■□資料閲覧法 「達度4」=古書店で探す編□■ 「達度4」を選んだ皆様いらっしゃ〜い。 これまで「奥成達関連本」を見つけたことがある古書店を以下にご紹介しますが、もちろん、今現在在庫しているかどうかは各自ご確認くださいますよう。 ■モダニズム関係 LIBRI ARTE 国内外の美術やアーティスト・ブック関係が圧倒的に揃っていて、北園克衛については別項で扱われています。2000.8の『SD』特集:20世紀ブックデザインの精鋭は金澤さんの監修によるもの。 写真はLIBRI ARTEの目録『FDE』で、この端正ないでたちが扱う本たちを彷佛とさせています。 ![]() |
■怪談関係 するが書房.....オカルト、超能力、神秘主義、UFOなどが揃っている。『怪談のいたずら』 原書房.....易/運命学書。『怪談のいたずら』 ■ジャズ関係 古書さりい.....沖縄のお店、『ジャズ三度笠』 Books with Cafe.....ジャズ周辺の文学 として、植草甚一、筒井康隆、平岡正明等「ジャズ」に縁の深い作家たちものが揃う。『ジャズ三度笠』 イルカ書房.....『ジャズ三度笠』 オランダ屋書店.....『ジャズランド』 涌書館.....幻想・怪奇,哲学,サブカルチャー,幕末・新選組,絶版漫画,写真集など。『ジャズ批評』がかなり揃っている。 ■サブカル系 オヨヨ書林.....主な取り扱いジャンルは映画・芸能・サブカルチャー。『ジャズ三度笠』他 さっぽろ萌黄書店.....セルフ出版専門コーナーもあり。『パロディ大全集 全部入門の本』『ジャズ三度笠』。 古書いとう.....『チリ交列伝』はこちらの店主、伊藤昭久氏が書いたもの。『ドラッグに関する正しい読み方』 北天堂書店.....『死にざまの研究ー死に方の美学とは何か?』 まこと書房.....『瞑想術入門』 ■冷し中華愛好会関係.....東京神田神保町「キントト文庫」に関連図書が並んでいるのを見たこと有り。 ■なつかし関係 古書と備長炭の店 常陸野...『遊び図鑑』『駄菓子屋図鑑』。『怪談の仕掛人〜ヒンヤリの恐怖を楽しむ』。 ■検索エンジン 古書専門の検索エンジンを利用してみよう。 資料室としてこれまで「奥成達関連本」をヒットできたサイトは、日本の古本屋、 紫式部。 googleやgooなど全体の検索エンジンで丹念に探せば、コアなファンの感想録に思わず出会えるので試してみよう。 (「達度」の意味わかんないひとはこちらをどうぞ) |