*タイトルのリンクをクリックすると、感想文らしきものを付け加えた別ウィンドウが開きます。


村上春樹(講談社)
すれ違う姉妹・マリとエリ、深夜のデニーズで偶然マリと再会したタカハシ、元女子プロレスラーで今はラブホのマネージャーを務めるカオル、それから……真夜中から空が白むまでのあいだに繰り広げられる、彼らの物語。(2006/2/2読了)
いつもの村上春樹とは雰囲気が違う? と思ったら、一人称が“僕”じゃないのね。ドラマや映画のカメラワークを思わせる独特の第三者視点で、一夜のうちに起こることを淡々と綴っていきます。
ちょうど、日付が変わる頃から明け方までの物語なんだけど、深夜の街は、余計な生活音が感じられない村上春樹の世界にぴったりだと思いました。不自然じゃない(笑)。(2006/2/2)


島田荘司(講談社ノベルス)
「これは大事件ですよ」。「占星術殺人事件」の直後、馬車道の仕事場を訪ねてきた老婦人に名探偵・御手洗潔は断言した。とある教会で開かれたバザーで、彼女の知人がとった奇妙な行動には、隠された意図があったのだという。ロシアのロマノフ王朝から明治政府に贈られた「セント・ニコラスのダイヤモンドの靴」をめぐって起きた事件を御手洗が解き明かす。(2006/1/17読了)
御手洗&石岡シリーズに興味が(間違った方向に向けて)あったので、入門にはちょうどいいと聞いたこの1冊を手に取ってみました。
物語としては、可もなく不可もなくって感じ(偉そうだ)。ただ、このトリックは強引なんじゃないかなぁ。これ1冊では、まだ何とも言えないけれど、とりあえず他タイトルも読んでみたいと思います。(2006/1/30)
当サイト内容の無断使用&転載を一切禁じます
©Kisa. All rights reserved.