食べていて、長女は何年か前に銀のエンジェル5枚でオモチャのカンヅメをもらったけど、金のエンジェルは私も生まれて初めて目にしました。で、それを送って、届いたのがキラキョロ缶。長女のときと比べると、中身も外見もずいぶん違っています。缶にお金をかけていて、中味は貧相・・・・。それでも、いくつかかわいい小物が入っていて、次女は大喜び。来週のお誕生日を前に、良いプレゼントでした。

3月3日(土)

 

こだわり家電(3)

引越前は、予算がなくて、買う予定ではなかった冷蔵庫と洗濯機。冷蔵庫はちょっと音がうるさかったけれど、洗濯機は何の問題もなかったので、故障するまで使うつもりでいました。それなのに、下にも書いたようにどちらも引越した途端、絶不調に・・・・・。引越前に、ピッカピカにお掃除した冷蔵庫はものすごい音で唸って、その唸っている時間も日に日に長くなっているし、洗濯機もやたら音が大きくなって、脱水している間に移動していたんです。年末年始は1週間近く帰省して家を空ける我家、留守中に冷蔵庫が火を噴いたら怖いので、年末、急遽冷蔵庫と洗濯機の買い換えを決めました。冷蔵庫と洗濯機の合計の予算を決めて、ある程度機種も絞って、アルバイト先へ。

洗濯機は、ドラム式でない全自動洗濯乾燥機。最終的に決めたのは日立のNW-D8GX。気に入った点は、お風呂のお湯取りができること、乾燥の際に出た湿気を水で冷やして排水するから、乾燥時に湿気がこもらないこと。洗濯機は、たまたま台数限定特価のものが残っていたので、そのものを買うことに決め、予算内で買える冷蔵庫を探しました。本当は、ナショナルの、腰の高さでらくに出し入れできるとうたっている製品が欲しかったのですが、新製品で予算オーバーのため東芝製GR-L42FSを購入。売り場の人(本当は社員に話を聞きたかったのですが、年末ということもあってみんな忙しそうだったので、販促の人に話を聞きました)によると、最初にローウエストの冷蔵庫を作ったのは東芝だということ。ナショナル製と機能はあまり変わらず、お値段が安かったのです。

実際に使ってみて、そちらも使い勝手が良いです。洗濯機は、お湯取り機能が大活躍。お湯取りは、洗濯のみとか洗濯とすすぎの1回目などと選べるので、お風呂の残り湯は殆ど洗濯で使いきることができ、水道代もずいぶん節約できています。
冷蔵庫は、ドアにタッチするだけで開くという機能が良いです。最近の冷蔵庫は省エネ効率も良いから、前の冷蔵庫(10年前に購入)に比べると電気代も節約できていますね。


3月2日(金)

 

バレンタインの続き
昨日、チョコをあげられなかったお友達にあげる友チョコを持って、学校に行った長女。ブラウニーは、多めに持っていったので、結局何人にともチョコをあげたのかは不明です。で、今日も手作りの友チョコをいくつも持って帰ってきました。みんな本当に上手にできていて、かわいいトッピングがしてあったり、パッケージも凝っていて・・・・焼きっぱなしのブラウニー(しかもパッケージもごくごく普通のビニール袋)で本当に申し訳ないです。ま、バーバパパの容器に入ったチョコも一緒に渡しているから、許してもらいましょう。
来年は、もうちょっとかわいいのを持たせてあげたいけど、型抜きクッキーなんて殆ど作ったことないからきっと無理だわ。

2月15日(木)

 

