福本 武久
ESSAY
Part 2
 福本武久によるエッセイ、随筆、雑文などをWEB版に再編集して載録しました。発表した時期や媒体にとらわれることなく、テーマ別のブロックにまとめてあります。
 新聞、雑誌などの媒体に発表したエッセイ作品は、ほかにも、たくさんありますが、散逸しているものも多く、とりあえず掲載紙が手もとにあるもの、さらにはパソコンのファイルにのこっているものから、順次にアップロードしてゆきます。
西陣そして京都……わがルーツをさぐる
初出:雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.187夏季  2006.07.10

 宵       山



「これが終わらんと、夏が来いひんさかいにねえ」
 祇園祭は京都人にとって、そんな季節の句読点をなす風物詩である。鉾町では山鉾の巡行がおわると、「夏が終わってしもうた」と言う人がいるほどである。
 京都に生まれ育ち、三六年あまりすごしたが、山鉾巡行を見物に出かけたのは、後にも先にもたった一回きりである。
 鉾町とそれほど遠くない街なかにいた私たちにとって、祭そのものが日常の暮らしのなかにあった。山鉾の組み立てが始まるのは七月上旬だが、祭の舞台になる四条界隈は毎日のように行き来していた。買い物に出かけたり、友人と待ち合わせたり、通学コースになっていたころもあった。
 鉾や山は「縄がらみ」という伝統の技術で一本の釘も使わず、縄だけで組みあげられてゆく。毎日少しづつ出来あがってゆくさまを、幼いころから見ていたから、わざわざ巡行当日に見物にゆくことはなかったのである。
 格好つけて宵山に出かけたのも、わずか一回だけである。あれは結婚して最初に迎えた夏だった。わが伴侶とともに、仕立ておろしの浴衣を着て、下駄を鳴らしながら、新町通りをあがっていった。
 狭い道幅いっぱいにどっかり腰をおろしている山や鉾、山なりに飾りつるされた提灯に火が点ると、夕闇にほんのりとその雄姿が浮かびあがり、そこから笛や鉦の音が脈打って聞こえてくる。遠くからながめているかぎりは、なかなかの風情であった。
 だが、四条通りに近づくにつれて、そぞろ歩きを楽しむ余裕などなくなった。気がつくとすっかり人の波にのみこまれていて、進むことも退くこともできなくなっていたのである。それでも、四条通りや室町、新町の辻つじにある鉾や山をひととおり見てまわったが、わが伴侶は途中から何も言わなくなった。
 熱気ただよう雑踏にもみくちゃにされ、すっかり疲れ果てた私たちは、祭の喧噪とは無縁の五条あたりまでもどって、小さな喫茶店にとびこんだ。
 無言のまま、ひたすら、かき氷にスプーンをはこぶ彼女を不思議そうにみていると、ふいと顔をあげ、「暑いねえ、ほんとうに……」と溜息まじりに声をあげた。
「そら、祇園祭やもんな」
 私が笑うと、彼女はきょとんとした顔をしていた。
 祇園祭のころがいちばん暑い……というのは京都の常識というものである。
 あれから歳月を経て、京都も祇園祭も遠くなったが、テレビや新聞のニュースで、宵山や山鉾巡行の報道をみるたび、私たちはいまでもあの日のことを想い出している。
「暑いはずやな」
 私がいうと、わが伴侶は、「そら、祇園祭やからね」と笑い出す。
 京都を離れたとはいえ、現在もやはり京都人なのである。


目次
                
わがルーツの試み
「西陣タイムス」(西陣織工業組合) (1979.04.01)
「織匠」のふるさとリヨンと京都
「京都新聞」 (1980.12.07)
ジャカードのふるさとリヨン
「西陣タイムス」(西陣織工業組合) (1981.02.01)
二人の先駆者『織匠』覚書
雑誌「ちくま」(筑摩書房)1981年6月号 (1981.06)
カニューの生活と文化織物の街リヨンと西陣
雑誌「同志社時報」(学校法人同志社)No.72 (1982.03)
変革期を生きた無名の先駆者
「京都新聞」 (1984.03.23)
西陣小史ー度重なる苦難にも、いつしか蘇る機音
シリーズ染織の文化A「織りの事典」(朝日新聞社刊) (1985.04.01)
〈私の歴史散歩〉−京都  織の街西陣
雑誌「歴史と小説」(中央公論社)1984年5月号 (1984.05)
おいなりさんと私
雑誌「朱」(伏見稲荷大社)第29号 (1985.06.10)
恋の裁きのゆくえ
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.142陽春 (1997.04.10)
四条大橋と祇園
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.148秋季 (1998.10.10)
インターネットで訪れる祇園
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.154新春 (1999.01.10)
鱧(はも)
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.159陽春 (2001.04.10)
八坂の塔
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.173新春 (2003.01.10)
遠 い 記 憶
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.181新春 (2005.01.10)
宵  山
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.187夏季 (2006.07.10)
あ  も
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.193新春 (2008.01.10)
花見小路
雑誌「ぎをん」(祇園甲部組合) No.201新春 (2010.01.10)

|トップへ | essay2目次へ |