私たちの小学校にコンピュータルームができた。 子供たちは喜んだ。 センセイたちはパニックに陥った。 私たちはこんな苦労をしています。 |
コンピュータ室運営日誌 今日の話題 |
今夜もまとめて更新,というか,後から更新です。 最近の日誌は,思いついたことをその都度ミニバイオでメモしておき,後で編集する形で更新しています。 (11月3日) 先週金曜日に,M小学校において,コンピュータウィルスが発覚(^_^;してしまい,大騒動でした。 そこで9月・10月分(きゃー!2ヶ月遅れですっ)の更新を一時中断し,最新の日誌をアップしています。 ![]() 各先生方のPC及びFDのウィルスチェックも終わり,ようやく終結宣言ができそう雰囲気になってきたと思ったら,二次感染が起こっていたことが発覚しました。(T.T) 各先生方のPC及びFDは,昨日までのウィルスチェックでチェックですべてシロだったのですが,M先生の自宅のPCがやられていたことが判明したのです。 感染経路はどうやらEメールのようです。今回の感染元となったH先生が,9/13から10/21にかけて,M先生宛に”.exe”ファイルを添付したEメールを送信していたからです。(W95.CIHは.exeファイルに感染します) M先生のPCが感染されていることは,ある程度予想していた(だからチェックをお願いした)のですが,問題はメールを送信した日付です。 H先生のマシンからウィルスが発見されたのが先週の金曜日(10/29)です。それまでは何も表示されなかったので,私はごく最近感染したと推測し,先週1週間,特に,金曜日前後に使用したPCとFDを重点的にチェックしました。ところが,最後にメールを送ったのが10/21ですから,1週間前の時点ではすでに感染していたことになります。(^_^; うーん,どこまで対象範囲を広げればよいのやら。(-_-) 困りましたぁ。 それから,もう一つ気になるのは,M先生の奥様の勤務校です。.exeファイルは学校に持ち込んでいないようなので大丈夫かな。 最近の話題 10/30 11/1 (日記 8/25 9/13 9/29 10/5 10/22) |
ご意見・ご感想をいただける方は,こちらにどうぞ。
掲示板&お客様リスト |
初めての方も,2度目の方も,いつもご訪問いただいている方も,お時間がありましたら,お好みの方に書き込みいただけるとうれしいです。 |
掲示板(閉鎖しました) ●BBS fukufuku 過去log INDEX お客様リスト(更新終了) ●見てみるよ!(1997.3.29-1998.12.31) メンテナンスの都合上,お客様リストは終了いたしました。 ご記帳ありがとうございました。 メール ●fukufuku@mars.dti.ne.jp |
コンピュータ室運営日誌 |
私たちの学校で起こった数々のできごとを報告します。 |
1996年9月〜1997年3月 ●9月-12月 ●1月-3月 1997年4月〜1998年3月 ●4月-8月 ●9月-12月 ●1月-3月 1998年4月〜1999年3月 ●4月-8月 ●9月-12月 ●1月-3月 1月前半 1月後半 2月前半 2月後半 3月前半 3月後半 1999年4月〜 ●4月−8月 4月 5月 6月 7月 夏休み ●9月−12月 9月 10月 11月 12月 |
コンピュータ室運営日誌特別編 NEW(1999.1.6更新) |
コンピュータ室運営日誌を話題別に編集しました。 (まだ終わってませんがアップしちゃいます。まだ見直しや内部リンクの修正など終わっていませんが,今週末の連休には何とかしたいです。) |
入り口 |
●話題で選ぶ運営日誌 ●見たこと思ったこと |
初心者のための教訓コーナー |
私たちの学校でのトラブルや失敗事例から,今後教訓として気をつけていきたい事柄を整理し,まとめています。 |
入り口 |
●起動と終了編 ●FDとCD-ROM編 ●マウス操作編 ●保存と呼び出し編 ●ソフトウェア活用編 |
教育関係リンク |
コンピュータ教育関連の情報を中心に集めました。 |
入り口 |
●実践事例 ●教材資料集 ●子供向けHP ●教育関連業者 ●サークル ●その他 |
●電脳生活日誌INDEX 「電脳生活日誌」第3部 「ネット生活日誌」編 ●お仕事日記 |
●fukufuku's HomePageについて(4/13更新)
メールはこちらへどうぞ fukufuku@mars.dti.ne.jp
(SINCE 1996.10.20)