こんにちは、DKBホームページにようこそ。

このページはモノマニアのわたしが個人輸入した経験を紹介するつもりで作っているんですが、さてさて。

個人輸入! ThinkPad i Seriesの巻〜

香取慎吾君でお馴染み!ThinkPad i シリーズですね。


こんにちは。今回はThinkPad i シリーズの輸入です。重い据え置き型ノート(変な表現)なので送料が心配でしたが、なんとか安い店を見つけることが出来ました。
このiシリーズは日本では20万円超の価格帯が一般的ですが、アメリカでは最新型でも下は1300ドル台から購入可能です。まあスペックや付属ソフトの数が違いますので比較するのは可哀想なのですが、それにしても違いすぎませんか? >日本IBM各位。。
私はカナ表示の無い英語キーボード機マニアなので、これ幸いとばかりアメリカから輸入しました。それでは早速行ってみましょう。


1、店さがし

そもそもは前回利用したYahooショッピングを眺めていた事から始まるんですが、ThinkPadで検索すると千ドル台の安いThinkPadが結構ヒットするんで目をつけていました。特にThinkPad240とi-Seriesが$1200前後でお買い得なんですが、240だったら日本で買って英語キーボード交換サービスやってもらったほうが早いし、そろそろ黒いAptivaも古くなって来たのでデスクトップの代わりになるi-Seriesを買うことにしました。
幾つか発注を繰り返して例によってIBMは海外発送出来ませんというお断りメールを受け取るうちに見つけた店が、今回初めて利用した EUCLID COMPUTERS でした。(店は結局 PRICEWATCH.COM で見つけました)
セレロン433のModel-1420は恐らく99年モデルでしょうね、どの店もバーゲンの目玉にしていて価格も$1200が相場のところ、この店は$1249と若干高いのですが、なぜかアジアまでの送料が$100と表示されるので(それもちゃんと国際航空宅配のFedexです。他の店では$300なんて処もありました)ここに申し込んでみました。
発注はオンライン上で可能でラクチンです。前述の送料も自動計算してくれます。支払いはAMEXに限定されるようですが、私は以前Aptivaを輸入するときにカードを作ったので問題無し(^_^)v

2.発注後

発注後確認メールが来て安心してたらもう一通メールが来ました。

Dear DKB,
Thank you for choosing Euclid Computers, Inc.! It is our company policy to verify all orders with the credit card company and the credit card holders.
I was able to verify your address but not your telephone number. Because I can not contact you by phone to verify your order, we ask that you please let American Express know that we will be charging your account.
Please call American Express and let them know that Euclid Computers, Inc. will be charging $1349.00 for a IBM Thinkpad - a laptop computer. They will list this in your account in their computers.
Please email me when you have done this so we may process your order.
なんか、本来は電話確認するんですが日本へ電話できないのでメール返せと。それでアメックスにも連絡しておくれって内容みたいです。
早速東京のアメックスへパソコン買うから$1349使うよと電話。別に承認番号も出ず、そのままで良いらしいので電話を切りすぐにメール返信。
Dear Ms.Kristine,
Thank you for your mail. I contacted AMEX Tokyo office this morning. They admitted $1349 charging.
Please contact your AMEX office again,and please rush my thinkpad A.S.A.P. :-) Thank you. DKB.

メール返してからは何も問題なく事が進んでしまいました。最近トラブルが無くて逆に張り合いが無いですね。

3、到着

発注は2000年3月25日でした。メールを返したのが翌日夜かな?で、この店は確認メールに書いてあるオーダー番号で荷物の追跡ができるページがあるので安心できました。私の場合はFedexで送ってもらっているため店のページにはFedexの追跡ページへ跳べるようリンクも貼ってあり至れり尽せりですね。
めでたく到着したのは3月31日午後でした。3重の梱包で到着です。早速英語環境のままWEBの設定を済ませ自分のホームページを表示させニンマリしたりして(^^) あとはFedexからの消費税請求待ちです。

