2009全国高校駅伝(男子第60回・女子第21回)


男子は世羅が通算6度目、女子は豊川が連覇を達成!

 男子第60回、女子第21回全国高校駅伝競走大会は12月20日(日)、京都市の西京極陸上競技場を発着点とする男子7区間42.195q、女子5区間21.0975qのコースでおこなわれました。.
 今年60回を数える男子は記念大会にあたるため、全国代表47校に、地域代表11校がくわわり出場校は58校となりました。.
 男子は前半、昨年の覇者・佐久長聖がトップにたちましたが、3区で世羅の留学生・カロキが逆転、そのままリードをひろげて逃げきり、通算6度目の優勝となりました。
 女子は昨年の覇者・豊川が1区でトップに立ち、ひとたび2区で2位に順位をおとしたものの3区で奪い返し、最後は5区に登場した留学生ワイナイナが後続をぶっちぎって、連覇のゴールにとびこみました。


◇ 日時 2007年 12月 21日(日) 女子:午前10時 男子:12時00分 スタート
◇ コース:京都市・西京極競技場発着 男子:宝ヶ池国際会議場前折り返し7区間49.195Km  女子:烏丸鞍馬口折り返し5区  間 21.975Km
◇ 天候:(午前10時)晴れ 気温:09.0度 湿度:48% 風:南西1.2m (正午)晴れ  気温:10.0度 湿度::38% 風:南西:3.5m
◇ 女子:豊川(伊澤菜々花、安藤友香、鈴木美乃里、下村環加、ムルギ・ワイナイナ)
◇ 男子:世羅(北魁道、渡邊心、ビタン・カロキ、竹内一輝、河名真貴志、藤川拓也、藤川涼)



男女ともに、本命が順当に上位を占めた! (2009.12.22)

▽皮肉というべきか! 留学生が勝負をきめた!

 昨シーズンの本大会の時評で次のように書いた。
「駅伝の勝負という観点から見れば、留学生の集中する中盤以降の長い距離の区間が勝負のポイントになりそうである。」
 つまり前回からルール改正で留学生の走る区間について「1区はまかりならぬ」というおふれが出ている。だからケニア人をはじめとする留学生は男子の場合は3区あるいは4区、女子の場合は2区か5区に出てくるようになった。
 留学生を花の1区から閉め出したのは、レースの最初から外国人選手にぶっちぎられ、実力のちがいをみせつけられては、カッコが悪い……という、まるでこどもの理屈のような料簡のせまい理由からだった。
 だが1区から閉め出したところで、準エース区間に出てくれば、そこが勝負のポイントになるだろう……と、いいたかったのである。
 事実今回、女子は5区、男子は3区に出てきた留学生が勝負を決める役割を果たし、優勝におおきく貢献したのである。皮肉というほかないが、このような結果になることは、はじめから見えていた。
 外国人留学生が目立ってもらってはこまる。ならば……と、今回の結果にもとづいて、来年からは実業団の前例にならい、ケニア人留学生の走る区間を最短区間に限定するというリール改正に発展するやもしれぬ。つまり男子なら2区か5区、女子なら3区か4区の3q区間に留学生を押し込めるというのである。ありえないことではない。けれども、どうか、後生だから、そんな姑息な措置はやめてもらいたい。


