Diary

デジカメ
このHPに登場する写真は、5年位前に前に買ったIXY DIGITAL 300というデジカメで撮影している。長年使っているけど、壊れないし、そこそこきれいな写真が取れるし、使い勝手も良いので、かなり気に入っている。けど、最近のデジカメはすごく小さい上に多機能。メモリもCF(コンパクトフラッシュ)からSDカードに代わって、沢山の写真が撮れるようにもなっているので、そろそろ買い換えを検討中。買い換えるなら、やっぱり使い慣れたIXYの最新機種。手ぶれ防止の機能も付いたIXY DIGITAL 800ISが良いと思って、先週カメラ屋さんを覗いたら、なんだかすごく安くなっている。私のアルバイト先の値段よりも5000円以上安いのだ。9月上旬の価格.COMの値段を表示して、それよりも更に安くしている。これは、買わなくては!!と思い、今日、もう一度カメラ屋さんを覗いたら、1週間前に見たときと値段は変わらなかった。(価格.COMの値段はこの1週間で1000円ほど下がったのに!)。で、カメラをいじっていたら店員さんに「良かったらカタログだけでも持って帰ってくださいね。」って言われたので、カメラを買うのは諦めカタログを持ち帰って研究。そして、何故、9月になってから、値段が下がり続けているかが分かった。更に機能が充実した900ISという機種が発売予定だから。IXY DIGITAL 900IS には、広角レンズがついている。これって、ものすごく魅力的!家族写真を撮る時とか、秋の紅葉を撮る時とか・・・・きっと役に立つ。それに、人の顔を認識して、ピントをピタリと調節し、逆光で顔が暗くなるのも防いでくれるらしい。なんて賢いデジカメ!カタログを見たら、800ISを買う気は全く無くなった。運動会も済んでしまったので、慌ててデジカメを買う必要も無い。900ISが発売されたら、絶対に買うぞ〜♪

9月19日(火)

 

運動会
台風でお天気が心配されたけど、小学校の運動会が無事終了。そして、ハンカチ王子効果で、なんと青組が本当に優勝してしまった。今年は、こばななが5年生になったので組体操があり、マンネリ化していた団体競技も新しいものが入ったりして見ごたえがあった。

うちの子供達は、2人とも背が低い。私も小学校高学年から中学校の前半くらいまでは背の順で、いつも先頭に立っていたから(今は同世代の標準身長)、そのことは全然気にしていない。むしろ、運動会では小さいとメリットが多い。競技が始まる前のリズムストレッチ、こばななは先頭、ちいばななは前から2番目なので、我家のビデオには2人ともバッチリ映っているのだ。組体操も、軽くて小さいこばななは、常に上に乗る役。ウエーブだって端から2番目。とにかく見つけやすい。ただ・・・・・、ちいばななの大玉転がしは、ちいばななの体が小さいうえに、玉の横を走る役立ったので、玉に隠れてほんの一瞬しか映っていなかった。おまけに、ぱぱばななは、ちいばなながアンカーだということを知らなかったので、いつちいばななが走るのか分からず1クラス分流して撮影していたので、なおさら見つけ難かった。

徒競走は、2人とも4位。足は遅い方なので、まあこんなもんでしょう。2人とも頑張って走ったので、この結果には満足しているみたい。組体操は、練習が始まった頃には、新しい技を習うたびに「逆立ちができない」、「帆掛け舟ができない」と大騒ぎしていたけど、本番は一度だけちょっぴり早く落ちてしまったものの、それ以外はカンペキにできていた。これは、超運動音痴のこばななにしては、かなりの頑張り!そして、こばななとあまり身長が変わらないのに、下で踏ん張ってくれたお友達にも感謝しなくちゃ。

運動会は無事終了。あとは、2日後の空手の昇級審査と、来週の町内会の運動会と、10月のお祭・・・・。まだまだ、行事はいっぱい。

9月17日(日)

 

