100エントランス
(**更新情報**)

00よにん
01詩1(80年以前)
02詩2(80年以降)
03雑誌1(6.70年代)
04雑誌2(70年代)
05雑誌3(80年以降)
06雑誌登場編
07『芸術一番館』
08『東京25時』
09『小説マガジン』
10冷し中華関係
11全日本冷し中華祭り
12『ニャロメ紳士録』
13漫画
14書籍1(90年以前)
15書籍2(90年以降)
16書籍登場編
17ジャズ
18『SAKATABOOK』
19昭和なつかし関係
20『δ』
21『gui』
22『vou』と北園克衛と
23別名編
24レコード
25映画
26イベント1(主に詩)
27イベント2(主に音楽)
28ジャックの豆の木
29ソークメナーズ
30日本満足問題研究会
41
42グラフィック
43写真秘宝室
....
95リンク室
96奥成達小辞典
97略歴
98略歴副読本
99閲覧方法

........................
注意
ここにあるのは、
奥成達氏の著書及
び寄稿した雑誌、
関連書籍などのご
く一部です。
詳しくは資料室エ
ントランスをご覧
ください。
........................

まことに勝手なが
ら、皆様の敬称を
略させていただい
ております。
誤字脱字など発見
の折にはご一報を。
........................
資料室へメール
........................


■□ 22_VOU と 北園克衛と  □■

[kit.kat+]=北園克衛についての<ゆるやかな研究誌>のご案内


VOU

(達度4=古書店で探せるかも)

編 集:北園克衛
発 行:VOU
NUMERO 159 FEVRIER 1978

伊藤勲/辻節子/福田和彦/清水俊彦/木田達也/森元秀一/晢四郎/草階俊雄/依田仁美/ピール・ガルニエ/沢田信一/神保恵介/田村航/鳥居昌三/田部井猛/島村亮/埴野吉郎/奥成達/若林光江/寺山千代子/福田和彦/鈴木(山/松)/鳥居良禅/岡崎克彦/エルンスト ブックワルダー/清原悦志/日比野夫美子
p38
冬の手紙 奥成達


NUMERO 160 JUIN 1978

伊藤勲/辻節子/福田和彦/船木仁/清水雅人/清水俊彦/木田達也/森元秀一/晢四郎/草階俊雄/依田仁美/沢田信一/神保恵介/田村航/鳥居昌三/田部井猛/島村亮/埴野吉郎/奥成達/若林光江/寺山千代子/福田和彦/鈴木(山/松)/鳥居良禅/岡崎克彦/清原悦志/日比野夫美子
p41
春ばる来た1つ 奥成達

.

資料室注:当時、主宰者であった北園氏の病状の回復を願いながら作られた160号は、はからずも2バージョンとなった。

二冊のうち右)

辻氏による編集後記ありのバージョン。編集が遅れたことをわびながら北園氏の病の回復を心から願う思いがかかれているが、「今号の発行を待たずに1978年6月6日午前6時55分、肺癌のため逝去されました。慎んでご冥福を祈ります。1978年6月8日」の小頁(下写真)を挟んでの発行となった。

二冊のうち左)

その後、編集後記の部分を削除して、刷り直している。


資料室注:北園克衛文庫(多摩美術大学附属図書館)

北園克衛から奥成達への手紙(1977.1.18)




資料室注:「VOU」への加入希望の奥成達の手紙に対して、1935年以来のクラブの内規と「タブウ」、会費のことなどを知らせた返事。
北園克衛氏の葉書



初出:早稲田文学(1981年10月号)

...戦前戦後を通じてその現実とのムカンケイさにおいて首尾一貫していたこの純粋詩精神の固りのような北園氏が、いまの僕のこのオロオロぶりを見ておられたら一体なんといって忠告してくださるのだろうか。...例によって痩せ我慢のガンバリズムのスタイリストで切磋琢磨するより他に詩人として生きていく方法はないようだ。あーあ、しかし疲れるなぁ。

冠省
詩集『サボテン男』ご寄贈いただき有がとうございました。厚くお礼を申しあげます。凄く楽しくはいけんしました。最近の詩はみんな読むことに努力を感じますが、結果として侮蔑しか遺りません。そういう意味でこの詩集の存在は貴重であると思います。
八月三十一日  北園克衛


資料室注:39才となった奥成達、飲み仲間が次々ユウメイジンとなり少々弱気になっていたある夜、クマさんの何気ない一言が胸に響いて...。『サボテン男』をどうぞ。
北園克衛展



会期:1984年6月1日(金)〜6月30日(土)
会場:イマジネーションマーケットQ&P
開場:AM11:00〜PM7:00 日祭日休館

プラスティック・ポエムは、ラインやスタンザを必要としない詩そのものの形態であり、リズムや意味を必要としない「詩のための装置」である。

資料室注:奥成達による企画。
平出隆氏の『攻撃の切尖』(小沢書店1985)に書かれた展覧会評は「北園克衛文庫」のこちらから読めます。

言葉の小宇宙6 一九八五
新・コスモス感覚



発行日:1985.10.24
監修:芳賀徹
発行所:キャノン販売(株)
企画製作:(株)博報堂/(株)TBデザイン研究所
編集協力:日本文化デザイン会議事務局

榎本了壱/赤瀬川原平/C.W.ニコル/中村桂子/森毅/松岡正剛/中沢新一/山下洋輔/葉祥栄/浜田剛爾/勝井三雄

資料室注:奥成達の企画構成による。表紙及び本文中には『プラスチック・ポエム』北園克衛のアルバムよりふんだんに図版が用いられている。
北園克衛展2
BOOK DESIGNの世界