バレンタインデー
小1から小3までは本命チョコを上げ続けていた長女。今のクラスにも、本命チョコを上げた男の子はいるし、その子以外にも、気になる男子はいるみたいだけど、去年からは友チョコとパパチョコのみ。次女はパパチョコ一筋。
学校は、正直に先生に「バレンタインデーだからチョコ持ってきても良いですか?」って聞いた子がいて、もちろん「ダメです。」って返事だったので、長女は持っていかなかったんだけど、先生に聞いた子はこっそりチョコを持ってきていて、結局、3人からチョコをもらってきました。1人だけ市販品、あとの2人は手作りクッキー。2人とも凝っていて、1人は長女の似顔絵が書いてあるクッキー、もう一人は型抜きした上に、チョコレートが筋状にかかっているもの。どちらも私には作れない!!その後、うちに遊びに来た子も手作りチョコ持参で、もうビックリ。遊びに来てくれた子には、ブラウニーとバーパパのチョコをあげて、来なかった子達には学校で渡すことに。
で、友チョコじゃなくてパパチョコはというと、私からの分は、西友の予約販売で買ってみました。自分の分もほしかたので、夫(ぱぱばなな改め)には、石鍋シェフのお菓子屋さんクイーンアリスのチョコレートケーキ、自分と子供用うには、別のお店のトリュフショコラ。子供達は、スーパーの詰め放題で買ったチョコのいくつかをパパチョコとしてあげていました。

2月14日(水)

 

ブラウニー
長女(こばなな改め)友チョコ、思った以上に手作りの子が多いようなので、急遽、我家もチョコレート菓子を作ることにしました。本当は、作るつもりがなくて、先週ソニープラザで、バーバパパの容器に入ったかわいいチョコをいくつか買っていたのですが・・・。で、考えたのがチョコレートブラウニー。トリュフは難しそうだし、生チョコは保存が大変、クッキーは苦手だから、他に選択肢はなかったのだけどね。うちにある、ケンタロウの料理本「バーンと、うれしいおやつ」のブラウニーは特に簡単そうなレシピだったので、それを使ってブラウニーにチャレンジ!材料は普通の板チョコ。料理教室の後に、クーベルチュールの板チョコを買おうとしたけど、高くてビックリ!でも、ケンタロウの本によると、チョコは普段食べている日本製の板チョコで十分とのことなので、明治のミルクチョコが材料。
子供達にも手伝ってもらってチョコやナッツを刻んだり、卵をかき混ぜたり。全ての材料をボールで混ぜたら、アルミ箔で作った型に入れてオーブンで焼くだけ!なんて簡単なレシピなんでしょう。オーブンで焼き始めたら、甘いチョコの香りが家の中いっぱいに広がりました。お菓子を作っている時のこの甘い香り・・・幸せな気分になれます。(いつも、大きな容器で焼きプリンを作ることしかないので、この新しい家が甘い香りに包まれたのは初めてだけど。)
  チョコレート系のケーキやチョコチップクッキーが嫌いな長女(でも、チョコレートは食べられる)もブラウニーは食べられました。これを冷やして切り分ければ、お友達にもあげられるし、多少人数が増えても対応できます。

2月12日(月)

 

馳走クラブ
4ヶ月ぶりの料理教室。本当は、アルバイトの日だけど、年に数回しかないお稽古なので、アルバイトをお休みして参加。おまけに午後は次女(ちいばなな改め)の授業参観もあるので大忙し。で、本日のメニューはエビとグリンピースの春巻き、牛肉入りちらし寿司、白玉の西京味噌仕立て、生チョコ。いつものように、先生に簡単な手順とポイントを教えてもらって班ごとに調理。最初に取り掛かったのは生チョコ。生チョコは冷蔵庫で冷やす時間が欲しいので、すぐに作り始めました。材料は、クーベルチュール(このメーカーのものが香・味ともに一番良いそうです)のスイートチョコとミルクチョコと生クリーム。生クリームを鍋で熱して、沸騰してきたら火を止め、細かく刻んだチョコレートとリキュールを入れて溶かし、クッキングシートを敷いたバットに流し固めるだけ。なんと簡単なレシピ!先生も「生チョコって買うと高いのよね。こんな小さいのが何個も入っていないのに何百円もしちゃうんだから、作った方が断然お得。」と豪語するほど。バットを冷蔵庫に入れて、それ以外の作業へ。今回は、それほど難しい作業もなかったのだけど、なぜか時間がかかり、私のタイムリミットの1時になってもまだ仕上がっていない状態。仕方なく、お吸い物だけその場で頂き、それ以外のちらし寿司や春巻き、生チョコなどは全部お土産にして、ダッシュで帰宅しました。帰宅してすぐ、ちらし寿司を食べて、学校へ。そんなわけで、今回は写真もなしです。