のんびり土曜日
久々にぱぱばななが家にいる土曜日。午前中はGoogleの航空写真を見て遊んだ。本当は、Google EarthをDLして遊びたかったのだけど、今使っているパソコンのOSには、対応していなかった。このパソコンももう6年目だから・・・・・・。で、普通のGoogleの航空写真でピラミッドを見たり、自由の女神を見たり。そしたら、こばななが「フィンランドってどこ?見たい。」って言うんで、「何で?」って聞いたら、「サンタさんの家を探すの。」という。こばなな、現在小学5年生。何人かのお友達に「サンタなんていないんだよ。あれは、お父さんとお母さんなんだから。」と言われても、いまだにサンタの存在を信じている。でも、フィンランドの航空写真を見て「なんだか、人がいっぱい住んでいそうだねえ。」と不満げに言っていた。そして、じゃあ、「きっとサンタはグリーンランドにいるんだ。」なんて、勝手にサンタの住まいを決めていた。

お昼は外食してそのまま釣り堀で遊んだ。ぱぱばななは、以前にも子供達を連れて釣り堀にいったことがあるけど、私は初体験!でも、その割にはいっぱい釣れた。魚(コイ)の元気が良すぎて、3回も針を食いちぎられたけど、こばなな、ぱぱばななチームに比べると、私とちいばななチーム(主に釣っていたのはちいばなな)の方がいっぱい釣ったのだ。これも、どうぶつの森で鍛えているせい?

どうぶつの森といえば、DSのソフト、欲しいものが次々と出てくる。今月末と11月には漢検のソフトが発売されている。漢字が苦手のこばななに、買ってあげたいなあ・・・・。ぱぱばななは、今売られている漢字王っていうのをやりたいらしい。ちいばななは、たまごっちのぷちぷちおみせっち(今年発売されたもの)をサンタさんに頼むと言っている。DSのソフトじゃなくてゲームボーイアドバンスのソフト「リズム天国」は、私もちいばななも気になるソフト。本気で購入を検討中。欲しいからってすぐに買うのは、あんまり良いことじゃないから「学校の運動会と町内会の運動会と秋のお祭を頑張ったら、手持ちのソフトを1つ売って、その代わりに買う」って話になっている。

9月16日(土)

 

ミシン
こばななは、学校でミシンの使い方を習ったらしい。実際に動かすところまではやっていないけど、上糸の掛け方や水平がまに入れるボビンの向きも知っていると言うので家のミシンで軽く練習。うちの家庭用ミシンには、フットコントローラーがついていなくて、手元のスイッチでスタートとストップをするので少々使いにくそうだったけど、なんとか枕カバー(キャラクター生地と無地の生地を接いでいる)を半分ほど縫った。日を改めて今度は工業用ミシン。こっちはフットコントローラーがついている。簡単に使い方を教えてこばななにやらせたら。縫い始めた途端に「何だか変だよー」・・・・・どれどれ・・・と見ると、押さえ金を下ろさずに縫っていて、糸がすんごく絡まっていた。気を取り直してもう一度。今度はスムーズに縫える。2日がかりで枕カバーが完成!

9月15日(金)

 

応援歌
再来週、小学校の運動会がある。運動会では、毎年、応援合戦というのがあって、チームカラーごとに替え歌を作って応援している。去年は、ドラゴンボールの替え歌で、一昨年はアンパンマンの替え歌の応援歌だった。今年は、こばななもちいばなも青組。応援歌はドレミの歌の替え歌。それとは別にオリラジの武勇伝の節で「青組いつものやったげて・・・・・ブルーデン ブルーデン ブルーデンデンデデンデン レッツゴー」と早口の応援をする。これらは、1学期の内に決まっていたのだけど、2学期になったら更に台詞が増えた。それは
「勝利のアイテムは、青いハンカチー   ふきふき」
といいながら、みんなでポケットから青いハンカチを取り出して、顔を拭くと言うもの。こんな所にもハンカチ王子の効果が! すごいわ。
でも、ハンカチ王子、斉藤君は騒がれすぎてしまって、なんだかかわいそう。見るからに純朴な青年なのに、アメリカにも沢山の報道陣が着いて行って、イベントが終るごとにマイクを向けられて。帰国したら、通学するのも一苦労なんじゃないかな。そっとしておいてあげればいいのに。

