学校通い
今週は月曜から毎日学校通いをしている。月、火、水は図書館ボランティア、今日は個人面談。
図書館ボランティアの仕事は、学校の図書室の改善。図書室の本を全部廊下に出し、図書室の掃除をし、レイアウトを替え、本は大分類、小分類に分け再び書棚に。気の遠くなる作業だけど、なんと3日間でそれを終えてしまった。私はというと、本の運搬をしたのは初日だけ、あとは涼しい別室での作業。なんだか、暑い図書室で作業をしていた人たちには申し訳ない。
個人面談は、いじめっ子の話。教室に入った途端に、先生から「○○くんのことだら?」と言われた。こばななの斜め後ろにちょっと問題児がいる。こばななもよくいじめられて泣いているらしいので、真相を先生に聞きに行ったのだ。最初は別の子がそのいじめっ子の前の席にいたのだけど、彼女はそれが原因で腹痛を訴えたり、学校に行くのを嫌がったりしたので、席替えをしたら今度はこばなながターゲットになってしまったようだ。 いじめっ子の斜め前の席へはこばななが志願して行ったらしい。先生の話だと、 こばななは、いじめっ子の言うことに対して応戦しているので余計にやられているみたい。まあ、やられっぱなしよりはいいかな。先生も状況をわかっているし、こばななは、泣いてはいるけど学校に行くのを嫌がったりはしていないし、いじめられたときに助けてくれる子もいるみたいなので、あまり心配はしていない。二学期になったらすぐに席替えをしてくれるらしいので更に安心。(先生は、今度は誰を近くに持っていこうと悩んでいたけど)こばななの話では、そのいじめっ子はひどいことを言ったり、後ろから筆箱で叩いてきたりするらしいのだが、私はその子の顔もその子の親の顔も知らない。どんな子なんだろう?そして、どんな親なんだろう?

7月31日(木)

 

すいか
子供達は去年まですいかを全く食べなかった。ぱぱばななもスイカは好きではなかったので、家でスイカを買うことがまずなかった。私がスイカを食べられるのは、夏休みに帰省したとき、双方の実家で食べるのが最初で最後。特に、ぱぱばななの実家では普段は2人暮らしのところに2家族が泊まりに行くので、毎年大きなスイカを買ってくれる。私もいつもそれを楽しみに帰省していた。ところが!今年になって、急に子供達がスイカを食べるようになった。ある日突然「食べたい。食べてみる。」と言い出し、それからすっかりスイカ好き。買い物に行くたびに「スイカ買って」とねだるので困る。困るなんて言いながら、私はスイカが好きなので。1/6くらいにカットされたものをよく買って帰ってくる。
スイカといえば、ドラマの「すいか」も、私は大好きだ。個性的な女優さんたちがいい味出している。みんな器用な人じゃないんだけど、なんか一生懸命で共感できす。夏のドラマ、あちこちかじってみたけど、結局のところ「すいか」と「高原にいらっしゃい」に落ち着いている。


7月30日(木)

 

帆船
海王丸という帆船を見に、新焼津港へ行った。
昨日はちゃんと帆が張ってあったらしいけど、今日はたたまれていてちょっとさびしい。それでも、帆船てなんとなくキレイでロマンチック。船内も公開していたので、ものすごく長い順番待ちの列に並んで、見学させてもらった。船内には海図があったり古い本が置いてあったり、テーブルなんかも使い込まれていてタイムスリップしてしまったような雰囲気。
イベント会場には色々なお店が出ていたので、初めて富士宮やきそば(新・静岡名物らしい)を食べた。ソースがこってり甘酸っぱくて、好みが分かれるところ。残念ながら、私の好きな味ではなかった。(マルちゃんの焼きそばの味に慣れてしまったからか?)
昨日から、この、海王丸のことばかり考えていたのと、夏休み中の予定を小さなノートに書き込んでしまった(いつもは大きなカレンダーに書き込んでいる)のとで、今日出掛けなくてはいけなかった2つの行事をうっかりすっぽかしてしまった。1つ目はキッズインザキッチン。こばななの料理教室である。月に1度しかない貴重な教室なのに、気がついたときには開始時刻を30分以上もオーバーしていた。遅刻させて参加しても良かったのだけれど、支度して会場まで行く時間を考えると1時間近く遅刻になってしまうので、諦めた。こばなななには、本当にかわいそうなことをしてしまった。もう1つは盆踊りの練習。これまたこばなな。1時間練習時間のうち30分だけ料理教室と時間か重なっていたので、最初から参加できないとは思っていたのだけれど、 それがあることもすっかり忘れていた。あーあ、朝からショック・・・・・夏の予定を書いたノートは、もう、忘れることの内容に大きなカレンダーの下に7月のページを広げて置いた。