▽波乱含みの第1区……女子

 今朝の京都市の気温は氷点下、レースのはじめる10時には9度まであがったが、関係者の話によると体感としては、気温よりもはるかに冷え込みがきびしかったという。
 そのせいかもしれないが1区は波乱含みだった。
 選手が3度も転んだのは躰がこわばっていたせいもあるかもしれない。スタート直後のトラック周回中に転び、競技場を出て、石畳の進入口で転び、中間点ではトップをあらそっていた候補チームの選手が転んだ。3度も転ぶさまを目にしたのは、初めてのことである。
 レースは興譲館の赤松眞弘が集団をひっぱるかたちで幕あけたが、1q=3:20というなんとも物足りない入りであった。ぬるま湯のようなスローペースだから密集で接触して転倒がおきたというみかたもできる。
 連覇をめざす豊川の伊沢菜々花、成田の小崎裕里子、千原台の池田絵里香、常磐の片貝洋美、埼玉栄の梅村友理などが先頭集団を形勢、ほとんど差なく、たんたんとつづくという展開であった。
 中間点のラップは9:54……。異変がおこったのは中間点をすぎたあたりだった。1区の区間賞候補にあげられ、集団をひっぱっていた興譲館の赤松眞弘がよろめいたかとおもうと、なんと転んでしまったのである。
 転んだ赤松は立ち上がり、すぐに集団からもどったが、顔の表情はなんともそぞろなありさまで、かなりのショックをうけたこと、疑いようもなかった。
 赤松にかわってレースの主導権は小崎と伊澤にうつったが、4qすぎで小崎、伊澤、そしてもちなおしたかにみえて赤松の3人がぬけだした。4.6qで赤松がスパートをかけるが、抜けだすまでにはいたらない。
 最後の力をふりしぼっての仕掛けだったのか。彼女がそこで力尽きてしまう。やはり転倒による心理的なショックがおおきかったからだろう。ラストではずるずると後退、12位まで順位をおとしてしまうのである。
 かくして区間賞争いは伊澤と小崎の争いとなった。両者のスパートのかけあいはなかなかみどころがあった。最後は伊澤が小崎をねじふせるかたちで結着したが、それは2年生の意地というものだろう。


▽4区で勝負は決した

 候補のうち豊川はねがってもない絶好のスタートをきった。ひそかに狙っている千原台は13秒遅れの5位とまずまずだったが、最大のライバルの興譲館は27秒おくれの12位、須磨学園も14秒おくれの7位と出遅れて明暗をわけた。
 アンカーにおケニア人留学生がいる豊川に対して、須磨学園や興譲館はそれまでに1分ぐらいは先んじておかね……というソロバン勘定は監督だけでなく、選手たちにもあったことだろう。そういう計算が時として焦りを呼ぶ。あげくに1区から後手にまわってしまったのである。
 2区で豊川を追ってきたのは千原台の野田沙織である。諫早、須磨学園とともに2位集団を形成、トップの豊川・安藤友香を追いはじめ、3qでトップをうばったのである。千原台にしてみれば予定通りだったろうが、豊川はしぶとかった。3区ではふたたびトップを奪いかえし、いぜんとして1区でつかんだ好リズムを手放すことがない。
 千原台にかわって、こんどは須磨学園が中新井美波の区間賞の快走で3秒差の2位にあがってくる。ようやく候補の一角がよみがえり、にわかに対決ムードが濃厚になる。だが、興譲館はいぜん流れをつかめないまま7位と低迷していた。
 そして4区をむかえるのである。
 豊川の下村環加を須磨学園の原夏紀がはげしく追いかけ、1q地点で並走状態、両者のせめぎあいもおもしろかった。須磨学園が優勝するには少なくとも4区で豊川に先んじておかなくてはならない。原は残り1qでなんどもスパートをかけていた。だが、下村もゆずらない。逆に最後は下村に前に出られてしまった。
 かくして5区を残して勝負は決したのだが、勝負どころとみて果敢にチャレンジした原の姿勢にはみるべきものがあった。
 遅れていた興譲館はこの4区で戸田理恵が区間賞で追い上げ、3位まであがってくるのだが、トップの豊川からは29秒遅れでは、もはやどうしようもなかった。
 千原台が、そして須磨学園が……と、代わる代わる豊川に挑んだのだが、そのたびに跳ね返されてしまった。
 かくしてタスキはアンカーの手にわたるのだが、豊川のアンカーのワイナイナについては、あえて何も書くまい。 


▽諫早、埼玉栄が健闘!