9月8日(金)

 

始業式
さて、今日から2学期。子供達もやっと学校に行ってくれる。夏休みは長かったわ。なかなか進まなかった宿題は、ちいばななは昨日10時過ぎまで頑張って終らせたのだが、こばななの自由研究は・・・・・・11時過ぎまで頑張ったものの、結局終らなかった。最低限やらなくちゃいけないこと(夏のドリルや課題1つ)は終らせているので、それらを持って学校へ。先生ごめんなさい。
始業式の日は、何かと荷物が多いのに、生憎のお天気。でも、夕方には雨が上がってパーっと晴れたので大きな虹が出た。最近、虹が出ても片側の裾の方しか見えないことが多いのに、今日の虹は端から端まできれいなアーチを描いた虹らしい虹だった。きれいだったから1枚パチリ。

9月1日(金)

 

夏休み最後
夏休みも後二日・・・・・子供達に留守番させるのも後二日。子供達は去年以上にちゃんとお留守番できるようになったので、私も安心して仕事にいける。で、仕事に行ったら、いつも群馬から荷物を運んできてくれる運送屋さんにかわいい助っ人が2人。小学生の男の子と女の子。夏休みも最後だから、お父さんのトラックに乗ってきたらしい。トラックはいつも群馬から来ていて、9時前にはお店に着いているから、明け方向うを出発したのだろう。運送屋さんと言っても荷物を運送するだけじゃなくて、積荷(お店で取り扱っている全ての家電製品・・・・大型テレビや冷蔵庫、洗濯機からこまごました生活家電まで)を降ろすのもお仕事だからかなりの重労働。子供達も、お父さんが頑張って働く姿を間近に見て、いい体験ができたんじゃないかな。私がお店についたときは、積荷を降ろし終って休憩していたけど、積荷を降ろすとき、お兄ちゃんは少しだけお手伝いをしていたらしい。偉いね〜♪
そんな偉い小学生がいたと思えば、お店が開いてからのこと・・・・
中学生か高校生と思われる4人の男の子達、最初はパソコンコーナーやデジタルオーディオコーナーを見ていたんだけど、気がつけばマッサージコーナーで4人並んでマッサージチェアに座ってのーーーんびりしている。「いい若いモンが・・・・宿題は大丈夫なのかしら?」と思ってしまったのは、私だけじゃなく、アルバイトの主婦がみんな同じこと考えていたみたい。大きなお世話だけど。

8月30日(水)

 

夏休み最後のお出掛け
この夏は、ぱぱばななの仕事が本当に忙しくて、土日も全く休み無しだったのだけど、8月も後半になって、やっとぱぱばななも夏休みをとれる状態になった。で、昨日、今日と夏休みになったので、今日は、この夏最後のお出掛け。(・・・・ちなみに、子供達は、まだ、宿題仕上げていないのだけど・・・・)