7月27日(日)

 

アードマンスタジオ展
「ウォレスとグルミット」を製作しているアードマンスタジオ展に行ってきた。「ウォレスとグルミット」は、子供達はもちろん、私とぱぱばななも大好きなクレイアニメ。発明家でちょっとお間抜けなウォレスと賢く勇敢な犬のグルミットが出てくるアニメは、プッチンプリンのCMに使われるよりもうんと前にNHKの衛星放送でやっていたものを見てすっかりファンになってしまった。その、アニメの製作風景や実際の撮影セットを見ることができるとあって、さっそく出かけていった。会場入り口では地元のFM曲の公開生放送をやっていた。

展示会場にはアードマンスタジオの再現セットや映像、撮影セットや絵コンテなどが展示されていた。館内の撮影は自由だったのに気付かず、写真を1枚も撮らなかったのは、もったいなかったかも。本当はのんびり見たかったけど、子供達が飽きてしまったので、展示会場を出て、グッズショップへ。可愛いグッズがイッパイ!でも、もともと「ウォレスとグルミット」が好きだった我が家には、グルミットと羊のショーンのぬいぐるみがあり、それ以外にもマグネットやキーホルダー、絵葉書など、ちびちび集めたものがあるので、今日はぐっと我慢。子供達はそれぞれメモ帳とレターセットを買った。買い物をしていたら、ウォレスとグルミットが登場。さっそく記念にパチリ。ショップの端にグルミットの人形を作らせてもらえるクレイ・ワークショップのコーナーがあった。初回は予約でイッパイだったので、1時間半後の回の予約を入れて、同じ建物の中の図書室で絵本を読んで時間をつぶしてワークショップに参加。グルミットとショーンを作った。軽くて柔らかい粘土、時間が経つと固まるらしい。粘土遊びが好きな私は、ちいばななが何も作らず粘土をこねくり回しているのをいいことに、ちいばななが作るはずだった人形を一人で作ってしまった。まんまちゃん似のグルミットと本物そっくりのショーン。こばななは、一人で頑張って2つの人形を作ったのだが、車の中でちいばななのお尻の下敷きになってしまいぺっちゃんこに・・・・泣く泣く家に帰って作り直した。
今、アードマンスタジオでは、 「ウォレスとグルミット」の4作目を作成中らしい。次作も楽しみ(*^^*)


7月26日(土)

 

夏休み1日目
今日からこばななも夏休み。今年の夏休みこそ、子供を怒らないようにしようと思っていたのに、初日から叱り飛ばしてしまった。
朝から、遊び始めたこばななとちいばなな、しばらくするといつものようにものの取り合い。喧嘩の原因は「おーいお茶」についていたお茶犬のキーホルダーで「これは自分のだ」と言ってお互いに引かない。2人のために集めた(10個以上)のであって、どれとどれがこばななので、どれとどれがちいばななのなんて決めなくてもいいのに、子供達は勝手に自分の持ち物を決めている。でも、ずいぶん前に決めたことで、最近は全くそれで遊んでいなかったので、お互いの記憶が食い違っているのだ。本当に些細なことなのに、大喧嘩になってしまい、相手のことは罵るし、手はでるし。あんまりひどいので、私も「いい加減にしなさーーーーい!それ以上喧嘩するなら、このキーホルダーは、もう出さない!全部お母さんのものだよ!」と叫んでしまった。そうやって叱ると、その場は収まるけど、後味が悪い。あと30日以上あるのに、初日からこんなで、どうなっちゃうんだろう??
ちなみに・・・・午前中から叱り飛ばしたけれど、毎日やることはそれぞれちゃんとクリアした。


7月26日(金)

 

終業式
今日は小学校の終業式。1年生のときの1学期はすごく長く感じたけど、2年生の1学期はあっという間だった。1年生のときは何もかも初めてだったので、「朝は、大丈夫か?」とか「学校までちゃんと歩けるか」、「時間割はできているか」などなど心配事がいっぱいあったけど、2年生になってからは特に心配するようなこともなく、私にも余裕があるから、あっという間だったのかもしれない。
学校から帰ってこばなな、何をするかと思えば、お昼も食べずに「アイディア貯金箱」の設計図を書き、材料を集め始めた。夏休みは明日からだというのに、なんという気合の入り方!!こんな風に作るというのは、大まかに決まったみたい。夏休み前に夏休みの宿題に取り掛かるなんてビックリ!31日の夜に泣きながら宿題をやっていた私の子供とは思えない。でも、勉強系の宿題「夏のれんしゅうちょう」は、ランドセルから出すこともしないあたりがやはり私似であろうか?


