GWの北海道 その2
翌日は両親を連れて登別温泉に一泊した。一日目はクマ牧場見学である。子供の頃に来たきりなのでディテールは全く忘れている。ゴンドラで登るんだね。かみさんは大喜びでヒグマに餌をやっていた。100円/袋を7袋も買っているんだから、思うつぼというかなんというか。本当に動物に餌をやるのが好きだよなあ。

その後は旅館で温泉に入る。硫黄の匂いのする濁り湯で良いお湯だった。登別温泉、侮れないなあ。清水屋(きよみずや)という旅館だったが、味付けが濃すぎず美味しかった。
翌日は地獄谷→クッタラ湖という流れで一通り観光する。地獄谷もこうしてみると規模が大きいね。箱根の大涌谷や雲仙地獄と比べてもスケールが違う。

それからクッタラ湖へ。ここも子供の頃に来たはずなのだが、記憶は曖昧だ。摩周湖に次いで透明度日本二位のカルデラ湖である。ほぼ丸いかたちをしているが、湖岸一周道路など無いので自然が保たれていると思う。今回は親が一緒だったので、車で観光というスタイルだったが、登別は遊歩道も多いので泊まってハイキングも楽しそうである。鳥の声もしていたね。

登別は札幌から車で2時間かからずに来られるので、実は凄く便利なんだなと改めて思った。ちなみに登別カルルス温泉はもっとひなびたところで、泉質は無色透明らしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
<< ホーム