まずは、前から行きたかった名古屋港水族館。平日だと言うのに、人がいっぱい!水族館に入ってすくのところにイルカの水槽がある。眠っているのか、腹ばいになって沈んでくる。ガラスにぶつかりそうになると、フワフワーっと上に泳いでいく。ベルーガ(白イルカ)はすごくかわいい。大きな水槽がある北館と、日本近海の魚が泳いでいる南館を少し見た後に、イルカのショーを見るためにスタジアムへ。ショーが始まる直前に行ったので、3000人収容のスタジアムはほぼ満席。イルカはかわいくて、賢い。暑い季節ならではの企画で、インストラクターの人がプールに入って、イルカと一緒に泳いだり、イルカに足を押しもらってジャンプをしたり、背中に乗ってサーフィンをするようなものもあり、見ごたえのあるショーだった。イルカの後は、シャチのトレーニング。イルカほどは演技ができないけど、シャチは大きいので何をやっても迫力満点、特にシャチのジャンプはスゴイ。「夏休みなので、いっぱい水を掛けるように、シャチに言ってあります。スタジアム前列の方には水がかかるので・・・・」とお姉さんが言っていて、そうは言ってもたいしたことないんだろうと思っていたら、本当にものすごい水がかかっていた。あれは、水飛沫なんてものじゃなくて、大きな波が襲ってくる感じ。それがわかっていて前列にいた人は、シャチがジャンプすると同時に、ぱっと傘を開いていたけど、おもいっきり水を浴びている人もいた。ショーの後、もう一度南館にいって、ウミガメやペンギンを見て、ショップでお土産を買って水族館を出た。

お昼に、名古屋名物の味噌カツやきしめんを食べ、南極観測船ふじを見学して、次の目的地、中部国際空港セントレアへ。 飛行場は初めてなので、子供達は本物の飛行機の離発着を見て大喜びすると思ったのに、喜んでいたのは、ぱぱばななだけ。ぱぱばななは、いつまで見ていても飽きないらしい。スカイデッキで飛行機を見ていたら、こばななは、「早くお土産を見に行こう」と言い出す始末。うーん、飛行場の印象としては、ジャンボゼットが、殆ど飛ばなかったのでちょっぴり迫力に欠けたかな。なんとなく、飛行機は小ぶりだし、離発着の間隔も長いので、私もちょっと飽きた。空港のオリジナルキャラクターのショップ(写真のデンボみたいなキャラクターがオリジナルキャラのひとつ。なぞの旅人 フー)で、いろいろと買い物をして、ターミナルビルの中を散策。温泉もあるし、レストランやラーメン屋さん、雑貨屋さんもいっぱいある。それほどお腹がすいていなかったので、名古屋名物天むすを買って、帰りの車の中で食べることに。銘品館の中に、岐阜中津川の川上屋を発見!このお店の「栗きんとん」はものすごく美味しいのだ。ショーケースを覗いたけれど、お店の主力商品である栗きんとんは陳列されていない。何で??思わず、店員さんに「あの、栗きんとんは置いていないんですか?」と聞いたら「9月1日からの発売です。」と言われてしまった。3日早かったか・・・・ショック。仕方がないから、伊勢の赤福を買い、駐車場へ。

名古屋って遠いと思っていたけど、1日で2ヶ所回れるなんてビックリ!でも、この4日間(キャンプも含めて)でものすごく散財してしまったので、当分お出掛けはなし。質素な生活をしなくちゃ。

8月29日(火)

 

キャンプ
いつも親子ともども仲良くしてもらっているお友達と3家族(子供が9人、大人も入れると総勢15人)でキャンプ。去年、夏の終わりに買ったキャンプの道具をやっと使える!はずだったけど、キャンプ用品、一度もチェックすることなく出かけてしまったので、足りないものがちらほら。テントを設営するときに、ペグ打ちがなく(前日、スポーツ用品店に買い物に行ったとき、私がペグ打ちを買おうとしたら、「そんなものは、テントと一緒に入っているからいらない」って、ぱぱばななは自信満々に言ったのに!)、受付で借りたペグ打ちを使って設営。ランタンは、マントルを買い忘れたので、火を灯すことができなかった。

キャンプ場は西伊豆。山も川も海も近くてのどかな所。温泉がついていて、ウサギが放し飼いされていて、なんとも開放的。子供達は、子供同士で温泉に行ったり、ウサギを追い掛け回したり、お手伝いはあまりしてくれなかったけど、夜も一緒に寝て仲良くしていた。