7月25日(木)

 

ザリガニ釣り初体験
今日、公園へザリガニ釣りに行った。昨日も同じ公園に行ってザリガニ釣りをしている子を見て、子供達もすごくやりたそうにしていたのだけど、何も持っていなかったので、諦めたのだ。今日、しっかりと準備をして出直し。準備というのは、ザリガニを釣るための道具。朝顔の支柱に凧糸をつけ、そこにイカの燻製(おつまみ)を結わきつけて釣具の完成。それから、虫除けスプレー(昨日、薮蚊がいっぱいいた)に、ザリガニを入れる容器。私もぱぱばななもザリガニ釣りの経験は殆どなく、全員初体験に近かったけど、夢中になってやってしまった。まず、沼を覗き込んで、ザリガニを見つけたら、そのすぐ近くにイカの燻製を下ろす。ザリガニがイカを両腕で挟んで食いついたら引き上げる。最初、2,3回失敗したものの、引き上げるタイミングがわかると面白いようにザリガニが取れた。釣竿2本でザリガニ8匹。最後に2匹にいたっては、全く釣るつもりがなく、沼に釣り糸(餌付き)をたらしたまま別のことをやっていて、さあ、帰ろうと釣り糸を上にあげたらザリガニがくっついていたのだ。「公園内の動植物は持ち帰らないで」という看板があったので、ザリガニは全部置いてきた。
この公園、ウシガエルのオタマジャクシ(頭の部分だけでもピンポン玉くらいの大きさがある)やカブトムシ(つかまえている子がいた)、カミキリムシなどなど、珍しいものがいろいろいて面白い場所。アマガエルやセミくらいならうちの近所でも捕まえられるけど、ザリガニやカブトムシはさすがに無理。昨日なんて、大きなカメを捕まえている子がいた。多分、誰かが逃がしたミドリガメが野生化したのだろう。 ちょっと離れた所に遊具もあるので、ザリガニ釣りを終えてから遊具で遊んで帰ってきた。
ザリガニはたくさん釣り上げたこばななだけど、結局一度もザリガニは触れなかった。手を触れずに容器に入れたり、ぱぱばななに取って貰ったり。私も掴み方が下手で挟まれた(T_T)カエルなら触れるけど、ザリガニはやっぱりちょっと怖い。

7月20日(日)

 

大きい荷物と小さい荷物
朝から、大きい荷物と小さい荷物が届いた。大きいのは、オークションで落札した電子ピアノ。こばななは、今までオモチャみたいなキーボードでピアノの練習をしていたのだが、最近、練習曲がどんどん難しくなってきて、49鍵のキーボードでは間に合わなく(高音域の鍵盤が足りない)なってきていたのだ。新品の電子ピアノを買うことも考えたが、かなり高価なのでオークションで中古品を落札。送料込みでものすごく安い希望入札価格だったので落札したのだが、送料が安いゆえ、1階から3階まで宅急便やさんのドランバーと一緒に荷物を上げなければならず、ぱぱばななは朝から重労働。しかも、バラバラになって梱包されたピアノを組み立てるのも我々の仕事。1時間ほどかけて、ピアノと椅子を組み立てた。子供達も、新しいピアノに大喜び。今までは、ステンレスラックにキーボードを置き、立って弾いていたのだもの、椅子がついているだけでもすごい進歩なのだ。 新しく来たピアノは88鍵。これで、練習曲もちゃんと弾ける。
ピアノを組み立て終わってしばらくしたら、また、宅急便屋さんが来た。今度は小さい荷物、オモチャのカンヅメ。ずいぶん前に銀のエンジェルが5個たまっていたのだけれど、なかなか応募せず、すっかり遅くなってしまった。今のおもちゃのカンヅメは「夢のカンズメ」というもの。高さが20pほどの缶の中に、かわいらしいものが10個も入っていた。写真の手前に写っているのは、中味の一部。後はヒ・ミ・ツ!