 史上3校目の連覇をなしとげた豊川、おわってみれば、まったく危なげない勝利だったといえる。
 最大に勝因をあげれば1区で好発進したことであろう。伊澤菜々花が仕掛けて、2、3、4区では粘りぬき、最後はワイナイナがしっかりとしめくくった。ライバルの須磨学園、興譲館が1区でつまずいて、戦いが楽になったという運にもめぐまれた。
 逆に興譲館は1区エースの思いがけないアクシデントが、最後までおおきくひびいたようである。
 須磨学園は4区を終わったところで6秒差でつづいていたが、まあ、いっぱいいっぱいというところだろう。アンカー勝負にもちこまれては勝ち目はなかった。
 優勝した豊川以下、須磨学園、興譲館、神村学園、千原台、諫早、埼玉栄、常磐とつづく顔ぶれをみると、おわってみれば下馬評の高かったところがすべて上位にきているのがわかる。
 6位の諫早と7位の埼玉栄は大健闘というべきだろう。ともに強豪だが、諫早は予選タイムでは全体の11位、埼玉栄にいたっては20位であった。本戦でここまでやってきたのはやはり伝統の力というべきだろう。


▽主力は好位置をキープする……男子1区

 1qのはいりが2:55……。昨年ほどのことはないが、今回も速い流れにはならなかった。焦点はもっぱら須磨学園、西脇工、世羅の位置どりにあった。須磨学園と西脇工にとっては前半で勝負をかけ、1区〜2区で世羅よりも先にいきたいところであったろう。
 レースは大分東明の油布郁人を中心にして、須磨学園の西池和人、青森山田の田村優宝、埼玉栄の服部翔太、佐久長聖の大迫傑などが集団をなしてつづくという流れではじまった。
 中間点は14:47……と、超スローペースだった昨年にくらべれば27秒ほど速い。ペースがあがったのは7q手前であった。油布、服部、田村、大迫、西池が集団からぬけだした。7.5キロで佐久長聖の大迫がスパートをかけると、田村、服部、油布はつづいたが、西池はここで振りきられた。
 8qになって大迫がロングスパートをかける。油布は追っていったが、差はじりじりとひろがり、佐久長聖の大迫傑が2連覇への望みとともにタスキをつないだ。
 候補のなかでは世羅が20秒おくれの5位、須磨学園が23秒おくれの6位、西脇工が29秒おくれの9位につけたが、須磨と西脇にとっては世羅に先んじることができなかったのが、大きな誤算だったろう。
 1区で誤算といえば九州学院であろう。トップから51秒おくれの18位、候補の須磨学園や西脇工からも30秒もおいてゆかれてはどうしようもなかった。


▽3区で筋書き通りの逆転トップ!

 佐久長聖は2区でも強かった。
 松下巧臣がその名のとおり、巧く走って区間2位、2位、3位に上がってきた埼玉栄、西脇工に27秒の差をつけ、須磨学園には37秒、世羅には47秒と差をひらいた。
 西脇工と須磨学園はここでようやく世羅に先んじたわけだが、20秒内外の差では足りなかった。かくして3区でレース最大のみどころがやってくるのである。
 9位でタスキをもらった世羅のカロキは青森山田のギチンジをひきつれて追撃を開始する。遊学館、田村、須磨学園、大分東明とつぎつぎにとらえ、カロキは3qすぎで早くも西脇工をとらえて2位に浮上するのである。
 そしてとうとう中間点では佐久長聖の臼田稔宏を交わしてトップに立ってしまうのである。後ろは大混戦となるが、西脇工の志方文典がぬけだして、26秒差の2位にやってくる。かくしてレースは、ここで世羅と西脇工のマッチレースの様相を呈してくるのである。 3区をおわってトップに立つというのは世羅の筋書きどおりだったろうが、後続との差が26秒、まだまだ追っかける西脇工にものぞみはあった。
 かくして4区がポイントの区間になったが、ここで世羅と西脇工とではおおきく明暗が分かれてしまった。
 逃げる世羅の竹内一輝、追う西脇工の山田速人、ひとたびその差はつまったかにみえたが、3q過ぎからじりじりと差がひらきはじめた。竹内一輝は勝負どころで区間賞の快走、2位西脇工との差は一気に56秒までひらいてしまったのである。
 勝負どころで西脇工は逆に世羅にトドメを刺されてしまったのである。


▽今年は不作の年だったのか?