4、使用感

さて、頭の痛い日本語化です。この機械はWindows98のセカンドエディションが入っていたので、ちょっと迷いましたがせっかく製品版のWindows98のライセンスが余っているのでとりあえず初代98を入れちゃいました。CABSフォルダーに日本語WINの内容をコピーしてDOSからセットアップです。何度か実施している手馴れた内容の筈なのですが、今回はかなり『ファイルが見当たりません』で止まるエラーが多く心配しました。
スキップでどんどん跳ばしていったらまあ結果オーライで導入済み各種ソフトも順調に動いて一安心。ただ細かい修正は必要ですね。スタートメニューなども多少操作して英語環境のメニューを日本語側へ移していますし、起動しなくなったOutlook Expressは上書きインストールしました。

メモリーなんですが、2スロットのうち初期状態で1スロットに32MBが刺さっています。空きスロットには以前輸入したNECのミニノート:READYに付いていたSDRAMの32MBが余っていたのでこれを流用したらバッチリでした。結果64MBになって速度的にも大変満足です。セレロンとはいえさすが433MHzは伊達じゃないですね。CDドライブからWAVファイルの吸出しもスイスイ。
あんまりゴキゲンなんでお金も無いのに気が大きくなってオプションのカラーカバー買ってきちゃいました。下の写真でミドリ色に写っている部分です。色合いが再現できてなくて実際は真緑で私の好みではコバルトグリーンだったら良かったのですが、または存在しませんが黄色も欲しいところですね。

気になったのはPCMCIAカードスロットで、昔のモデルは普通の2スロット形式だったのに、このモデルではタイプ3可能な1スロットになってます。まあモデム、CDドライブ内蔵ですからあとはLAN程度しか使いませんが、最初2枚刺そうとして入らず驚きました。

13インチのHPA液晶は確かにTFTに比べ斑は出ますけどドット異常の心配も無いし私は気に入っています。どうせ屋外で使う機種ではないし明るさも必要充分でしょう。スペックのみを気にしてすぐTFTじゃないとって騒ぐ日本人がまだまだ多いのは残念ですね。結果価格が高くなるのに割り切りを知らないんだから。

どう見ても2スロットなのですがカード一枚しか使えません。 英語キーにホレボレ。4色キーもお気に入り。


予告! 今狙ってるモノはこちら。(情報提供求む)

OmniBook900:
以前輸入したHP社OmniBook800に代わる新型ミニノート。いや三菱AMiTYも欲しいのですが最近OmniBook900が安いんですよ。OSがNTとかだと千ドル切ってます。トラックポイント装備で魅力的なんですよね。。

SONY VAIO Music Crip:
日本じゃVAIO専用OptionのMP3プレーヤーですが、アメリカではそんな制約はありませんし、黒いボディが在るんですよ。欲しいなあ。。


Aptiva仲間のリンクをご紹介

OZAKI`Sさんへリンク!

かきPさんへリンク!

IBMフォーラムのページ観てねえ(APTIVA Q&A)

川崎の小森園さんへリンク!

しばさんにリンク!

初代AptivaCM復活を願う同士の会

John-Mさんにリンク!

のの\(のの)/さんへリンク!

F1さんへリンク!


個人輸入関連リンクのご案内

Niftyserve:FDIYMフォーラムへ!

Mr. Kobayashi's Virtual import trendy

う〜さんのおもちゃ箱



相互リンク貼って下さってるみなさんありがとうございます。どんどん増やしたいんで、他の方もURL教えてちょ〜


DTIのページへ戻ります?


KOTO−KU,DKBについて



今までの記事はこちら!上から古い話題順です。記事の中のLINKは原則当時のままなので切れてるところは御免なさい。

モデム輸入の巻

Aptiva S-90輸入の巻

スキャナ輸入の巻

CD-ROM の巻第一巻

CD-ROM の巻第弐巻

GAME.COMの巻

ロゴグッズの巻

スキャナ輸入の巻 第弐巻

Rapid Access Keyboardの巻

Omnibook 800CTの巻

NEC READY 120LTの巻

Rapid Access Keyboard IIの巻

RCA Lyraの巻

Special Thanks: やっしゃん

DKBへのメールはこちらね