会期:1985年12月2日〜12月23日
会場:イマジネーションマーケットQ&P

資料室注:奥成達による企画。ちなみに、イマジネーションマーケットQ&Pの代表はTBデザイン研究所の代表であり、奥成達の友人でもある山口謙二郎。
『北園克衛全詩集』出版を祝う会



日時:六月四日(土)午後六時〜八時三〇分(1986年)
会場:俳句文学館
会費:五,〇〇〇円
発起人:梅村豊/奥成達/鍵谷幸信/勝井三雄/黒田維理/小林善雄/柴田南雄/清水俊彦/白石かずこ/諏訪優/高橋昭八郎/鳥居良禅/長島三芳/長安周一/原田治/船木仁/藤枝晃雄/藤富保男/渡辺正也
事務進行:黒田維理/諏訪優

資料室注:この『北園克衛全詩集』は、1986.5/編集:藤富保男/沖積舎のものをさしているが、1992年版がこちらからお求めになれます。
Plastic Poems : Kitasono Katsue and the VOU Group
Museum of Art, Rhode Island School of Design



exhibition dates:October 24,1986 - January 11,1987

...In tihs regard, no one has done more to bring this first Kitasono exhibition to fruition than John Solt, a Harvard scholar now residing in Tokyo on a Fulbright Fellowship. ... Okunari Tatsu gathering material in Tokyo. ...
MICHAEL BRAND (Curator of Asian Art)

資料室注:Rhode Island School of Designでの展覧会はVOUグループ展でもあるので、奥成達自身の作品も出品したらしい。翌年銀座で関連展開催。
北園克衛研究のため来日していたJohn Solt氏と知り合った頃の印象を、当時こんなふうに書いてますよ。John Solt氏のHPhighmoonoonをどうぞ。

北園克衛とVOU



発行日:1988年2月10日
印刷所:第二整版
製本所:協栄製本
編集:「北園克衛とVOU」刊行会
(故)船木仁/福田和彦/(故)埴野吉郎/伊藤勲/神保恵介/清原悦志/草階俊雄/岡崎克彦/奥成達/島村亮/清水雅人/清水俊彦/杉木衣子/田部井猛/高橋昭八郎/田村航/鳥居良禅/鳥居昌三/塚谷晃弘/若林光江
編集担当:福田和彦/清原悦志/清水雅人/清水俊彦

P270 想い出 奥成達
北園先生に初めてお会いしたのは、1950年代後半の新宿風月堂だったと覚えている。...僕の横には父兄同伴といった感じで藤富保男、鍵谷幸信両氏がご一緒していたが、この憧れの大詩人の前で僕はすっかりあがってしまって、むやみにあわてふためき、一体どんなお話をしたものやらよく覚えていない。...それから20年ほどの歳月が流れて、僕はVOUクラブ員となり、北園先生と最後にお会いしたのは赤坂のカルネドールのVOU例会だった。いつものようにチーズケーキを食べられ「神経痛がひどくてねぇ」と脚の痛みをとても苦にしておられたようだ。僕は1955年のVOU43号以来の北園ファンだったけれど...よくいままで北園先生に怒られなかったものだ。

資料室注:13歳(!)で北園克衛のファンとなり、詩の投稿をした『時間』などを通して知り合った藤富保男にあっと言う間にムスコ顔して寄り添って風月堂に出入りしていた驚くべき十代の奥成達、トハ。
VOUの例会は紅茶にケーキとのことだが、奥成達他の行状を見る限り、どんな顔で参加していたのか不思議である...。が、言ってみればこれが最大の、魅力、でもある。


資料室注:ここでちょっと、藤富氏によるこの日の例会の記述を見てみましょう。


近代詩人評伝・北園克衛

(達度4=古書店で探せるかも)

発行日:1983.6
著者:藤富保男
発行:有精堂出版

p256 )...1977年10月21日、金曜日。VOUの例会が、赤坂のパーラー、カルネドールであった。前に一度書いたが、ぼくはVOUの会に出たことがなかったが、この日友人の奥成達が、VOUに入ったばかりであるし、まあ行ってみませんか、という誘いにのってはじめてVOUの例会にでかけてみた。北園はテーブルの上に風邪薬を何種類か並べて、数えるようにして口にふくんでいた。記憶と記録によると、北園、辻節子、福田和彦、清原悦志、森元秀一、岡崎克彦、田部井猛、晢四郎、奥成達、そしてぼくがいたことになっている。VOU158号ができたから、と辻節子が言って配給をしていたのを憶えている。...そのVOUの例会の帰り、ぼくは奥成達と帰路についたのだが、どういうことか赤坂見附の駅で鼻血を出してしまった。...VOUの例会に出たから、何か神霊に打たれたのだろうと、翌日北園にお礼と報告をしたのである。...

プラスティック・ポエム
北園克衛とVOUグルーウのロードアイランド展より



会期:1988年3月22日〜4月2日
会場:イマジネーションマーケットQ&P

資料室注:1987年10月に開かれたロード・アイランド・スクール「VOUグループ展」をうけての展覧会。
資料室注:北園克衛特集の『現代詩手帖』(1990.11)についてはこちらをご覧下さい。