2月9日(金)

 

手放せないもの
今年は暖冬といわれているけど、南側に高い家があって、日当たりの悪い我家は寒い。そんな我家の必需品は、「ゆたぽん」・・・・・レンジでチンする湯たんぽです。去年の12月からずっと愛用しています。最初、ためしに子供に1つだけ買ってあげたら好評で、1つ、また1つと買い足し、結局、家族全員、持っています。次女にいたっては、ゆたぽんを布団に入れた上にはんてんを着て寝ています。

2月7日(水)

 

こだわり家電(2)
家電じゃないけど、発売されて2週間くらいでゲットしたのがWii。もちろん、これは、私の趣味ではなく、ゲーマーの夫の趣味。発売直前まで、買う気配もなかったのに、発売当日になって急に欲しくなったらしく、抽選券を取りに行ったり、ネットで情報収集したり。私や子供達は、面白そうだけど、別に今すぐ欲しいわけじゃ・・・・って状態だったのに、夫一人、子供のように欲しくて欲しくて仕方ない状態。結局、発売開始から2週目くらいで、抽選ではなく、自力で、近所のスーパーにたった一台しか入らなかったWiiを開店前から並び、売り場にダッシュして手に入れました。そのお店は、抽選販売じゃなく、入荷しているかどうかも分からなかったのですが、運良く手に入れてしまったのです。
別のお店で、「はじめてのWii」と「Wii Sports」を買って、昨年末から遊んでいます。テレビCMで、さんまちゃんと松岡修造がやっているけど、似顔絵機能はすごく面白いです。一時期、長女の友達がWii目当てで何人も遊びに来て、我家がゲーセンのようになってしまたけど、最近は少し落ち着いています。
「Wii Sports」には、体力年齢を測る機能があるのですが、これがクセモノ。先日やったら、なんと私が家族4人の中で、一番年寄りになってしまったんです。体力年齢70代。テニスはすごく得意で、野球もまあまあできたのに、ボーリングがサッパリ・・・・・。1本もピンを倒せなかったからみたいです。不思議なことに、ボーリングが一番上手なのは次女。実際のボーリングでは、プロ並みの腕の人しか倒せないような配置のピンも、簡単に倒しちゃうんです。だから・・・・・Wiiの体力年齢は当てにならないと思う・・・・負け惜しみ?

2月6日(火)

 

確定申告
昨年家を購入し、現在、住宅ローンを払っているので、「住宅借入金等特別控除説明」なるものに参加してきました。平たく言うと、税務署の人の説明を聞きながら、確定申告書を書いていくというもの。確定申告なんで今まで一度もしたことがなく、書類を書くのもすごーーーーく苦手なので、広報でこの説明会の募集案内を見てすぐに、参加を決めていました。
当日までに用意するものは、借入金の年末残高証明書、家屋の登記事項証明書、土地の登記事項証明書などなど。説明会前に書類をそろえようと、まず、住宅ローンを組んでいる銀行に行って「『借入金の年末残高証明書』を下さい」と言ったら「それは、郵送で1月上旬にそちらに送ってあります。」と言われてしまいました。そういえば、そんな証明書・・・・来てました。次に、登記事項証明書。コレも良くわからないので、とりあえず問合せ先なっていた税務署に電話して聞いた所「それは、法務局に取りに行ってください。」との返事。法務局ってどこ??何するとこ?登記云々は、すべて司法書士の方にお任せしちゃっていたので、本当に何も分からないんです。税務署の人から聞いた場所をネットの地図でチェックし、市役所に車をとめてとぼとぼと法務局に向かっていったら、そこはなんと、毎年春のお花見の時期に散策しているコース。おまけに、うちがお世話になった司法書士事務所もその道沿い!登記に関する証明書は簡単に手に入れられたけど、手数料が高くてビックリ!
そんなこんなで手に入れた書類を持って、説明会に参加しました。会場での作業は割りと簡単で、我家の場合は、説明の中心になっていた、土地と建物の同時購入で、借り入れも一ヶ所からだけなので、特に質問することなく、1時間半ほどで申告書は完成。やれやれ。