7月19日(土)

 

夏休みの計画
あと、1週間で夏休み。そんなわけで、こばななと話をしながら、夏休みの計画を立てた。(私は計画を立てるのが好き。中間テストや期末テストの前にはいつも、詳細な試験勉強の計画を立てていた。殆ど実行していなかったけど・・・)
今日決めたのは、毎日やること。時間がなくて、こばななの分は決められなかったので、家族の分だけ。こばななだけ、毎日ドリルとかお手伝い1つなんていうのは不公平だから、今年は、家族がこばななのために毎日できることを考えてみた。私は、毎日本を2冊読み聞かせすることと、科学手品を1つやること、あと週に一回は手作りのおやつを作ること。 ちいばななとぱぱばななの分は、こばななが考えた。ちいばななは「毎日、おかあさんごっこの赤ちゃん役をする」、ぱぱばななは「会社から帰ったら、ただいまのチューをする」。
私が一番大変そう。でも、本も時間があれば普段でも寝る前に2冊読んでいるので、多分読めるはず。夏休みは長いから、じっくり長編(「ハイジ」とか「赤毛のアン」とか「ドリトル先生」とか「長靴下のピッピ」とか)を読んであげたい気もする。「『ハリーポッター』は、どう?」って聞いたら嫌だと断られた。
科学手品というのは、伊東家の食卓の「大発見」のコーナーにちょっと似ている。数年前にぱぱばななが買ってきた「子どもにウケる科学手品77」(講談社ブルーバックス)という本が元。ずっと本棚でホコリをかぶっていたのだが、最近なんとなく手に取ったら面白かったので思いついた。ついでに、今日2つだけやってみたら、こばなな、大喜び。ポンプを使わず、ゴムホースでお風呂のお湯を汲み出すのと、水の入ったコップに葉書を置き、逆さにしても葉書が落ちないというもの。簡単で面白いのだけど、1つだけ困る事があった。「何でそうなるの?」って聞かれても上手に説明できないこと。大気圧とか表面張力が関わっているから、2年生のこばななには難しすぎる。まあ、難しい理屈は考えないで、面白いってことだけわかってくれればやってみる価値はあるかな。

7月17日(木)

 

夏祭り
ちいばななの幼稚園で夏祭りがあった。今年の踊りは「忍たま音頭」と「ドラえもん音頭」と「バナナ天国」。ちいばななは、家でも何度も踊りを披露してくれたので、上手に踊っていた。
踊りは良いのだけれど、見物に来ていた小学生のマナーが悪くて、主任の先生が「いい加減にしなさい!!」とスピーカー越しに激怒していた。最初のうちはやんわりと注意していたのだけれど、子供達(園庭でサッカーをやっていたみたい)が全く聞かなかったので、怒り爆発したようだ。サッカーの件は踊りが始まる前。そのとき、先生は「小学生や就園前のお子さんをお連れの親御さんは、自分のお子さんをしっかりと見ていてください」って注意していたのに、花火見物の時も同様。花火に近づかない、ロープが張っている中には入ってはいけないと言っているのに、守れていない子がいたようで、最後には「ピンクのTシャツの子!あなたですよ!」って放送で注意していた。自分の子供が注意されたわけではないけど、なんとも後味の悪い夏祭りだった。

ついでに・・・・・なんで注意しないの?って思うこと。(愚痴です、読み飛ばしてください)
ちいばななは、5月からピアノを習っている。グループレッスンで、子供の隣に親が座って一緒にレッスンを受ける。レッスン中、いつもいつも、レッスンの進行を妨げる子達がいる。先生のピアノを囲んで歌うとき、すぐ鍵盤を触って音を出したり、先生のネックレスや指輪を触り「ねえねえ、これかわいい」と話し掛け、つまらないと床に寝っ転がって「つかれたー」、飽きてくるとお友達と2人で悪ふざけする。この子達の親、子供のことを全く注意しないのだ。どう見たって、彼女達の行動でレッスンが止まっているのに、そのせいで、他の子供達の集中力まで落ちてきて、真似する子までいるのに。何とも思わないのかしら?先生はすごく優しいし、慣れているようで、並び順を変えたり、「手は後ろよ〜」、「ピアノからちょっと離れようね」なんて言っているけど、並び順はすぐ変わっちゃうし、歌い始めるとピアノに寄って来ている。私なんて、見ているだけでイライラ・・・・もしちいばななだったら、ちゃんと注意するのに。あまりひどかったら、本気で個人レッスンに変えようかと思うほど。でも、うちが悪いわけじゃないのに、レッスンを変えるのも癪だ。もう少し様子を見て、目に余るようだったら、先生か営業の人に相談してみよう。