翌日は、川原でそうめんの昼食を食べた後、猿が餌付けされている波勝崎へ。 猿の食欲はスゴイ、餌のピーナツを買って、人間がオリの中に入って猿に渡すのだけど、なかなか渡さないでいると、怒った猿が、「早くくれ〜!」と言わんばかりに、両手でバンバンとオリを叩くのだ。小さい、かわいい猿に餌をあげたいけど、グイグイと前に出てくるのは赤ちゃんをお腹にくっつけた母猿。猿の世界でも母は強し。
猿の見た後、海岸まで行って磯遊びをして、猿がいるところに戻ろうとしたら、ちいばななが猿に追いかけられてしまった。手に、海岸で拾った貝を握り締めていたのだけど、どうも、それが餌に見えたらしい。後ろから、他の子達も手にビニール袋を下げて歩いていたのに、なんでちいばななだけ?・・・・たぶん、ちいばななが小柄だから、猿も「こいつなら勝てる」と思っちゃったのかな?

波勝崎で解散した後、堂ヶ島へ移動。遊覧船に乗って、洞くつめぐり。象の形の岩や天窓のついた洞窟を見て回り、船を下りてからは海岸を散策して帰路に着く。西伊豆って何もない所かと思っていたけど、見所がいっぱいあって楽しい旅だった。

8月28日(日)

 

名勝負
歴史の残る甲子園での名勝負・・・・2日続けて観戦した。
きっかけは些細なこと。日曜の朝、テレビをつけたらた、またま野球解説の人が出ていて、「今日の試合は、どちらのチームもピッチャーが良いので、投手戦になる。」「どちらが勝つか予想ができない。」と言った内容の話をしていたのだ。それまで、どこのチームが決勝に残っているのさえ知らなかったのだが、なんだか面白い試合になりそうだと思い、2時過ぎにテレビをつけたら(確か6回表の攻撃が始まるころ)、その時点でヒットは両チームあわせて5本。斎藤くんはどんどん三振を奪うし、ホームランで1点入った思ったらすぐに逆転して・・・と本当に面白い試合だった。 最後は、延長15回のときは、子供達を駅まで迎えに行く時間が重なってしまったので、ラジオで観戦。もう、本当に目が離せなくて。よーく、考えてみると高校野球をまともにテレビ観戦したのっでものすごく久しぶり。最近見た高校野球で印象に残っている場面と言ったら、星陵の松井が明徳義塾との試合で全打席敬遠された試合くらい。松井と言うのはもちろんヤンキースの松井だから・・・・・・うーむ、何年前だ??

さて、翌日の再試合 。最初から見たかったのだけど、昨日同様、試合後半にならないと勝負がつかないと思ったのと、自分の仕事がたまっていたので、2時過ぎからテレビをつけて、ちらちら見ながら仕事をこなした。テレビをつけた時点で早実に2点入っていたのには驚き!最後の最後にホームランで2点返した駒大苫小牧もすごいけど、最後のバッターが相手チームのピッチャーというのは、なんていうめぐり合わせなんだろう。淡々とポーカーフェイスで投げ続けて、優勝が決まって涙していた斉藤くんも素敵だけど、負けても涙を見せなかった田中くんも男らしい。早実の監督のインタビューも謙虚で好感が持てた。で、この2日間の名勝負を見て、すっかり私も斉藤くんのファンになってしまった(^^ゞ

8月21日(月)

 

恐竜博

川口の実家から車で幕張メッセの恐竜博に行った。恐竜博のメインは体長33mのスーパーサウルス。NHKスペシャルで、2夜連続で恐竜の話をやったモノをこばななと一緒に見たので予習もバッチリ!
会場は混んでいるかと思ったけど、全然そんなことなくてすんなり入場できた。有料で音声ガイドの器械を貸し出していたので、子供2人分借りて、子供達はそのガイドを聞きながら見学。音声ガイドは去年の上野の博物館での恐竜博や別の所でも使っていたので、子供達は操作も慣れたもの。音声ガイドの途中途中でクイズをやるので、それも楽しかったみたい。こばななは、自分の見ている場所に合わせて音声ガイドをしっかり聞き、ちいばななは、クイズをやりたいばかりに、自分のみている場所と関係なく、クイズがついている番号のガイドだけを聞いていた。
メインのスーパーサウルスは、見ての通り(写真は、右が頭で、尻尾は写真に入りきれなかった)本当に大きかった。こんなに大きくておまけに平均寿命が100年と言うから驚き!スーパーサウル以外の恐竜は、ヨーロッパのものやモンゴル、中国から発掘されたものが多く、かなりマイナー。それでも。子供達は飽きることなく、各コーナーのビデオをみたり、音声ガイドを聞いたりしてゆっくり見学した。