 優勝した世羅の勝因はひとえに3区のカロキを活かせる展開にもちこんだことであろう。1区、2区でライバルに遅れをとることがなかった。3区でトップに立ち、4区で安全圏ににげこんでしまった。5区以降のランナーもよく粘ったといえる。
 2位の西脇工は後半のびを欠いてしまった。追うべきところで、きっちり追いきれなかったのが最大の敗因だろう。
 須磨学園は序盤は好位置につけていたが、3区以降で失速してしまった。候補の一角にあげられながら初出場の重圧というものだろうか。
 前評判の高かった九州学院は最終的には5位まであがってきた。序盤でおおきく遅れをとったのが惜しまれるところである。
 3位の青森山田は健闘した部類にはいるだろう。実績的にはこのあたりに来てもおかしくないが、中盤以降3位から落ちることがなかったという堅実性、確実に力をつけているとみた。
 それにしても、今年の大会、男女ともにレース展開もいまひとつ盛り上がりを欠き、タイム的にも食い足りないものがある。不作の年だったということで、かたずけていいものだろうか。いささか迷うところである。

   出場チームHPムHP






関連サイト

NHK



駅伝TOP
駅伝ひとくちメ
駅伝BBS




女子 最 終 成 績
<順位 チーム名 記  録
豊  川(愛知) 1時間08分27秒
須磨学園(兵庫) 1時間08分48秒
興 譲 館(岡山) 1時間09分10秒
神村学園(鹿児島) 1時間09分31秒
千原台(南九州) 1時間09分50秒
諫  早(長崎) 1時間10分00秒
埼 玉 栄(埼玉) 1時間10分11秒
常  磐(群馬) 1時間10分37秒
成  田(千葉) 1時間10分38秒
10 秦  野(神奈川) 1時間10分38秒
11 北九州市立(福岡) 1時間10分49秒
12 田 村(福島) 1時間10分56秒
13 茨城キリスト(茨城) 1時間11分11秒
14 世 羅(広島) 1時間11分21秒
15 日本文理大付(大分) 1時間11分28秒
16 仙台育英(宮城) 1時間11分40秒
17 立命館宇治(京都) 1時間11分47秒
18 那須拓陽(栃木) 1時間11分52秒
19 富 山 商(富山) 1時間12分00秒
20 八 王 子(東京) 1時間12分03秒
21 山  田(高知) 1時間12分12秒
22 大阪薫英女(大阪) 1時間12分25秒
23 小  林(宮崎) 1時間12分35秒
24 奈良育英(奈良) 1時間12分37秒
25 西 京(山口) 1時間12分59秒
26 鳥取中央育英(鳥取) 1時間13分20秒
27 遊学館(石川) 1時間13分21秒
28 鯖 江(福井) 1時間13分22秒
29 青森山田(青森) 1時間13分24秒
30 三 島 北(静岡) 1時間13分32秒
31 長 野 東(長野) 1時間13分38秒
32 山梨学院大付(山梨) 1時間13分39秒
33 新潟明訓(新潟) 1時間13分39秒
34 大 曲(秋田) 1時間13分40秒
35 札幌静修(北海道) 1時間13分52秒
36 八 幡 浜(愛媛) 1時間13分56秒
37 鹿 島 実(佐賀) 1時間14分10秒
38 山形城北(山形) 1時間14分50秒
39 平  田(島根) 1時間15分20秒
40 盛岡女子(岩手) 1時間15分29秒
41 滋賀学園(滋賀) 1時間15分40秒
42 四日市商(三重) 1時間15分53秒
43 日  高(和歌山) 1時間15分55秒
44 鳴  門(徳島) 1時間16分23秒
45 益田清風(岐阜) 1時間16分26秒
46 名  護(沖縄) 1時間16分27秒
47 津  田(香川) 1時間20分19秒


区 間 最 高
区間 距離 選手名 所属 タイム
06.0 伊澤 菜々花 豊 川 19:43
4.0975 野田 沙織 千原台 12:51
03.0 中新井 美波 須磨学園  09:40
03.0 戸田 理恵 興譲館  09:33
05.0 ムルギ・ワイナイナ 豊 川  16:04