7月16日(水)

 

「かんど」と「けいど」
私「今日の宿題は何?」
こばなな「かんどとけいど」
私「何???」

こばななが使う略語で、何度聞いても慣れないものが「かんど」と「けいど」。「漢字ドリル」と「計算ドリル」の略である。私が小学生の頃にも漢字ドリルや計算ドリルはあったけど、そんな言い方しなかった。大体、なんで略語にするの?ドリルって言えばいいじゃない!
そんな私も「ワンピ」や「連ドラ」なんて言っているから、あまり文句も言えないけど、でもでも、なんでも略語にすればいいってものでもないと思う。 だいたい、小学生のくせに略語だなんて、生意気だ!私って古い人間なのかしら?

7月15日(火)

 

ぺちゃんこ
何度か行ったことがあるちゃんぽんのチェーン店が閉店になってしまった。こばななと「○○町のお店がつぶれちゃったんだよ」って話をしていたら、テレビをみながら話を聞いていたちいばななが、ビックリした顔をして「えー!!○○町の図書館、ぺちゃんこになっちゃったの???」と言った。つぶれたって、そういう意味じゃないし、ちゃんぽん屋さんの話なのに・・・・・

7月13日(日)

 

七夕会
今日は、こばななの代休。前々から計画していた七夕会をお友達とやった。本当は何人も来るはずだったけど、平日休みということでTDLへ行く子や、家族で出かける子がいて、結局うちに来たのは1組の姉妹とそのお母さん。笹を持ってきてもらったので、最初に短冊と飾り作りをし、その後はこばななの脚本による七夕の劇。本当の七夕の話とはちょっと違うけど、なんだか面白い劇だった。劇の後はゲームをして、それから(ここで、もう一人お友達が遊びに来てくれた)楽器演奏と歌。タンバリンやカスタネット、おもちゃのマイクを持って、キーボードのメロディーにあわせて「世界に1つだけの花」を大合唱。とっても用意が良くて不思議に思ったら、今日招いた姉妹は、母の日、父の日、誕生日、敬老の日・・・・何かあるとみんなで楽器を持って歌うのが習慣になっているらしい。とっても、良いことだ。
子供達が遊んでいる間に、私はお約束のピザの下準備。ホームベーカリーでピザの生地を作っておいて、上にのせるものを刻んだりした。強力粉400gでピザ3枚分。ピザの生地を丸く伸ばして、ピザソースを塗り、玉ねぎやソーセージをのせ、最後にチーズをのせる仕事は、子供達にやってもらった。私の方では、玉ねぎ、ピーマン、ソーセージ、サラミを用意していたのだけれど、子供達のリクエストがあり、それにトマト、ツナ、コーンを追加した。ピーマン嫌いが2人いたけど、ものすごーく細かく切ったから、ちゃんと食べてくれた。サラダは子供達、食べないだろうと思って、大人用に用意したのだけれど、みんな食べたいというので、「じゃあ、残ったらこっちに返して」と、レタスを足してボールごと渡したら、なんとみんなで食べきってしまった。大人はサラダなし・・・・。食べ終わって一息つくと、幼稚園のお迎えの時間。みんな同じ幼稚園出身だから、ゾロゾロと園までお迎え。帰ってきてからは幼稚園児もメンバーに加わり、公園に行ったり、アイロンビーズを作ったりして、結局5時まで遊んでいた。
お誕生会とかクリスマス会とか、目的があってみんなが集まるようなイベントはやったことがなく、呼ばれたことも殆どなかったけど、今回の七夕会をやってみて、私がいろいろやらなくても、ちゃんと子供達で楽しめることが良く分かった。夏休みに入ったら、また、お友達を呼んで、ピザやお好み焼きを作ると楽しいかも。

7月7日(月)

 