車で幕張メッセに行く途中で通るのは、葛西の水族館とTDL。ジイジの車の窓からTDLを見た子供達「冬休みはTDLに連れて行って!」と一方的に約束していた。

8月17日(木)

 

ぶどう狩り
15日から埼玉、18日から群馬に帰省した。

毎年、夏になると行きたいねって話しているのに実現しないぶどう狩り、今年やっと行くことができた。埼玉県内にはいろいろな場所でぶどう狩りができるのだけど、お盆のUターンラッシュが心配なので、近場で探して所沢の観光農園へ。私は何度かぶどう狩りをしたことがあるけど、子供達は初体験。生憎のお天気だったけど、巨峰よりもひと回り小さいぶどうをハサミで摘んだ。

8月16日(水)

 

買ってしまった!
お盆の時期は、どこのお店も子供向けのイベントをやっている。何円以上のレシートでスーパーボールすくいとかヨーヨー釣りとか。子供達も行きたがったけど、土日は混んでいるので、平日でもイベントをやっている雑屋兼おもちゃ屋へ行った。この雑貨屋さん、うれしいことにチラシについている券を持っていくと1回無料でゼリーすくいかヨーヨーつりかスーパーボールすくいをやらせてくれる。お店に着いたら、売り尽くしセールをやっていて、ちょっぴり色あせた小さなキャラクターグッズを半額以下で売っていた。安いものだと、定価の1割くらいの値段。50円とか100円の商品がいっぱいあるから、子供達も大喜びで掘り出し物を探した。(本当は、ゼリーすくいだけして帰る予定だったのに・・・)

で、私も掘り出し物を発見!以前から欲しかった「トランスフォーミングボール スフィア」。直径25cmくらいの球体で、引っぱるとブワッっと大きくなるというもの。対象年齢は4歳から104歳。子供のおもちゃだけど私も対象年齢に入っている。何年も前に小児科の待合室で見て以来ずっと気になってはいたけど、高いので手が出せなかったのだ。そのスフィアがなんと1000円。こばななもなんとなく覚えていたので「欲しい」と言い、購入。定価が知りたくてネットで調べたら「建築家 ホバーマン氏が開発。 直径が24cmから72cmに迄伸びたり縮んだり変化し、その時体積が27倍に 変化する不患議なボールです。」と書かれており、定価は3980円だった。箱は色あせていたけど中身は問題なし。いい買物ができたわ。子供達もそれぞれ400円くらいのお買い物をして、ゼリーすくいもして満足満足。

家に帰ってしばらくスフィアで遊ぶ。投げたり転がしたり。転がすと、遠心力で広がる。普通に投げると広がらないけど、回転させながら投げると広がる。子供達は、顔を突っ込んだり、体を入れたり、頭にかぶったり。はー、そしてまた大きなおもちゃを増やしてしまった。

8月14日(月)

 

消しゴムはんこ
相変わらずぱぱばななは、週末も盆休みもない忙しさなので、遠出はできず、週末も家でのんびり。子供達はやっと夏休みの課題のひとつのポスターを完成させた。せっかく家でのんびりできるんだから、何か一緒に作れる物はないかと考えて、消しゴムハンコに挑戦した。消しゴムは、先日衝動買いした「はんけし君」。トレーシングペーパーに図案を写して、それを更に消しゴムに転写して、カッターと彫刻等を使って彫る。1時間ほどで、こばななはカエル(どうぶつの森のキャラクター)、やしの木、ハリネズミ小、私はハリネズミ中、ちいばななはウサギ(彫ったのは私)を完成させた。消しゴムハンコ、思ったより簡単にできて、面白かった。