男子 最 終 成 績
<順位 チーム名 記  録
世  羅(広島) 2時間04分09秒
西 脇 工(近畿)) 2時間04分37秒
青森山田(青森) 2時間04分39秒
佐久長聖(長野) 2時間05分00秒
九州学院(熊本) 2時間05分07秒
須磨学園(兵庫) 2時間05分40秒
田  村(福島) 2時間05分51秒
鹿児島実(鹿児島) 2時間06分06秒
那須拓陽(栃木) 2時間06分09秒
10 仙台育英(宮城) 2時間06分10秒
11 埼 玉 栄(北関東) 2時間06分26秒
12 大分東明(大分) 2時間06分46秒
13 大 牟 田(福岡) 2時間06分57秒
14 一関学院(岩手) 2時間07分08秒
15 上 野 工(三重) 2時間07分19秒
16 諫  早(長崎) 2時間07分45秒
17 小  林(宮崎) 2時間07分45秒
18 中  京(岐阜) 2時間07分46秒
19 洛  南(京都) 2時間08分00秒
20 西  京(山口) 2時間08分15秒
21 倉  敷(岡山) 2時間08分18秒
22 鯖  江(福井) 2時間08分37秒
23 白  石(佐賀) 2時間08分38秒
24 九州国際大付(北九州) 2時間08分52秒
25 藤沢翔陵(南関東) 2時間09分00秒
26 豊 川 工(愛知) 2時間09分00秒
27 浜松日体(静岡) 2時間09分04秒
28 東  北(宮城) 2時間09分04秒
29 武蔵越生(埼玉) 2時間09分18秒
30 柏 日 体(千葉) 2時間09分18秒
31 秋 田 工(秋田) 2時間09分20秒
32 千 原 台(南九州) 2時間09分32秒
33 東海大山形(山形) 2時間09分41秒
34 山梨農林(山梨) 2時間09分43秒
35 滋賀学園(滋賀) 2時間09分54秒
36 遊 学 館(石川) 2時間09分53秒
37 興譲館(中国) 2時間09分53秒
38 出 雲 工(島根) 2時間10分10秒
39 鳥取中央育英(鳥取) 2時間10分19秒
40 多  摩(神奈川) 2時間10分23秒
41 室蘭大谷(北海道) 2時間10分24秒
42 美 馬 商(徳島) 2時間11分12秒
43 國學院久我山(東京) 2時間11分23秒
44 藤枝明誠(東海) 2時間11分23秒
45 関大北陽(大阪) 2時間12分12秒
46 富 山 商(富山) 2時間12分31秒
47 中 之 条(群馬) 2時間12分34秒
48 東京学館新潟(新潟) 1時間12分35秒
49 和歌山北(和歌山) 1時間12分36秒
50 長野日大(北信越) 1時間12分58秒
51 尽誠学園(香川) 1時間13分08秒
52 智辯学園(奈良) 1時間13分10秒
53 宇和島東(愛媛) 1時間13分55秒
54 高 知 農(高知) 1時間13分56秒
55 札幌山の手(北海道) 1時間14分04秒
56 水 城(茨城) 1時間14分43秒
57 コ ザ(沖縄) 1時間14分50秒
58 徳島科学技術(四国) 1時間14分55秒


区 間 最 高
区間 距離 選手名 所属 タイム
10.0 大迫 傑 佐久長聖  29:06
03.0 石若 大武 西 脇 工  08:20
8.1075 ビタン・カロキ 世 羅  22:48
8.0875 竹内 一輝 世 羅  23:27
03.0 宮澤 隼平 埼 玉 栄  08:42
05.0 矢野兼太郎 埼 玉 栄  14:56
05.0 久保田和真 九州学院  14:35



バックナンバー
2009-2010 駅伝時評プロローグ
第21回 出雲全日本大学選抜駅伝
第86回 箱根駅伝予選会
第27回 全日本大学女子駅伝
第20回 東日本実業団女子駅伝
第41回 全日本大学駅伝
第25回 東日本女子子駅伝
第25回 Fukuiスーパーレディース駅伝
第21回 国際千葉駅伝
第29回 全日本実業団女子駅伝
男子60回・女子第21回高校駅伝
第7回全日本大学女子選抜
第54回 全日本実業団駅伝
第86回 箱根駅伝
第28回 都道府県対抗女子駅伝
第15回 都道府県対抗男子駅伝
2009-10駅伝時評 エピロローグ
TOPへ][駅伝TOPへ




Copyright (c) 2006 FUKUMOTO TAKEHISA. All Rights Reserved.