v What's New?
  98/08
  98/05-07
  98/04
  98/03
  98/02
  98/01
  97/09
  97/07
  97/06
  97/05
  97/03
> Match Result
> Match Schedule
> Members List
> WC98 FRANCE Enquete
> Favorite Enquete
> Guestbook
> Message Board

何が新しい?

1998/07/30
 はい、金沢で停電に遭った皆様、ご苦労様でした。
 というわけで、ヴェルディ川崎戦の結果を載せました。途中まではいい勝負だったようですが、結果だけ見ると62分の高木(琢)の投入が試合を分けたような印象。(最年長出場記録を伸ばした)ラモスがキープレイヤーになったらしいですが、うーん、彼の良さを潰しきれなかったか。
 メンバーを見ると、平岡がまたストッパー。木場が復活しているのならば木場にやらせれたほうがいいのでは?と思ったりする。もしくは宮本をストッパーにする。確か彼はストッパーも出来ますよね?
#辛島、帰ってこないかなぁ...。
 次のヴィッセル戦は8/1の19時から神戸ユニバーで。TV放送はディレクTVで録画中継。放送時刻は、ちょっと分かりません。
1998/07/26
 ワールドカップも終わり、またJ-LEAGUEが始まりました。改めて再スタート、頑張ってもらいましょう!
 まず、ジュビロ磐田戦の結果を載せました。残念ながら、完敗に近い負け方。ただし稲本は今回もよい。岡中の安定性が落ちたのが気にかかります。
 新加入選手の情報を98年度のメンバーに載せました。ここで改めて2選手の情報を載せておきます。

アント・ドロブニャク Anto Drobnjak (またはAnton Drobnjak)
1968年9月21日生まれ
185cm / 79kg
ユーゴスラビア(モンテネグロ) Bijelo Polje出身 (代表6回3ゴール)

チーム歴
'90
ブダクノスト FK Buducnost (ユーゴスラビア)
'91〜'94
レッドスター・ベオグラード Red Star Belgrade (ユーゴスラビア)
'94〜'97
バスティア Bastia (フランス)
'97〜'98
ランス Lens (フランス)

'94〜'97のバスティア在籍時代にはアントネッティ監督の下で50ゴールを取ったというほどです。バスティアで3年過ごし、チームがUEFAカップに出場する資金を得るためランスに移籍したらしい。
ブダクノスト時代にはサビチェビッチと一緒にプレーしていたそうです。同郷のクルプニとのコンビを期待したいですね。

クロード・ダンブリー Claude Damburry
1971年7月30日生まれ
184cm / 76kg
フランス国籍 (元バルセロナ五輪代表)
チーム歴
グニョン Gueugnon (97-98シーズンはフランスリーグ2部11位)
(日本代表が6/8に行った最後の練習試合の相手です。)

黒人特有の柔らかそうな動きをする選手です。DFはコンビネーションが大事ですから、すぐに能力を発揮できるか、は疑問。バブンスキーの代わりになるか、これから期待しましょう。

1998/06/27
 とうとう日本代表の出番が終わってしまいました。何とか一勝を!と応援したのですが、それもかなわず。4年後、予選なしのワールドカップはどうなることやら。
 さて、林さんの作っておられるサッカーフリークのためのページのURLが変更になったと連絡が有りましたので変更しました。  それから、最近updateしていなかった試合結果ですけど、観戦に行った3試合、名古屋グランパスエイト戦ベルマーレ平塚戦、そして川崎フロンターレ戦の結果を載せました。それぞれの観戦記は名古屋グランパスエイト戦ベルマーレ平塚戦川崎フロンターレ戦からどうぞ。ベルマーレ戦は観ていて楽しかったです。最近で一番良かったのは私が観に行けなかったコンサドーレ戦のようなのですが...。
1998/06/21
 最近かなりサボっていて申し訳有りません。試合日程をupdateして、2nd stageの開始時刻およびTV中継予定を載せました。本当は今までの観戦記も載せれるんですが結果を書いていないのでもう少しお待ちを。
 それから2回ほどTopページをupdateしましたが、どちらも外国選手絡みの話題です。エムボマが退団してイタリアのカリャーリへ。3年契約で移籍金は1千万フラン(約2億5千万円)だとか(サッカーマガジン7/1号の"コラムtheZ"より)。そして一方、フランスリーグ優勝チームであるランスのFWドロブニャクの入団が決定。'94〜'97のバスティア在籍時代にはアントネッティ監督の下で50ゴールを取ったというほどです。かなりやってくれそうな選手なので期待してます。詳しい情報は以下をご覧ください。

Anto Drobnjak (またはAnton Drobnjak)
#情報によってspellが違うんですよ、どっちでしょう?
1968年9月21日生まれ (29歳)
185cm / 79kg
ユーゴスラビア(モンテネグロ) Bijelo Polje出身
(代表経験有り)
#どうして代表入りさせないんだ!という声がかなり有るらしい。フランスリーグ優勝チームのストライカーなんですから当然でしょう。

チーム歴
'90
ブダクノスト / FK Buducnost (ユーゴスラビア)
'91〜'94
レッドスター・ベオグラード / Red Star Belgrade (ユーゴスラビア)
'94〜'97
バスティア / Bastia (フランス)
'97〜'98
ランス / Lens (フランス)
'98〜
ガンバ大阪 / GAMBA Osaka (日本)
1998/05/02
 浦和レッドダイヤモンズ戦の結果を載せました。
 観に行ったのですが、その感想も載せました。かなり困ってます。うーん...。
 話は変わって、試合日程でナビスコカップのTV中継を修正しました。ディレクTVでは全試合やるそうです。そのうち、5/16フリューゲルス戦、5/23コンサドーレ札幌戦は生中継です。
 それから、つじ@ガンバ大阪セレクションさんの了解を得まして、フットサル大会のお誘いを載せました。トップページの分かりやすいところに書きましたので、気付いておられると思いますが。多数のご参加をお待ちしております。5/17(sun)です。関西以外の方、申し訳ありません。
 なお、5/5 14時からのグランパス戦はディレクTVのCh.213 (PPV)で生中継、CBC(中部日本放送)でも生中継です。


Up to ガンバ大阪Home Page

Up to MY HOMEPAGE

Last Updated Jun.30,1998 JST

copyright,1996-98 Eiji Kawahata (ka-hata@mars.dti.ne.jp)