8月13日(日)

 

盆踊り
昨日、今日と町内の盆踊りがあった。先週末に続き子供達は浴衣。しかも、ちいばななは浴衣を新調してもらった。あと、帯結びも今ひとつわからなかったので、浴衣と一緒に新しい帯と着付けの本も送ってもらった。で、今回は文庫ではなく、羽の部分が二重になっているリボンみたいな結び方に挑戦。1日目は、バランスが良くわからなくて何度かやり直したけど、2日目は1回でできた。

自分で帯結びをやるようになると、人様の帯もすごく気になる。私自信、結婚前にちょっとだけ着付けを習ったことがあるので、そういう意味でも着物の着方は気になるのだ。 子供の浴衣の帯を見てみると・・・・三尺じゃない子は殆ど形ができちゃっている帯。結び目だけが別になっていて、それを差し込むタイプ。確かに帯の結び目の形はきれいだけど、邪道だわ。それに、帯をしっかり結んでいないせいか着崩れちゃって、裾の方が広がっている子も多い。私も結び方も決して上手じゃないけど、こばななが「苦しい」というだけのことはあって、着崩れることはなかった。来年も頑張ってきれいに帯を結ぼう。

盆踊りの方は、子供達、よく踊っていた。こばななは「WAになって踊ろう」、ちいばななは「ニッポン チャチャチャ」がお気に入りらしい。恒例のお楽しみの大抽選会は、今年も何にも当たらなかった。ここに越してきて10年以上になるけど、いまだに一度もあたったことがない。で、うちの真下に住む人は大きなスイカを当てた。(毎年、うちは当たらないのに、同じアパートからは必ず何かしら当たる人が出る)おまけに、当たってすぐにお家に持ち帰って冷やしたスイカを後でおすそ分けしてくれた!いい人だ!!いい人だからきっとスイカが当たったのね。

8月12日(土)

 

浴衣
こばななが、商店街のお祭りにお友達と一緒に浴衣を着て行くと言い出した。浴衣なんて、当日ささっと着せればいいやってのん気に構えていたけど、その日になったら、ささっととはいかなかった。去年までは、こばなな、浴衣の帯に三尺を使っていたけど、こばななくらいの年齢だともう三尺を使う子は殆どいない。だから、今年は半幅帯を使おうとしたのだけど、コレが大変で・・・・。着付けの本を持っているから何とかなると思ったのだけど、着付けの本に載っている浴衣の帯結びは、応用編ばかり。慌てて、インターネットで基本的な浴衣の帯結び「文庫」を調べて、それを見ながら帯結び。でも、写真と解説を見ても本当にそれでいいのか良くわからない。何度かやり直して、それらしい形になったので、こばななを友達の家まで送って行った。お友達もみんな浴衣で、髪も整え、かわいらしく帯を結んでいる。特に、きれいに帯を結んでいる子に「帯、かわいく結んであるねえ」といったら「これねえ、おばあちゃん10回もやり直したんだよ。まったくさー、疲れちゃったよ。」と文句を言っている。10回もやり直せばあんな風にきれいにリボンみたいに結べるんだ。