自転車でブラブラ
こばななの小学校で文化祭のようなものがあり、学校まで自転車で出かけた。出かけたついでに帰りは寄り道。図書館ボランティアの仕事(図書の修理やしおり作りなど、手作業がメインなので、口はずっと動いていて、いつも地元の美味しいお店の話になる)をしているときに、美味しいお饅頭屋さんがあると聞いたので、学校帰りにちいばななを後ろに乗せて、そこを探しに行った。目印になる銀行は教えてもらったけど、お店の名前も正確な場所も分からず、ただ、お茶屋さんが片手間でやっているお饅頭なんだけど、ものすごく美味しいということだけ聞いていた。お茶屋さんなんて何軒もあるものではないから、行けば何とかなると思って自転車で行ったのだが、私が甘かった。何故かお茶屋さんや多い地域でほんのちょっと走っただけで7,8件お茶屋さんがあった。しかも、どこも、どう見てもただのお茶屋さん、チラッと覗いてもお饅頭を売っている雰囲気はない。あちこち走り回って、やっとそのお店を見つけたけど、お饅頭というのは大判焼きのことで、今は暑いからお休み中だった。これぞ無駄足・・・・・・
悔しいから、地元で有名なおせんべいを買い、更にもう一見パッケージプラザに寄り道。パッケージプラザも何日か前に「ビッグセール」のチラシが入っていて気になっていたのだ。パッケージプラザもなかなか面白いところ。その名の通り、包装紙やリボンはもちろんのこと、紙袋やビニール袋、紙コップにコピー用紙などなどいろいろなものがある。ちいばななも面白がってあちこち見て回り、特価品を色々買い込んだ。
うちからこばななの学校までもかなりの距離だけど、更に先まで自転車で出かけたから、良い運動になった。話はそれるが・・・・以前と比べると毎日体を動かすようになっているのに、体重が減らないのはなぜ??一番の原因は、ぱぱばなながダイエットをしているせい。だって、今までだったら、ご飯のときの残り物はぱぱばなながみんな食べてくれていたのに、最近は何が残っていようが腹八分目できっちりやめてしまうので、結局私が食べているのだ。残して冷蔵庫にしまっておくほどの量ではないおかずや、ちいばななが食べ切れなかったご飯、今までぱぱばななのお腹に収まっていたものが、みんな私のお腹に納まっている。うーん、困ったな。

7月5日(土)

 

ジム
昨日、あーーーんなに体を動かしたのにもかかわらず、体重は全く減っていなかった。やっぱり、ピザとチーズケーキのせい?それに筋肉痛もあまりなくて、何故か首の周りの筋が痛い。多分、体の使い方が上手くないのだわ。そして、今日はまたまたトレーニングジムへ。
5回のビギナーコースを終了して、やっと体力測定の結果に基づいたこれ−ニングメニューが始まった。私の場合は「運動不足解消コース」。トレーニングの内容は今までのものよりほんのちょっときつくなっていた。1時間ほどで与えられたメニューを終わらせ、あとはルームランナーと山登りのマシン。1人だとなんだかつまらないけど、今日は3人でやっているからワイワイと話をしながら楽しい。

7月3日(水)

 

忙しい日
今日は一日予定がびっしり。朝からベルギーワッフルを焼き、午前中は、エアロビ教室、お昼はお友だちの家で持ち寄りランチ、子供達が帰ってきたら、体操教室。
まずはエアロビの話。武道館のエアロビクス教室に今日から参加。エアロビクスは、ちょっとだけやったことがあるけど、それも10年近く前の話。 今日のエアロビは本当にきつかった。始めのうちは何とかついていくことができたけど、だんだんステップが複雑になり(Vステップ、マンボステップにチャチャチャのステップなどなど)、それにターンと手の動きが入って全然ついていけなかった。体が動かないし、息があがっちゃう。1曲終わるごとに顔から汗が噴出して、もう、トレーニングジムの比ではなかった。1時間半たっぷり運動していっぱい汗をかいた後はお友だちの家へ。
手作りピザをメインにしたランチ。私は朝焼いたベルギーワッフルを持っていった。他の人は朝から来ていたようで、言った途端に「もう、他のみんなは食べちゃったんだけど・・・・」ってチーズケーキを出された。チーズケーキを食べ終わる頃にはちょうどピザが焼きあがり、サラダと一緒にピザをパクパク。みんな(6人参加)がいろいろなものを持って来てくれたから、いろいろなものを食べてあっという間の幼稚園のお迎えの時間になてしまった。
ちいばななが幼稚園から帰ってきてからは体操教室。 ちいばななもこばななも保護者は、体育館の観客席で見学するだけなのだが、今日に限って小学生の部は親子体操。子供と一緒にボール投げをしたり、柔軟をしたり。罰ゲームでドリブルしながら体育館を1週させられた上に、雑巾がけ(これはかなり足腰に来る)までやらされて、もうクタクタ・・・・
夕飯を作る気力もなく、寿司を買ってしまった。

7月1日(火)

 

 

過去の日記
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年2月,3月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月  
2002年9月