Diary

キャンプ2日目
朝はちょっと寒かったので、昨日できなかった焚き火に挑戦。フリーのキャンプサイトは直火がOKなのだ。ただ、焚き火をしていてもつまらないから。昨日の残ってしまった野菜をアルミ箔で包み(ジャガイモ丸ごとは、濡らした新聞紙で包んだ後アルミ箔で、切ってある野菜は、アルミ+濡れた新聞+アルミで包む)、焚き火の中へ。このホイル焼き、つつきすぎてアルミホイルが破けてジャガイモの一部が炭になってしまったけどそれ以外はすごく美味しかった。玉ねぎは甘くてトロトロ、かぼちゃも甘いし、エリンギもいい具合に火が通って・・・・。こんなことなら、家にあったサツマイモを持って行けば良かった!

キャンプ場は、チェックアウトの時間が決まっておらず、昼過ぎまでゆっくりできるのだけど、こばなながお友達のハロウィンパーティーに招待されていたので、お昼を食べずに帰宅。秋のキャンプは初めてだったけど、寒すぎず、暑すぎず快適だった。

10月22日(日)

 

キャンプ

過去3回の夏のキャンプは、キャンプの達人のD家におんぶに抱っこ状態、行き先も決めてもらい、忘れ物をしても、Dさんのを借りて・・・・という状態だったので、我家も自立すべく、うちだけでキャンプへ。行き先は、何かあっても(忘れ物とか緊急事態)すぐに帰って来られるように近場で探し、川根の「くのわき親水公園キャンプ場」に決定。
近いから、午後から出ても十分間に合うけど、のんびりしたいから10時頃に出発。途中で食材を買い、キャンプサイトに。サイトは、オートキャンプサイトとフリーサイトの2種類。もちろん、広々使えるフリーサイトを確保。本当に広くて、車をとめて、テントとタープを設営しても、バドミントンやフリースビーで遊べるくらい広い。写真右奥がうちのテントとタープと車。手前の小さな看板まで全部が1つの区画なのだ。あまりにも広くて、お隣さんなんて、ネットを立ててバレーボールをしていたほど!

設営を済ませたら、歩いて大井川の上にかかったつり橋へ。全長200m以上。大井川と大井川鉄道の上にかかっているつり橋。(写真は、ちょうど金谷行きのSLが通過するところ)。
私のこばななは、下を見ないようにして前進できたけど、ぱぱばななとちいばななは、渡ろうと決心するのにものすごく時間がかかり、私たちが往復してきた頃にやっと出発。

テントサイトに戻ってちょっと遊んでからは夕食作り。メニューは、バーベキューをメインに、ご飯、ポテトサラダ、味噌汁など。みんなで作ってみんなで食べる!お腹がいっぱいになったら、車で15分ほどの所にある川根温泉(ふれあいの泉)へ。キャンプをしている人はみんな同じことを考えているようで、7時過ぎになると、次々を車が出ていき、温泉は大盛況。どのお風呂も気持ちよかった。テントに戻って色々遊ぶつもりだったけど、眠気が襲ってきて、ちいばななの次に私が寝てしまった (-_-)zzz

10月21日(土)

 

まつり2日目
ぱぱばなな、慣れない仕事で筋肉が悲鳴をあげているらしい。朝からストレッチ&蹴り解し。ぱぱばななをうつ伏せにして、ちいばななに背中の上を歩かせたり、両脇から蹴飛ばしたり。本当は揉み解した方が効くと思うのだけど、ぱぱばななは超くすぐったがりなので断念。

今日は、子供達も2人とも最初からお祭りに参加。でも、私は忙しかったので、子供達だけ行かせて家の用事を済ませ、昼ごはんを途中で買って、自転車で合流。合流したら、ちいばななが、最初の集合場所にカギを置き忘れたというので、集合場所へ。でも、広い集合場所、おまけにそこでみんながヨサコイを踊ったりしたので、土に埋まってしまったのか、発見できず、次の屋台の休憩場所へ。その後、屋台に付いて回ったけど、夕方、ちいばななの体操教室があるので、ちいばななを連れて帰り、武道館で体操教室を済ませ再び屋台に合流。はー、今日1日でどれだけ自転車に乗ったのだろう。

10月15日(日)

 

まつり1日目
ヨサコイや笛の練習をしてきたおまつり本番。1日目は、こばななは舞姫があり、私も着付けをして更にずっと付いて回らなければならないので、ぱぱばなな、ちいばななと別行動。