で、子供達はお祭りに。私はいったん家に帰った。本当は、8時過ぎ頃にこばななに電話させて迎えに行こうと思ったけど、浴衣を見たちいばななが自分も浴衣を着て出掛けたいと言い出した。うーん、ちいばなななまで・・・・。ちいばななは、三尺なのでそれこそささっと着せて、自転車の後ろに乗せて商店街へ。こばななたちは、みんなでゾロゾロ出かけたのはいいけど、誰も保護者がついていない。行きはいいけど、帰りはどう考えても8時過ぎ。そんな時間に子供だけでゾロゾロ帰ってくるのってどうなんだろう?私は、それは嫌だったので、会場に着いてまずこばななを探し、それからは、こばななの友達と別行動をさせた。もう一人、お母さんに迎えに来てもらうといっていた子だけが、一緒にいたいと言ってついてきた。結局お祭りが終わる時間まで、あちこち見ながら商店街にいて、一緒に歩いていた子のお母さんが迎えに来るまで一緒に待っていたら9時近くになってしまった。9時!!「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」が始まっちゃう!!本当は、自転車を引っ張って歩いて帰ってくるつもりだったけど、3人ともテレビが見たかったので、必殺自転車3人乗り!!私の自転車、前には子供が乗るスペースがないので、後ろの子供椅子に2人(おまけに2人とも浴衣)乗せてしまうのだ。幸い、こばななもちいばななも小柄なので何とかなって、テレビもバッチリ見ることができた。

8月5日(土)

 

お弁当
夏休みに入り、子供達には留守番させることが多くなってしまった。特に、今週は、午前中は、学校でプールや合唱の練習、午後はこばなながお祭りの奉納の舞の練習と忙しい。昨日は、お弁当を作ろうと朝からミニハンバーグを焼いたけど、時間がなくなってしまったので、サラダはジップロックにいれて冷蔵庫へ、ハンバーグはフライパンのまま、ご飯も炊飯器と言う状態で仕事に行った。帰ってから、「お弁当美味しかった?」と子供達に聞いたら「自分でご飯をよそったから、あれはお弁当じゃない」と言われてしまった。子供達は、お弁当箱に入ったいて、フタを開けたらすぐに食べられるものしか、お弁当と認めないらしい。

で、今日こそは・・・・と頑張って、朝からご飯を炊いてのり弁を作り、唐揚げやとうもろこしをおかずに二段弁当を作った。今日も、午前中はプール、午後は踊りと大忙しなのだ。子供達を学校のプールに送り、その足でアルバイト先に行きお仕事開始・・・・しばらくして大変なことに気がついた。こばななに、家のカギを持たせるのを忘れてしまったのだ。せっかく作ったお弁当も、家に入れないことにはどうにもならない。ひょっとして、こばななが気がついてカギを持っていったかも、と期待して、プールから帰っているくらいの時間に家に電話を入れたけど、留守電。私の仕事が終るのは1時だけど、こばななは1時15分には家を出なければならないから、間に合わないし、それじゃあ、こばなな昼ご飯が食べられない。結局、アルバイト仲間に事情を話し、12時で早退させてもらった。家に着いたら、子供達がアパートの階段から駆け下りてきた。
「何してたの?」って聞いたら「あのね、玄関が開けられないか、試してたの。」と片手に小枝を持っている。まさか、そんなもの鍵穴に突っ込んでいないでしょうねえ?何やってるんだか。

家に入ったら、プールでお腹をすかせた子供達は早速お弁当をパクパク。私の留守に食べるように作ったお弁当なのに、目の前で食べられるなんて、なんだかむなしいわ。でも、2人とも残さず食べてくれたから良かった良かった。

8月3日(木)

 

ミシン
すごく久しぶりに子供服を縫っている。パジャマのズボンとカプリパンツとニット地のサンドレス。子供達は最近ユニクロの服ばかり着ているから、嫌がるかと思ったけど、すごく喜んでいる。あまり布を2枚の布を接いだだけのパジャマのズボンなんて、あっという間にできちゃったのにちいばななはすごく喜んで、ぱぱばななにもこばななにも自慢してできたその日からはいて寝ている。サンドレスは衿ぐりや袖ぐりができていないけど、まだかまだかと聞かれる。こんなに喜んでもらえるんなら、もっと時間を作っていろいろ作らなくちゃ。

8月1日(火)

過去の日記
2006年6,7月
2006年4,5月
2006年2,3月
2006年1月
2005年12月
2005年10,11月
2005年8,9月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年1,2月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月