2月2日(金)

 

こだわり家電(1)
引越にともなって、色々な家電製品を買いました。一番高かったのは、32型の液晶テレビ。他にもいろいろ・・・。買わないつもりだった洗濯機や冷蔵庫は引っ越した途端に調子が悪くなり、冷蔵庫はものすごい音で唸るし、洗濯機は脱水している間に移動しているし・・・・・。値段が高いものだから、どれもネットで情報収集して、一番いいと思うものを買いました。そんな、こだわり家電について、ちょっと語っちゃいます。

第一回は暖房器具・・・・ダイキンのセラムヒート。
新築の家は、日当たりが悪いからとにかく寒いんです。 特に1階のリビングは、12月頃、1日中全く陽が射さず、寒いの何の!で、石油ファンヒーターに加えて予備の暖房として買ったのがセラムヒート。デロンギのオイルヒーターとかこたつとかホットカーペットとか候補はあったけど、バイト先に展示されているのを見て、一目惚れ。音も臭いもなくじんわりと温かいんです。しかも、パワフル。強さの調節、首振り、ヒーター部分の向きなども変えられるし、タイマーが付いている点も気に入りました。ネットで調べた所、オイルヒーターは、電気代がかかる割りに、暖まるのに時間がかかり、和風の家屋には向いていないとのこと。こたつは、使い始めると、ものぐさな性格ゆえ、だれも出られなくなって、のだめの部屋状態になりそうなことなどから却下。
で、実際に買って(バイト先で、季節家電担当の社員さんに「コレ買いますよ!」といったら2000円引いてくれた!)使ってみたら、やっぱりすごくいい。本当に寒いときは、ファンヒーターだけど、ちょっと寒いときとか、私一人だけのときとか、子供だけのときとかに気軽に使える。何年か前にかったハロゲンヒーターと比べると、すごく暖かいし、ヒーター部分がまぶしくないのがGood!

2月1日(木)

 

漲る
アルバイト先にタッチペン付きの電子辞書があって、そこのPOPに「これ、読めますか?『漲る』」・・・・・・。そんな字読めません。でも、気になって、アルバイト仲間に聞いたけど、みんな「わかんなーい」の返事。POPを隅々まで見たけど読み方は載っていなくて、見れば見るほど気になって・・・・・。結局、社員が朝礼をやっているときに、タッチペンを使って、電子辞書で調べちゃいました。読み方は、「みなぎる」。はースッキリした。そして、タッチペンを便利だ!きっと、このPOPって、私みたいに、読めない人がその場でタッチペンを使って調べたくなるように、わざと黄泉を書いてないんだろうなぁ。そして、その戦略に見事にはまってしまった私って・・・・。

もう1つアルバイト先での話。レジアルバイトの人で、すごくすごーーく、細い人がいるんです。彼女のウエストはなんと53p。(もしかしたら、私の太ももの方が太いかも・・・)。で、下の子が今年入学式で、やっと自分の着られるフォーマルが見つかった!というので話を聞いたら、服のサイズがなんと3号!3号の服ってなかなかないそうです。7号、5号まではあるの知っていたけど、3号なんてサイズが存在するなんてビックリ!細い人は細い人なりに苦労があるんですね。

1月31日(水)

 

気が付けば3ヶ月・・・・・
最後の更新が去年の10月22日・・・・気が付けば3ヶ月が経過してしまいました。この間、いろいろなことがありました。もちろん、家族全員元気に過ごしていましたけど、環境がガラッとかわりました。11月末に新居にお引越したのです。引越に関連していろいろなことがあったのですが、書ききれないので、その話は追い追い・・・・・・。

1月30日(火)

 

過去の日記
2006年10月
2006年8,9月
2006年6,7月
2006年4,5月
2006年2,3月
2006年1月