舞姫の集合時間は朝7時半。装束を持ってこばななを後ろに乗せて自治会館へ。1時間弱で着付けを済ませて、その場でリハーサル。2日前にもリハーサルをしているのに、こばななの舞いは怪しい・・・・。たまに、まわりの子と違う動きをしている。神社には9時半集合。ここからは、舞姫が主役なので、舞姫たちは氏子さんたちと一緒に本殿に上がったけど、私たちはさむーい境内で、式典が終るのをじっと待っていた。1時間半・・・・本当に寒かった。後から聞いたら、本殿のこばななたちも相当寒かったらしい。で、神社で舞いを披露したあとは、各町内の公会堂に移動。天狗やお稚児行列と一緒にぞろぞろ歩いていく。3箇所の公会堂で舞いを披露して、再び神社へ戻り2時に解散。はー、舞いが済んでものんびりしていられない。今度は、お祭のコスチュームに着替えて、ぱぱばなな達と合流。笛を吹き、ヨサコイを踊るのだ。

去年からまつりの会に入っているぱぱばなな・・・・・今年はちょっぴり出世して「大工なんとか」という仕事をおおせつかった。どんな仕事かと言うと・・・・・命綱を付け、屋台の屋根の上にのって、屋台をユッサユッサと揺らす役。大きな見た目と体重で選ばれたか?

ちいばななは踊りのが大好きだから、ずっと屋台にくっついて回り踊っていた。今年は今までの2曲に加えて新曲があったけど、練習によく出ていたので、新曲もバッチリ。

10月14日(土)

 

馳走クラブ
1年半ぶりにお料理教室。お料理の先生の体の具合が悪くてずーーーーっとお休みだったのだ。その間に、ちいばなは小学校に上がり、私はアルバイトを始め・・・・・。先生は、腰が悪く、一時期は車椅子生活をしていらしたようだけど、今は立ってお料理の指導ができるまで元気になったので、料理教室が復活することになった。私はアルバイトの日だったけど、次回はまたいつになるか分からないと言うので、仕事をお休みして参加した。

本日のメニューは、栗おこわ(黒米入り)、御手洗豆腐汁、 高野豆腐と干し椎茸とエビの炊き合わせ、白和え、一夜しば漬け、栗入りガトーショコラ(写ってないけど)。久しぶりなので、先生も気合が入りメニューもいっぱい、 全部作るのに3時間以上かかった。こうやって本格的な和風料理を作るのもたまには良いわ。前は、毎月やっていたお料理教室、先生の体のこともあり、四季ごとに旬の素材を使ったお料理を作る(つまり3ヶ月に1回)ということになった。3ヶ月に1度なら、アルバイトを休んで参加しよう。

10月13日(金)

 

舞姫
週末のお祭で、こばななは舞姫といって巫女さんの様な格好をして舞いを披露することになっている。今日はその最後の練習。親もついて行って衣装の着付けを覚える。巫女さん風衣装を着せ、のしと冠をつけたような頭を作るだけで1時間。はー、大変だー。社務所で着付けを習い、全部の支度が済んだら本殿へ移動してリハーサル。衣装を着て踊るとちょっとくらい失敗しても、なんだか上手に見えちゃうから不思議。踊りを2回やって、記念撮影をしたら、夜の9時過ぎになってしまった。当日の集合時間は朝7時半。踊りは9時半からだけど、着付けに1時間、それにもう一度リハーサルをするらしい。当日は、親も着いて行くんだけど、ジーンズは×だって、ジーンズ以外の服って殆どないんだけど、何着よう?

10月12日(木)

 

デジカメを持って
新しいデジカメをもって公園までお出掛け。いやー、液晶も明るくて見やすいし、動画もバッチリ撮れちゃうし、ちゃんと顔を認識て逆光だと自動的にフラッシュが付くのだ。スゴイわ。デジカメやパソコンは、たった5年でものすごい進化を遂げるのでびっくり。広角のありがたみはまだ良く分からないけど、小さくて軽いボディと優れた機能。買って良かった。写真、なんとなく前と比べてきれいでしょ!左側に薄っすら見えているのは富士山。初冠雪だったのか、山頂がうっすら白かった。

10月7日(土)


デジカメ
ついに買ってしまった!IXY DIGITAL 900IS。アルバイト先でも売っていたけど、あんまり値引きしてくれそうに無かったんで、近所のカメラ屋さんで購入。バイト先の表示価格より5000円近く安かったし、カードのポイントがついたし、デジカメプリントの割引クーポンもくれたし、かなり得した気分。家に帰って充電して早速使ってみると・・・・・うんうん、手ぶれ防止はスゴイ!もっとすごいのは、顔優先AF(オートフォーカス)。カメラが人の顔を捜してくれて、ピントを合わせる。後ろ向きじゃ無理だけど、カメラの方を向いていれば、ちゃんと顔を認識するのだ。広角のありがたみはまだ良く分からないけど、小さくて軽いボディと優れた機能。買って良かった。

10月6日(金)

過去の日記
2006年8,9月
2006年6,7月
2006年4,5月
2006年2,3月
2006年1月
2005年12月
2005年10,11月
2005年8,9月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年1,2月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月