私たちの学校で起こった数々のできごとを報告します。
コンピュータ室運営日誌を話題別に分類しました。 (複数の話題に関連している日誌もあります。) ●コンピュータ室の管理・運用の話題 ●教員の研修・研究の話題 ●教材作成と授業の話題 |
4月前半のできごと | ●年間計画 ●ガイドブックの作成 ●●目標 ●管理運営マニュアル ●●現職教育の計画 ●機器とソフトの概要 ●手順 ●トラブルの対処法 ●●アンケート結果 ●ガイドブック完成 |
4月後半のできごと | ●●試運転 ●校正 ●DTM ●パソコンクラブ ●DTM大作戦2 ●第1回研修会 ●DTM大作戦3 ●パソコンクラブ2 |
5月前半のできごと | ●閑古鳥 ●導入業者のサポート体制5 ●アドバイス ●DTM大作戦4 ●導入業者のサポート体制6 ●htmlは学校でも便利3 ●2年目のトラブル |
5月後半のできごと | ●●削除できない事件 ●ATOKの相性 ●中学校への新機種導入 ●社会科指導法 ●研修の内容 ●提案−第2回研修会− ●●ワープロ遊び |
6月前半のできごと | ●簡略化 ●担当者の転勤 ●●トラブル予防 ●パソコンではできないこと ●使い方 ●管理者不在 ●グラフ作成 ●パソコン利用教育研究会 ●html資料集の構想 ●新製品のトラブル ●サーバーの操作 |
6月後半のできごと | ●ミニ新づくり ●ミニ新聞づくり2 ●●コンピュータ研究委員会 ●導入業者のサポート体制7 ●授業参観にて ●今度は何をやろうかな ●オトナと子ども ●先生も「ミニ新聞」づくり |
7月のできごと | ●地元の業者さんの支援 ●第3回コンピュータ委員会 ●新しいおもちゃ ●失望 ●本物を体験させたい ●邪道かも−個別学習の試み− ●お手伝い ●夏休みの研修 ●反省,というか,愚痴かも |
夏休み前半のできごと | ●スイッチが分からない(7/25) ●●予習(7/27) ●夏休みの研修会(7/28) ●夏休みの研修会その2(8/5) ●シール貼り(8/8) |
夏休み後半のできごと | ●夏休みの研修会その3(8/20) ●お手伝い(8/21) ●LAN(8/22) ●Webサーバー構築(8/23) ●Webサーバー構築2(8/24) ●htmlは学校でも便利5(8/25) ●授業の回数を増やす研修(8/30) |
![]() |