春の散歩

多摩川の土手に名残の桜を見に行った。もう染井吉野はだいぶ散っていて、葉桜になり始めって所だが、大勢の花見客がいて閉口した。犬を連れてきている人も多いが、犬はつまらんだろうなあ。バーベキューまで始めている人もいて早々に退散。鵜の木の駅を経由して鵜の木松山公園に出た。この公園は初めてで、それもそのはず去年出来たばかりの公園の模様。古墳もありなかなか良い感じ。
トップの写真はここで咲いていたシロバナタンポポ。日本在来種のタンポポだそうだけど、あんまり見た記憶がない。わざわざ植えたのだろうか。しかし綺麗なものだ。他にカントウタンポポらしき花も咲いていた。

ヤマブキの花も咲いていた。これは一重だね。実がなるのだろうか。
さらに六郷用水の道に沿って歩く。オタマジャクシを捕っている子供が多数。捕るのはいいけどどうするんだろう。水路の深みにはザリガニもいる。赤くないように見えるが何だろう?
ハナダイコンが一面に咲いている場所があった。

とおりのお寺ではしだれ桜が盛りであった。染井吉野よりちょっとピンク色でより桜のイメージである。それから桜坂(旧中原街道)をとおり、田園調布通りを通って田園調布駅に出た。良い散歩日和であった。
ラベル: 日記
0 件のコメント:
コメントを投稿
<< ホーム