2007年11月18日日曜日

ほっこりとおこもり

結婚してから増えた趣味が旅行である。旅とレストランでの食事は一人ではしにくいもので、一人旅とか孤独のグルメとかはそれだけでジャンルを形成しうる。と言うわけで旅行のカタログなども楽しく眺めることが出来るようになった。そこで「じゃらん」と言うリクルートが出している旅行雑誌を二回ばかり買ってみた。

まあ殆どが旅館のパンフレットを再構成したような内容で、ネットで見れば十分と言うか、その方が検索とか便利なのでもう買うことはないと思うのだが、非常に読みづらいというか「?」と言うマークが頭の上に浮かぶ事しきりであった。それが標題の「ほっこり」と「おこもり」なのだ。

「ほっこり」とはどうも京都弁で「(達成感のある)疲れた」と言う意味だそうな。馴染みのない言葉ですな。それが「じゃらん」においては「ほっとする」「癒される」と言う意味で使ってるようだ。これって只の馬鹿が見栄張っただけじゃん。「ほっとする」と言っておけばいいのに、それを気取って「ほっこり」なんて言葉を語感だけで使ったのだろう。こういう誤用はとても恥ずかしい。自分を実態以上に見せたい人間の卑しさが出るね。「癒し」って言葉も俺は嫌いでね。どうしても「卑し」に聞こえてしょうがない。癒しを求める人間の性根が卑しいというか。「ほっこり」に関してはネット上でもこういう事例があるので旅行関係には蔓延しているのかもしれぬ。

「この冬お勧めのおこもり宿」ってなんのことか分かりますか?じゃらんを読むと、まるで常識であるかのごとくなんの注釈もなく使われている。ネットで調べるとこういう事らしい。でもこのページでも注釈で書いてるように決して一般的ではなくその場で定義されて使うのが当然の程度の普及しかしてないはずだ。それがじゃらんだとまるで知らない方が悪いぐらいの使いっぷりだ。なんかなあ。雑誌作りってこんなんで良いんですか?まあどうせなら「観光なんて不要!宿だけで満足の」ぐらいにしておけばいいのにね。ちなみにおこもりってのもこんな意味があったりする。まんまー!めしー!しるー!

雑誌の作り手の感性が鈍いと、ジャーゴン程度の単語や恥ずかしい誤用を連発するのであろう。海外旅行のAB?ROADも昔は雑誌で売ってたと思うが、今はネットサービスのみである。じゃらんも存在意義は、多分もう無い。JTBや阪急旅行社のパンフレットを見ている方が変な日本語も無いし、第一ただだよ。

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

<< ホーム